みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  教養学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2715)

教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(332) 国立大学 130 / 601学部中
学部絞込
33271-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さすが日本一なだけはあると思うし、何千時間も勉強して目指す価値はあると思うが、期待のしすぎはやめた方がいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      高校で使っていた教科書を執筆なされている教授やセンター試験・共通テストの問題製作にあたった教授の授業を受けることができ、大変貴重であると思う。しかし、入学前の期待値があまりに高かったため、満足かと言われたら満足はしていない。また、オンライン授業が他大学よりも多いため、そこは大変不満である。
    • 就職・進学
      普通
      まだ前期過程のため、よくわからない。五段階評価で三番目の評価とさせていただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      現在駒場キャンパスであり、駅から徒歩0分なのはすごくいいし、緑豊かなのもいい。しかし、コロナの影響も相まってキャンパス周辺は閑散としているため、渋谷か下北沢ぐらいにまで行かないと遊べないのはマイナスポイント。
    • 施設・設備
      普通
      前の項目でも述べたように、他大学よりもオンライン授業が圧倒的に多いため、施設を利用できておらず、施設状況が分からないためこの評価とさせていただいた。
    • 友人・恋愛
      良い
      科類にもよると思うが、文科なら理科に比べて女性の割合が高く(それでも2,3割と低いままなのだが…)、楽しくできているが、これまたオンラインのため、描いていたものとはかけ離れている。マイナスな方に。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭としては五月祭と駒場祭の二つがあるがどちらもオンライン開催となり、かつ五月祭に至ってはほとんどの学生が関わりがないまま一方的に開催されたため、学内関係者なのにも関わらず、全く楽しみことができていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      駒場外国語大学と揶揄されるほど多くの言語を学ぶことができ、かつ必修の中に占める外国語の割合が高いため、英語が苦手な人は入ってからもめちゃくちゃ苦労する。この、帰国子女がめちゃくちゃ有利なシステムは変えるべきだと個人的に思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと東大をずっと目指しており、文系だったので、文一か文三を考えていたが、政治家を目指す夢を諦め、かつ、文三は面白い奴が多いというふうなことを聞いたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781779
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前期教養課程では文理関係なくさまざまな分野のことを学べるのでまだ進路が確定していない人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      今はほとんど全ての講義がオンラインで行われていますが、どの授業も録画を出してくれたり適度に休憩を入れてくれたりとオンラインでも飽きない工夫がされています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人も多いですが大学院に進学する人も他の大学に比べれば多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは駅の目の前が大学なのでアクセスはいいと思います。渋谷から二駅です。
    • 施設・設備
      良い
      日本トップレベルの研究設備が整っています。老朽化が目立つ建物もありますが、トイレなどは全て新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      第二外国語ごとクラスに分かれるのでクラス内での恋愛が多いです。
    • 学生生活
      良い
      しっかり運動をしたい人は部活、そうでない人はサークルに入ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期課程では文理関係なくさまざまな分野を学べます。入学してからの文転、理転も可能です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教育学部に進学したいので教育学部への枠が多い文科三類にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779661
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前期課程のうちは進振りのために勉強を頑張らなくてはいけないが、自分の興味のままに様々な講義を受けることができるし、サークルにも打ち込める。すごく環境が整っていると思う。同じ必修の講義でも先生によって大変さが違うのはやめてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      文理関係なく自分が興味ある講義を受けることができる。まだオンラインの授業が多い。
    • 就職・進学
      良い
      どの学科も就職実績は良いと思うが、まず自分の行きたい学科に行くことが大変。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京王井の頭線の駒場東大前駅。自転車で通う人もいるが電車通学が多い。急行が止まらないので不便。周りに飲食店は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設がある。教室も充実しているし、図書館も綺麗なのでよく自習に利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス内で交流があるクラスとあまり交流がないクラスがある。どちらにしろクラス内には友達が少しはできる。サークルに入れば交友関係は広げられる。恋愛は理系はそれほど盛んでない気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは山ほどあるので選ぶのに困らない。イベントは学祭があるが今年はオンラインだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に理系は理系科目中心、文系は文系科目中心の必修科目と総合科目という様々な講義の中から選べる講義がある。2年の前半までは1年次と同じで後半になると順調にいけば所属学科が決まり専門科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から化学の分野に興味があり、工学部に進学したかったため理科一類にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779471
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は文科?類だが、すごく充実した勉強ができている。教授も当然だが日本トップレベルの為、不満は無い。
    • 講義・授業
      良い
      周りのレベルも教授のレベルも非常に高い。質問をする場合も詳しく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも共にレベルが非常に高い。多少自分に興味が無いものでも、楽しく感じる。
    • 就職・進学
      良い
      日本最高峰の大学であって就職は最強らしい。むしろ選択肢が多すぎて困るくらいらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      2つのキャンパスは両方都心にありアクセスがすごく良い。強いて言うなら本郷キャンパスは山手線が近くに通ってないことくらい。
