みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(404)

創造工学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(49) 私立大学 1432 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
4931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かな仲間や先生に囲まれた最高の大学生活を満喫できる場であり満点評価とさせていただきます。デザインを勉強するのであれば間違いなくここがオススメ。楽しいことばかりではなく基礎からじっくりと勉強していけます。また、課外活動も盛んで本当の会社や会場に出展プレゼンもしばしば。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れが大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くにあるので何かと便利、また近くに買い物ができる場所もあるのでバッチリ。一二年と三、四年で校舎が違うのでいつでも新鮮な気持ち。一二年は先輩がいないスッキリ感がある。
    • 施設・設備
      良い
      津田沼100点、新習志野80点。それぞれにそれぞれの良さがあり、その良さがその時の自分にちょうど良く働き掛けてくれるので、自分にとって都合の良いもの、また、校舎をつなぐバスが出ていてそれに乗れば校舎同士を20分程度で行き来できて便利。
    • 学生生活
      悪い
      飲みサーは入らないことをオススメ!
      特に軽音部はキケンで急性アル中もしばしば、先輩の悪ノリ、合宿のあり得ない参加費。行くところ行くところ合宿先は出禁になるというビックリ…
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328204
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学の中にあるデザイン科は珍しいし、アートに偏らずユーザーのことをよく考えた上でのデザイン設計を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の教え方が上手。ただし、自分が先生に直接質問をしたときのみ。全員に向けた講義はあくまでも上っ面だけなので、先生に踏み込んで質問をするべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が毎週ゼミを行ってくれるので嫌でも課題を進めざるを得なくなるから。それが成果につながるので良い。
    • 就職・進学
      良い
      自分次第である。自分の実力を磨けばそれなりに良いところへ就職することが可能。ただし、景気が景気なのでなかなか決まらないことのほうが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年生の間は新習志野キャンパスであるが、3年生以降は津田沼キャンパスで駅前だしまわりにも様々な施設が充実しているので過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しいものばからりなので清潔だし、心地がいい。研究室も使用届を出せば泊まって作業することもできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      デザイン科はイケメン美女が多い方だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの発想方法や、造形方法を一から学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤研究室 感性デザイン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      デザインというものを感覚的な視点で捉えて勉強することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      工学的な目線でデザインの勉強をしたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京葉学院高校部
    • どのような入試対策をしていたか
      千葉工大の試験対策は何もしていないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75217
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絵やイラストが好き、デザインについて幅広く学びたいという人には良い学科だと思う。ただ、デザイン関係にスムーズに就職したいという人は美大の方がいいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      デザインに関する講義が特に面白く、絵やイラストが好きな人には最高。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する相談を頻繁に行えるため、積極的に行動すればサポートを十分受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      2キャンパスとも駅から近いところにあり便利。新習志野キャンパス周辺には買い出しにも嬉しい施設が多い。
    • 施設・設備
      良い
      工作室の設備が充実していて、ものづくりを自由に行える。食堂は安くてボリューミーで良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科で目指すところが似ている人が多いので、共通の趣味を持った友人を持てる。
    • 学生生活
      良い
      ものづくり系のサークルが活発に活動しているように思う。も少しサークルの多様性があってもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理や英語などの教養科目が多く、年次が上がるごとに専門科目が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生活の中で使う物のデザインを発案する仕事に就きたいと思いデザイン系の学科を探していた。賞を複数受賞している教授が在籍していることや、千葉大学の学科と関わりがあることを知り入学を決意した。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969604
