みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 女子栄養大学 >> 口コミ
私立埼玉県/若葉駅
女子栄養大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]栄養学部食文化栄養学科の評価-
総合評価普通フードスペシャリストやフードコーディネーターの資格は取れます。他の学科と比べると、デザインとかの授業が多いのかな?だから楽しかったと思います。
ただ、栄養士の資格は取れません。 -
講義・授業良い学校の先生だけでなく、とある飲食店の社長のお話しを聞けたり、デザインなどの授業などがあり、いずれもフードコーディネーターやフードスペシャリストなどの資格に役に立つ授業が多いと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは本当に慎重に選んだ方がいいかもしれません。やる気のあるゼミ、あまりやる気のないゼミの格差があると思うのでよく相談したほうがいいです。
-
就職・進学普通就職の説明会とか相談会もあるのでサポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い池袋から電車で40分くらいかかるので、都内住みの方からはアクセスは悪いかも。
専門は都内の駒込にありますが -
施設・設備普通図書室もあり、カフェテリアもあるので充実はしていると思います。でも、学食がギリギリに行くと売り切れの場合があったので、それはしょうがないけどいやでした。
コンビニ行くとなったら学校出て歩かなきゃならないし -
友人・恋愛普通友人は良い人が多かったと思います。女子大なので、クラスに男性はもちろんいないので、恋愛はサークルとかに入ればできると思います。
-
学生生活普通イベントは学園祭と発表会が印象に残ってます。
サークルは、カフェ巡りサークルとか面白そうなものがありましたよ。それと、他の大学のインカレ?のチラシを学校前で配られたりしたことがあるので、充実はしていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は必修が多いので、あまり興味のない分野もありますが勉強になります。調理実習も毎週ありました。2年からは選択授業も増えるので、調理実習を受けない人もいます。四年で卒業論文、プレゼンでの発表があります。
-
就職先・進学先公的機関・その他
他にやりたいことがあるので、他の学校に進むため勉強中ですがこの学校で学んだことを活かせるような職業につけたら良いと思います。 -
志望動機楽しそうだったのと、食について興味があって勉強したいと思ったからです。この学科でよかったと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960834 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士資格を取得するための養成学科ですが、管理栄養士としてのスキルが身についたかと言われればあまり思いません。ただ国家試験の合格率は高く、試験前のサポートも手厚かったので、絶対に管理栄養士の資格を取りたいという人にはいいと思います。国家試験の勉強は強制されなくてもできるからもっと技術を身につけたいという人には向いていないと思います。
-
講義・授業普通実際に政府、病院で働いていたり、元々保健所で働いていたりした先生方が多いので、リアルな現場の話や、常に新しい知識を学ぶことができます。内容が充実しているかと言われると、教授によってはただ教科書を読み進めるだけで、この教授である必要はないと感じることもあります。
-
研究室・ゼミ良い人数制限はありますが、ある程度希望通りの研究室に所属できて、関心のある研究ができていると思います。また、強制では無いので、研究したい人したくない人の意志を尊重できるのでいいと思います。スタート時期が3年の後期ごろからと少し遅いので、始まってからはかなり忙しかった印象です。入る研究室によってはなにもしていないのに単位をもらえたなどの話も聞いたので、研究したいか単位が欲しいかなどの目的に合わせて、研究室のことを事前に調べるしっかり調べる必要があると思います。
-
就職・進学良い管理栄養士として、給食受託会社や他施設に就職する人が多いです。メイクアップ講座や履歴書書き方講座などがあったり、申し込み制で面接の模擬練習などもあったので活用している人は何度も行っていました。かなりサポートは手厚いと思いますし、就職率もほぼ100%です。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。東武東上線は、人身事故が最も多い路線と有名なようで、たしかに在学中なんども人身事故に巻き込まれ、長時間待ったりすることになりました。最寄り駅からは徒歩3分くらいで着くのでありがたいです。周辺には小さめのショッピングモールと、ファミレスもいくつかあります。すこしの空きコマなら過ごせると思いますが、特別充実しているわけでもありませんでした。
-
施設・設備良い設備はどれも新しいとは言えず老朽化が目立つところも多いですが、必要な設備は揃っていたと思います。大量調理の実習ができる実習室は実際の給食施設と変わらない設備が整っていたと思います。ただ、学食がいつも混んでいて、お昼休みは少ないのに行列がすごく大変でした。また、お昼に食券を買おうとするともう売り切れてばかり、、生徒数と規模が見合ってないと思います。
-
友人・恋愛普通私の学科は、学科のなかが更に50人規模のクラスに分かれていて、必修授業はクラスごとに開講されていました。そのため、授業はいつも見知った顔ばかりで、また座席も名前順で決まっていたので、席の近い人と仲良くなりやすい傾向にあると思います。女子大なので、学内での恋愛関係はないです。サークルに入っていればあるのかもしれませんが、コロナで2年時からサークルも活動休止になっていたので、あまりなかったと思います。
