みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(241) 私立大学 223 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
241101-110件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直その人による。
      良くも悪くも自己責任でサボれるだけサボれる。
      ただ、本気で勉強する気があるなら他にいいところはある。
      遊びつつ学びつつが理想な人には良い大学。
    • 講義・授業
      良い
      選ぶ授業による
      まともなものもあれば、全く価値のないものも。
      しっかり自分で選ぶことが大事。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義と同じく当たり外れが大きい。
      ただ、人気のないゼミでも穴場のゼミもある。
      就職に強い云々言ってるゼミもあるが、正直ゼミでは何もかわらないからやりたいことやってる所にいくべき
    • 就職・進学
      悪い
      大学の名前を使えること以外は完全な無能
      態度も悪いし、卒業させる気はさらさらない。ただルールに則ってるだけ。態度が悪い分ロボットの方がマシ
    • アクセス・立地
      良い
      表参道だから立地はいい。
      だからこそお金はかかるし、大学に行かなくなりがちになる。
    • 施設・設備
      良い
      これは可もなく不可もなく。
      綺麗な棟もあれば古い棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      美男美女は多いから充実はしている。
      まあ充実できるチャンスを活かすかは自分次第
    • 学生生活
      良い
      サークル、学園祭も盛り上がってる。
      他大より力を入れている分、楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を中心に、様々な側面から学ぶ。
      キリスト教の大学だから宗教が必修。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融
    • 志望動機
      立地、就職、遊べる環境、雰囲気を総合的に加味して選択を行なった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670325
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してとてもよかったとおもっています。
      これからもたくさん勉強して、将来にいかしていたいとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      すごくいいです。
      先生に質問しにいったり、などとてもたすかっていたす。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます
    • 就職・進学
      良い
      サポードがすごい
      先生たちのサポートにとてもたすかっています。
    • アクセス・立地
      良い
      都会なので、アクセスがいいです
      憧れてた青学ライフがとても楽しい
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でとても、自慢できるキャンパスです。
      都会にあるのがポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ダンスサークルに憧れて入学しました。
      とてもいい経験になっています。
    • 学生生活
      良い
      憧れていたサークルに入ることができ、とてもしあわせです。
      またイベントも豊富です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の流れ。
      会計や、マーケティングが主になってます。
      すごく学んでいて楽しみです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親のしょくしゅから、目指している職業があり。
      とても興味もぅたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609786
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には真面目すぎず不真面目過ぎずに過ごしやすかったが、本気で経営学やマーケティング学を学びたいという人には向いていないと思う。周りの生徒がそもそも勉強にたいする意識が高くない人が多いうえに、教授も当たり外れが大きいので。周りに流されない性格だったら大丈夫だと思うが。
    • 講義・授業
      普通
      当たり外れが大きく、なぜ単位を落としたのか分からないような授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業への就職に関しては大企業から中小企業まで幅広く就職しており、あくまで私の周りに限った話だが、有名企業に内定を貰っている人が多い印象。
      大学の就職課のサポートも充実しており、求人票が沢山届いているので、そこから就職先を見つけることもでき、カウンセリングもあるので、しっかり就職活動を行っていれば内定ゼロということはまず無いと思う。
      ただ注意するべき点は青学が一般的に知られている大学だからといって、それに甘んじて就職活動をしてはいけない。
    • アクセス・立地
      良い
      文系は渋谷キャンパスということもあり、周辺環境の良さは全大学の中でも随一だと思う。遊ぶ場所やショッピングはもちろん、安くて美味しい飲食店も沢山ある。
      ただ、JR渋谷駅からやや歩くことが難点。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は基本的に綺麗であるが、教室によってはエアコンが効かないところがある。
      時代が時代だから理解はできなくもないが、喫煙所をもう1箇所あってもいいのではないかと個人的に思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは充実しており、真面目かつノリの良い人が沢山いるので、人間関係に困ることはそこまでないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので、自分に合ったサークルをゆっくり探せばいいと思う。個人的に、大きなサークルは可愛い女子が集まっていて、男士は面白い人がいる印象。
      文化祭も有名な芸能人が来たりと、話題性と内容は十分だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を中心に、第二外国語や英語、教養科目といったさまざまな分野を学びます。私は教養科目では哲学や文学、スポーツ学などを学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      某民間企業
    • 志望動機
      就職の際に、経営学ならつぶしがきくと思ったからです。それと、授業では数学を使わずに済むから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583304
