みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 人文・文化学群 >> 口コミ
![筑波大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20087/200_20087.jpg)
国立茨城県/つくば駅
人文・文化学群 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価-
総合評価良いアットホームな空間で専門的なことを学べるのはとてもいいことかなと思っている。また、先生も友達も優しい方が多いため、楽しく3年間通い続けられている。大学生活を楽しめる学類なのではないかと思う。
-
講義・授業良い先生に専門的な方が多くてとても面白い。ただ、最近は日本語学に特化しており、日本文化学は学びづらい
-
研究室・ゼミ普通3年の冬にゼミが決まるのだが、先生の元について卒論を書くため先生のやっている分野によっても様々。面談だけのところと同級生のみの発表形式のところとゼミの活動も様々。
-
就職・進学普通日日は国語の教員免許を取るために必要な授業を開講していることが多いため、国語の教員免許を取る学生は多い。ただ、私は学類・大学が行う就活ガイダンスを受けていないため、どれだけサポートが充実しているかは不明。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが広くて縦長な上に日日学徒が使うキャンパスは最北端に位置しており、駅からもコンビニからも遠い立地にあるため、とにかく移動が大変だと感じている。自転車がパンクした日は足を失った日。ただ、日日が使う棟はエアコンが各部屋ごとで動かせて(他の棟は支援室が一括管理している)温度調整がしやすいところは好感が持てる。
-
施設・設備普通本は多いし、日本語教育のための部屋や録音をするための部屋などが完備されている。ただ、文化学の資料を日日で保有している、というのはあまりない。
-
友人・恋愛良い少人数の学類(1学年45人程度)な上に、コース選択がなくほぼみんなが同じ授業を履修するので、全員とコミュニケーションが取れるのはいいところだと思う。また、留学生も多い(日本人の1.5倍留学生がいる)ため、異文化間交流は盛んでとても楽しい。
-
学生生活良い大きい大学のためサークルがとても多いし種類に富んでいる。また、学類生だけのサークルが存在していたり、日本の伝統文化を使ったサークルも多いため、選ぶのが大変なくらい魅力的。サークルで他学類の友達を作っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は概論、2年次から専門的なことを学習し、3年の秋から授業の中で特に気になったところを卒論として取り上げ執筆する流れ。1学類1専攻の学類なので、日本語学(語彙、文法、方言、日本語教育etc.)・日本文化学(民俗学、文化人類学、地理学etc.)をそれぞれバランスよく勉強できるようなカリキュラムが組まれています。教員免許を取得する予定の学生は4年次、就職活動をする予定の学生は3年の秋から時間に余裕が出てくるかなぁと見ていて思いました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先ITのエンジニア。人と関わることも多いと聞いています。
-
志望動機昔から方言(日本語学)と仏像(日本文化学)の両方に興味があり、それをどちらも学ぶことができそうだとオープンキャンパスを通じて感じだから。あと、私は図書館司書教諭の資格を取得したいと考えていて、図書館学が盛んな筑波大で勉強することが面白そうだと感じたから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536195 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価-
総合評価良い文学がやりたかったけど、ちょっと少なめ...
日本語の成り立ち、日本語教師養成などに力を入れている感じがします。(1年のうちは)興味があれば、楽しい授業ばかりです。私も楽しいです。
でも趣味思考が似ている人達ばかりなので、議論したりお喋りするのが楽しい! -
アクセス・立地良い通学は、宿舎ならしやすいです。家賃激安、10分前に起きれば授業に間に合うこともある立地。狭さと共有を我慢できれば凄くいいです。
家から通う人は、TX沿線じゃないと大変のよう。JRが通ってないのが辛いです。茨城県内の移動はバス。
東京には、1時間半くらい、1000円くらいで行けます。なかなか行きはしません笑!
