みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(453)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(101) 私立大学 2592 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
10121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学する時は難しい印象が強かったが、授業の内容は面白いと思えるものもあり今後に活かすことができる知識を得ることができたと思う。
    • 講義・授業
      普通
      法律以外の授業も多く選択することができる。その中でも公務員教養の授業では公務員試験対策の基礎をつけることができた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年で抽選があり、3年からゼミが始まる。友人の話から聞くと仲間と協力しながら課題に取り組むことができる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員志望者に向けた専門的な授業があり、公務員試験に合格する為の基礎を身につけることができた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の周辺には商店街と飲食店が並んでおり、放課後に立ち寄ったらして時間を過ごすことができる。
    • 施設・設備
      良い
      校内の中心に学食エリア、図書館などでは自習スペースが充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに所属することで交流が増える。所属していなくても少人数制の授業もある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないので分からない。学祭のイベントは毎年充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法の六法を中心に、専門的な分野も扱う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      警察官
    • 志望動機
      警察官志望という事もあり、法律の分野に興味を持っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言に伴い、すべての授業がオンライン授業になった。録画の授業やzoomなど様々な形で対応している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:677139
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部となると堅苦しいイメージがありますが、学べば学ぶほど知識となり、自分自身の私生活にも役立てることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業でも先生は熱心で、大事なところや法学部であることに対する自覚をしっかりと持たせてくれる講義となっています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは一人一人の面接練習、履歴書などの指導を親身になってしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが、駅前は栄えていてとてもいい街だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学部ごとに必要事項や重要な点を理解できるような仕組みになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動がとても盛んで、コミュニケーション能力がある人もない人も友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭ではとても盛り上がりがあり、たくさんの人が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で様々な分野を学び、複数のコースから自分にあったものを選ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の為になることを学びたいと思い、たくさんの知識を学ぶためにはこの学科がいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616156
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律およびそれに関する項目を学ぶため、学習する分野は極めて堅い要素が多く、真摯な態度で講義を受ける必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      公務員の排出率が高いため、専門科目に関しては、充実している。
    • 就職・進学
      普通
      毎日のように就職情報が飛び交うほど、情報が満載しているため、収集しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはやや離れ気味。学内にコンビニはあるが、周辺に店はほとんどない。
    • 施設・設備
      普通
      多数の書物を取り扱う巨大な図書館があるほか、最近では新たな研究室を設置するための建物が建設された
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すれば交友関係にそこまで困ることはないが、無所属となると交流機会がほぼないため、関係構築は極めて厳しい。
    • 学生生活
      普通
      学祭が頻繁に行われている。今現在もアジア祭と呼ばれる学祭の中でも最も大きなイベントが開催されている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に法律に慣れる、ふれあうための基礎的な要素を学習し、2年次にそれを発展させた内容の履修を求められる。3年次にその応用形の勉強で集大成という形である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律に関して興味があり、いきなり難しいものから学ぶよりも基礎をしっかりおさえてから学習したいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563204
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は活気があって本当に入学したら楽しいと思います。でも、中には他大学を受験し滑り止めで入ってくる人も多いです。でも、実際に入学したら本当に楽しい4年間になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって差があると思います。出席を取らない先生がいたり、出席を取る先生もいてるので差があると言えます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては回答している自分自信まだ入っていないのでなんとも言えないですが、先輩たちは本当に楽しいとおっしゃっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、一般企業が多いです。法曹などの特別専門職を志望している人は少ないです。でも、公務員は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の立地は駅から近いです。駅からは100円バスも出てるので交通アクセスに関してはとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設に関しては今、新しい研究棟を建設しているので今より更に活気があふれ、充実した校舎になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してははっきりわからないです。学内学外関係なしに個人の自由なのでわからないです。でも、男女仲が良い感じです。