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にずば抜けていいとかはありませんが不満はないし、いいかんじに充実出来るところなのでこの評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      満足もしてないけど不安もないのでこの評価にしました。もう卒業なのでこのままでいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあ勉強になることも学べるしほどほどに良いと思ったからこの評価にしました
    • 就職・進学
      良い
      就職決まったのもまあはやめだったしいい対応してくれてよかったと思ったのでこの評価にしましたり
    • アクセス・立地
      良い
      特に理由はないのですが、家から近いしなにも不満はないのでこの評価にしました
    • 施設・設備
      良い
      図書館がまあまあキレイでいいです。ほかはまあ普通だとおもいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ともだちも多すぎず少なすぎずいい感じにいるのでいいとおもいました。
    • 学生生活
      良い
      いいかんじに学祭とかあるし充実した生活を遅れるキャンパスだとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに会計分野の勉強をしました。高校から学んでいる簿記を極めました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    • 志望動機
      高校の時から簿記がすきになり、もっと学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537228
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卍が多いような印象ですね。そのためこのような評価になってしまいましたです。すみませんてわす。決して嫌いではありません
    • 講義・授業
      悪い
      ひとがおおくて、座席が足りない時がある。また、無駄な話がおおい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、時間が長かったり短かったり雑な終わり方がおおい
    • 就職・進学
      普通
      あまり、充実したサポートがあるとは感じられていないためです。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分は人混みが苦手なので、都会の場所にあるキャンパスである青山は少し苦手です。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が少々古いですね。 もう少し綺麗にするとベターではないかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあふつうやね。 かわいい子がおおいのが青山だけどね。ふふふ
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないんです。サークルは時間の無駄だと思っていますのでね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強なんて青山ではほとんどしないですね。ほとんどの人達が講義などきいていませんので。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入学したいとはおもっていませんね。東大に落ちたので仕方なく青山に行ったとゆう理由でふ。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568057
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立大学に2,3人しかいない日本文学の先生が10人以上いらっしゃってます!
      先生のレベルもとにかくめちゃくちゃ高いです。
      東大出身であるのはもちろん、それよりも各分野のトップランナーの方々が勢ぞろいです。
      上代から近現代だけでなく、インドと日本、スロベニアと日本といった海外から見える日本を学べます。また、中国文学や翻訳、日本語教育についても学べます。
      日本語・文学に関するほとんどの授業が受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      とても詳しく、楽しく学べます。
      質問がある場合は解決するまでサポートしてくれます。
      授業の内容は説明が難しくもなく、つまらなくもなく、真剣に取り組めばどこまでもアドバイスをくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業経営から会計、証券投資なと゛、細かな分野に分かれてゼミがある。どのゼミでも所属する学生は非常に意欲的に取り組んでいる
    • 就職・進学
      悪い
      学務のサポートはあまり良くないイメージがある。、
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷表参道の定期を持てるので、都内の他の駅へのアクセスが非常に楽である。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486080
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次から経営を実践的に学ぶことができます。マーケティング学科だと実際の企業の方からの課題をテーマに授業を行うので、かなりやりがいがあります。また、専門分野以外でも全学部共通の授業も多くあるので、自分の興味のある分野の授業が受けられます。英語科目も豊富にあり、専門的すぎず、バランスよく学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、厳しい人、優しい人の差はありますが、全体的にはキツすぎずちょうど良い授業が多いです。大学生活を勉強漬けで頑張りたい人にはあまり向かないかもしれませんが、程よく勉強し、遊びやアルバイトもやりたい人には良いと思います。もちろん、レベルの高い内容の授業もあるので、自分の学び方のスタイルにあった勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって忙しいもの、ゆるいもの、人気のあるものの差がかなりあります。主には会計、マーケティング、企業分析などのゼミが多いですが世界史のようなテーマのものもあり、豊富に選べます。2年生から入れるゼミもありますが、人気なものは倍率が高いので一年生からコンスタントに成績をとると選択肢が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      1、2年から希望者はインターンシップに参加することができます。また3年生になると就職ガイダンスや、筆記試験対策講座、業界研究講座などたくさんのイベントがありサポートしてもらえます。また青学生に向けた企業説明会を学校内でやってもらえたり、学校推薦のインターンシップなどもあります。ただ、自分でその情報を掲示板や、学校情報をチェックすることが必要です。実績面でみても、大手企業に就職されている人は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      青学といえば立地の良さと言っても過言ではないほど周囲は充実しています。最寄りは渋谷か表参道で、授業の合間に近くでランチを楽しんだり、買い物をすることができます。お店が多いので大学の近くでアルバイトをしている学生もたくさんいます。また学校内は意外と緑が多いです。渋谷が近いので、安い飲食店や飲み会の場所選びには困りませんし、ちょっとオシャレなところに行きたい場合は表参道や南青山、六本木の方までも歩けるのでその点が魅力的です。