-
学生生活悪いサークルは多くもなく少なくもないというイメージです。実践栄養学科はとても忙しいので、ほとんど入っている人はいませんでした。入っていても途中で辞めていました。他大学とのインカレサークルも多いようなので、学校で活動というよりも移動することが多く、大変そうでした。イベントは学祭があるくらいだと思いますが、1度も参加したことがないです。周りに聞いてもそういう人が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんど必修科目で、4年後期開講の必修までありました。そこで単位を落としたらそれまで頑張ってきても1発アウト、留年です。このシステムは本当にひどいと思いました。実際ちらほら留年しているひとがいました。必修科目はほとんどが管理栄養士の受験資格に必要な科目なので栄養学が多いです。1年と2年ではすこしだけ基礎教養科目がありました。
-
志望動機管理栄養士になりたかったからです。ただ3年次に管理栄養士の臨地実習に行き、管理栄養士になりたくないと思い、進路を変えました。そういう人は多いようです。管理栄養士の養成校だからといって、管理栄養士にしかなれない訳では無いです。一般職、総合職で就職するひとも沢山いました。
投稿者ID:892187 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]栄養学部保健栄養学科の評価-
総合評価良い大学で将来のために、専門的な勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。しかし、養護教諭になることへの迷いが少しでもある方はお勧めしません。
-
講義・授業良い専門的な内容を学ぶことができます。同じ夢に向かう仲間と切磋琢磨し合うことで学力も向上していきます。
-
研究室・ゼミ普通研究室に入るのは4年生になってからであるため、まだ研究室についてはお答えすることができません。
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、実習などを多く行うため、就活の際の面接などに強いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である、若葉駅から徒歩で5分程なので通いやすいです。
-
施設・設備普通思っていたより古い建物があったりして、階段を使って5階まで行くのは少し疲れます。
-
友人・恋愛普通女子のみの大学であるため、恋愛関係は学内では無いが、女子のみなので楽しいです。
-
学生生活悪いコロナウイルスか流行しているため、文化祭やサークルなど活動をしていない為よく分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次、3年次では、必修科目が多いです。専門的な科目も取れる分には多く取っていると後々、役立つと思います。
-
就職先・進学先公的機関・その他
養護教諭 -
志望動機小学生時代から、養護教諭になることが目標となっていたため、専門的な教科、実習ができる学校であるため、志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814866 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価良い時には勉強が辛いと感じることもありますが、管理栄養士に必要な専門性をしっかりと学べる学科だと思います。
-
講義・授業良い授業内容はとても充実しています!先生方も熱心にご指導してくださり、質問があれば丁寧に対応してくださいます。課題が大変なくらい充実しているといえます。
-
研究室・ゼミ良い研究室は3年の後期から始まります。自分の興味のある分野の研究室を一つ選べます。研究室に所属しないことも可能ですが、ほとんどの人が研究室に所属します。
-
就職・進学良い就職ガイダンスが3年から始まります。3年の9~11月にかけて臨地実習があるので就活というよりは実習の準備などに時間をかけている人が多いです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東武東上線の若葉駅です。駅からは徒歩5分くらい。近くにはワカバウォークがあります。またマックやスタバなども歩いていける距離にあります。
-
施設・設備良い授業で使う実験室や調理施設はとても充実しています。特に大量調理を行う施設は機材がとても充実しており、素晴らしい経験ができます。
-
友人・恋愛普通真面目な学生が多く、みんなで励まし合いながら課題を乗り越えています。女子大なので、学内での出会いはありません。
-
学生生活普通サークルはあまり充実していないように思えます。
イベントは学園祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次には幅広く給食、公衆、食品学などについて学びます。3年次には選択6系から学びたいものを選ぶようになります。
-
志望動機管理栄養士の国家試験の合格者数が日本で一番多いため志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780047 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士の資格がどうしても取りたい人、栄養学に強い関心がある人にとっては栄養学に特化している大学だけあって素晴らしい環境だと思う。そういう人は是非この学科を志望して頑張って欲しいと思う。
