みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.22

(213)

東京海洋大学 口コミ

★★★★☆ 4.22
(213) 国立内14 / 177校中
学部絞込
21321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル、研究の充実度、立地を含めた時だと星5ですが、校舎の老朽化が目立つため4とさせていただきます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の大好きな分野だからというのもあるかもしれないが、講義がつまらない先生があまりいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今までで不自由したことがない。個人的にはいろんな大学のオープンキャンパスに行ったが、その中でもなかなかに充実している方
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的とは言えませんが、個人的に頼めば探してくれる教授がいたのでそこは助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      乗り換えが多い品川駅から徒歩5分程の好立地。寮有り、アパートの広告有りで結構助かる
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、学科・学部によっては老朽化が進んでいるところあり
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数は多いとは言えませんが、大学の全ての学科学部を通して似たような事を学んでいるところがあるため、友人を作りやすくはある
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系の方はユニークなものが多いため不自由することはあまりないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生態系のなかで生物多様性を保全しつつ、持続的に利用するための「生命科学」と「資源生物学」について幅広く教育・研究しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      祖父が海上保安官だったため、それ繋がりで海が好きになり魚や海について学びたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012613
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      魚が好きならおすすめ、魚についてから国内トップであると感じる。
      ちなみに船に乗る機会などはほとんどない(人によってあるっちゃある)
    • 講義・授業
      普通
      魚類や海に関することが学べるため好きな人にはgood
      学位が欲しいだけの人には向かないかもしれない
    • 就職・進学
      良い
      就職は学部卒、院卒ともに良い
      食品系、特に水産系の就職が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      品川駅から徒歩15分ほどで好立地
      ただ周りがオフィス街なためにお昼を食べるためには少し高いお店が多い
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に設備が古い
      また、学生が自由に過ごせるスペースが少ないため食堂がめちゃ混む
    • 友人・恋愛
      普通
      自分のせいだがあまり友達がいない
      友人ができないなどはあまりない
    • 学生生活
      普通
      釣りサークルやダイビングサークルなどがある
      海洋大ならではのサークルが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      魚や海藻、漁具について
      1~2年は教養科目が多く三年から専門科目が増える
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      なんとなく
      都心に近く理系の大学であり、就職も良さそうだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006756
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ内容は面白いが、教授たちに派閥があり、あの学生はあの教授と親しいから俺は嫌いだ、のような暴論がまかり通る学校である。大学とはこんなものか、と落胆しすぎないように。煌びやかな学生生活はなく、待ち受けているのは湿っぽい学生と教授たちである。可愛い女子もいる。
    • 講義・授業
      普通
      学生に寄り添ってくれる講義をする教授も多いが、独りよがりな講義をする教授もいる。親切に対応してくれる人が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所詮学部生の卒論など調べ学習でしかないが、それでも卒業させてくれる良い学校である。無駄に卒論卒論と意気込んでいる生徒もいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況はよい。特に学校からこれをしなさいと指示されたり、教えてもらえるわけではない。が、学校が就職予備校のようになっている。どこの会社を目指しているのか学科全員に把握されており、内定が出た会社によりヒエラルキーが決定される。狭い学校なので人の噂に飢えている学生、先生が多く、良く言えば風通しのよい学風である。
    • アクセス・立地
      良い
      3路線が通っているので遠方からでも通いやすい。学内には昼だけ開いている食堂と生協があるが、クオリティは低いので外部に求める人も多い。しかし学生に優しい定食屋などはない。
    • 施設・設備
      普通
      航海系の設備は格段に整っている。人がたくさん集まる校舎のお手洗いの個室は二つしかなく、そのうち一つは和式である。金持ちのOBになんとかしてもらいたいものである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛面では、学科内や先輩後輩と付き合う人はいる。昔より容姿端麗な人が増え、いわゆる理系大学と言われて想像する学生は半分くらいだ。
      友人面では、狭い世界であるからか分からないが、性格の悪い(悪くなった)人が多い。自分とその仲間だけ良ければそれでいい、暇な時は悪口大会。勿論本人に直接言う度胸もない。中学生から成長していないような人がたくさんいる。シーマーシップとはなにか、よく一度考え直してもらいたい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルより部活が多い学校だと思う。学内で部活やサークルに入っていないからと言って浮くことはないが、友達は作りやすいと思う。
      特に私立大学のようにみんなで協力して作り上げる文化祭のようなものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航海に必要な知識を幅広く習得する。カリキュラムはほぼ自分で選ぶことはできないので、他学科で興味のある授業があっても時間割的に受けることはできない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      航海士
    • 志望動機
      船に乗りたかったから。それ以外の理由で来ると悲惨な乗船実習が待っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988338
