みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  口コミ

東北医科薬科大学
出典:運営管理者
東北医科薬科大学
(とうほくいかやっかだいがく)

私立宮城県/東照宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(145)

東北医科薬科大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(145) 私立内337 / 587校中
学部絞込
並び替え
145141-145件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の対応は、すごく良い。
      今は直接質問ということはなかなかできないが、メールできちんと対応してくれる。
      テスト前は教科数も多く、ひとつひとつの教科の内容がおもく、大変と思うことがあるかもしれないが、本当に薬剤師になりたいと思っているなら、乗り越えられると思うし、しっかりこなしていれば国試も合格できるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      プリントを用意してくれたり、パワーポイントを使ってわかりやすく説明してくれる
    • 就職・進学
      良い
      生徒への対応はすごくよく、分からないところは丁寧に教えてもらえるし、国試合格率も高い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は仙山線の東照宮駅、地下鉄の台原駅。どちらも大学からは少し歩くし、まわりはすごく坂で道は狭い。朝は隣の高校生も多く、歩いてる人や自転車に乗ってる人が多く道が狭いため危険だと思うことが多々ある。
    • 施設・設備
      良い
      講義を行うのは講義棟で少し古いのかなという感じ。
      木の椅子で長時間座るのは少ししんどい。
      中央棟や研究棟はとても綺麗で設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で学校に行けないこともあり、なかなか友人関係、恋人関係を築くのは難しいのかもしれないが、だいたいみんなSNSでやりとりを行なっているのか久しぶりに学校行ってもグループができていてみんな楽しそうにしている。
      どこの大学もその辺は同じだと思う。
      恋人関係もまぁそこそこといった感じ。
    • 学生生活
      悪い
      医療系大学ということもあり、コロナウイルスの関係でサークルもイベントもすべて禁止されている。
      この辺はかなり厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を習う。
      前期は高校の復習といった感じがほとんど。
      数3が受験科目にないため、履修していない人が多い印象だが、授業は最初から数3の内容をやるため苦戦する人が多い。
      普通にやっていれば落単はない。
      2年次から本格的に専門科目になると聞く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さいころから薬に興味があり、薬剤師になりたいと思ったから。、
    感染症対策としてやっていること
    今は学年を半分に分けて対面とオンデマンドを、交互に行なっている。 オンデマンドは対面でやった授業を録画したものをみる。 科目によっては全てオンデマンドというものもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769038
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学を真剣に学びたいと思っている学生にとっては、とても充実した大学だと思います。一方で、大学生のうちは遊びたいと思っている学生にとっては、辛い学生生活になるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業内容は、充実しているかと思いますが、自由な時間は少ないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ホームページにも載っているかと思いますが、就職率は非常に高いです。大学側のサポートについては、まだ就活を始めていないので分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からはバスまたは仙山線1本で来ることができるので、立地は比較的良い方かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学施設はどこも新しく綺麗かと思います。
      購買が小さく、大学生協もないため、そこは不便だと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると繋がりが広がりますが、所属していないと中々難しいかと思います。ただクラス制なので、クラスを中心に友人などはできると思います。
    • 学生生活
      普通
      勉強が忙しい分、サークルやイベントはそこまで盛んではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では教養科目も多いですが、3年生からは専門的な科目がほとんどになります。学年があがるにつれて、試験のたびに覚える内容も多くなります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      東北地域の中で薬学科をもつ大学として、一番有名であったため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766014
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費は高いですが、それに見合う充実した授業を受けることができます。大学の建物は比較的きれいで、学食の他にカフェテリアがあります。どのメニューも値段が手頃でその上美味しいです。部活動もたくさんあるので、自分の入りたい部を選んで、勉強と両立しながら大学生活を楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師国家試験に必要な知識を学ぶ専門科目はもちろん、実際に医療現場でボランティアとして働く経験ができる科目もあるので、医療現場の雰囲気を知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5・6年生では卒業研究を行います。分子薬化学教室、臨床感染症学教室、薬理学教室などの約25個の研究室からひとつ選び、そこで卒業研究を行い、論文を作成します。
    • 就職・進学
      良い