だがそうではない人や途中で違う道に進みたくなった人にとっては膨大な課題をこなすだけのただの地獄になる可能性がある。なので何となく就職に有利そうな資格が取りたいといったふわふわした理由でこの学科に来ることは個人的にはあまりおすすめ出来ない。 -
講義・授業悪いオンライン授業になってから学費に対して授業内容が充実していると思えなくなった。しかし遠くから通っていた学生には好評の模様。今後改善されていくかもしれない。
-
研究室・ゼミ普通卒業論文が必修ではない為履修しなかったので研究室について詳しくは分からないです。3年生の前期に募集があった模様。余裕のある人は参加した方がいいと思う。
-
就職・進学普通栄養系に特化しているだけあって就職実績はいい模様。管理栄養士の資格を活かせる食品関係の企業や病院などに就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の東武東上線の若葉駅から徒歩5分圏内にキャンバスがある。寮からならさらに近い。寮生だったが徒歩圏内に複合商業施設施設があったため日常生活に困らない程度の買い物はできた。
-
施設・設備普通学費が高いだけあって施設は普通に綺麗だと思った。実験、実習などの設備も充実していると思う。教科書などを置いておけるロッカーもある。
-
友人・恋愛悪い必修科目が多いので同じクラスの人とは何度も顔を合わせることになるため、同じクラス内に何人か友人ができた。恋愛関係は女子大なのでお察し。インカレサークルに入れば出会いはあるかもしれない。
-
学生生活悪い現在はコ○ナによりあまり活発には活動していない模様。コ○ナが蔓延する前は2つほどサークルに所属していたが講義や課題が忙しくてあまり活動に参加できなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容○○栄養学という科目が多い。化学や生物をしっかり理解していないとキツい科目がいくつもある。教養科目として外国語なども学ぶ。専門科目は2年後期や3年前期から増える印象。
-
志望動機何となく就職に有利そうな資格が取りたいと思ったのでこの学科を志望しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施されている。自動の検温器やアルコール噴霧器も置かれていた。投稿者ID:769543 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指す学生にはとても良いと思います。特に専門性の高い教授が沢山いらっしゃるので栄養の中でも分野を選べます。
-
講義・授業良いさまざまな栄養の分野に特化した教授がたくさんいます。その先生の書いた教科書で授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良いほかの大学と比べ、面倒見はとても良いと思います。どのゼミも活発です。
-
就職・進学良い就職率はとても良いです。就活のサポートもしっかりしているように思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は東上線若葉駅です。その駅しかなく、東上線しか止まらないためアクセスは悪いです。
-
施設・設備良い栄養に特化した大学なので最新機器など多くあります。建物は校舎によりけりです。
-
友人・恋愛普通クラス制で、クラスの子とは仲良くなれます。男の子はいないので恋愛をしている子は少ないです。
-
学生生活悪い学内サークルは10個ほどありますが、あまり活発ではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は栄養についての基本と共用科目を学びます。3年次からはそれらの応用について学びます。
-
志望動機昔から管理栄養士に興味があり、栄養に特化した大学を探したら見つけました。
投稿者ID:709641 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価良い将来手に職をつけるかはともかくとして日常生活に直結した役に立つ知識をたくさん身につけられるという点で高評価としました。
-
講義・授業良い私の学力で授業に追いついていけないかもしれないという不安も多少はありましたが、授業はわかりやすくなっておりそんなに不安や心配を抱えずに済みました。
-
就職・進学普通今年はコロナの影響を多大に受けており就職率は下がると聞いております。
-
アクセス・立地良い東武東上線の若葉駅から徒歩圏内です。田舎ですが電車の本数は多く池袋まで直結しているので案外便利です。
-
施設・設備良い及第点といったところです。もちろん、調理関連の設備は充実しておりますが建物に関しては比較的古臭い感じがします。
-
友人・恋愛良いまあまあです。女子大なので恋愛の話題はありませんが、交友関係は比較的良好です。
-
学生生活良いサークルは選択肢が比較的多いですが、どうしても食生活等ジャンルが偏っている印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容調理関連、栄養関連はもちろんですが、それに関連する分野に広く踏み込んでいます。例えば栄養を学ぶことで人体への影響を知るといったことです。
-
志望動機地元スーパーで女子栄養大学監修の弁当が売られているのを見てこの大学の名前を知ったのですが、案外近くにあることを知ってから候補として意識するようになりました。
投稿者ID:675738 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]栄養学部食文化栄養学科の評価-
総合評価良い特に今年度はリモート授業が多かったので評価をつけるのはやや難しいですが、講義の内質が落ちたという感じはなく致命的な問題も感じていません。
