みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  口コミ

東北医科薬科大学
出典:運営管理者
東北医科薬科大学
(とうほくいかやっかだいがく)

私立宮城県/東照宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(145)

東北医科薬科大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(145) 私立内337 / 587校中
学部絞込
並び替え
145131-140件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費は高いが、資格を取るには十分な教育体制。ストレート進級率は6割程度だが、普通に勉強していれば問題ないはず。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に向けた内容は充実しているが、学問を極めるには物足りない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教室ごとに差は大きいが、卒業研究に力を入れている研究室だと充実している。
    • 就職・進学
      良い
      合同就職説明会にはたくさんの企業が参加するし、大学院にも進めていいと思う。過去の先輩の体験談も参考にできていいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーやカフェなどは少ないが、コンビニはたくさんあるため生活するのには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      壊れたらすぐに修繕されるため、特に不自由なく過ごせる。図書館やパソコン室、自習室も自由に使えていい。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人のコミュ力によると思う。私は満足。クラスが同じ人同士での結婚もよく聞くため、おすすめ。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もあり、そこまで充実していない。サークルは定期試験の過去問入手のための人脈作りに最適。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学。特に薬理学や有機化学に力を入れている。基本的に午前で講義が終わるため、午後は自分の好きな勉強ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東北医科薬科大学大学院薬学専攻
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。薬剤師を目指すなら私立、研究者を目指すなら国公立をおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934871
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      上の先輩方の話を聞いていると卒延が増えていたり、国試の合格率が下がってきていると聞いていて、あまり良くないのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      国試に向けた対策をしっかりしてくれている。
      自分が怠けることなく活動を組んでくれていて助かる。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナ禍もあり、オンライン授業で成績が下がっているように感じる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。バス停は近いが、駅からもう少し近ければいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても綺麗で、満足している。節電しすぎではないかと思うこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はサークルで作ることができる。入らなくてもそのまた友達繋がりで仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭に参加している生徒は毎年かなり少ないのでは無いかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では専門分野はあまりなく、3年から専門分野が増えてくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親が薬剤師であり、その姿を見て目指したいと思い東北の中から選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888091
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が入った当時はあまり上位の医学部という印象はあまりありませんでした。ただ医学部だけあってやはり頭のいい子が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの対応がとてもいい
      他のところでも書いたが教授の対応は◎
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学と違うところとしては教授とメールでやりとりできたりする
    • 就職・進学
      普通
      医学部は開設して間もないが実績は悪くはないと思う
      医学部生は留年に特に注意
    • アクセス・立地
      良い
      2年になってキャンパスの場所が宮城県内であることには代わりはないが場所が移るので一人暮らしの人は家を変えてる人も多い
    • 施設・設備
      良い
      塔が新しいだけあって悪いところはあまり目立たない
      老朽化はほとんどない
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はわからないが、とても良い仲間に出会えることは確かです。
    • 学生生活
      良い
      私はかなりかけ持ちしています。自分の興味のあるものにとりあえずいっぱい入っておいて損はないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      間違っていたら申し訳ないのですが、確か1年から実習があったと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとしても医学部に行きたいという思いを持っていたわたしを救ってくれたのがここでした
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823649
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学の勉強をしたいと思っている学生には良い学校だと思います。
      それなりに遊ぶ時間がほしいと考えている人や何となく進学してしまうと次第に辛くなってくると思います。

