みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  経営学部   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(338)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(41) 私立大学 1159 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
4111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光の道に進みたい人。とかにホテルは先生が強いためお薦めであるが立地はとても悪く周りに遊ぶところはない
    • 講義・授業
      良い
      教授の繋がりで外部講師がよく来る。
      ホテルに進みたい人にはおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり自分が志望している分野の就職先を紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      みずほ台駅東所沢駅からバスが出ているが東所沢駅からのバスは本数が少ないため立地はあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      一つ一つの教室が離れていてわかりづらいため、いまだに迷うことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友達が多くできる。学科の人数が少ないためグループ化が激しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、学祭以外に夏と冬にイベントがある。中にはあまり活動していないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は必修が多く観光の科目が多いが中には共生論など仏教的な項目もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      コロナウイルス流行前だったためホテルやブライダルなどの仕事につきたいと思い志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886984
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      飛び抜けて良いところも悪いところも無い印象。
      もっと良い学校に行きたかった人もいるが、適当に大学を選んだ人も多い印象。
      良い人もいるが、変なやつもいる。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学のことは知らないので比べられないが、コロナ禍という事もありオンラインでも授業があった。
      内容は優しい方だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      大手でいい所に就職する人は少ないかもしれないが、サポートや実績は普通だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い
      みずほ台駅、東所沢駅の2駅からバスが出ているが、どったもどっち。
    • 施設・設備
      普通
      普通かな。
      汚いところは少ないと思う。4号館は新しいため綺麗だと思う。日差しは暑いが、、
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校では無いので、学科100人いるかいないかの人数。
      男女比は学年によってまちまちだが、校内で付き合ってる人もチラホラいる。
    • 学生生活
      普通
      活発なサークルはダンス系
      部活はソフトボールと女子柔道。
      基本は女子が頑張っている大学なのか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ラーニングアシスタントという、学生主体の授業は面白かったし、成長を感じられる。1年次は受講生、2年生は授業運営をする。これを積極的にやると全然違う大学生活になるはず。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他の大学もいくつか受けたが、ここしか受からなかったから。
      特に理由は無かったが、埼玉県で割と近くて学力も見合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865895
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で観光に関しての勉強をしたいと思ってる人には十分すぎる学びがあると思う。フィールドワークなども利用してわかりやすく観光についてまなべる
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業がおおい!また、少人数教育なので、わからないことを分からないままにしにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の時にゼミに入るが、わりと多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり十分期待できる。ブラック企業を抜いた就職先の一覧などが置いてあります。活用できます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学しやすいかと言われればそうではないけど、最寄駅から頻繁にスクールバスが出ているのでわりと大丈夫。
    • 施設・設備
      良い
      とっても可愛い中庭があって女の子とかは好きだと思う!
      図書館も話していいかいと静かな階と別れていて自分にあわせて使い分けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んなので、サークルにはあればまず、友達はできるしグループ教育とかLAプログラムとかがあって関わりが多いから充実してる!
    • 学生生活
      良い
      とっても充実している!!文化祭とかはとっても盛り上がる!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光に関しての基本と応用、また映画に関しては必須。一年次に何コマか取らされる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      観光系の仕事に付きたかったからのと、体験型学習などもあって飽きがこない学びがあるかなっと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604218
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必要最低限の知識は学ぶことが出来る。バイトもできて、両立出来る学部であります。ただ、しっかり勉強したい人が来るところなので。バイト中心の人はオススメしない。
    • 講義・授業
      普通
      必要最低限の知識は学べる。授業の雰囲気がよく、勉強しやすい。質疑応答も多く助かる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり参加してない。
    • 就職・進学
      普通
      知名度のある一般企業もあり夢がある。チャレンジすることも出来るので、幅が広がる
    • アクセス・立地
      良い
      自分は家から近いので自転車で行ける。バスもあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり利用しないので分かりません。だが、基本的に綺麗なので不快な思いはしないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      すぐに打ち解けられる。先輩と仲良くできる。上下関係もそこまで厳しくないので楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      陽キャしか楽しんでないので、全員が楽しめる訳では無い。ここに関してはあまり期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に学部の勉強、社会勉強、人間関係の勉強も出来るので社会に出る上で大切なことが学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今後は一般企業に就職しようと思っているので、経済について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ブライダルの講義では、