      大学では毎年合同就職説明会が行われています。大学独自で、約300社の事業所が参加し、各企業の担当者に対して業務内容や採用条件などを聞くことができます。他にも、就職マナー講座やインターンシップも行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR仙山線東照宮駅、地下鉄南北線台原駅です。大学の近くにはコンビニが2つあり、他にもラーメン屋さんや喫茶店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物は比較的きれいです。購買は小さいので、大きくなるといいなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      最近はコロナの影響で大学で授業を受けることが少ないのですが、同じ授業をとっている人と友達になることが出来ると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は学術部、運動部、文化部の合計44個あり、ほかに学生会などが3つあります。運動部や文化部には学術部と兼部している方もいます。イベントは学内球技大会が5月に、大学祭は10月に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目がほとんどです。後期からは専門科目が少しずつ増えてきます。4年生では学期末に行われるCBT・OSCEに向けた演習も始まります。5年生からは大学での座学はほとんどなく、実務実習と卒業研究がメインとなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学時代から薬剤師になりたいと思っていました。また、大学がキレイで東北地方にあり、レベルが高い大学で薬学を学びたいと思っていたので、高校でこの大学の存在を知り、母校からも入学者がいるということもあったので、この大学に入学することを決めました。
    感染症対策としてやっていること
    4月12日からオンデマンドと対面の混合型で授業が行われています。後期もこの形が継続される予定です。大学の入口や教室の入口には消毒液が設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766117
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的真面目な生徒が多いので勉強したい学生にはぴったりだと思う。
      施設は比較的新しくトイレなどきれいである。
    • 講義・授業
      普通
      先生はわからないところがあれば丁寧に教えてくれる先生が多い。
      3年が一番内容が難しく、留年する割合が高くなる。
    • 就職・進学
      普通
      就職は選ばなければほぼ確実に就職できる。
      病院よりも薬局に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は南北線の台原駅であり、大学まで徒歩15分ほどかかるのでアクセスはあまりよくないと思う。
      大学の近くにコンビニが二件ある。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館や自習室が24時間空いていないため非常に不便。
      テスト期間になると人がたくさん来るため満席になり利用できない時がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年までクラスがあるため友達が作りやすい。
      サークルもあるので恋愛関係も充実していると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はあるが飲みサークルが何個かある。
      ほとんど活動していないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が比較的多いが3年次から専門科目がメインとなってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時理系のクラスに所属しており医療系の職業に就職したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に出て普通に勉強を頑張れば薬剤師国家試験に受かる大学です。趣味のピアノも大学内にあったので、勉強の息抜きに楽しめました。ストレートで合格できて良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      薬学の授業だけでなく、哲学などの授業もあります。一年生のときはディベートも楽しくやりました。クラシック音楽を聞いたり戦争の映画を見たり(衝撃が強すぎ)もありました。国試に近い学年になると、薬ゼミやファーマの先生が来て授業してくれたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年生から研究室配属になります。卒論の内容によって、実験をするところ・しないところ、卒論に時間がかかるところ・国試勉強に専念しやすいところがあります。薬学系・有機化学系・無機化学系・物理学系などたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は80~90%ぐらいなので、この大学で普通に勉強してれば薬剤師国家試験には受かります。就職先は、病院や薬局が多いです。MRになる人もいます。就職説明会を年に2度開催してくれます。その他インターシップの案内など、事務に行けば掲示されています。過去の先輩方の就活記録のような資料もあり、参考にしてました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東照宮駅なのですが、1km弱の距離があります。緩い坂になっていて、冬は凍ると少し危ない印象があります。美味しいラーメン屋があります。スーパーは近くにはないです…
    • 施設・設備
      良い
      大学内は普通に綺麗です。Wi-Fiも使えます。食堂よりもカフェテリアの方が味は美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私のクラスには、へんにプライドが高い方などはいなかったです。大学の偏差値はそんなに高くないので、成績だけの頭でっかちはほぼ居ないので良いです。医学部の多いサークルに入ると医学部とも交流できます。サークル・クラス内で出会って付き合ってる人がやはり多かったです。
    • 学生生活
      良い
      実験をするサークル・スポーツ・音楽系などたくさんあります。防音スタジオもピアノもあります。ある年の文化祭ではアキラ100%が来たらしいです。文化祭はあまり人が来ていない印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎的な化学・生物・物理・哲学など学び、そこから薬理学・臨床検査値学など学んでいきます。4年生までで全ての授業は終わります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。国家資格を持ち将来安定させたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603618
145141-145件を表示
学部絞込

東北医科薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小松島キャンパス
    宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1

     仙台市営地下鉄南北線「台原」駅から徒歩17分

電話番号 022-234-4181
学部 薬学部医学部

東北医科薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北医科薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北医科薬科大学の口コミを表示しています。
東北医科薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
医療創生大学

医療創生大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

東北医科薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.74 (135件)
医学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.13 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。