みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 医学部 >> 口コミ
![東京医科歯科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20181/200_4649ebb2c2fcbe755e04df5641cf6b4ff272aa45.jpg)
国立東京都/御茶ノ水駅
口コミ
国立大
TOP10
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い小規模な学校なので先生との距離も近く、学校生活が過ごしやすいです。授業以外に関しては、部活がほぼですが、楽しく適度に行うことができます。、選ぶ部活によっては気軽にやれるので良いです。
-
講義・授業良い講義、授業については教養部では、英語や第二外国語を少人数で受けることができたり、基礎の範囲をしっかりと学べるので、良い一年となり、学校を楽しめると思います。
-
研究室・ゼミ良い卒論については、まだまだなのでわかりません。研究室は、医科歯科大学なので最先端の技術を利用した研究室が多いと思うのです、その辺も利用していけるといいなと思います。
-
就職・進学良い就職実績については、ほぼ100パーセントとなっており、問題はないと考えております。また、医科歯科大学付属病院以外の働ける場所にも挑戦できるので、そこも良いところです。
-
アクセス・立地良い一年時は、市川というとこで、駅からも遠く、少しアクセスは悪いと思います。しかし、二年次からは、御茶ノ水の方になり、駅からもすごく近いので、アクセスは良いと思います。
-
施設・設備良いキャンパスについては、教養では、運動場などあり、広々としているので良いと思います。しかし、御茶ノ水の方は、都会ということもあり、上に高く建てられているのみで、広いことはないと思います。
-
友人・恋愛普通他学科と知り合える場所は、主に部活や授業などしかなく、それに所属していないと友達や恋人は出来にくいと思います。
-
学生生活普通部活活動については、選ぶ部活によって違いますが、私の部活は割と厳しめにしっかりと練習をし、試合に取り組んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、教養科目を主に全学部とともに行います。二年次からは専門の看護についてや、人体についてなどを学んでいきます。
-
利用した入試形式キャビンアテンダント
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411614 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通自分は小さい頃から医学を学びたいと常々思っておりその中でtmduは設備や実習内容など国公立の中では群を抜いて良いと思います。
また同級生も面白い人ばかりでさすが医科歯科というところはあります。 -
研究室・ゼミ普通実習内容などがおおくて良いと思う。
-
就職・進学普通ほとんどが医者として活動出来るのは手厚いサポートあってだと思います。
-
アクセス・立地普通御茶ノ水に位置しており様々な場所へ行きやすいのがいいと思います。
講義終わりに様々な場所で遊んだりすることもできます。 -
施設・設備普通国公立とは思えない綺麗さで受験生の頃には迷わず医科歯科を志望しました。入学しても設備の良さから様々な事がしやすくとても充実してると思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると共通の趣味をもつ人が沢山いるので居心地のよい環境です。カップルも割といますが他大のケースも結構あると思います。
-
学生生活普通自分が当初思っていたよりもはるかにサークルが存在しており様々な活動をして充実してると思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382004 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良いプロジェクトセメスターという4年生後期の半年間では研究実習もできる点は他の医学部にはなかなかないと思います。授業も充実しており、少人数班に分かれて勉強するので、和気藹々としています。
-
講義・授業良い授業や実習の指導経験が豊富な先生方が、基礎的な内容から最先端の内容まで踏まえた授業をしてくれるので非常に充実しています。
-
研究室・ゼミ良い4年生後期でのプロジェクトセメスターでは大学内の研究室は勿論、海外の研究室も含めて、様々なテーマの研究室があるので、学生の興味にあったテーマが選べます。
-
就職・進学良い医学部学生の国家試験合格率も十分高く、研修先として大学病院は非常に充実しており、先生方や事務の方々のサポートは充実している。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅の目の前に大学は立地しており、アクセスの良さは群を抜いてる。また周辺の御茶ノ水/神保町は昔ながらの喫茶店やおしゃれなカフェもあり、充実している。
-
施設・設備良い大学建物は非常に新しく、学生用の集団教室も、少人数グループ授業用の小教室も完備されており、wifiなども充実している。
-
友人・恋愛良い医学部のみならず、歯学部や看護学部などもあり、サークル等の交流も活発である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学の基礎的内容から、臨床的な最先端の内容まで、幅広く勉強できる。また歯学部との連携もあるので、全身疾患としての歯科疾患も学べる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:215824 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い色々なことを学べるが、カリキュラムがかなりきつい。医学部は他の学部より忙しいことは仕方ないが、他の大学の医学部よりも厳しいと思う。
-
