みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 理工学部 >> 口コミ
![群馬大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20104/200_20104.jpg)
国立群馬県/群馬総社駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部総合理工学科の評価-
総合評価良い教授は親しみやすい雰囲気があり、講義もとても分かりやすく、個人的には現時点では、非常に満足しております。
-
講義・授業良い卒業するために学ばなければならない科目、免許・資格を取得するために必要とされる科目が決められていますので、それにしたがって、それぞれの希望に応じて、自分の履修計画を立て、時間割を決めていくことになります。
-
就職・進学普通それぞれの専攻分野の内容を深めるための科目、希望する免許・資格を取得するために必要な科目を履修することになります。
-
アクセス・立地普通太平洋型の気候に加え、内陸であるため、夏はとても暑くなります。
冬は「空っ風」という冷たく乾燥した強い季節風が吹きますので、環境は良くも悪くもないです。 -
施設・設備良い視聴覚資料の閲覧席、グループ学習室等、それぞれの使用方法・目的に合う設備があります。
-
友人・恋愛普通サークルなどに入れば、友人関係や恋愛も充実するかもしれません。
-
学生生活普通はい、サークルもありますし、様々なイベントも充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学科、物理学科、化学科、生物学科、生命科学科、地球科学科などでしょうか。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機理工学部で学ぶ知識や技術は、さまざまな技術開発につながり、私たちの生活を豊かにする可能性に満ちているからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735240 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部電子情報理工学科の評価-
総合評価普通最新の施設などは無いが、先生には恵まれた学校だと感じた。勉強を真面目にするには良い環境にあると思う。
-
講義・授業普通一年生は教養科目しか受けられないので、専門科目は我慢してもらうことになる。
-
研究室・ゼミ良い面倒を見てもらう先生によるが、ゼミはだいたい週一回で行われる。
-
就職・進学悪い学校側は何もしてくれないので、自分で行うことが吉となると思う。
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎて、通いにはきつい場所にあった。車が必須となる。
-
施設・設備普通他校の設備と比較したことがなかったことが、必要最小限の施設はある。
-
友人・恋愛普通同じ学科には女性は少ないので、他学科との繋がりを作る必要がある。
-
学生生活悪い好きなサークルが無かったとしても、作りやすい環境になっていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養科目しか受けられないので、専門科目を一気に受けることになる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
社会インフラ系統に興味があったので、その道の仕事の情報を集めて望んだ。今はその道の仕事に就くことが出来た。 -
志望動機正直、県内に在住しており近かったから。また頭も足りなかったことが大きい。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710678 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部化学・生物化学科の評価-
総合評価普通化学と生物の学問を応用して、工学に転用できる研究を行える点では、条件を満たした良い学校だといえるだろう。
-
講義・授業普通研究を行う上での基礎がしっかり身につけられる履修形式をカリキュラムとして組み込んでいる。
-
研究室・ゼミ普通医療系や食品、化学工学に至るまで、幅広い分野の研究室があり、学んだ内容を実務的に活かすことができる。
-
就職・進学普通マイナーな専攻をする学科である為、就職に関しては個人の努力で就職活動を行わなければならない
-
アクセス・立地悪いJRの最寄り駅まで4キロ近くあり、またバスも最寄駅直通でない為、交通のアクセスはあまり良いとは言えない
-
施設・設備普通施設は結構新しく、設備も充実しているので学校生活を送る上では不便な点はないだろう。
-
友人・恋愛普通キャンパスが移動してしまう学部なので、サークルに入る人たちはあまりいない。学部同士で繋がりを持つ必要がある
-
学生生活普通学祭はキャンパスごとで行われ、研究内容を利用して催事を行っているところもあるので魅力的である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次では研究を行う上での基礎学問を学びます。化学系の学問は積み重ねが必要なので、この時にバランス良く学習することが大切です。3年の後半に研究室配属となります
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機医療や生物系に根差した研究を行っている研究室があり、自分の興味関心に根ざしていたため。
感染症対策としてやっていること4月からオンライン授業が行われています。緊急事態宣言が解除されてからも、授業計画は通期でオンライン上で行われる予定です。投稿者ID:706812 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部化学・生物化学科の評価-
総合評価良い研究をする設備は整っているし、授業も様々な分野のものが開講されていて、自分の興味があることを突き詰めることができる環境だから
-
講義・授業良いたくさんの授業が開講されており、そこから自分の興味のある授業を取ることができるから