    • 講義・授業
      普通
      学年が、上がるにつれて講義が多くなる。
      ひとつひとつの授業をよく聞いていれば学年が上がった時に試験勉強が楽になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は売りにしているので良いようです。
      年によりますが、薬局に就職する人が多いように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周辺の飲食店やスーパーなどはあまり充実してないです。
      仙台へのアクセスは悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は新しいですし、研究棟、講義棟もきれいで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年生まではクラス単位で授業を受けることも多いので、関係を築きやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルやイベントはあまり充実していないように感じます。
      広い付き合いがほしいのであれば、インカレに所属するようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教科もありますが、学年が上がるとほぼ専門教科となります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      何か資格を取れる学科を考えていました。ある程度の収入が保障されている点に魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816308
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師を本気で目指している人にはとても良い学校だと思います。中途半端な思いで入ると、試験が大変です。
    • 講義・授業
      良い
      興味が湧く授業が多い。最初から国試に向けた授業をしてくださるため、モチベーションを維持しやすいと思います。
      学ぶ内容はとても多く充実しています。その分、定期試験が大変であるため、人によっては大学受験勉強以上の勉強量になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      薬学科は薬剤師を目指す学科であるため、薬剤師国家試験に向けたサポートが行われるが、中には薬剤師を目指していない人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄南北線台原駅から徒歩20分、仙山線東照宮駅から徒歩15分。仙山線は運休や遅延することが多いので注意が必要です。学校の周りは坂が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しく綺麗です。授業以外では、図書室、自習室などで勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍ということもあり、気軽にコミュニケーションを取れる環境ではないが、実習、グループ活動などを通じて友達はできる。1クラス約50人だが、カップルもいる。クラスで動くことはあまりないので、一度も話したことない人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で活動は一切していない。どこにも所属できていないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では物理や生物、化学、数学などの基礎を学び、2年生から具体的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思ったため。薬剤師国家試験の合格率が東北の私立で1番高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815433
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試に向けて段階を踏めていて良いと思います。先生もたくさん教えてくださいます。オンデマンドでもわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義が毎回楽しみになる、そんな内容です。とても充実しています。予習復習は必須です。
    • 就職・進学
      良い
      国試の過去問が配られたりなど、1学年からサポートが充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいいと思います。地下鉄やバス、電車も通ります。治安は少し悪いと思います。不審者や刃物を持った人が…という連絡が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗ですが、広すぎて移動が少し大変です。次の授業はこっち、次の授業はあっち、、
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はコロナが流行っているので仕方が無いですが、初めに席が近かった人としか話してませんね。サークルもないですし。医学部とも会ったことがありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはもうここ数年やっていないのだそう。イベントは全て潰れました。コロナ禍なのでしょうがないですね。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬や化学だけでなく、哲学・倫理学・法学・物理学なども学ぶので、文系科目や物理から逃げてきた人は苦しいかもです笑
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったからです。国試を受けることが出来たりするからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:812991
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療に特化した大学なので実習、イベント、学業、就職など様々な面において手厚いサポートを受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部にないような専門的な内容を学習できる。臨床経験のある教授もいる。
    • 就職・進学
      普通
      一通りの案内やイベントなどはある。ただ自分から動いた方がなお良し。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅からアクセスできるがJR、地下鉄だと少し歩く必要がある
    • 施設・設備
      良い
      実験実習をとにかく行うので器具や設備は揃っている。模擬薬局での実習もあり。
    • 友人・恋愛
      良い
      むしろ友人関係を築かなければ試験を乗り越えるのは大変かもしれない
    • 学生生活
      普通
      運動部や文化部はそこそこある印象。ただし現在はコロナ禍で以前よりは活動できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学は非常に幅広い領域の知識が必要となるので低学年で基礎を築きその上により専門的な知識を積み重ねていくイメージです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家族に医療関係者がいたので。ただしこの背景は人によって本当に様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788486
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬などの薬品を使うため換気や安全面など様々な事を工夫し生徒達が安全に実験などをできるようにしています個人的にはあまり不満はありませんむしろ充実していていいと思います
    • 講義・授業
      良い
      自分は薬に興味を持ったので薬学科、薬学部を選びました
      この大学は自分が思ってた以上だったと思います。
      実際薬学科の大学は初めてなので最初は「なんか先生が薬の話するんだろーなー」なんて思っていたら薬関連の仕事に役立つ事や自分達がちょっと気になることも聞けばポンポン答えてくれるので自分は満足してます
    • 就職・進学
      良い
      あまり友人関係がないので分からないのですが薬関連の仕事に行くのであったらいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      凄く環境は綺麗ですし一人暮らしの友達も「スーパーなどがあって良い」って言っていましたので登校しやすいのでおすすめだと思います
    • 施設・設備
      良い
