みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(675)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(248) 私立大学 359 / 1837学部中
学部絞込
24831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食べ物が好きな人は向いていると思います。
      女子大学です。わりと楽しめると思います。
      女子だけなのでいいです。
      都会の方なので定期も十分に使える点がいいです。
      学校帰りにみんなで、買い物をするなどして楽しめます。
      学校の授業は大変かとは思いますが、友達に恵まれているので、きちんとこなせています。
    • アクセス・立地
      普通
      都会の方なので楽しめます。
      定期が十分に使えると思います。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこと言った感じです。
      学校では短大部もあります。
      短大部は四年に比べたら結構忙しいと思われがちですが、高校の延長のような感じで、でも、高校よりかはやすみがあるかなといったところです。特に忙しすぎるというように思ったことは一度もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、キャピキャピしたような子はあまり見受けられません。自由な感じなので、とてもそれが逆に良い気がします。ですが、女子だけの集まりということなので、人間関係には気をつけたほうがいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品会社です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業で分からなかったところも親身になって教えてくれます。
      年々難しくなっている国試ですが、おかげで無事に合格することができました。
      先生方も楽しい人達ばかりです。
      なので、資格取得を本気で目指している学生にはとてもいい環境で学べる大学だと思っています。
      研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。
      充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      実技関係は強い学校だと思います。
      単位は必修科目がかなりあるので落とさぬよう遅刻や欠席はまず気を付けた方が良いでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職先がピックアップされて掲示されるので就きたいところが探しやすかったです。
      卒業した先輩方が新しい就職先を開拓してくださってたので様々な分野の就職先がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスは市ヶ谷駅から徒歩15分くらいで、半蔵門駅からだと徒歩10分もかからない程度です。
      東京のど真ん中にある学校なのに、学校の周りは意外と緑か多いです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはきれい。
      学食はあまり好きじゃなかったです。
      なのでお弁当を作って行ってました。
      教室以外だったら学食でもロビーでもゼミ室でも食べられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは充実してます。
      部活やサークルに所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
      学科、学部以外にも他の大学との交流も可能でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局を考えていましたが病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370057
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業と同時に栄養士の資格が取得できるので、管理栄養士を目指す学生にはとてもいい大学だと思いました。
      授業も実習がたくさんあり、将来栄養士にならなくても勉強になることが多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々な物があり、入学式の際にたくさん勧誘が来ているので、興味のある物にどんどん参加してみるといいのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      担任の先生が年に一度個別面談をしてくださるので、一人一人にしっかりサポートをしてくれる大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      半蔵門駅から徒歩で5分もかからないので、非常に通学はしやすいです。
      周りにはあまり遊べるところはないですが、電車で移動すればすぐ色々なところに行けると思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学のため、大学内で恋愛はできないですが、サークル活動など盛んなので、活動を通していい人を見つけられると思います。
      友人関係は、クラス全体仲が良く、授業中もみんなで協力しながらの実習もあるので、色々な人と交流し、仲を深めることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保険会社 一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367557
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い内容を学ぶことができるので進路が決まっていない方にとっては進路を探すことができるよい学科だと思う。学科の生徒は、個性豊かな人々が多くのびのびと過ごせる。友達もたくさんできて、たのしいだいがくせいかつがおくれるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は大学ということもあって高校よりは目は届きにくい印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分という通学はしやすいと思います。人通りも多いので、犯罪は起きにくいのではないでしょうか。また、近くには靖国神社があるので、桜の時期には桜を見ながら通学することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛には期待できませんが、友人の幅が広がりやすい環境にあると思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルに入っている生徒は少ない印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住について深く学ぶことができる学科だと思います。普段生活する上で、見逃してしまう点について改めて考えて研究する楽しさを味わうことができます。
    • 就職先・進学先
      主な就職は公務員、不動産系が多い印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348782
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方が、生徒に近くて親身になって色々考えてくれます。先生にしか相談できないことがすぐに聞きに行けるし、的確なアドバイスを頂けます。
      この大学を卒業した先輩方がいらっしゃってどんな勉強をしてきたのか、社会にでてからの経験やこれからの目標などを聴ける機会を設けてくれたりします。なので、このお話を聞いて、これから私は社会にでてどのようにしていこうかなと考えることができるので、こういう機会を設けてくれる先生方にはとても感謝しております。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は、寝ている学生がいたら起こし寝るなと叱ってくれる先生もいれば、寝ている学生は放置しておく感じの先生もいます。それに、講義前にちゃんと出席しているか確認したりしていて、学生が真面目に講義にでているかを見ています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、総武線、都営新宿線、南北線の市ヶ谷駅です。大学は、駅から徒歩10から15分ほどです。キャンパスというか、ビルって感じですが、新校舎は新しく綺麗です。学食(コタカフェ)では、週によってメニューが違い色々なものが食べれます。とてもおいしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330387
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学年から4年間、千代田キャンパスになったのでアクセスもよく立地は満足しています。やはり卒業と同時に栄養士という資格を取るということもあり、他の科目より課題やレポートも多くテストの内容も難しくなり、勉強はしっかりしなければならないと思います。なので、大学生の間は全力で遊びたいと思っている人にはオススメしません。逆に、本気で勉強する気があるならとてもいい環境にあると思います。サークルに入っている人が少ない中で私は少し忙しいサークルに入っていますが、バイトもしていて多少遊べているので十分楽しい大学生活を送れています。
    • アクセス・立地
      良い
      私の使っている駅は総武線の市ヶ谷駅です。市ヶ谷駅からだと10分ちょっと歩きますが、いろんなお店がたくさんあるので放課後にそのままカフェやラーメン屋、ご飯をそのまま食べに行くことができます!アクセスはめちゃくちゃいいです!