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科ですが、絵や漫画を描くこと 見ることが好きでは無い人には、あまりおすすめは出来ないです。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っていて勉強が苦手でも、授業をうけやすいです。また一流の講師が教えてくれる授業は分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学在学中から資格取得に力を入れており、比較的就職しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は津田沼駅です。駅からとても近いので、とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても広く、キレイなので快適です。また様々な機械が揃っており、満足できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルに入るかにもよりますが、基本的にはみんな仲良しなイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、文化系 運動系沢山あるので、自分にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイナーに不可欠な技術と思考法を身につけ、広い分野で活躍できる総合的な提案力を伸ばしてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は、小さい頃からとても漫画が大好きで、絵がとても上手でした。なので将来は、絵に関わる仕事がしたいとおもって志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819581
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どうしようもなく普通。他の大学の建築学科と比べて良いところもあれば悪いところもある。どうすればわからない時のサポートは充実しているので、要はやる気。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養科目は一年生の時だけ。英語や中国語はちゃんと単位を取っていれば三年生まで。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数は多いが、どれも魅力的というわけではなく、一長一短。自分のやりたい分野を決めておくこと。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な分野なので、インターンや企業説明がたくさんあり、そのためのサポートは豊富。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分以内だが、そう頻繁に電車は来ない。しかし通勤してくる人も多いため、朝夕は満員電車になる。
    • 施設・設備
      普通
      自分がどう使うかによる。荷物を保管できる場所はないため少々不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の人か陽キャか程度の差。そこまで悪い雰囲気にはならない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭のほかに生徒会が行うイベントがある。ハロウィンやクリスマスの飾り付けもマメに行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年生でゼミ分けするまでは、大体みんな同じ授業を受ける。選択科目も、自分の興味がある分野を優先して何も問題はない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の推薦枠があり、就職率もたかかったから。交通の便も割とよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704602
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    創造工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で勉強しようと思ってるなら別の大学の方が環境はいいと思う。 けど学ぶ意識があればちゃんと色々学べるし、教授に質問しに行ったりすればいい。
    • 講義・授業
      普通
      まず一年目は数学とか高校の内容の復習が多いイメージ。ある程度レベル分けされるけどその中でも下のレベルに合わせて授業をするからできる人には物足りない。 専門的な授業とかはレベル分けがないからついて行けない人も出てくる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって大きく変わる。ハズレの人だと大して得られるものはないけど、就職後のことをしっかり考えてゼミをしてくれるひともいる、
    • 就職・進学
      良い
      就職は結構サポートしてくれていると思う。面接対策とかもあるし、学校に求人も来るからどこでも良いなら就職はできる 良いところに入りたいなら自分で探した方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野校舎は少し行きにくいし周りも工場だけ。一駅行けば色々ある。 津田沼校舎はかなり立地はいいと思う。 1、2年は新習志野だからちょっと大変だった
    • 施設・設備
      悪い
      製図室が狭い。 最初は充分だけど設計の規模が大きくなるにつれて狭いと思うようになる
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は充分できる。 女子は少ないから彼女を作るのはバイトとかのほうがいいかな。 逆に女子は付き合ってる人多いかも。 サークルは結構付き合うのにいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構色々あるからいいかも。 それなりにお金がかかるからバイトと練習をうまく調整しながらって感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の復習と専門の初歩で、2年次から徐々に専門が増えていく。履修は年間で制限があるけど、ほとんど必修のような感じであんまり大学らしくはない。でも友達と相談しながらできるからなんとかなる。建築は四年から研究室配属だからそこからやりたい分野を進める形になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    • 志望動機
      ものづくりが好きで小さい頃の夢は大工になること。高校で進路に迷ったときに思い出して建築やってみたいと思ったことがきっかけ。自宅から通える範囲で探したらここがちょうどよかった
    感染症対策としてやっていること
    研究とかで大学じゃないとできない授業以外をオンラインにしている。学内に入るのに検温と学生証のチェックがいる。 研究室とかも人数制限とかをして対策している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701667
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちが行う授業はとてもいいと思うが、なんとなくこの学科に来たみたいな生徒が多く、モチベーションの格差がすごい。やる気がある人はやる気がない人と友達になったらそこは引っ張られてしまうと思うので友達は選んだ方がいい
    • 講義・授業
      普通
      専門の授業はすごく楽しくて、勉強になっているなぁという気がするが、専門以外の科目(英語や数学などの教養科目)のレベルが高校もしくは高校以下のレベルですごく不満
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないのでわからない
    • 就職・進学
      普通