    • 施設・設備
      良い
      今のところ何か不満があると思ったことはない。図書館が特に自慢できる。日本の大学で1番すごい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は直ぐに出来ると思う。恋愛はあまり興味が無いのでよく分かりません。ただ、東大のあるあるで既に高校や鉄緑会で友人関係ができてがちってのがありますww
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり迷うくらいある。中には東大ならではのとこもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では全科共通の内容を学び、3年からそれぞれの専門分野で学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とにかく東大に行きたいと思い、1番興味あったのが経済学部(文科?類)だった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772911
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で勉強する意識と気概がないと置いていかれてしまうし、放任主義なので高校と違って誰も助けてはくれない。
    • 講義・授業
      普通
      講義のクオリティーは教授によってまちまちであり、自分の研究の片手間に自分の喋りたいことを喋るという人もいるし、教えることに全力を注いでいる人もいる。
    • 就職・進学
      良い
      日本で一番の大学と言われるだけあって研究室が企業を斡旋してくれることもあるそうなので良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず駒場でキャンパスは急行が止まらないのと駅の周りになにもないのが残念。渋谷や下北沢などが近いのが唯一の取り柄。
    • 施設・設備
      悪い
      駒場の施設はほとんどが古く、またキャンパスの広さの割に自動販売機が少なく不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、上のクラスや下のクラスとの関わりもあり、その間で友達関係や恋人関係になったりするのをよく見る。
      また多様な学内やインカレサークルもあるので友人関係などは困らないと思う
    • 学生生活
      良い
      とても多いサークルは学内とインカレがあり、また部活もあるので自分がどんな大学生活を送りたいかに合わせて選択できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は様々な教養科目(第二外国語や理系科目、文系科目を横断する様々な物)を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理学科に興味があり理科一類を志望していたが、共通テストの点数が足りず、理科二類に変えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771959
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究者になりたかったり、勉強が好きである人に適した大学ですが、友人と遊んで楽しみたい方は早稲田などに行った方がより楽しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教授に非常に大きな研究をされている方やノーベル賞を取られた方などがいて素晴らしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科が決まるのが2年の夏頃から冬にかけてなので3年から各学科の研究室に配属となります。
    • 就職・進学
      良い
      理系は特に院試の合格率が高く良い進学実績を収めていると言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスですと最寄駅から徒歩30秒ほどで着き、非常に立地が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には非常に高価な実験設備が整えられており、思う存分研究に打ち込めます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子だけのクラスもあるため、恋愛したいのならば、サークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      5月祭や駒場祭などのイベントに加え多種類のサークルがあり、非常に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や自然科学にとどまらず、心理学や文化論などそれぞれの興味のある内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      研究者を目指していますが、どの分野を研究するかは実際に大学で少し学んでみてから決めたかったので進振りのある東大を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764279
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀な人が集まっているところがいい。これに尽きると思います。これまで学術的な議論をする友人に恵まれなかったのでこれが出来る友人に会えて満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      理系科目の先生にありがちな事として、新しくやる内容を知っている前提で授業を進めてしまう事が挙げられます。つかみの部分をまともにやってくれないので結局本や動画に頼ることになりました。
    • 就職・進学
      良い
      入試が2回あるなどとよく言われますがまさにその通りだと思います。希望学科に進級できる人は多くはありません。就職率は世間的に見れば良いのでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場キャンパスは駅を出てすぐにあります。周辺にご飯が食べられる場所が無いのが不満です。
      本郷キャンパスは最寄り駅からかなり歩きますが、周辺にはレストランやら百貨店やら割となんでもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      生協の食堂&売店の営業時間が短い。4限が終わったあとにお腹が空いたらキャンパスの外まで出ないと食料が手に入らない。もちろん5限がある場合はそんな時間無いので空腹状態で受ける羽目になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内容の議論を通して仲良くなっています。まだ知り合って日が浅く、友人と呼ぶべきかは定かではありませんがきちんと交流しています。
      僕のクラスは全員男です。男子校です。
    • 学生生活
      普通
      今年のイベントは概ねコロナで流れてしまいました。オンラインで学祭をやるそうですがやる気のある人は少ないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ専門的なものはあまり学びません。初年度のsセメ(前期)では数学物理学化学などの基礎(当然高校における基礎とはレベルが違いますが)をやりました。必修科目があまりにも多すぎて自由に取れません。
      英語に加えてもう一つ外国語を勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      今後やりたい事を成し遂げるにはいい足掛かりになると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764003
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像していた通りで、とても良い大学です。勉強は大変ですが、バイトやサークル、遊びなどとも両立してる人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      その分野の最先端で高度な研究をしていらっしゃる教授の方々に教わることが出来て、授業はとても興味深いです