      基本的に棟は新しくてトイレなども充実しているので個人的に不満はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり友達はつくりませんが作ろうとしたらすぐ作れると思います実際みんなすぐ話しかけたり話しかけられたりと仲は良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は10個程ありイベントも楽しいものばかりですどんなイベントかは入学してからのお楽しみです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬の副作用や作用を学びますそして薬の特性など薬関連ならいっぱい勉強しますよ!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬関連のことに興味を持ったのでより薬に対して詳しくなりたかったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781447
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北で薬剤師になりたい、薬学の勉強をしたいと思っている学生にとても良い大学です。コロナ禍もあり施設の使用や授業形態、実習などについて従来のように行うことが難しい状況となっていますが教務課や担任の先生方のサポートのお陰で将来に向けて実りのある学習のできる場だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちから生化学や人体、有機化学など徐々に専門科目に触れられます。どうしても求められる知識量が多くなるのでその分暗記と思われがちですが、3年生・4年生以降、そしてゆくゆくは国試の内容にも繋がるような講義が多く、別々の科目、単語を暗記ではなく一つのストーリーとして捉えることができるので大変勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生なのでまだあまりよく分かりませんが2020年度の就職率は約90%と他大学と比べても高い実績があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は地下鉄南北線の台原駅ですが、駅から20分弱ほど歩きます。坂が多いのでバスで通学する人も多いです。大学近くにヨークが出来るようなので買い物には困らないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナ禍のオンデマンド授業も相まってあまり施設を活用できていないのでわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      今は対面授業とオンデマンド授業が半々ですが4、5人のグループで課題に取り組む授業や発表を行うことがあるので交流は出来ます。
    • 学生生活
      悪い
      今年はコロナ禍の影響を受けてサークル活動や学祭などは軒並みは中止になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の前期では主に基礎教養科目を学びます。理科の応用科目を高校で履修しなかった人向けの演習講義等もあるので心配ありません。後期に入って有機化学や生化学、人体生理学など専門科目が少しづつ増えていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬の専門家として地域に貢献できる薬剤師になりたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    換気、手指消毒の徹底  毎日の検温フォームへの入力 
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780422
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      平均的な学力でいけばストレートで卒業して国家試験も一発で合格できます。薬学部としてはそれなりに歴史ある大学だと思うので、企業からの信頼もある程度ありますし、入って良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年生は教養科目と理系基礎科目中心、徐々に専門科目が増え始め4年生で実務領域以外の勉強を一通り終え、5年生で実務実習、6年生で卒業研究と国家試験対策があります。他の薬学部と大きく変わらないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の終わりに研究室配属があります。成績順に好きな研究室を選んで決まります。内容は各研究室ごとに異なり、設備やスケジュールなども様々なので個人差はありますが充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      そもそも薬学部の就職率は良いと思いますが、学内説明会もあり就職先は特に苦労なくどこかしら決められるはずです。薬局、病院が多めで、ドラッグストア、製薬会社、公務員、大学院進学などもいます。就職課があるので困ったら相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR仙山線の最寄り東照宮駅、地下鉄南北線の最寄り台原駅とも、徒歩で15分程度です。仙台駅からバス通学もいます。コンビニ2軒、ラーメン屋、弁当屋、唐揚げ屋、七十七銀行が歩いてすぐにあります。少し歩けばスーパーもあります。坂が多く道が狭い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      売店が小さい以外は特に設備に不満なく過ごしていました。テスト前は自習室が混み合いますが、基本的に勉強スペースはたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業はほとんどクラス単位で動くので、50~60人ほどいる同じクラスの中で友達を見つけて行動することがほとんどです。サークルに所属すればもちろん輪も広がります。研究室配属以降は研究室の人といる時間が増えますが、授業がクラス単位なのは基本的に変わらないので、クラス内に友達を見つけるのが安心だと思います。
    • 学生生活
      普通
      単科大学なので総合大学と比べるとサークル数もイベントも小規模です。学外のインカレに参加したりする人もいます。大学祭は実行委員とサークル所属の人以外はほとんど関与せずに終わります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と化学や生物など理系基礎科目中心、2年次から薬剤師に必要な専門科目が増えてきます。作用機序を学ぶ薬理学が始まると少し勉強が大変になってきます。薬が関わる法律や制度についても学びます。4年次には実務実習前に演習の授業が入ってきます。5年次に実務実習をし、6年次は国家試験対策のため学内教授による授業と予備校講師を外部から呼んでの授業があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師として公的医療機関に勤務しています。
    • 志望動機
      持病で薬をもらうことが幼少期からあり、自分の疾患について詳しく知りたいと思ったのが漠然と志した理由です。高校生でなんとなく理系に進み、女子が多い理系学部で絞っていったところ、やはり薬学部にしようと落ち着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769829
145131-140件を表示
学部絞込

東北医科薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小松島キャンパス
    宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1

     仙台市営地下鉄南北線「台原」駅から徒歩17分

電話番号 022-234-4181
学部 薬学部医学部

東北医科薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北医科薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北医科薬科大学の口コミを表示しています。
東北医科薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
医療創生大学

医療創生大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

東北医科薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.74 (135件)
医学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.13 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。