-
研究室・ゼミ普通自分に合わない先生がいる研究室に入るとあまり良くない。研究室はきちんとかんがえて決めるべき。
-
就職・進学普通就職も進学もそこそこ実績がある。就職に関しては群馬就職の募集が多い。
-
アクセス・立地普通太田キャンパスを除いて駅から遠い。周辺環境は荒牧キャンパスはいい。桐生はあまり良くない。
-
施設・設備普通研究室に入ると多くの機器を使って実験することができる。国公立なのでそれなりに機器はある。
-
友人・恋愛普通人による。友達や仲の良い先輩後輩はいた方が学校生活は楽しくなる。
-
学生生活普通入っていないからわからないが、入っている人たちはみんな楽しそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は他の学科の人たちと一緒に教養科目を習う。2年からは化学や生物などの専門科目が入ってくる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大学院進学
-
志望動機3年次編入で本命の大学に落ち、滑り止めで受けていたから。入学しやすかったから。
感染症対策としてやっていることオンラインの授業、2.3人でやる学生実験を1人で行う、キャンパス間の行き来がしにくい2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706529 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部電子情報理工学科の評価-
総合評価普通情報コースに進んでも数学などの必修講義が多くプログラミングを十分に学びきれなかったかなと思う。もちろん、プログラミングの考え方を学ぶのに数学は重要だが。ただ、卒業しただけではプログラミングで食っていけるようにはならない。自学や入社後の研修が必須だと思う。
-
講義・授業普通電子情報理工学科は2年から電気電子コースと情報コースに分かれるが、コース分けの希望に漏れると自分の学びたいことが学べない
-
研究室・ゼミ良い四年生からゼミが始まる。本来過不足無いのだろうが、コロナで研究室に行けなくなってしまい、設備が全く使えない
-
就職・進学良い情報コースなので、情報系の企業の紹介、内定が多いように思えた。大学の求人情報は利用していない
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR量両毛線桐生駅。徒歩20分くらい。ただ、1年次は前橋駅からバスで30分のキャンパスに通うことになる。また、両毛線のアクセス自体が遠方からだと若干不便。
-
施設・設備普通講義で使用するのはLinuxOSのPC。十分な台数はあるし、確かにプログラミングの勉強にはもってこいだが、性能的にやや不満。プリンター使い放題なのは良かった。
-
友人・恋愛普通最初に仲良くなった数人以外とはそこまで親交が無かった。サークルなどに入っていれば別だと思う。研究室入ってからも、コロナで集まりがなくなり、最初の挨拶以降全くあってない人がいる。
-
学生生活良い前橋側のキャンパスは学園祭も割と盛り上がっているように思える。逆に理工学部のキャンパスは少し寂しい。また、理工学部では申請が通らないとコロナで全くサークル活動が出来なくなった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を学び、コース分けのための説明を受ける。この時点では専門的な内容は学ばない。2年次はコース分けに従った内容の講義を受ける。このコース分けで希望に漏れると、学びたい内容の講義が全く受けられない可能性がある。研究室は他コース受け入れ可能な研究室もある。自分は情報コースに進んだが、2年次以降、プログラミングの基本を学びつつ並行して数学系の講義を(必修で)多く受ける。四年次に研究室配属。グラフ理論の研究室に進んだ。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先出版業界にソフトを卸す情報系企業。
-
志望動機情報系分野に興味があった。実家から近い国公立であった。公募推薦が倍率内容共に楽そうだった
感染症対策としてやっていること四月後半にはオンライン講義の実施。以降ほとんどの講義がオンラインに。後期になって一部実験や体育の講義のみ対面で実施されているが、自分は全てオンライン講義のまま。また、サークル活動は許可された団体のみ認められているが、自分の団体では許可が降りていない。そのため、現在は一切大学に行っていない。投稿者ID:704584 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部電子情報理工学科の評価-
総合評価普通比較は出来ないが、可もなく不可もなく大学生活 が送れたからそう思った。
-
講義・授業普通可もなく不可もない学校生活を送れたから。先生たちも偏りはあったが、熱かった。
-
研究室・ゼミ良いゼミは大学四年生から始まった。うちは夏休みもほとんど無いくらいの所。
-
就職・進学悪いサポートされた記憶はほとんど無いくらい。自分でどうにかする。
-
アクセス・立地悪い立地はとても良くない。駅から遠すぎて帰れなくなりかけたから。
-
施設・設備普通まあまあ充実した学科の施設や設備だったと思ったからだ。
-
友人・恋愛普通友人関係は割りと作りやすいと感じた。だが、恋愛面ではほとんど皆無。
-
学生生活普通充実しているとは思えなかった。学校側がそもそもやる気はほとんど無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気に関すること全般は2年生以降に始まる。1年生はそれ以外のこと。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先電気系の製造業
-
志望動機実家から近かったから、としか言い様がないから。
投稿者ID:703906 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部化学・生物化学科の評価-
講義・授業良いそれぞれ詳しい内容の講義が多く設定されている また教員免許の取得が可能である
-