    • 学生生活
      良い
      学校生活に関しては、本当に充実しています。文化祭は2回あるので行事に力を入れていると思いますし、参加すると本当に楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が主2年次は少し自己的3、4年次は人によってきます。資格講座や教職免許を取る人は変わってきます
    • 利用した入試形式
      民間企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410728
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の外観より、中身の充実よい方だと思います。
      英語は外国講師、留学生もいることで色々な国の方とのコミュニケーションもあるから良い。学校の規模が大きすぎないところも良い。学部が少ない事で専門的で良い。また、どこの大学にも一部は評判を悪くするものはいるもの。自分の価値観、努力次第で伸ばせる大学かと思います。留学を目指す方、目的をきちんともって学部で励んでいればいう事なしです。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩は希望でいけました。私は女性なので、男性とまた
      それぞれ違ってくるとは思いますが自分次第かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近隣は吉祥寺、新宿、立地は文句なし。
      寄り道する場所はかなり充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元の人の方がすくない為、気取る事なく、いい仲間もみつけられると思います。
    • 学生生活
      良い
      楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員
    • 就職先・進学先
      公務員になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318247
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講師が基礎からひとつひとつ教えてくれるし、内容も詳しく説明してくださるので面白いと感じました。法学について詳しく学びたい人には合っていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      必修の中で民法、憲法、刑法などがあり楽しく十分に学べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      同級生や知っている人は公務員中心にいろんな企業に就職してるイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からまあまあ歩くがいい運動になっていると思っている。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて綺麗かなと思った。個人的にはトイレが結構綺麗で嬉しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の最初のイベントで友達増やせたので大学ライフ友達と楽しめてます。
    • 学生生活
      良い
      サークル意外と多くて楽しいし、イベントでは色々と力が入っていて盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野の法律について学び、自分が勉強したい分野の選択をして学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に興味があったというのと、社会に出て役立つ知識だと思ったから。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007944
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身が、学びたいと思えばそれなりのことは教えてくれます。
      また分からないことはすぐ講師の方に聞くことができる。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容など満足のいく内容で学べる環境が整っているとおもつ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは取っていなかったためあまり充実しているかどうかは不明。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはしっかりやってくれるので気にしなくていいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学までは駅から徒歩10分程度で着くので問題ないかと思われます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館へ行けば学べる環境はあるので落ち着いて勉強できると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してると思う。比較的優しい人が多いのですぐ友達になりやすい。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルやイベントがあるので興味のあるものだけ行けばいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な知識を、まず勉強するって感じでだんだん難しくなってくる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      身の回りにある法律のことに興味があったためこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606640
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思うことは、積極的に学ぶことができると思います。他の学部に比べれば真面目な人が多いと思うので頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃はネイティブの先生の英語の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミとそうでないゼミが分かれています。人気のゼミだと選考があり、それに落ちると不人気のゼミに行くことになります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはキャリアセンターなどを活用すれば良いと思います。ゼミでの支援はそれこそゼミによります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです。最寄駅の武蔵境駅には特に遊ぶところがあるわけではないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はそんなに広いところではありません。ですが図書館の本は割と充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけりだと思います。一年生の最初の頃に頑張って自分に合うサークルを見つけたら楽しくなります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はあまり面白いものではありません。学校の規模的に仕方のないことだとは思いますが…。自分たちで学園祭を作り上げようと頑張る分にはいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は必修科目が勝手に組まれているので、その授業を受けていく感じです。学年が上がっていくごとに選択の授業が増えていきます。四年生は卒論に専念できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産業界の営業職