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海について、生物学的や物理化学的に幅広く学ぶことが可能なのはこの学科の特性です。希望者は学部卒業後の専攻科や、三等航海士の受験資格を得られるように、(またそうでない方も)最長1ヶ月の乗船実習に参加できます。海に興味はあるが具体的な分野が分からないという人に、おすすめの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各講義では、海洋学について多様な分野からアプローチされた内容が話されます。授業資料や実習が充実しており、教授陣は質問に丁寧に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとで扱っている内容や在室ルール等が異なるため、1年次から見学して興味のある研究室を探してみるといいと思います。研究室配属は4年4月からですが、3年秋以降から徐々に研究に着手し始める研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      頻繁に学内キャリア支援センターから就職関連の案内があり、アドバイザーによる手厚いサポート体制があります。電話相談や各種セミナー、公務員対策会などを受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR品川駅から徒歩15分程度でアクセスが良く、周辺にコンビニや弁当屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、使用頻度の多い棟には若干古いものもあります。空調設備はある程度整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      乗船や採集など2週間ほどの泊まり込みの実習や、実験での班活動があるため、学科内では比較的友達が出来やすいです。サークルや部活では他学部と交流するため、交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多く、大体ゴールデンウィークまで、新入生や新メンバー向けのイベントが個別であると思います。学祭では既存の部活やサークルに加えて研究室や有志グループも出店できます。外部から作家を招いた海鷹マルシェや、さかなくんによる講演があり、毎年盛況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は教養科目が多く、海洋学的な思考を身につける導入のような特色をもった講義が多いと思います。2年後期、3年次で専門的な内容を学び、研究分野を絞ります。3年後期は卒業に必要な単位を取り合えて時間に余裕がうまれる人が多く、秋ごろに配属される研究室が決定します。4年次には卒業論文をか書き発表を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      海洋に対して漠然とした興味はありましたが、どの分野に興味があるのか分からなかったからです。他学科のように食品や養殖等の観点から専門的に学ぶのではなく、これらを含めて総合的に学ぶことで、自身の関心がある内容を見つけようと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:986065
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科人数が少ない分、先生の面倒見が良く、研究室に配属されてからさらに学習面で充実している。穏やかな人が多いので、友人関係も良い。
    • 講義・授業
      良い
      小規模な国立大のため、教授の人数が少なく、他大学と比較すると授業の選択肢はほぼなく、選択科目も大体皆んなとっている。しかし、授業内容は物流系から情報系まで、文理問わず興味深い内容となっている。特に専門科目は様々な科目で流通が絡んでおり、実践的な内容になっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期から3年前期にかけて、研究室に関する授業があり、ほぼすべての研究室の研究概要を学ぶことができる。3年前期後の夏休みに研究室訪問があり、後期には研究室が決定する。流通情報工学科は人数が少ないので、生徒間であらかた希望の研究室を把握し、年によっては調整もしたりする。
    • 就職・進学
      良い
      理系にしては院進は少なく全体の2,3割ほど。就職先は物流系や情報系が多め。特に物流業界は、物流を専門的に学ぶ学科は稀なため、受かりやすい。その他業界の企業も、物流部門や情報部門での就職が多い。求人情報は多め、サポートは少なめなので、自分で動く・先輩に聞くことが大事。国家公務員など公務員向けのサポートは手厚い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      越中島駅からすぐ。しかし、コンビニが遠く、飲食店も徒歩10分ほどの門前仲町駅や月島駅の方まで行かないとない。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備などは充実している。古い学校のため、椅子や机は木製で、クーラーも時々故障する。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、顔見知りには絶対になれる。他学科とあまり授業が被らないので、他学科の友人関係を作りたいなら、サークルや部活に入るべき。コロナ禍以降、サークルや部活に入る人が減った印象。他学部(品川キャンパス)との交流は、サークル・部活を除いたらゼロ。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活も、学生の人数が少ないため、小規模な印象。海に関するサークルは充実している。イベントは学祭以外は特になく、学祭も越中島の方は小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年前期までは、専門科目は少なく、数学や外国語などもある。2年後期以降は、情報や物流分野の専門科目が大半を占める。3年後期以降は、ほぼ授業がなく、就活や研究室に専念できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報分野に興味があり、情報以外にも物流を学べるという点が、現実的で惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967932
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は海洋電子機械工学科に入っているのですがとてもやりがいのある学科です。夢に向かってサポートも充実しているのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の教授の授業は面白くわかりやすく、外部からの支援も多くてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが多くありとても充実してます。夢があるならやるべきです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、水族館で働きたい私にとってぴったりです。サポートもとてもしてくれてます。
    • アクセス・立地
      良い
      品川駅から徒歩15分くらいの位置にあり、学校へのアクセスは割といいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの建物はとても綺麗で、設備もしっかりしているので問題ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してから友達はすぐできます。サークルなどでも仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個かあり、どれも楽しそうなのだらけで最高ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋の利用や開発に関する機械、電気など、理科系の授業や乗船実習もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃に釣りに連れて行ってもらい、楽しくて海についての仕事につきたいと思いました。簡単な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967661
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      魚について学びたいならおすすめできます。魚に興味がないならつまらないと思う。研究したいなら是非来て欲しい
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しているし、授業後の質問などもしやすく設備も使いやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がとても綺麗で使いやすく、研究自体も専門的に行うことができる
    • 就職・進学
      良い
      就学率もそこまで低くないと聞いている。学校からのサポートもほどほどにはある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は品川駅で駅から10分ほど歩くと着くためそこそこ近いと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。先程述べた通り研究室が綺麗なためいい
