みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 児童学部 >> 口コミ
![聖徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20161/200_20161.jpg)
私立千葉県/松戸駅
児童学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価普通幼児教育に力を入れている大学です。公立保育士の合格者が毎年多数いて、その数は全国1位です。公立保育士を目指す人のための講座も用意されていて、先生方が丁寧に指導して下さいます。
-
講義・授業普通ピアノの授業に力を入れています。1年生?4年生まで週1回授業があります。初心者の人はついて行くのが厳しいですが、ちゃんと練習していれば心配いりません。進度が遅れてしまっても個別に対応してくれます。ピアノ以外にも折り紙の授業や人形劇の授業、音楽表現の授業など実技が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通自分の興味のあるゼミを選ぶ事ができます。卒論を書かなくても、制作と制作に関するレポートを3000?4000字書いて卒業できるゼミもあります。
-
就職・進学普通児童学科は就職率ほぼ100%です。
-
アクセス・立地普通駅から近いので通いやすいです。2限以降に行く場合はヨーカドーのエスカレーターで2階?5階に登って行くことができます。しかし1限の日はヨーカドーがまだあいてないので、横の階段を100段くらい登らなくては行けないので辛いです。
-
施設・設備普通ピアノは練習室がたくさんあるので、待つことなく練習したい時にできます。個室とサイレント室の2種類あります。
-
友人・恋愛普通女子大なので、学内での出会いはありませんが、インカレなどのサークルやバイト先などで出会いがある事が多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保育士
投稿者ID:317813 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価良い授業などもたくさんあり、資格もたくさん取れます。そのぶん大変だけど、やることは本当に為になることばかりでいい!
-
講義・授業良いわからないとこもたくさんあるけど、資格を取るためにたのしくまなぶこともできるし、先生方も優しい。分かりやすく教えてくれる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ受けてないからわからないけど、たくさんのゼミがあり選び放題で楽しいってよく聞きます!ダンスやうた、絵本などもある!
-
就職・進学良い進学率はナンバーワン!ほんとにしんがくりつがよいんだとおもう!就職相談ものってくれていいですし、いろいろ掲載されてる。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周りにはたくさんあるため、時間が空いてる時などは回ったりもできます。また茨城、東京、埼玉にすぐで、ほんとにいいところかな。
-
施設・設備良い校舎が綺麗とか言うわけではないけれど、パソコンや図書館、学食もたくさんあり、混雑はしてるけど居心地良い
-
友人・恋愛良い女子大だから恋人とかはない。けど、友人はたくさんできます!寮もあるため先輩たちとも仲良く色々話も聞けます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士になるためのことを、多く学んでいける
-
志望動機進学率がよく、保育士になるにはいいとおもったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師個別指導塾
-
どのような入試対策をしていたか英語や国語は特に必死にやった。。あと好きな教科も選べるからバランスよく。
投稿者ID:119616 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価良い大学入学当初はなんでこんな基本的なことをやらないといけないんだとすごいこの大学に来たことを後悔してたが、今社会人4年目で基礎的なことがやはり大事だったのであの時にきちんと学んでおいてよかったと感じている。就職後恥をかかないために教えて貰っていたと思う。宗教性が強いな、こんなことして意味あるの?みたいな事はやはりあったが実践が多いし、実習も充実してるので今はその経験がすごくありがたかったなと思う。
-
講義・授業良い保育士資格・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許の三つの資格取得するためにこの大学に入ったが、凄く実践的になことに取り組んで有意義な授業を受けられた4年間だったと思う。他の大学だと遊んでばかりで「何のために大学通ってるんだろう。」と感じ、学費を無駄にしていたと思う。目標設定もこの大学で明確になった。
-
研究室・ゼミ普通研究室・ゼミは普通にやっていれば簡単。先生達もどんなにへんてこな卒論を書いたとしても卒業できるようサポートしてくれる。