アクセス・立地普通群馬県が車社会ということもあるためさほど問題ないが最寄り駅から遠い
-
施設・設備普通荒牧キャンパスはとてもきれいだが、桐生キャンパスは耐震工事さえ終わっておらず汚い
-
友人・恋愛悪い高校レベルの学力を有していない学生が多い またストーカー被害等が多い
-
学生生活普通キャンパス移動によって続けられないサークルもある イベントはほとんど荒牧キャンパスでしか行われていない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容科学全般のことおよび専門的なことを学べる また教員免許の取得が可能である
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先教員
-
志望動機科学全般の勉強ができ、教員免許の取得が可能であるため希望した
投稿者ID:703310 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い概ね満足ではあるが、やはり辺境の地にあるのでまあまあ不利な部分もある。
教員のレベルは大変高いので、学びたいことを思う存分学べる。 -
講義・授業良いオンライン授業において教員間で満足できる質のものと全く満足出来ないものが存在し、その差が激しい
-
就職・進学良い幅広い分野を学ぶため、就職先も多岐にわたる。また、大学院に進学する学生も比較的多い。
-
アクセス・立地普通学生は周辺のアパートを借りたり、実家から通う人も多い。大学周辺に娯楽施設等はあまりない。
-
施設・設備良い実習環境が他の大学に比べ充実しており、実際に就職した際に即戦力になり得る環境が整っている。
-
友人・恋愛良い同じような趣味を持った人たちが集まるので、交友関係は広がりやすい。恋愛は察してください。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、多くが他のキャンパスとの交流を行なっている。イベントは少なめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の一般的な教養科目を一通り学んだ後、機械に関することや材料、コンピュータなど。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機車やカメラなどの機械(メカ)が好きで、実習が豊富に行われているから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674214 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部総合理工学科の評価-
総合評価良い大学の中でもこの学科はとてもおすすめです。フレックス制度の為、授業料が半額なのに対して、選択できる、学べる量は他の学科で1番多い。
-
講義・授業良い自分が選択した学科について、その学科の生徒と全く同じカリキュラムを組める。また、選択出来る学科は複数あるため、学びたいことが絞れない人におすすめ。
-
研究室・ゼミ普通3年の終わりから始まる。ゼミによって、大学院進学を前提として、積極的に活動している所と、そう出ないところとある。
-
就職・進学良いメンター制度があるため、研究室の教授とメンターの2人から、アドバイスを頂ける。大学院に行く人が多い。
-
アクセス・立地悪い1年目が前橋、2年目以降桐生キャンパスになる。桐生は周りにも何も無く、バイトを探すにも苦労した。
-
施設・設備良い図書館が綺麗で、必要な資料はほとんど揃っている。おすすめだ。
-
友人・恋愛良いサークルや文化祭など出会いの場は多くあるように感じた。周りにも恋愛関係に発展することをよく聞いた。
-
部活・サークル悪いあまり惹かれるサークるはなかった。イベントも文化祭位だし、そんなに華やかなものではなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境、化学、電気、情報と分野を選び、選択した分野に対して、深く学べる。また、学科としての必修科目で、他の分野の内容のものもあるため、他の分野についても浅く学べる。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先大手自動車企業のSE
-
志望動機学費が安かったから。興味のある分野がひとつに絞れなかったから。
投稿者ID:659481 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部環境創生理工学科の評価-
総合評価良い学業に関しては何も不満なく通えていたから。また、就職先も早めに決まったため。また、アクセスに関してはどうにかなるため
-
講義・授業良いJabee認定を受けており、資格取得することが簡単であったため
-
研究室・ゼミ良いパソコンやワークステーションなどの研究の中でも解析をするのに充分な設備があるため
-
就職・進学良い推薦枠が多岐にわたり、OB訪問等もしやすく、就職活動ぎしやすかったため
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩40分かかり、バスの本数も少なく、駅からのアクセスが悪い
-
施設・設備普通体育館はあるが、グラウンドがないため。また、キャンパスが狭い
-
友人・恋愛良い学科だけでなく、他学科とも交流があるため、人間関係は充実していると思う
-
部活・サークル良いクラブ・サークル活動が活発で学園祭などでも出店しているため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養に加え、土木としての専門分野は3力学に加え、材料力学や防災工学など多岐にわたる
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先群馬大学大学院
-
志望動機在学していた高校で推薦枠に入ることができ、楽な進学できたため。
投稿者ID:659430 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
「群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 理工学部 >> 口コミ