      学校自体はところどころボロい
    • 友人・恋愛
      普通
      規模がそこまで大きくないため友人関係についてはあまり問題がない
    • 学生生活
      良い
      非公認のものも合わせていろいろなサークルがある、真面目なサークルが多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋に関する幅広い学問を総合的に学べる特に、座学だけでなく実習や実験が充実している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      魚が好きという曖昧な考えで進学を決めました。駅が家から近いのもありアクセスの面でもいい点
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963690
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    海洋生命科学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている大学にはとてもいい大学だと思ってます。建物はとてもいいとは言えません。でも勉強についてはとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してるし分かりやすい!先生の話を聞いたらとても良くなった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してるます!楽しいですー!2年からゼミが始まり色々あります
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かして企業に就職する人がとても多いです!就職のサポートはとてもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      みんな歩いて通っているので怪我がありません。学校の周りはとても安全です
    • 施設・設備
      良い
      前までは古くてとても心配していたけど新しくなってとても充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で友達が沢山できた。恋愛は、忙しから充実は、できてない
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは、友達とまわってるためとても楽しいのでとても充実してるます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、さまざま学び、自分が勉強したい事は色々調べて学んでます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境を良くしたいから
    • 志望動機
      昔から環境のことには興味ありもっと知りたいと思ったのでここにしました
    感染症対策としてやっていること
    最近オンライン
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870418
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    海洋資源環境学部海洋資源エネルギー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだで楽しく学問について学ばせていただいてるので感謝しかありません本当に助かってます。これからも先生方にはお世話になりますがぜひ卒業後も訪れてみたいと思える学科です
    • 講義・授業
      良い
      校内環境が整っていることでとても過ごしやすく、授業を受ける際にもなんのストレスもなく受けれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講師の先生方がフォローしてくださります、そのおかげで学びたいものについて深く学ぶことが可能です
    • 就職・進学
      良い
      就活があまり上手くいっていない人が多く見られます、ですが先生方はみなサポートして下さるのでそこはとても助かります
    • アクセス・立地
      良い
      近くには駅やカフェも多くあり、アクセスの良さも確立されていますし治安も良くて助かります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており、研究をするにあたってなんの不足もないキャンパスとなっております
    • 友人・恋愛
      普通
      少し研究の内容が難しいものが多くあまり友人関係に割いている時間が無いのが事実です
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても活発で、俗に言う飲みサーやいかがわしいものは無く学生一人一人が楽しんでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に海の中にあるサステナブルが確立された資源などについて学ぶことが多いです、その他にも海洋の不思議についても学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々昔から海が好きでその中でも海洋資源に興味があり、海中にはどのようなものがあるんだろうという興味から選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869567
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋生命科学部食品生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べて毎日とても楽しく学校に行けています。友達関係も癖のある子があまりいないので穏やかな生活を遅れています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。実践的な授業から基礎の知識まで様々なことをまなべるのでとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高高倍率の顕微鏡を備えており、科学の発展を伺えます。また気軽に利用できる点がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      食品会社もしくは漁協関係の仕事につく人が多く?サポートもとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁまぁです。まぁ東京23区内にあるので物価が高いのが難点ですね。
    • 施設・設備
      良い
      とてもしてます。学びたいことが学ぶことげできるとてもいい場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いいですとても。男女ともに誠実な人がたくさんいて学部内の中も良い方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭ではここでしかできないような出店や出し物があるのでとても魅力的
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の保存に関する知識や加工方法等、食のスペシャリストに慣れそうなものばかりです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品にとても興味があり、この大学なら自分の学びたいことが学べると思ったこら。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    手指消毒や検温、換気、また密を避けての実験など、様々な対策が取られています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868518
21321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都港区港南4-5-7

     東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩11分

     りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩12分

  • 越中島キャンパス
    東京都江東区越中島2-1-6

     JR京葉線「越中島」駅から徒歩6分

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (269件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。