-
就職・進学良いこれは圧倒的に満足。就職実績を見てこの大学を選んだ。先輩たちの情報もたくさん残っているし、いつでも見る事ができるし、凄く勉強になった。先生達も面接練習に何回も応対してくれ、論文添削もしてくれる。また、外部から公立保育士試験に必要な数理的処理などを教えてくれる講師を呼んでくれ、大学3年の時から参加可能だった。早め早めに就職への認識をつけてくれる。
-
アクセス・立地良い松戸にあるが歩いて10分弱で着く。千葉にあるということもあり、東京・埼玉・茨城・栃木と色んなところから友達も実家から通っている。松戸はカラオケ、スタバ、ラーメン屋などあり授業終わりによく気分転換しに行っていた。
-
施設・設備良いリクライニングチェアが8台ある仮眠室があったり、図書館にはDVD視聴のできる専用ソファがあったりして授業がない時間はそこで寛いでいた。
他の大学は○号館から△号館まで遠いということがあると思うが、一つの敷地内に全て収まっているのでとても便利。地下で繋がってるので見た感じ建物は大きくないが、地下が広い。 -
友人・恋愛良い一クラス50人ほどの規模なので、友達は作りやすい。同じコースでも3~5クラス分かれているので、別のクラスと授業を受けることも多く顔見知りになる機会も多い。女子大なので恋愛関係はこの大学ではほとんどないが、私はインカレサークルに入っていたのでインカレサークルで出会った人と付き合っていた。
-
学生生活悪い学内のサークルは正直期待しない方が良い。クオリティは他大学と比べて低いので学祭ほどの賑わいはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園教諭のコースだったが、ピアノ、身体表現(体操)、折り紙の授業、人形劇の授業を行った。ピアノは4年間通して行う。私も初心者で不安だったがここでコツコツ頑張る忍耐力と人前で弾く緊張感を沢山経験して自信をつけることができた。実習は1年生の12月から既にスタート。大学附属の幼稚園に行き、厳しい指導を受けるが、そこの先生達も大学の卒業生なので後輩達が強く実習を切り抜けてほしいよう敢えて?厳しくしていると思う。
-
就職先・進学先公的機関・その他
文京区学童保育士 -
志望動機子どもに関わる仕事に就きたかったから。自分は幼稚園出身なので、幼稚園の先生になりたい夢があったが、子どもについて学ぶなら幅広い年齢の子どもについて学びたいと思い、保育士・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許の三つの資格が同時に取れるこの大学を選択した。実習は全部で9回行き、とても大変だったが経験する中で幼稚園教諭より公立保育士か学童保育士がいいなと思い始めた。就職試験は、東京23区(特別区)の公立保育士試験を受けた。特別区の試験は自治体別で同日に行うので一つの自治体しか選べない。私は文京区を選択し、無事に合格した。小学校免許を持っていたのでそれが優遇され、公務員として学童保育士として現在も働いている。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707679 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価良いいい大学だと思う。服装には厳しいところもある。礼節についても。しかし、いろんなことが学べるとても有意義な4年間を送れるところだと思う。
-
講義・授業良い将来的に使える講義や演習ばかりです。社会人になってから役立つものがたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は親身になってなんでもお話を聞いてくれてアドバイスをしてくれる。
-
就職・進学良い企業にすすむか、学んだことをいかせる職業にすすむか迷っていたところ、どちらに転がってもいいように履歴書等とてもよく見てくれた
-
アクセス・立地良い駅が近いし、駅ビルも美味しいお店もなんでもあるところがとてもいいと思う。
-
施設・設備良いパソコンの台数は多く見えて、レポートの締切が近くなるといつもうまる。が、施設はとてもきれいで居心地がいい
-
友人・恋愛良い女子大だから人間関係トラブルは多い。グループができたり派閥が生まれたり、、少し怖い部分もあります。
-
学生生活普通あんまり知らない。が、仲良しグループが確率された中でサークルに入るのは至難の業
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童学科でもコースがわかれており、よりよい深い学びを得ることができます。同じ夢に向かって頑張れる仲間と楽しい時間を過ごせます。
-
就職先・進学先幼稚園教員
-
志望動機小学校の先生と幼稚園の先生どちらも憧れの職業だった。児童学部ならどちらの免許も取得できるので。
投稿者ID:570624 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したことが自信にも繋がったし、周りの園からの評価も高く、就職率も児童学科においてはとてもよく、公務員試験への対策もしてくれた
