みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  口コミ

東北医科薬科大学
出典:運営管理者
東北医科薬科大学
(とうほくいかやっかだいがく)

私立宮城県/東照宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(145)

東北医科薬科大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(145) 私立内337 / 587校中
学部絞込
並び替え
145121-130件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師国家試験に合格できる後押しがすごい卒業後は希望のところに就職できるようサポートも万全きれいな校舎
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策もしっかりあるし通常の授業もしっかりしている講義をしっかりきけばごうかくもできるプログラム
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅からとおくはないが坂道がきついまたもよりえきには快速が止まらないので山形からは注意が必要だと思う
    • 施設・設備
      良い
      リフォームしたり新しく校舎を建てなおしたのでとにかくきれい学食も充実していて自主べんもはかどるかんきょうが整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの結束が固くとても仲のいい友達を作ることができる男女比も1たい1でバランスがいいと思う○
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数が多く選べるまた多岐にわたっているのでやりたいことができるとおもう上下がすごく仲がいいイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家志君合格及び社会人としての基本スキル
    • 所属研究室・ゼミ名
      結城化学だったのでひととおりの機械の使い方
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新しい物質の製造をおもにおこなっていました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院薬剤部
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      見学して一番職場の雰囲気がいいと感じたから
    • 志望動機
      薬剤師んいかくじつになりたかったから合格率十四
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      化学と数学が対象だったので過去問を中心に
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84744
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「自らの意欲を持って学びたい」というかたにはお薦めです。薬学部ではありますが、大学の高学年で行う研究内容や、その先の将来の職種の範囲が広いです。大学1年の時に、実際の現場を見学することができるので将来の自分像が描けるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には他の大学と違い、必修科目の講義が多いです。しかしそのほとんどが専門的なものであり、かつ重要な科目ばっかりです。復習するのが大変ですが、新しいことを覚え活用できるように大学の先生方はとても丁寧に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にはバス停・銀行・コンビニがあり、少し歩くと美味しいと評判のラーメン屋さんとお弁当屋さんがあります。駅までは徒歩20分ほどですが、いい運動になるのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      構内は綺麗な建物で、この間の地震も大丈夫でした。図書館、カフェテリア、購買、レストランなどが集まっているので、便利です。また駐輪場がたくさんあり、自転車で通いやすいです。晴れた日の研究室の10階からの眺めは最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いです。何事もポジティブに考えていて、楽しいです。研究室配属の先輩方を見ていると、その研究室の先生ととても仲良しみたいでした。学部内カップルは結構いるはずです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルの数は多く、運動系、文化系、学術系があります。10月ごろに行われる学祭では学術系の研究発表があったり、大会などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学で身に着けなければならない知識や国家試験対策のための講義を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系の仕事に就きたくて、最初に出てきた学科が薬学部でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解きまくってた覚えがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86932
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験は大変ですが、その他の学校生活については基本的に自由で、楽しく過ごすことができます。特に化学が好きな人にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は70分で、他大学に比べて短いです。その分自習時間を長くとることができます。また、教授に質問できるチャンスも確保されています。
    • アクセス・立地
      良い
      小高い丘の上にあり、地下鉄、バス、JRなどアクセスも良いです。コンビニも近くにあり、昼食やお菓子の購入、プリントのコピーもできます。もちろん、校内にも売店や学食があります。
    • 施設・設備
      良い
      前にも述べたとおり、学食、売店のほか、図書室、カフェテリア、自習室があり、テスト期間には多くの学生が遅くまで残って勉学に励みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人・先輩の関係は、テスト期間に過去問を入手するうえで重要になってきます。また学園祭では、各サークルで力を合わせて催事を行います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は本当に活発です。テストや実習などでできない期間はありますが、できるときは非常に濃密で充実した時間を過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬・人の体の成り立ち、最新医療についで学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率が多く、将来的に安定した生活を過ごせそうだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に、足りない知識を補う形で勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなが薬剤師を目指す人ばかりなので、視野は狭くなると思います。入学は他の薬学部に比べ、入りやすいと思いますが入学してから自分で勉強していかないとついていけなくなるのでしっかり勉強出来る人に向いてます。
    • 講義・授業
      普通
      受ける授業はみんながほぼ同じです。自分できちんと復習しないと単位を取るのは難しいかもしれません。勉強は大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの種類があって、自分の興味ある研究ができます。それまで交流の無かった人と知り合えるし楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      東北ではOB、OGが沢山いるので、就職はしやすいと思います。就職口も多くあるのでとてもいい環境が整ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からバスで1本なので、通いやすいです。ただ大学の周りには何も無いので、遊びに行くには仙台まで出るしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなり、学食の他にカフェも入ってます。焼きたてのパンを売ってます。研究棟も10階建てで新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが目指すところが同じなので、友達は作りやすい環境だと思います。6年間も共に過ごすので、一生の友達ができるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために薬学の知識を勉強しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院勤務。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院で働きたいとずっと思っていたからです。
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったので、東北で有名なところにしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、センター試験の問題が似ていたので、センター試験の対策をメインにしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74806
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で薬剤師になりたいと思ってる人には国試合格率も高いため良いと思います。カリキュラムを考えると、6年も通う意味ってあるのかなと思います。 また、長期休みでは留学などの制度がないため、個人的に行けば良かったなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      将来現場で使える知識って少ないように感じます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって勉強環境や実験の頻度が違い、その研究室により全然違います。教授と仲の良い研究室もあれば、ほとんど相手にされないところもあります
    • 就職・進学
      良い
      製薬会社以外なら就職に困ることはない。ドラックストアや薬局では、就職活動の交通費を支給してくれる会社が多いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      仙山線からも、地下鉄の駅からも地味に遠いため不便! また、スーパーや飲食店が近くにほとんどないのがとても不便
    • 施設・設備
      普通