      AWP検定の資格を取ることができる講義がありました。
      ブライダル業界につきたいと考えている方はおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目意外に、
      選択科目の種類はたくさんあり、自分の受けたい講義を選び、受講することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ディスカッションが多く、
      参加意識が高まり、意欲的に取り組むことができました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、観光系や、小売業に就く方が多いようです。
      就活のサポートも充実しており、いつでも相談にのってくれる方がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      みずほだい駅からバスで通うのですが、
      バス停までの距離が10分とわりとあります。
    • 施設・設備
      良い
      割と綺麗な校舎です。
      コンビニがメインで使う建物から遠いため、少し不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん充実しているようです。
      サークル内での交友関係もよく、たくさんの友人が作れます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多く、掛け持ちして入っている方もいました。
      学園祭は、ダンスや出し物、お笑い等で、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光地の経営の仕組みや、経済学、経営学などをまなびます。
      観光経営学ということもあり、観光に寄った講義が多かったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      なりたい職業につくことができて嬉しいです。
    • 志望動機
      昔から観光の分野に興味があり、
      より知識を深めたいと思い、観光経営について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:990358
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全てはやる気次第かなと。教授もやる気のある人には教えてくれるし、やる気のない人は相手にされないこともある。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は可もなく不可もなくと言った感じ。結局は本人のやる気次第かなと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の将来を見据えたゼミを選択することができるが抽選で配属なので必ずしも希望が通るというわけではない。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実していたと思う。定期的にカウンセラーが就職の相談やサポートをしてくれる。就活シュミレーションという独自のサポートもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に飲食店は無いので昼は基本学内です。(コンビニがあるくらい)
    • 施設・設備
      普通
      特に不自由だと感じたことはないが強いて言うなら学食の座席数が少なく席が確保できないことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が充実してるという印象はあまりない。基本的にグループ化していて多くの人と付き合うことはなかった。学内での恋愛はほんの一部だけだった。
    • 学生生活
      悪い
      充実はしていないと思う。学祭があるくらいだが、そこまで規模も多くなく、近隣住民が少し来るくらい。強制参加でもなかったはずなので盛り上がってはいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は英語や情報、数学などの基礎勉強を必修で受けるが基本的に企業の経営戦略を学んだり、経営学について勉強する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の選択が多そうだったことと、就活のサポートがしっかりしていた為
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主流だった。今は対面授業が増えているようです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890501
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学と同じようなことをやってると思います。この言い方は良くも悪くもですが。ただ、他の大学と違うと思うのは、少人数制で講義など行っているので、先生との距離が近いところかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義によりますが、うるさい時もあって話に集中できない時もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数制でやってる事もあり、とても充実してると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ、そこまでは分かりませんが生徒の就活に対しサポートは厚そうだも思います
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスに乗っていくため、時間を合わせていくのですが本数が少ないと感じることがたまにあるくらいです
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べた事がないので、そんなに分かりませんが部屋が寒い時はあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の周りは、普通に楽しんでいると思います。でも、他の大学の方がいいなと思うことはあります。
    • 学生生活
      悪い
      楽しそうと思えるものがなくて、あまり参加しないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング関連や、経営の仕方、利益率の計算のような事ですかね
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校でここが空いてたので行きました。この大学のここがいいから!という理由は特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596045
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光経営学科では、他の学部学科と比べて実際の観光地や観光施設に行って、そこから得たことから考えて学ぶとういのが特徴であると思う。そのため、講義を聞いて勉強する以上に実践的に充実した学びができるのが特徴だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年時にある観光の授業では、旅行、航空、ホテル、レジャー施設など実際にそれらの企業で働いている方に講師として来ていただき、講義を行ってもらう授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光経営学科では6つほどのゼミがあり、2年前期から始まる。ゼミによって授業の雰囲気や学生の雰囲気が違い、様々な特徴があり、ゼミでは学生同士でグループワークをしたり、プレゼンテーションをすることが多いため、そのゼミとの相性なども勉強をするうえで大切になってくると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室という教室があり、1年時から活用が可能である。相談をしてくれるキャリアカウンセラーという方がサポートをしてくれるのだが、男性や女性、年齢も様々な年代の方がいるため、自分の相談がしやすい方と話ができるのが特徴である。また、1人1人がカウンセラーの方と面談をする回数が多いのも特徴である。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の無料バスが、東武東上線のみずほ台駅とJR武蔵野線の東所沢駅から出ている。しかし、みずほ台バス停は駅から遠かったり、朝の時間は満員になってしまうのが少し不便さを感じる。