講義・授業普通興味深い講義も多くあり、学べることは非常に多いと思う。しかし、コマ数が多いのと試験がかなり大変である。
-
研究室・ゼミ普通具体的にはよくわからないが、研究者の養成にはかなり力を入れている大学だと思う。早い段階から、研究室に入ったりすることができる。
-
就職・進学良い医系大学であるので、就職率はかなり高い。卒業後この大学で研修医となる人も多いと聞く。就職については心配いらないと思う。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅の目の前にあるので、交通の面では非常に便利である。昼休みにも、ご飯を食べる所は多くあるので困らない。
-
施設・設備良い施設は割ときれいであると思う。しかし、国府台キャンパスは少し古く、学食もないので施設が充実しているとは言えないと思う。
-
友人・恋愛良い一学年の人数がかなり少ないので、友達はできやすいと思う。一年生の間は、他の学科とも交流が多いので、友達の幅を広げやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療のさまざまな知識を身につけることができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機医師になりたいと思い、研究者の育成に力を入れている大学だったから。
-
利用した入試形式一般入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111273 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い御茶ノ水駅目の前にあり最高の立地。ただし医療系の学科しかないため学生数は少なく、部活動や学際では人不足に困りがち。しかしカリキュラムはよくできており、講義・実習ともに他の大学に勝るとも劣らないだろう。
-
講義・授業良い講義は先生によって左右されるが、総じて記憶に残る講義が多い。国家試験のために詰め込むような内容ではなく、あくまで実臨床に沿った内容である。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅の目の前にあるため立地は非常に良い。食事には困らず、秋葉原へも徒歩圏内。一方構内の食堂はイマイチであることと、運動する場所がないことがネックとなる。また、大学近くに住もうとなると当然のことながら家賃は高い。
-
施設・設備普通敷地が狭いため講義室や実習室がやや狭く感じる。他の総合大学と比べると見劣りするかもしれないが、学舎自体は綺麗である。
-
友人・恋愛悪い狭い世界なので友人関係に広がりはない。しかし優秀な人材が集まっていることは確かなので、将来のコネという点では悪くない。学内カップルも数組いるが、おすすめはしない。
-
部活・サークル悪い部活動・サークル活動は総じてあまり活発ではない。一部の運動部を除いて学業優先であり、規模も小さいため学際などでの盛り上がりに欠ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学に始まり、生理学から各診療科の内容まで漏れなく学べる。特に解剖学および発生学は他の医学部と比べて充実している。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機オープンキャンパスで自分に合っていると直感したから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターで満点を取るつもりでまんべんなく勉強した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85299 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良いとても立地がよく、関連病院も多いので満足していますが、ネームバリューに欠ける点は少し残念だなと感じる場面があります。
-
講義・授業良い先生方はとても熱心に教えてくださり、少人数なのでとても充実しています。
-
就職・進学良い東京医科歯科大学病院の医局に入ったり、関連病院を回ったりと、さまざまな選択肢があります。
-
アクセス・立地普通1年時は国府台キャンパスに行かなければいけないので、大変です。
-
施設・設備良いお茶の水キャンパスはとても綺麗で、さまざまな実習を行えます。
-
友人・恋愛良い少人数ですがさまざまな学科の人たちと仲良くなり、絆は深くなります。
-
学生生活良いあまり数は多くないので、インカレに所属している人もたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で教養を学び、2年次以降専門的な医学を実習も行いつつ学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師になりたいという夢が子供の頃からあり、姉もその道に進んだからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969801 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い夢に向かう志がたかいのが大学のいいところで、刺激をうけてます!先生方も全力でサポートしてくださるのでとてもやる気がでる、というか、希望がもてます!
-
講義・授業良い設備がしっかりしていて、友達や先生とのコミュニケーション、関わりも多く、とても充実したキャンパスライフを送っています!!医者を目指して今後もがんばりたいです!
-
研究室・ゼミ良い夏休みなどの長期休暇はもちろん、自分が思い至ったときに勉強できるような環境です!
-
就職・進学良い先輩方もこ自分の夢を叶えて「東京医科歯科大学にいってよかった!!」という先輩がたくさんいます!国家資格の勉強もサポートしてくれます!
-
アクセス・立地良い電車もすぐそこで繁華街もあり、学校へのアクセスがよいのはやっぱり都会だなと思います。
-
施設・設備良い充実しています!最新の機材、器具だったり、実習のときもはかどります!