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいと思います。まだ前期教養なので詳しくはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場は渋谷が近いので便利だと思います。最寄り駅の目の前にキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設は綺麗で使いやすいです。トイレは全体的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思います。クラスもあり、サークルも沢山あるので。
    • 学生生活
      良い
      インカレがかなり多いですが、学内限定サークルも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年の前半までは教養で、1年のうちは第二外国語があります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      オープンキャンパスで大学を見に行った時に大学の雰囲気が気に入って、興味のある分野が理工学系だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762682
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進振りという制度は実際は意外と大変です。自分のやりたいことをやれる訳ではなく、「試験をこなす」という勉強をしなければならないからです。従って、無計画でいるとただ試験勉強に追われて何も身に付かない状態になる可能性もあるので気を付けて下さい。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン講義だが、ほとんどがオンデマンドではなく生配信なのでモチベーションは保ちやすいです。もちろん、他の国公立大のようにそろそろ原則対面に戻して欲しい思いはあります。講義内容は教えることのプロが教鞭に立っているわけではないため過度な期待は禁物ですが、我々学生に真の教養を身に付けようと熱心になって下さる先生もいらっしゃってありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      一回生であるため、まだ学科の選択は行われていないため詳しくは分かりませんが、やはり就職の面ではかなり選択肢が広げられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場キャンパスはそこまで立地に恵まれている訳ではありません。いわゆる住宅街の中にあるため、ご飯屋さんは充実していません。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古いですが、中が改装されており綺麗です。特に不満は感じていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は広く浅く友人関係を形成するものだと思っていましたが、実際は自分の思いをありったけぶつけられるような友人に出会うことができました。自分の時間を大切にする人が多い印象なので、一人でも時間を有意義に使えるようにしておくと良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でイベントはあまり充実していません。サークルは活動が行われています。ただし新入生歓迎会などは中止になっているので、自分から情報を集めに行く必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年の前期で、教養科目を学びます。科類によって異なりますが、文科は柔軟に授業を選べるためより教養としての色が強いでしょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文科2類に進学しました。文系は1類と2類を合わせてクラスが決まると聞いていたので、色々な人と関われそうだったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762407
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人や、なにかに打ち込みたい人にはとても良いところである。部活や、サークルが沢山あるのでそこの中で自分が打ち込みたいものを見つけたり、勉強できることも沢山あるので勉強に打ち込むことが出来たりする
    • 講義・授業
      良い
      とてもレベルの高い授業や、講義が多くためになるが、たまに難しすぎるものもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室や、ゼミでの演習がないので評価ができないからです。
    • 就職・進学
      良い
      実際にサポートを受けたことはないが、就職実績はとても良いと感じているを
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷からすぐに行くことが出来るし、最寄り駅からがとても近いから。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがキレイな建物が多くてよいが、建物によってはWiFiが弱いところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入れば沢山友人が作れる、また、クラス制度もあるので同じクラスの友人が作れる。
    • 学生生活
      良い
      とてもたくさんの部活や、サークル、イベントがあるので、自分に合うものを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は必修科目が多くあって、そこで数学、物理、外国語などを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系分野が得意だったのと、機械系の研究が面白そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761778
33271-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒場地区キャンパス
    東京都目黒区駒場3丁目8−1

     京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩7分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

東京大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (382件)
経済学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.47 (283件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (265件)
理学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (325件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (515件)
薬学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.34 (89件)
工学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (296件)
教育学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.36 (101件)
農学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (127件)
教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.17 (332件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。