大学の周辺は店などが少ないが、周囲が木に囲まれているため、落ち着いた環境で生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      実践学習支援センターという教室があり、経営学部で最も重要な部屋となっている。インターンシップや実際の企業に行って勉強をする学外見学会のサポートをしてくれる教室となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が比較的小さく、学生の人数もあまり多くないため、友達や知り合いはたくさん作れると思う。同じ学部内や学校内で全く知らない人はあまりいない。しかし、サークルに入っている人が少ないため、サークルでの繋がりはあまりないと感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いが、サークルに入っている人が少ないので、サークルでの関わりがある人が限られた人だけになってしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は必修科目(英語、パソコンの授業)、観光学の入門など基礎の勉強が多い。2年時からはゼミが始まったり、より細かい観光の勉強が始まるため、専門的な学びが増えていく。3年生になると、観光の勉強に加えて、就職や就活に関する授業が増えていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地元に帰って、地元の観光を活性化できるような就職先
    • 志望動機
      小さい頃から旅行が好きであったというのが1番の理由となっている。観光を通して、お客さんが「楽しい」や「来て良かった」などと思ってもらえるような仕事をしたいと思い、この学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541259
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きっとこの投稿は一般組で負けてしまって仕方なくこの大学に入らざるを得ない方が見ることだと思います。私がそうですし、在学生にも多くいます。なので淑徳大学がどのような雰囲気なのかを教えます。
      まず、学生の方も親御さんも気になるところは「偏差値良くないし、講義とか荒れてるの?」と言うとこですが、正直言うと…荒れてません。本当です。
      埼玉のあまり知名度もない大学なので、ヤンキーみたいな中坊はまずいません。授業中に騒ぐ人もいません。当たり前ですが、いじめもないです。なんなら生徒の数が少ない分仲良いくらいです。
      そして親御さんが気になるのは就職率ですが、99パーセントだそうです。
      悪いことを申し上げるとしたら、立地です。
      私は東武東上線のみずほ台を淑徳大学の最寄りとして使っていますが、周りになにもありません。そしてみずほ台駅からバス通いです。けど5分10分程度なので!あと意外と不便なのがみずほ台は急行が止まらないことです。一本逃すと10分待つこともたまにあります。
      大学生活を最後の夏休みとして思って通う分には充分だと思います。また、変な大学通うよりは淑徳に通う事をお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      世間的には偏差値が低いと言われる大学ですが、講義は別に普通で騒がしいわけでもなく落ち着いている雰囲気です。
      ただ先生によっては「いや声小さすぎて何言ってんのか分からん」って言うのもしばしば。また観光経営学科ならではで様々な外部講師を招いて講義をすることも多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直これは人によって充実してるかなんか変わりますが、まあ普通ですね
    • アクセス・立地
      悪い
      立地がね…
      みずほ台駅が淑徳大学の最寄りですが、なにもなく放課後遊んで行くところもなにもありません。
    • 施設・設備
      普通
      全校生徒が少ないので狭いですが、慣れると逆に講義間の移動時間が少ないので楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      意外と女子が多いので、彼氏彼女持ちはまあまあいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは本当に少ないです。なんか変わった面白いサークルに入りたいと思っているのなら残念ながら淑徳大学では無理です。
      イベントも他の大学と比べると劣ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光経営学科なので、まあ観光です。
      ホテル、観光地の経営など…
    • 就職先・進学先
      まだわからないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:497732
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を勉強したいと思っているなら、この大学は最高の大学と思っています。この大学には観光のスペシャリストの先生がたくさんいます。鉄道から始まりレジャーやホテルの先生など色んな分野の人がいます。
      他の大学と違って少人数なので集中して授業に取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      授業では企業の方をお招きして講義をしてもらうことがあります。専門的な話を聞けるのでとてもその企業に対していい話を聞くことができます。
      基礎的な授業として英語や表現技法の授業があったり、社会の勉強として『キャリアデザイン』の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本大学は1年次から『入門セミナー』というゼミみたいのがあります。そこで大学生活のサポートをしてくれます。本格的なゼミは2年次からです。自分の将来に関係ありそうなゼミの先生へ決めて行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な観光に関する所に就職実績があります。本大学にはキャリア支援室というのがあって、就職に関する相談をいつでも聞いてくれます。就職だけでなく資格もサポートしてくれるので、どの学年でも気軽に訪れることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線みずほ台駅からスクールバスで約10分、JR武蔵野線東所沢駅からスクールバスで約20分です。自分はみずほ台駅から通っているのでちかくていいですが、東所沢駅から通う人はちょっとバス移動が長く感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しくきれいです。本大学は図書館がとてもでかいです。地下1階から地上3階まであります。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな授業やサークルなどに参加してみるとたくさん友達ができると思います。自分も色んな授業で色んな友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構ガチで活動している所やゆったり活動している所もあって自分に合ったサークルを見つけることができます。
      本大学では学外見学会というのがあります。経営学部の学生さんだけですが、企業に行って、自分の肌、目、耳で感じることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      レジャー施設
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:403720
4111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京キャンパス
    東京都板橋区前野町2-29-3

     東武東上線「ときわ台」駅から徒歩12分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (135件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.00 (95件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.06 (227件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (453件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。