-
友人・恋愛良い友人はたくさんできました!大学の雰囲気としても先輩後輩かなり関わりはおおいし、恋愛に関してもよく話はききます。
-
学生生活悪い高校と比べるとあまり,,,って感じですが、大学ならではのイベントを楽しんでいます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習を多く取り入れてくださり、自分で経験して覚えられるのでコスパ抜群だと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
まだしっかりはきまっておませんが、大学病院へいって自分の腕を磨き、患者さんに寄り添えるような医者になりたいなと思っています。それから、専門的な知識も増やしていきたいです。 -
志望動機医者になりたいからです!従兄弟も医科歯科大学にいっており、すごくよい環境だと進めてくれました!
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850957 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い学校は全体的に教育に対して熱心です。
教授の教育への熱意などもじゅうぶんですし、実力をつけたい人にはもってこいです。
ただ、一年目の教養科目の授業は別のキャンパスでとらなければならないため、面倒かもしれません。 -
講義・授業良い講義の内容はハイレベルですがきちんと勉強すればついていけます。
課題はほぼないですが、学年があがるにつれて自主学習が重要になってきます。
教授に独特な方が多いため合わないと少し辛いかもしれません。 -
研究室・ゼミ良い入る研究室にもよりますが、卒論のサポートはきっちりしてくれます。
選択の自由度は高く大体希望したところに入れるので自分の将来の目標を踏まえて選ぶとよいです。 -
就職・進学良い学校自体のネームバリューは高いです。
国家試験を経ての就職のためそこまで苦労する人は例年そんなにいないようです。 -
アクセス・立地良い本校は駅の目の前なので通学は楽です。
しかし、1年次のキャンパスは駅からかなり離れているため苦労するかもしれません。 -
施設・設備良い演習・実習の環境共にかなり整っています。
図書館も専門書が充実しており、自習スペースもかなりあるため勉強の環境はよいです。 -
友人・恋愛良い学年内での結束力が必要な学科であるため皆かなり仲はいいです。
恋愛に関しては他の学部の生徒と付き合う人が多いように思えます。 -
学生生活普通サークルはそこまで活発ではありません。
実習が忙しいため皆サークルもアルバイトも適度に、といった感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を履修します。
2年次から3年次の前期にかけて座学で基礎知識を学びます。
それ以降は卒業論文に取り組みつつ実習があります。 -
就職先・進学先未定
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430436 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い海外留学、研究などの機会が多く与えられ、意欲がある人には良い環境だと思う。またそこまでの意欲がない人も自分に合った生活をおくれる。実習内容も充実しているのではないか。
-
講義・授業普通講義は必ずしも良いとはいえないかもしれない。講師も情熱的というわけではなく、結局自分で勉強することになる。
-
研究室・ゼミ良い4年生に半年ほど研究室に所属する期間がある。その時は他の授業はないので、本当に自分が興味があることだけを研究できる。
-
就職・進学良い医学部なので、国家試験さえ合格すれば基本的に就職先に困ることはないと思う。大学院に進む人も少しいる。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅の目の前にあり、立地はかなり便利だと思う。独り暮らしの人は、本郷などに住んでいる人が多い。
-
施設・設備良い大学の施設は基本的にきれいで充実していると思う。難点は図書館が22時に閉館してしまうので勉強の時に少し困ること。
-
友人・恋愛良い大学として全体の人数がかなり少ないので、仲は良いと思う。基本的に部活動単位で仲良くなることが多く、何の団体にも入っていない人は割と少ない。
-
学生生活良い真剣に取り組んでいる運動部も多い。勉強との両立が大変ではあるが、学生にしかできない経験として有意義だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を勉強する。いわゆる他の大学と一緒。2年次以降に医学の勉強に入る。2年は基礎系、3年は臨床系、4年は研究室がほとんど。5、6年は病院実習
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415440 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い大学の附属病院で最先端の医療を1年次から見学・体験できます。実習もその附属病院だからとても安心です。医学科や歯学科がいるから、専門学校とはちがった大学ならではのハイレベルな勉強ができます。また、アメリカ、フィンランド、ミャンマーなどの様々な国への留学もでき、各国での医療施設の見学等もプランに組み込まれているので、自分で留学するときには経験できない貴重な体験もできます。将来、最先端の医療を学びたい人にはとても向いていると思います。
-
講義・授業良い本学の講師だけではなく、他大学の先生、企業や役所、医療機関で実際に働く方などさまざまな方から学べます。
-
アクセス・立地良い1年次は千葉県市川市の国府台キャンパスで、自然豊かな中、仲間たちと学びます。運動部(野球、サッカー、ラグビーなど)の活動場所は基本的にこちらのキャンパスです。
2年次以降は御茶の水駅の目の前のキャンパスです。駅から3分で着くため、とても便利です。また駅周りも飲食店や文房具屋、本屋、楽器屋など様々なお店があり、立地はとてもいいです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367591 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
「東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 医学部 >> 口コミ