周辺は大学生が多いこともあって、食べ物屋さんやコンビニはいっぱいあります。昔は暗いのが問題だったようですが、今はあまり感じません。
-
施設・設備良い体育館、凄く立派です。サッカー場とかも立派らしい...さすが部活が強いだけあります。体育で使用できます。
サテライト室という、パソコン室がいつでも使用できるので、パソコンなくても一応暮らせます。
クーラーはつきすぎてて寒いくらい。
学食は普通ですが、パン屋さんが美味しいです。粉くりというパン屋さんのレベルが高く、みんなこぞって買っています
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373294 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文・文化学群人文学類の評価-
総合評価良い授業が充実していて、学問を極めやすい環境だと思います。人文学類では言語学、史学、考古学、宗教学、哲学、民俗学などが学べますが、どの学問も筑波大学ならではの特徴を有しています。
-
講義・授業良い筑波大学では所属する学類に関わらず、多くの学問分野について学ぶことができます。文系であっても理系の学問を学ぶことができるので、広い視野の獲得に繋がります。
-
研究室・ゼミ良い1年次では、まだ各専攻コースに所属することはできませんが、希望する専攻先が同じ人と同じ授業を受けることが多くなるので、ほぼ専攻別に学生が分けられると言っても過言ではありません。
-
就職・進学良い人文学類では教職課程を取っている人が多く見受けられます。その影響で、教員になる学生が比較的多いと思います。
-
アクセス・立地良いキャンパスの周りには多くのアパートがあるため、アクセスに関しては特に問題はありません。また、大学周辺にはアパート以外の住居はあまりありません。そのため、大学周辺では一般人を見ることは少なく、筑波大学の学生が多く見られます。
-
施設・設備良い全体的に学校の施設は綺麗で、充実しています。不自由さを感じたことは特にありません。
-
友人・恋愛良い友人関係、恋愛関係ともに充実していると思います。現在はオンライン授業が多いため、友人を作るのは難しい状況下にありますが、サークルなどの学生団体は活動していますので、そのような所で友人ができやすいと思います。対面授業も皆無ではないので、友人を作ることが極度に困難というわけではありません。
-
学生生活良い非常に多くのサークルがあります。年に数回、イベントもあったそうですが現在は新型コロナウイルスの影響で開催されていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学、史学、考古学、宗教学、哲学、民俗学が学べます。学年が上がるにつれて、これらの学問は更に細分化されて、より専門的に学べるようになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は歴史が好きだったので人文学類を志望しました。また、史学以外の人文系の学問が学べるという人文学類の特徴も、志望理由の一つです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769314 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]人文・文化学群比較文化学類の評価-
総合評価良い基本的に「文化」に関わることなら何でも学ぶことができます。具体的にやりたいことがなくても、専攻を決めるのは3年生のときなので、入学後にじっくり考えることができます。
ただ、どこの大学でも言えるのだろうと思いますが、必ずしも自分が学びたい題材でその分野の授業が行われるとは限りません。 -
アクセス・立地普通宿舎が学内に位置していますし、大学周辺にアパートがたくさんあるので通学に不便はありません。ただし、とても広いので学内移動は大変です。特に、本学(第1,2,3エリア)から春日エリアに移動するのは時間がかかります。自転車が人権と呼ばれる所以です。
-
学生生活良いとてもたくさんのサークルがあり、選ぶのに困るほどです。年度始めはサークルの勧誘が盛んで、毎日宿舎の共用棟前が賑わいます。
イベントも、やどかり祭、スポーツデー、雙峰祭、などなど、たくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化と呼ばれるたいていのことです。
文学、宗教、思想、民族学、地理、メディアなどなど…日本のことも海外のことも、幅広く学べます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364306 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人文・文化学群人文学類の評価-
総合評価良い筑波大学は、大学で勉強したい学生に応えることのできる大学だと思います。また、留学生も多いので、交友関係も充実させることができます。
-
講義・授業良い学類内の授業は充実しており、分野別に自分の関心があり、進みたい専攻の授業を履修できます。
-
研究室・ゼミ良い人文学類では、主に3年次からゼミが始まり、自分の希望に応じたゼミをとることができます。
-
就職・進学良い多くの学生は民間企業に就職します。また、教員免許を取得する学生も多いです。
-
アクセス・立地普通つくばエクスプレスに乗って最寄りのつくば駅から自宅通学する人もいます。つくば駅からは、学内循環バスが出ています。
ただし、学内循環バスは、雨の日に混雑して遅延することが多いです。 -
施設・設備普通学内の施設では、図書館が特に充実しています。蔵書は全面開架方式で手にとって読むことができます。
-
友人・恋愛良い入学式前後に学類で懇親会があるので、そこで学類内の友人を作ることができました。また、サークルや部活、学園祭などの行事の運営組織に所属することで学類意外の友人を作ることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間とは何かということを、哲学、歴史、考古学、民俗学、言語などの学問分野から研究していきます。1、2年次に概要を学び、3年次からそれぞれの専攻に分かれて詳しく勉強します。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:270262 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価-
総合評価良い日本語教師育成を掲げる数少ない学科で、日本語教師を目指す人には最適だとおもいます。日本語・日本文化について体系的に学ぶことができます。
-
講義・授業普通どの先生方の授業もとても興味深いものです。しかし、選択必修が選択できるほど授業数がないなど充実しているとは言えない面もあります。
-
研究室・ゼミ良いまだ1年生なので研究室やゼミについては詳しくわかりません。
-
就職・進学普通就職実績は正直あまりよくないですが、教員になる人は多く、教員を目指す人にはよいかもしれません。
-
アクセス・立地悪いアクセス・立地は最悪です。交通費がかさみます。そのため、ほとんどの人が大学の近くに住んでいます。
-
施設・設備良い国公立ということもあり、決してきれいとは言えないかもしれないですが、施設・設備は充実しています。24時間PCが利用できるサテ室などもあります。
-
友人・恋愛普通立地などの影響もあり、大学内の人間関係は濃密ですが、他大学との交流は難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に日本語・日本文化について学ぶことができ、専攻などは特に決まっていません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265133 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文・文化学群人文学類の評価-