また都心にあるので就職活動がとてもしやすいです。淵野辺の方にもキャンパスがあり、そちらは広くて緑が多く開放的な雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの貸出を行なっているので、わざわざ持ってこなくても誰でも使うことができます。また校内にはコンビニとナナカフェという本屋さんとカフェがあり、本は雑誌から参考書まで豊富で20%割引で買うことができます。一方エレベーターが少ないところが難点です。授業間の移動が混雑していて大変な時があります。また昼食時の学食はなかなか席が取れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルや学生団体があります。何かしらに所属すると交友関係を広げてたくさんの友達を作ることができます。またゼミの中で親交を深められます。ただ、クラスだけだと授業の履修の組み方も人それぞれなのであまり仲良くなることが出来ないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはイケイケ系から真面目系までたくさんあります。サークルによってイメージが違うので自分の趣向にあったものを選ぶと楽しいと思います。また学園祭は毎年人気の有名人を呼び、雑誌でもよく取り上げられるほど賑わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482197
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由なので、
      意思が強くないと周りに流されてしまう危険性がありますが、
      やりたいことが決まっている人にはすごい
      過ごしやすいと思います。
      自分の思うスケジュールで履修が組める。
      何も考えてないと、遊んで終わるので、
      目標を強く持ってください。
    • 講義・授業
      普通
      授業による。
      出てもあまり意味ない授業もある。
      見極めて勉学すべし!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      懸賞論文をしたり、
      チームごとに分かれて研究しているので、
      結構細かく役割がある。
    • 就職・進学
      普通
      これから就活だが、
      セミナーは色々あると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいが物価が高い
      渋谷よりは表参道の方が近いから全然良い。
    • 施設・設備
      普通
      パウダールームがある。
      それはいらないと思う。
      可もなく不可もなくって感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊ぶのやおしゃれが好きな人はいい
      恋愛はサークルに入ってると多い気がする
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが、
      飲みサーもあるので、
      怖がらなくていいけど、周りの評判を聞くのが大事。
      でもサークルの仲間は一生物
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングとか
      消費者心理
      簿記
      経営規模
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469051
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業の経営や経理に関する知識や、マーケティング活動などについて体系的に学べて役に立ちます。教授による講義形式の授業から、グループワークなども含めた参加型・実践型の授業までさまざまあって面白いです!
    • 就職・進学
      良い
      進路就職センターでは就活に関する相談に親身になって考えてくださる担当の方々がいるだけでなく、学内で行われる就活セミナーは一から就活の仕方について学べてとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東京メトロ表参道駅と、渋谷駅です。
      キャンパス周辺には美味しくてお洒落なご飯屋さんもたくさんあって、友達とランチをしたりお茶をしたり、有意義な時間が過ごせます!
    • 学生生活
      良い
      公認・非公認含めると本当に数えきれないほど多くのサークルがあるので、自分の興味があることにチャレンジしやすい環境が整っていると思います!サークルやイベントの運営などを通して仲間もたくさん出来るので、ザ・大学生!といえるような充実したキャンパスライフを送れること間違いなしです!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468539
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全般的に新しく作られた学科なので学校側も力を入れて教育に力を入れている。マーケティングという学科がある学校が少ないのでマーケティングといえばと呼ばれるくらいにしようという意気込みが感じられる、就職に関しても一年生の時からbtobも見るようにと言われ、皆が苦労しないように配慮してくれてる。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      経営学科との差別化をもう少しするべきだとは感じる
      必修はそれなりに難易度が高くきちんと勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入らないという選択肢もあるがほとんどの人が入る。意欲的に取り組めばいくらでもフォローアップしてくれるがやらない人はとことんやらないことができるので評価は分かれる。
    • 就職・進学
      良い
      学科というよりも学校として就活はフォローしているがやはり三年の3月になると進路就活センターも混み合い、あまりフォローは受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては文句なし。
      相模原のキャンパスの学部はアクセスらよくないと思う。
      周辺の定食屋がもっと増えると嬉しい、学食は混むので。
    • 施設・設備
      良い
      一年生のマーケティングベーシックにおいて明らかにはかの学科よりは優遇されていることがわかる。2年次以降は他と変わらない
    • 友人・恋愛
      良い
      付属の中高から上がってくる人間同士はやはり仲がいい。自分もその1人なので友人関係、恋愛関係に不満はないが、外部生はどうか分からない
    • 学生生活
      良い
      充実してる。
      ボランティアサークルに所属しているが、非常に人数も多く他学部の友達や、ほかの大学とのつながりもできてとても有意義。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実際に企業から出される課題をこなすケーススタディがメイン。
      2年次以降は座学が基本です。
      4年次はまじめに通えばゼミだけになり、就職活動に専念することになる。卒業論文に関してはほとんどの人が書きます。ゼミに関しては早い人は2年から、ほとんどの人が3年生から入ります。選考に成績が見られるので成績がいいと色んな選択肢が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426652
241101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。