-
講義・授業普通わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しいと思ったから。ピアノはとても力がつく。
-
研究室・ゼミ普通ゼミとしての活動が、思い描いていたものと少し違っていた。野菜を育てたりする経験ができたのはよかった。
-
就職・進学良い学んだことを活かせるような就職先がたくさん求人できていて、就活についてのサポートもしっかりしていた
-
アクセス・立地良い最寄りは松戸駅でイトーヨカドーの中を通っていけばすぐというのはよかった。お店が開いてないときは階段きつい
-
施設・設備良いピアノ室がとても多くて、個人練習できる環境がかなり整っていると感じた
-
友人・恋愛普通女子大のため恋愛関係というのは、なかったが、友達関係に関してはクラス制だったので4年間で友達は増えた
-
学生生活悪いサークル活動などあまり活発なイメージがなく、何があるのか把握できないくらい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間で1年も時間に余裕がある年はないくらい、いろんな分野で勉強してきた。特にピアノは厳しく単位認定試験などをクリアしないと進級や卒業できなかった。
-
就職先・進学先保育士の公務員
-
志望動機保育の発祥地であるヨーロッパに行き学ぶシステムもあったし、ピアノが厳しいというところにあえて入ることで、自分の自信にも繋がると思ったから。
投稿者ID:536315 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い就職には困らないが、大学生らしい生活はあまり望めない。授業単位は多いし実習あるしバイトとの両立で精一杯。
-
講義・授業普通ほとんどが必修科目なので自分で選択するものが少ししかない為、あまり興味がない科目も受けなければいけない。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって、緩いところと厳しいところがあった。緩いと卒論は四年になってからでもやっても全然間に合う
-
就職・進学普通キャリア支援課にいけばたくさんのところから求人がきているため就職には困らないが多すぎて選ぶのが大変
-
アクセス・立地良い駅からすぐなので好立地。1限だと長い階段を登らなければならないのでそれだけがネック
-
施設・設備良いエスカレーターがある棟はスムーズ。エレベーターはこないしぎゅうぎゅう
-
友人・恋愛悪い大学の友人とのかかわりは卒業してからほぼないし男がいないからめんどくさい
-
学生生活悪いサークルあるの?っていうレベルでサークル入ってる人がいない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほぼ必修。キャリアデザインという自分の将来についての設計なども行う。また年に数回夜遅くまで芸術に触れる機会があむたり、礼法も習う。児童学科なのか?と思うこと多い
-
就職先・進学先保育士 幼稚園教諭 保育教諭 小学校教員
-
志望動機保育士になりたいと思っていたため。また親しい先輩が進学したため。
投稿者ID:567848 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い保育の授業は充実しているが、ピアノの授業が現場で使えない曲が多いのが残念だと思う。働き始めてからそれを実感しました。
ソナタとかモーツァルトとか弾くなら保育園や幼稚園で使える幼児の曲をもっとやったり、絵を描く授業やパネルシアターなどの授業は充実していたので仕事についてからも活用できることが多かったです。
公立保育への就職のセミナーは役に立ちました。
ただ1人でいくつか合格した場合も合格人数の合計に加算されるため、1つの就職先が決定しても途中選考に進んでいるところも最後まで受験するように言われたのはあんまりでした。
就職率の向上のためかもしれませんが、、、
体育の授業でレオタードを着て踊らされました。
体のラインを意識するようにと言われましたがレオタードの費用も無駄に高いので勿体無い気がします。
ドイツへの研修旅行や教材費、など学費は高いので奨学金を借りないと通うのが難しかったです。
ピアノが苦手な学生さんにはオススメできないと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保育園
投稿者ID:483808 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価普通学内は新しく綺麗な教室もあり授業はクラスごとに行われていて、質問などしやすい。 ただ、授業料がとても高いのと、資格取得のための実習の評価が厳しく合格するまで再実習になってしまう。
-
講義・授業良いクラスごとの授業で、先生によってはパワーポイントを使ってわかりやすく説明してくれる。
-
研究室・ゼミ良い2年生から始まり 自分の受けたいものを選べる ただし、卒論提出しなければならない。 ゼミの内容によってはテストがないこともある
-