      デザイン科は就職に弱いというイメージがあったが、キャリアデザインという就活に関することをやる授業では最近はそうでも無いと聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      新習志野から津田沼まで自転車でいくと20分くらいかかるので少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      学生自由工作室なとがあるがなぜかどことなく行きにくい雰囲気がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は他校かバイト先で彼氏を作った方がいい。千葉工に恋愛は期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      工業大ということもあり、サークルでも男子が多く、学祭などもすごく男臭い感じがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの歴史から実用的なデザインの基本、そしてイラストレーターなどの使用方法まで
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来は文房具開発をしたくてプロダクトデザインを学びたいと思っていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592439
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学がしやすく、(どこの大学でもそうですが)勉強したいという意欲があればしっかり学べると思います。教えてくださる先生方は熱心な方が多いので学びたい気持ちがあれば得られることが沢山あると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門の授業では新しい考え方や知識が得られるのでこの学部に入りたいと思う学生さんは大いに楽しめると思います。
      一方で、普通科目の授業(物理や数学など)は勉強が得意、好きとされている学生さんには少し物足りないと思います。逆に苦手とされている方は難しすぎる授業もあるにはあるので覚悟しておいた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から研究室に配属されます。他の大学と比べると遅いかもしれません。
      専門教科の先生が担当するためそれぞれに特色があり面白いと思います。
      ただ競争率が高いため、人気の研究室は1年次から評価されている学生が入っている印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職が盛んであるという点で入学される方もいると思います。
      ただ、どの道に進もうと自分自身の実力次第であるということはどこの大学に行こうと変わりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      新習志野キャンパスはめちゃくちゃ立地が悪いです。笑
      駅から学校までが遠い、駅の周辺に何もない、学校へ行く道中にも何もないです。
      1.2年心が折れるかもです。
    • 施設・設備
      良い
      両キャンパスとも設備は整っています。新習志野キャンパスはちょっと古いですが、色々な工具が置いてあって制作には便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークなどで非協力的な態度を取る方も数名います。
      コミュニケーション能力大事です。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数そんなに多くありません。
      学祭はあまり派手にやりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466004
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン領域を総合的に学べる学科です。
      工学領域としてのデザイン科という位置づけであるように、リサーチ~設計、またそれを世の中に売るまでというすべてのステップを扱います。
      そのため、卒業にデザイナーとなったときにプランナーやエンジニアの気持ちが理解しやすく、実際のデザイン業務に適した考え方が得られるのではないでしょうか。
      授業では、デザイナーに必要な「考え方」を重点的に学びます。スキルに関しても様々なものに触れていきますが、「習得」するためには学生自ら主体的に勉強していく必要があります。授業では学びきっかけを得て、自らの興味や指向性から専門性を深めていくといった印象です。
      また学科内にもコース分けというものがあります。大学によっては入学時に確定されてそのコースのみを学んでいくというところもありますが、デザイン科学科ではそれらを横断的に学ぶことができるというのも特徴です。自分の専門性を知るために幅広く学ながら考えていくことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      千葉工業大学大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384171
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「デザイン学科」のつもりで入学すると、
      やりたいことと違う!となる可能性が高いです。
      良くも悪くも幅広く「デザイン」を学ぶので、
      いろいろやりたいって人にはぴったりだと思います。

      やることをしっかりやる学生は先生も気にかけてくれます。
      「やったことがないからできない」では駄目で、
      「やったことがないけどやってみる」の姿勢を評価してもらえます。


      学科内男女比は半々なイメージです。
      半々ゆえに男子、女子でグループが別れている印象ですが
      グループワークも多いので学科内の関わりはあります。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年の新習志野キャンパス
      駅から少し遠いけれどもほんの少し。
      キャンパス内綺麗。
      周りにお店は少ない。
      交通は少し不便な印象。

      3、4年の津田沼キャンパス
      駅から近い。
      高い建物が多い。
      周りにお店も多い。
      交通も便利。
    • 施設・設備
      普通
      新習志野キャンパスがとても綺麗になっているので羨ましいです。
      これからも綺麗になるんじゃないでしょうか。

      工作センターや運動施設など施設は充実しているので
      たくさん使った方が学費使ってる感あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339063
4931-40件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 千葉県 習志野市津田沼2-17-1
最寄駅

JR中央・総武線 津田沼

電話番号 047-478-0208
学部 工学部創造工学部先進工学部情報変革科学部未来変革科学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (229件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。