総合評価良い選択の幅が広い。高校のうちに志望を決めきれないのならすごくおすすめ。(総合学域群のについての話です)
-
講義・授業悪いオンライン授業9割です。筑波衛星予備校?かな???と思いました。
-
就職・進学良いサポートは手厚い。支援室??に行けばいやな顔せず答えてくれる
-
アクセス・立地悪い家賃が驚くほど安い。1Kに2万円台で住むことができます。最高。
-
施設・設備良い普通。可もなく不可もなくという感じ。ただ、ご飯食べるところはまあまあある。
-
友人・恋愛良いまるで私文。サークルによるので遊びたくないのであれば考えた方がいい。
-
学生生活良い学園祭などのイベントはきちんとあるので非常に楽しい、最高!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合学域群では自分の興味のある授業を好きに履修できるので人により異なる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔図書館情報大学?だった大学が筑波大学に合併したと知ったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853671 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価-
総合評価良い講義が充実していますし教授の方も良い方なのでおすすめだと思う だけど厳しいところは厳しいので続かない人は続かない
-
講義・授業普通講義は至って普通で、特に悪くも良くもなかったのですが、遅刻や無断休みには厳しいのでそういう人には向いてないです。
-
研究室・ゼミ悪い不満を挙げるとなるといくつもあるのですが頭が良い学校ではないのでヤンキーの集団が多いです
-
就職・進学良い筑波大学という名を借りることができるので進学には心配いらないです。 アフターサポートも充実しているほうだと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は筑波駅なのですが徒歩で15分程度かかります なので自転車通学の人が大半です
-
施設・設備良い施設は充実している方でジムやカフェテリアなど年季は入っていますが綺麗なほうです
-
友人・恋愛悪い学科違いの人との交流が少ないため友達ができる人はできるとは思いますが人付き合いが苦手な人は注意です
-
学生生活普通イベントは参加必須などではありませんが費用がかからないのでおすすめです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間の心理やそれらに基づいた研究などを行いました 人文学的なことです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機個人的な興味を人文学に持っており比較的近所だったので志望しました
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005352 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文・文化学群人文学類の評価-
総合評価良い宗教学、民俗学、歴史学、言語学など色々な領域を1年次に学ぶことが出来る。3年次から主専攻・コースが分かれる
-
講義・授業良い標準履修年次に合わせ、適切な難易度の講義が行われていると感じる。授業前後の質問対応なども充実している。
-
就職・進学普通頻繁に、学類や学群単位での就職説明会やセミナーなどの連絡が来る。
-
アクセス・立地悪いつくば駅から非常に遠い。学内を循環バスが通っているが、今年度から定期代が値上げされてしまった。
-
施設・設備普通特に不満に思うところがない。図書館やスタバ・学食などが充実していると感じる。
-
友人・恋愛普通サークル・部活が豊富で、同学年だけでなく他学年との交流もさかん。
-
学生生活普通今年度からイベントの対面開催が増え、学内に活気が溢れており良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学について1年次では基礎的知識を学び、2年次以降はそれを活かした高難度な講義や演習を行う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人間社会に身近な言語について、心理学、社会学、教育学などさまざまな面から学べると考えたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888107 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価-
総合評価良い主に国語の教員や日本語教師になりたい方にオススメです。学類の人数が少ないので、みんな割と仲良く、空きコマにはゲームをして、とても楽しく過ごせます。
-
講義・授業普通言語系の授業が多く、文化系の授業が少ないです。ただ、専攻がないために様々な授業をとることができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミはありませんが、2年の秋学期から本格的な演習が始まります。
-
就職・進学良い進路やキャリア相談、就職説明会など開催されています。日本語教師になるためのサポートが手厚い印象です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はつくば駅です。そこから校内を走るバスがあったり、自転車でキャンパスまで走ったりします。キャンパスが広いので自転車は必須です。飲食店が周辺にたくさんあります。
-
施設・設備良いサテライト室という、パソコンや印刷機を使える施設や大規模な図書館があります。本学類の拠点である2G棟は古いので、老朽化が目立ちます。
-
友人・恋愛良い学類のサークルがあるので、同じ学類の同期だけでなく、先輩や後輩とも仲良くなれます。
-
学生生活良いサークルは割とたくさんの種類があります。1年生ではやどかり祭を行うことで、学類のクラスが仲良くなれます。文化祭は大規模で、お笑い芸人さんが毎年ネタを見せてくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では様々な学類の授業で、選択必修の単位をとります。2年次では学類の授業が増え、演習も徐々に行います。3年生でも同じように、かつ卒論を意識し、4年次で本格的に卒論を書き始めます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ドラマを制作する仕事に就きたいと考えていますが、まだ決まっていません。
-
志望動機もともと日本史が好きで、日本文化にも興味があったためです。また、メディア分野にも興味があり、総合大学で、様々な学類くの授業をとることができるために、入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていること春学期から引き続きオンライン授業が行われています。対面授業が一部再開されていますが、構内に入るときには2週間の体温を記録したものを提出するように言われています。机には着席不可の貼り紙があり、ソーシャルディスタンスを保とうとしています。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703945 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学類
- 比較文化学類
- 日本語・日本文化学類
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
「筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 人文・文化学群 >> 口コミ