就職・進学良い就活はピアノの進み具合で始めても良いか決まる。 聖徳は就職率ナンバーワンという肩書きがあるため就職しやすい
-
アクセス・立地良い松戸駅から5分でありイトーヨーカドーの中を通って通学する しかし閉まっているときは100段の階段を登らなければならない。一限の日は朝から登る
-
施設・設備良い書籍や絵本、パソコンなど無料で借りられる。人形劇やダンスの練習の時も予約をして借りられる
-
友人・恋愛普通クラス内では友達は作れるが クラスごとの授業が多いためほかのクラスとの交流はあまりない。ほかの学科の交流は全くない。 女子大なので恋愛は学校外です
-
学生生活普通イベントは文化祭だけで外部からあまり来客もない。 サークルは多様で入りたい方のみ入れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は教育、保育について基本的分野が多い。 3、4年は空きコマが増えゆったりとした学校生活が送れる
-
就職先・進学先都内私立保育園
投稿者ID:494134 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価良い保育士や幼稚園の先生になりたいと思っている方にはとても良い学校です。講義だけでなく、実技演習も充実しています。また、公立への就職のサポートも丁寧に行ってもらえます。 ただ、学ぶことが多い分、他大学と比べると最後まで忙しいように思いますが、就職後に役立つことを沢山学べることが出来ると思います。
-
講義・授業良い座学だけでなく、色々な実技演習や、製作遊びを学べます。実際にやってみることで、理解を深めたり、就職後に役立つ実力をつけることができます。
-
研究室・ゼミ良い沢山ある内容の中から、興味のあるものを選べます。人気のゼミでは、入れないこともありますが、就職を見越してサポートしていただけるようなゼミを選ぶことも大切だと思います。
-
就職・進学良い有名なだけあり、就職率はとても良いです。実力では4年間学習したことに自信を持って就職活動に取り組めます。 礼儀作法の授業もあり、大人のマナーも学ぶことが出来ます。
-
アクセス・立地良い駅から近く、スーパーも近いです。近くに食べ物屋さんもあり、授業の合間に息抜きもできます。ただ、学校までの階段数が多いです。
-
施設・設備良い個室のピアノの演習室や年に数回行われるコンサート等を見れるホールがあります。体育館の部屋もいくつかあり、実技の練習を友達とすることができます。 また、PCも自由に使える為、学校でレポート作業もできます。
-
友人・恋愛普通女子校なので、男性との出会いはほどんどない為、恋愛は学校外になってしまいます。しかし、女子同士だからこそら話せることを気兼ねなく相談し合える雰囲気が好印象だと思います。
-
学生生活普通学園祭は、子ども向けのブースも多いため、来客の年齢層が低く感じます。しかし、コンサートや歌舞伎等を観れる機会があり、とても貴重な経験ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼児教育に関する内容を細かく学べます。また、体操やダンス等、就職後に役立つ実技も実際に体を動かしながら学ぶことができます。 4年生では、特に学びを深めたい分野を選びじっくり学ぶことができます。
-
就職先・進学先公立保育所
投稿者ID:494112 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童学部児童学科の評価-
総合評価悪い資格を取るにはもってこいの大学ですが、ほかの大学より授業数が多く、資格を取るには少し大変でした。あれもとりたい、これもとりたい、と考えるとアルバイトはもちろん、サークル活動も難しいです。ですかその分、保育士、幼稚園教諭になりたい方にはとてもいい大学だと思います。資格を取る人はピアノの授業が必須です。ピアノも弾けるようになり、打たれ強くなります。
-
講義・授業普通先生はいい先生が多くいます。とても親身になって相談にものってくれます。ただ、クラス制なので、担任の先生がいます。でも、授業によって先生が変わるのであまり担任の先生と関わる機会がありません。
-
就職・進学良い就職実績はいい方だと思います。保育士、幼稚園教諭になりたい方にはいい大学です。選べるくらい募集がきます。
-
アクセス・立地悪い車での通学はできません。
駅近です。 -
施設・設備悪い敷地内には附属の幼稚園があり、園児がとても身近に感じられます。
-
友人・恋愛悪い女子大です。通信には男性もいるようですが。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先企業
投稿者ID:389419 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 児童学科
聖徳大学のことが気になったら!
基本情報
聖徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
「聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 聖徳大学 >> 児童学部 >> 口コミ