みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 教育学部 >> こども教育学科 >> 口コミ
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
教育学部 こども教育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良いコロナ対策も徹底的に行っていて毎日対面授業もしているので分からないことがあったら直接聞けるのもいいところです。そして、学べることが幅広いので幅広く勉強を学びたい方にとても最適な大学です。
-
講義・授業良いさまざまな知識が得られて、1年生から子供と触れ合う機会があるのでとても充実してます。
-
研究室・ゼミ良い少数人のゼミ形式の授業を取り入れていて、先生になるために必要な専門的な知識や技能を身につけることができる。
-
就職・進学良い特に資格と免許では、小学校教員採用試験現役合格率と公務員保育士試験現役合格率がどちらも高い。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の近くには、バスが数分おきに来るのでとても交通便が良い。
-
施設・設備普通大学内では、児保健実習室や模擬授業教室、ラーニングコモンズなど実践的な施設を完備していて、学ひとりの学びに合わせた環境が整っています。
-
友人・恋愛普通みんなそれぞれ意識が高く、そんな中で私もたくさんの刺激を与えてもらい、常に前向き・強い向上心を持ち続ける事ができました。
-
学生生活普通学内のサークルに入ると色んな人達と関わる機会が増えるので友人もでき、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園や保育園などで実習を行い、子供たちと触れ合って実際の教育現場で求められる実践的な知識と技能をしっかり身につけることができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
幼稚園教諭 -
志望動機1年時から実習で子供と関わりを持つ機会がたくさんあるのと学校の雰囲気がよく、明るい大学生活が送れると思った。
感染症対策としてやっていること教室の換気や生徒たちがよく触るところを定期的に消毒を行ってます。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826535 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い教師を目指している学生には、とてもいい大学だも思っています。ボランティア活動をし、子供との接し方を学んだり、教師の仕事を間近で見たりして、教師になりたいという気持ちが大きくなります。また、勉強の面でも対策講座など、多くの支援をしてくれる大学です。
-
講義・授業良い先生との距離が近く、気軽に分からないことを聞くことができたり、現場で働いていた先生方が多いため、知りたいことを詳しく教えてもらったりすることができます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミでは、先生方によって教師を目指すための授業をしてくれるか、一般の企業への就職の支援を強くしてくれるか、大きく変わります。3年からは先生を選べるので、自分に合ったゼミを選択することが重要だと思います。
-
就職・進学良い採用試験の合否によって、様々なサポートをしてくれるようです。相談しやすい環境になっているため、サポートは十分であると感じています。
-
アクセス・立地普通みずほ台駅のバス停の場所が変わりました。以前より駅から遠くなったようにも感じます。しかし、バスに乗っている時間が短くなったため、特に不便は感じていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次後期からは、専門的な学習が増え、課題等大変になってきます。しかし、みんなで話し合ったりして乗り越えることができるため、友達との絆も深まります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324398 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い自分の好きなことが自由に学べます。
教員を目指している人にはとてもぴったりです。
一年生から実際に現場で実習ができるのでそこがとても魅力です。 -
講義・授業普通実際に教員として現場にたっていた先生方の授業はとても学びが多いです。
外部先生によるの特別講義も内容が濃くて面白いです。 -
施設・設備普通全体的に施設がキレイだと思います。
棟ごとがすこし離れているので授業の移動が大変な時もあります。
図書館には多数の本がある他、パソコンの数も多く、なにより授業などで空いた時間には数人で映画が見れるよう、テレビとDVD(ディズニー、ジブリ作品等)がおいてあります!