    • 施設・設備
      良い
      新棟が続々と出来てきていて、とてもきれいです!トイレもとてもきれいに保たれています。学食も安くおいしいです。旧棟もそこまで汚くはないと思います!!
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレのサークルに入っていて、他学科の友達がたくさんいるので移動教室の間に会えたり、友人関係はかなり充実してます。食物学科は必修科目が多く、クラス単位での授業がたくさんあるので他学科に比べたらクラス内での友人はたくさん作れると思います。恋愛関係はまぁ女子大なので特にないですね。個人で頑張ってください笑
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327515
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養について学びたい学生にとって、学べることは多いと思います。栄養士職に就くのを辞める学生へのサポートはあまり無いので、本当になりたい人が入学することをすすめます。
    • 講義・授業
      良い
      多くの先生が丁寧に教えてくれます。また、他の栄養士養成校よりも調理の実習が多いことは良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必修では無かったのですが、2つ下くらいからは必修になるようです。国家試験の勉強を進めながらのゼミは大変そうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪くないと思いますが、就職支援の充実度が低いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅、九段下駅のどちらからも通えます。寮もあるので、地方の学生でも不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ綺麗な施設だと思います。最近、新しい棟が出来てきています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なのでクラスの人たちと仲良くなれます。学内のサークルよりインカレの方がいいかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内イベント、特に学祭は参加人数も少なく盛り上がりに欠けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食べ物のことだけでなく、人体や臨床なども学びます。食べ物が好きだから、資格を持っておきたいから、くらいの気持ちで入ると途中で嫌になるかもしれません。授業は他学科よりも多く、校外への実習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289131
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもやり甲斐がある。実際に実習を多くやるので、自分たちで栄養価計算からすべてをやることができて、多くの経験値を積むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      何年も前から勤めていらっしゃる方が多いので、質問や相談などもしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては2年のうちにはまだなにも始まらず、ガイダンスが後期に行われる程度であるのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      実習関係で縦のつながりが強いことから、進路相談などを実際に経験した先輩に聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      都会にあり、JRでは総武線、地下鉄では都営新宿線有楽町線南北線半蔵門線が利用でき、通学は便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      校舎がどんどん新しくなっているところなので、とてもきれきな講義室で授業ができます
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということであまり出会う場はありませんが、サークルをインカレにすることで出会いはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、大学の傾向的に全学科共通科目の授業がメインで、二年生から専門の勉強が始まります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275004
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士になりたいと思っている人はとてもいいと思います。施設もいいですし、充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      普通
      料理実習や栄養士としての知識を勉強したり、様々な体験もでき、資格も取得することが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      栄養士や管理栄養士などの仕事に就きたい場合はいいですが、人によって途中で栄養士や管理栄養士とは別の方向の仕事につく人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」です。また、総武線の方も使っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はしっかりしていますが、移動するときは人によっては大変かもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあって、ギスギスしてる雰囲気が少し目立ちます。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルがあるので入りたいサークルや自分に合ったサークルが見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では自分が勉強したいのを学び、2年で資格を取る人もいます。
    • 志望動機
      私の家からの交通手段が便利なのと、交通費の金額が安く、通いやすかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914794
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から活動に意味を見出そうとしないと、ただ時間とお金を持ってかれることになると思います。
      何事もですが、目的意識が大事です。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業内容に関しては、教員を目指す人なら良いカリキュラムだと思います。ただ、理科教育に力を入れているという特徴があるので、実験の授業があり、それが1年生の間に毎週2コマ連続の授業としてあり、内容もなんのためなのかあまり分からず面倒てした。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるため、学歴がなくてもまだ戦いやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      千代田区の皇居のすぐ側という好立地ではありますが、最寄り駅から歩くとそんなに遠くは無いが近くもないので若干不満です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗で整っている。ただ、それだけです。
      ビルの大学なので、中庭や特徴的な施設もないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はもちろん女子大なので、充実はしていませんが、割と彼氏がいる人も多い印象です。高校までの人やサークル、バイトなど機会があればチャンスはみんなあると思います。
      女子特有のドロドロしてそう、怖そうなど思っていた部分も私自身ありましたが、全然そんなことなく、むしろ気楽でみんな優しくて楽しいです!
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べるとサークルや部活も少ないし、イベントも小規模です。
      ただ文化祭の時にイケメンの俳優がきます。(昨年山田裕貴、今年佐野勇斗)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で教育の基礎基本と理科の専門知識を座学と体験演習を通して学びます。理科が必修なので興味無い方や、大学の理科を推す理由に同意できない方はお勧めしません。3年からは徐々に現場にでて、実習や実践的な知識の科目が多くなります。ゼミも3年からです。
    • 志望動機
      小学校教員免許取得のためと、就職も視野に入れていたためどちらも選択し出来そうだと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899674
24831-40件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部データサイエンス学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。