-
講義・授業良い当初は私の学力程度で講義に追いついていけないかもしれないという心配もありました。しかし、講義はとてもわかりやすくなっており心配を抱えなくてもいいかと思います。
-
就職・進学良い特に今年はコロナ禍の影響から一概に言えない為、就職のフォローについての評価は何とも言えない実情ですが現時点では悪いという印象はありません。
-
アクセス・立地良い東上線若葉駅の近くです。少し田舎ですが快速停車駅なので本数多くて不便さはあまり感じません。
-
施設・設備良い良くも悪くも特筆点は無く変わり映えしませんが、学内で活動において不自由さは無く及第点です。
-
友人・恋愛良い恋愛の進展は女子大ということで特に無いです。友人関係は人それぞれでしょうが、私にとっては仲良く話せる出来る友人はそこそこ出来ました。
-
学生生活良いサークル活動については選択肢が多くそれなりに充実していると思います。あまり詳しくはわかりませんが質も高いのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の名称から想像・イメージすることができる内容とは少し違う意外とも感じられるような実習もそれなりにあります。その実習は決してつまらなかったりするものでは無く関心を持てるものと言えます。
-
志望動機実を言いますと正直に申し上げると、当初はこれといった目標はありませんでした。しかし今となってはそれを失敗したと思う事は全くなく、気持ち良く過ごしております。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674821 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価良いとても満足しています。コロナ禍においてオンライン授業が多くなってしまい実習の機会は減りましたが、それでも講義の質が悪くなったということはありませんでした。
-
講義・授業良いただの講義だけでなく実習を主としてわかりやすく丁寧に説明してくれて楽しいです。
-
就職・進学良い就職の進路についてはこのご時世でかなり不安定な面が大きく評価がとても難しいところでありますが、前年の就職率は思った以上にとても高かったようです。
-
アクセス・立地良い東武東上線若葉駅からゆっくり歩いても5分くらいです。少し田舎ですが、快速停車駅で本数は多く利便性は高いです。
-
施設・設備良い設備は最先端という感じは特に感じることもなくどうしても古臭さやダサさを感じてしまいますが酷く老朽化していたり汚くなっているというわけではなく実習において不自由を感じることはないです。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛の話題は残念ながら特にありません。気の知れる友人はそれなりに多く作れたと思っています。
-
学生生活良い学祭は毎年の楽しみであります。サークルは選択肢が多くとても充実しておりそれぞれの質や内容も高いように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科名から想像出来る額面イメージ通りの実習のみならず基礎から応用まで食生活のありとあらゆる側面に対して幅広く踏み込んだ講義が多いです。
-
志望動機かつて進路についてはあまり踏み込んで考えておらず、当初はぼんやりとした気持ちで何となく選んだだけでしたが、地元スーパーで売られていた女子栄養大学監修の弁当にて存在を知っていたここに関心はありました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673710 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]栄養学部実践栄養学科の評価-
総合評価普通実習多く忙しさあり
仲間はつくりやすい真面目な人が多い。
資格の対策にはうってつけな学校
サポートも就職活動から悩み事まである。 -
講義・授業良い真面目に教えつつ、生徒の様子をしっかりみている。
質問にも対応してくれる。 -
研究室・ゼミ良い興味に合わせて学習できる。
-
就職・進学良い企業や実習での体験を通して就職活動が盛ん
マナーも教えている。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩で10分以内
周りには駅ビルもあるからまあまあいい。 -
施設・設備良い歴史のある、でも清潔な施設
実習や実験用の場所、授業以外の場所も充実 -
友人・恋愛普通同じ学部の人と切磋琢磨して授業や実験をおこなえる。
恋愛はわからない。 -
学生生活普通入るか入らないか自由
体育系、文化系両方ある
活動的かはわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養、料理のきそから応用、衛生、ライフステージ別の栄養など。
-
志望動機食を仕事にしたくて、歴史が深く、栄養や料理をしっかり学べるから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591527
- 学部絞込
女子栄養大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3915-3668 |
学部 | 栄養学部、 【募集停止】栄養学部二部 |
女子栄養大学のことが気になったら!
女子栄養大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
「女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 女子栄養大学 >> 口コミ