テレビは2台しかないので早い者勝ち! -
友人・恋愛良い多くの人がサークルで交流を深めています。
先輩、後輩とのつながりもほとんどがサークルです。
同じ趣味の人同士が仲良くなり、さらに恋愛に発展降ることも…? -
学生生活普通部活動では「ソフトボール部」、「柔道部」が有名でどちらも素晴らしい成績を残しています。
サークルも様々なジャンルのものが多数あり、それぞれでみんなが色々な場面で活躍しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320270 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い学校も綺麗でグランドも広く温かい先生が多いです。
サークルも数多くあり放課後も楽しく活動。
就職率もよく、面倒見もいいです。
授業が終わった後も質問に応じてくれる先生ばかりです。
同じ夢を持った人たちが周りにいることでなお、
刺激になり毎日楽しく学生生活を送りながら
将来を考えることができました。
また、就職活動にあたって職場体験のようなものもあり
もし進路に迷っても色々体験ができ自分を見つめ直す
いいきっかけになると思います。 -
講義・授業良いコースが2つあり、
小学校教員、保育士資格を取得できる初等教育コースと
幼稚園教諭免許、保育士資格を取得できる幼児教育コースがあります。 -
就職・進学普通さまざまな保育園、幼稚園への就職実績があります。
もし、違う道に進みたくなったということがあっても
就職先を色々紹介してくれたり、
先輩がたからの声も書くことができます。 -
施設・設備悪い学校内も比較的新しく、食堂も明るい雰囲気で
美味しいご飯が食べられます。
-
友人・恋愛普通他大のサークルに入る人も多く、
放課後も充実しています。
もちろんバイトをする人も多くいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容在学中に実習があり、実際に現場へ出て
どんな風なのかが身をもって体験できます。 -
就職先・進学先東京都の私立保育園
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318552 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い私の学年が1期生なのですが、先生たちもすごく親身になって相談等にのってくれます。また、実践的な科目も多く、すごく為になります。
-
講義・授業普通授業自体はとてもためになると思います。子どもの保健の授業では実際に赤ちゃんの人形を使い、包帯の巻き方や沐浴などをするので、体験して学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いほかの大学のようなゼミではなく、1~3年ではある本の内容を1人ずつまとめ、レジュメをつくり、みんなで学ぶ時間、4年生になると卒論の指導等を見ていただくような時間です。先生も卒論指導だけでなく就活にも熱心に指導してくれます。
-
就職・進学良い私たちが子ども教育学科の1期生になるので、まだ実績はありませんが、先生達総出でサポートしてくれてます。
-
アクセス・立地普通埼玉キャンパスなのですが東上線のみずほ台駅からスクールバスで15分程度かかります。また、みずほ台駅も準急、普通しか止まらないので注意が必要です。
-
施設・設備良い中庭がとてもおしゃれです!また、ピアノを練習する防音室も設置されているので授業の合間にピアノを練習することもできるので子ども教育学科の学生にとってはとても良いです。保育士養成支援センターも学内にあり、相談にのってもらったり知識を増やすこともできます。
-
友人・恋愛良い授業が同じ友達が多いので、ほとんどの時間を一緒に過ごせます。サークルに入ればほかの学年とも交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学部なので必修科目が多くほとんどの時間割が必修科目で埋まります。そのほかに卒業するために選択必修の授業があるので、自分の学びたい授業を選択することもできます。
-
就職先・進学先私立保育園など
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:207186 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い4です。授業や実践することも面白いのですが、子供の気持ちをなかなか理解してあげられない時が少しストレスになるので。
-
講義・授業良いとても充実しています。講義だけでなく実際に子供たちとふれあう機会もあり学びになります。
-
研究室・ゼミ良い充実しています。三年で行ったゼミ合宿というものがとてもたのしかったです。
-
就職・進学良いいいと思います。整った環境の中で、色んな資料が参考になるし教授も熱心にサポートしてくれています。
-
アクセス・立地悪いあまり良くないです。赤羽、ときわ台から通うことができますが、どちらにせよ20分歩くかバスに乗って30分ほどかかります。ただ道は整備されていて安全なのでそこは問題ないです。
-
施設・設備良い私立ということもありとても綺麗です。赤い煉瓦で囲われた建物で趣があり気に入っています。
-
友人・恋愛良い基本服装、髪型が自由でいろんな人がいるので、話しやすい環境です。充実しています。、
-
学生生活良い十分充実しているかなという感じです。自分はサークルに入っていないので分かりませんが、教育学部としてさまざまなシーズンごとのイベントがあり楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に学校教育や児童との関わりを行っています。小学校や保育所で実際に子供達と関わる機会もあり、とてもいい学びになっています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来子供とたくさん関わりのある仕事に就きたいと思っています。知人の紹介で興味をもち、家からアクセスしやすいことが理由でした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997967 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い教育学部は結構充実してると思ってるけど本当に他が分からないから私的にはって思うことにしてる!楽しいし学びやすいし分かりやすい
-
講義・授業良い人それぞれだけど私はめっちゃ入学できて良かったと思ってる!!
-
就職・進学良い進学実績は良いから入ってみた。小学校教諭目指してるけど結構仲間多いから良き
-
アクセス・立地良い蘇我駅でスクールバスあるから登校には困ってない!結構充実してると思ってる!