    • 志望動機
      家から比較的近くて通いやすかったと言う理由です。特にあまりこだわりもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585663
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科が充実しているかどうかはその人の感じ方によって変わるので何とも言えません。なので評価は3にしました。私は自分の興味のある学問を学べ、主体性を身に着け、それなりに楽しい学校生活を送れたと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業もそれなりに面白く、ためになります。授業が充実しているかや分かりやすさなどは個人によって感じ方が違うのであれこれ考えても無駄です。自分で勉強することが大切です。受動的ではなく能動的に。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生の後期には所属したいゼミを選ぶことになるので、どの教授のもとでどんなことを研究したいのか考えながら日々を過ごすといいと思います。気になる教授がいたら仲良くなっておくのもいいです。私は第一志望のゼミに所属できたので充実したゼミ生活を送れています。ゼミ生の仲も良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを上手に活用して下さい。就活は早ければ早いほどいいです。就活を早くしてたりすると真面目とか意識高いとか言われるかもしれませんが言いたい奴には言わせておけばいいです。就活は自分が主体的になって行うものです。与えられる情報だけで勝つことは出来ません。そんなに甘くないです。キャリアセンターなら進路相談やエントリーシートの添削、地方の情報を得ることも面接練習もできます。就活について漠然と不安に思っていることを相談してもいいです。職員の方も優しく丁寧に対応して下さいます。なのでサポート面等については文句はないと思います。要は就活する人のやる気と、どれだけ上手く活用できるかにかかっています。大事なことなので繰り返しますが、就活は自分が主体的になって行うものです。受け身でいて、誰かが就活のイロハや常識を教えてくれるだろうと思って何もしないでいたら終わりです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあって、でもうるさい都会の真ん中にあるわけでもないので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は私立なので綺麗です。自販機の数や冷水器の数も多くていいと思います。ただメインの食堂がリア充の巣窟みたいになってるのでぼっちには少し辛いですね…。私は数回しか利用したことがありません。でも空いている教室は好きに使っていいので空いている教室でお弁当を食べていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生なのではっちゃけてる人が多い印象ですが変な人や怖い人は見たことがありません。自分は地味なタイプですが真逆のタイプの人も話しかけてくれますし優しいです。人は見かけ者判断できないことがよく分かりました。大学には勉強しに行っているため友人は出来ても出来なくてもいいやと思っていましたが、同じ授業をとっている人と知り合いになったり、ゼミの仲間と親しくなることができました。多く友人を作りたいならサークルやゼミには入っておくといいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに所属していませんので何とも言えないのですが数は多かったと思います。自分の気に入ったものが見つかるのではないでしょうか。学校の大きなイベントも年4つほどあったかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法など法律を広く浅く勉強して他に自分の興味のある法律や学問を深く掘っていく感じの流れになると思います。二年生の後期でゼミを決めて、三年生四年生とゼミと論文に取り掛かります。四年生は就活もあるので、単位は取れる時にたくさんとっておいた方がいいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方の中小企業(卸売)の事務職
    • 志望動機
      自分の学力で入れるところがここしかなかった、と言えば身もふたもないですが実際そうです。ですが自分の興味のある学問が学べる学科であり、学年が上がってからのコースであったり、学べる学問の種類が豊富で面白そうだったのも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570650
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人柄が良いひとがおおいイメージです。学生へのサポートも充実しており、これまでで不満を抱いたことはあまりありません。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から忠実に学ぶことが出来るので、頭に残りやすい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。しっかり学びながら、レクリエーションがあるゼミもあるので、楽しめると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを自分からたくさん利用することで就活も充実したものになると思います。相談事や、質問には丁寧に答えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      都会過ぎないので落ち着いた環境にあります。駅からは徒歩で12分ありますが、バスも出ています。
    • 施設・設備
      良い
      最近も施設工事が終わり綺麗になりました。こじんまりとした学校ですが特に不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに合宿がありますので、自分から皆と仲良くすれば友達作りは困りません。人間性がいい大学だそうです。
    • 学生生活
      良い
      サークル独自のイベントなどがちょこちょこ行われており、一年を通してイベントが多いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で法律の基礎的なことを学び、必修科目が多いです。2年からは自分の希望するコースに分かれ、専門的な科目を学びます。3年からは任意でゼミも始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社の事務職
    • 志望動機
      オープンキャンパスでの、大学の雰囲気が好印象だったのと、法律は後々役に立つと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566281
10121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.06 (227件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
杏林大学

杏林大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (358件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.01 (116件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。