-
施設・設備良い私は小中高って公立だったから大学来た時めっちゃ綺麗と思ったけど私立の子はわからない
-
友人・恋愛良い人見知りで友達作りは不安だったけどまあまあ友達できたし良かったと思ってる
-
学生生活良いクラブやサークルは結構数あると思う!中高吹部入ってたから私は吹奏楽続けてる!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習とかもあるしちゃんと勉強できる!カリキュラムが沢山あって幅広く学びやすいと思ってる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機わたしは高校の頃から小学校教諭になるのが夢だったから淑徳大学の教育学部を目指し、入学した
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:846223 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良いわたしは自分がやりたいことをここで出来ることができたので
満足です
しかし、少人数がいい人と悪い人にわかれるかもしれませんね -
講義・授業良いしっかりとした環境で勉強がとてもしやすいです
十分、充実している -
就職・進学良いちゃんとした実績あって、あんしんです
わたしはおすすめしますよ -
アクセス・立地良い比較的、近いところからの通学だったのですが、
悪いところはべつにないです
-
施設・設備良い設備が、じゅうじつしていて、たのしい生活を送れました
いい思い出です -
友人・恋愛良い趣味をしっかりと共有できるひとが必ずいるはずです
とても楽しいです -
学生生活良いこじんてきですが、とにかく楽しかったです
比較したことないのであまりわかりませんが充実してます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容きょういくにかんすること、
初等教育コースと幼児教育コースがあります -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機わたしはずっと教師になりたかったので
偏差値的にも私にぴったりだと思いました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598470 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い実践的なことを学んで教員、保育士を目指している方にはとてもいいと思います。支援センターなどをうまく活用することで制作など自分のためになることが伸びてるからできます。
-
講義・授業良い専門の先生方、実際に教師をされていた方などが多くいるので、実体験を踏まえた授業が多くあります。実践的なことも学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い1.2年生は学年でクラスは分かれますが、同じことをやります。3年から教育だったら、そのやりたいことにあったゼミを選ぶことができ、将来役に立つことが多く学べると思います。
-
就職・進学良いキャリアセンター、支援センターでは、受けたい企業などに応じた面接練習、相談、勉強会などを開いています。教育学部では制作の案や、ピアノ練習にも親身になって関わってくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩ではないので、バスの本数が使う駅によっては少なくアクセスはそこまで良くないとおもいます。
-
施設・設備普通学食はとても美味しいのですが、座席数が少ないため曜日によっては座れないこともあります。デザインは中庭などで昼食を食べることもできます。
-
友人・恋愛良いサークルに入ってはいませんでしたが、同じ目標に向かって頑張る同士で気持ちもあい、同じ学部ですと人数も少なく授業も同じことが多いのでたくさんの友人が出来ます。
-
学生生活良い文化祭では規模は少し小さいですが、芸能人を呼んだり、出店をゼミ、サークルごとにだしで盛り上げています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から専門的なことを多く学びます。単位が取れていれば他の興味のある分野の授業も撮ることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機オープンキャンパスに行った際に先生と在学生の雰囲気に引かれたのと、周りと比べ、ボランティア、実習など子供と関わる機会が多くあると思ったからです。
投稿者ID:536122 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部こども教育学科の評価-
総合評価良い大学に子ども達を招待したり、保育所に出向いてパネルシアターを行なったりと、実習以外でも子ども達と関わることのできる機会がたくさんあります!
強制的な参加義務はないので、参加したいと思った人だけ自分の都合のいい日程で参加することができます。
教員保育士養成支援センターがあり、現場の経験もある先生がいるので、実習や製作のアイデアなど様々な相談に乗ってもらえます。毎日開いているので、空き時間等でセンターに行って先生とお話ししながら製作や手遊びなどを教えてもらうこともできます。
困ったことがあっても安心して通えます!
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあります。
1.2年生は1年ごとにゼミが変わります。
ゼミに入ることで担当の先生がつくので、履修や学校生活など、困ったときにはすぐに相談することができます。
3年生からは自分で選択したゼミに入ることになります。 -
アクセス・立地悪い駅から少し距離があるので、最寄駅からバスになります。
そこが少し不便かなと思いますが、毎日通えているので大丈夫です◎! -
友人・恋愛良い人数がそんなに多くない学科なので、みんな仲良しです!
教育学部だけの運動会もあります。
投稿者ID:385434 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- こども教育学科
淑徳大学のことが気になったら!
基本情報
淑徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
「淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 教育学部 >> こども教育学科 >> 口コミ