      学校自体はとても綺麗です。学食があまり美味しくない!そして、学食の割りに値段が高い。売店があるが、品揃えも悪く高い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通! 単科大学であるため人間関係が狭まり少しつまらない。まじめすぎる人が多すぎる。勉強しかしてこなかったような世間知らずが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎から国家試験対策授業など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家から一番近かったため!また、高校に指定校推薦が来ていたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65066
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はとても大変ですが、その分やりがいはあります。専門的知識を身に付けられ、とても楽しいです。研究室も充実しています。サークルなどで交流を深められますが、単科大なので友人関係は深く狭い感じです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的知識を身に付けられとても良い環境だと思いますが、一般教養と呼ばれる教科が若干多い気がします。また、先生によって授業へのやる気が違う気もします。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅にはJR1駅分、バス、地下鉄も近くにあり、とても便利ですが、大学の近くに何もありません。アパート、マンションも少なめです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとてもきれいです。設備も充実しています。食堂、カフェテリアがもっと広ければなおよいという感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスがあり、最初に良い友人を見つけることが重要です。サークル等で友人、恋人を探せます。しかし、単科大なので限界もあります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあまり多くありませんが、自分たちで作ることも可能です。楽しく充実していますが、大きな大会に出場する部活は少ないです。他大学との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から専門教科まで学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立対策、この大学の過去問3年分
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24326
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この東北薬科大学は、東北地方では薬剤師国家試験の合格率がトップクラスの大学です。また、専門教育や施設もとても充実しており、薬剤師を目指す人、薬学に興味のある方にはとてもうってつけの環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部の特性上、ほとんどの教科が必修教科となっておりますが、とても内容の濃い専門的な薬学が幅広く学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1つの場所に集中しているので、学内の移動はしやすいと思います。学校近隣にコンビニはいくつかあるけれど飲食店などは少ないかもです。最寄バス停は学校の近くですが、最寄り駅は徒歩15分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は近年建て替えをしたのでとてもきれいです。とくに学生食堂やカフェテリア、図書館のある学生ホール、事務室や講義室などがある中央棟、実習室や研究室のある教育研究棟はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部しかないので、薬剤師を志す人々が集まっていてとても和気藹々とした雰囲気です。学内カップルも多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルの数は少ないかな?と思います。運動部、文化部のほかにもさらに薬学に触れることができる学術部もいくつかあります。また、東北大学などの他大学のサークルに参加している学生さんもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について、幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近くで薬剤師国家試験合格率、就職実績のよい大学だと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスでいただいた過去問、入試対策問題集を使いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23534
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が大変な分、やりがいや日常生活の充実さは他大と比べても良い大学と言えると思います。やりがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      テストは難しいが友達と話し合いながら勉強できるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生ではゼミに入らないのでまだわからないです。先輩によると楽しいらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、担任制度があり、都度相談できるようになってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバスも何本もあるわけではないので大変かと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      私立学校ということもあり、設備に関しては十分であると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強が大変な代わりに友達とは仲良くなれる機会が豊富にあると思います。
    • 学生生活
      良い
      勉強が大変な分サークルでストレス発散するようにしてます。なのでとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬学について学びます。最初は教養課程ですがどんどん専門的になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系で薬剤師として患者の人たちを助けられるようになりたいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970824
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強頑張りたい人は真面目にやってるし、バイトガチ勢もいるし、ほんとに色んな人がいます。この大学に入って色んな環境の人と出会うことができました。結構楽しいですよ。
    • 講義・授業
      良い
      分かるまでとことん教えてくれます。生徒を見下している先生もいますが、基本皆優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究棟は特にめちゃくちゃ綺麗です。実習では1年次から解剖やります。
    • 就職・進学
      良い
      実績はまだ分かりませんが、サポートは手厚いと聞いています。その分試験は厳しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分くらい歩きます。バスも混むので自転車が1番かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし夜遅くまで自習スペースが開放されています。土曜日も開いてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の仲間たちと出会えました。恋愛は、したらすぐ広まります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く、軽音部所属は特に多い気がします。サークル所属した方が過去問入手しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文系科目の必修も多く、レポート課題が毎週出されます。後期から上の学年はほぼ理系科目で、暗記モノが大量発生してます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師の資格が欲しかったため。ちなみに医学部と薬学部しかないため、医者の家系の人も多くいます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965217
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分からすすんで行動すれば充実した大学生活が送れると思います。
      過去問は絶対必要なのでサークルはいるか友達たくさんつくりましょう。
    • 講義・授業
      普通
      あまり国家試験向けの授業内容では無いと思う。
      受験期になると外部講師の授業があるのでそれは良い。
    • 就職・進学
      良い
      就活はしやすいと思う。
      資料が充実していて提出書類の確認もしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から微妙に距離があって登坂なので夏は厳しい。。
      あと沼が怖い。
    • 施設・設備
      良い
      医学部は机にコンセントがあるが薬学部はないので公平ではないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が多くない上にクラス制なのでサークルはいらないと友達は作りにくい
    • 学生生活
      良い
      私立の割に学祭がしょぼい。。。
      サークルは入るところによると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、生物、衛生、薬理、薬物治療、法規、実務
      1.2年は楽です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師国家試験の合格率と家からの近さ、通いやすさで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961457
145121-130件を表示
学部絞込

東北医科薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小松島キャンパス
    宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1

     仙台市営地下鉄南北線「台原」駅から徒歩17分

電話番号 022-234-4181
学部 薬学部医学部

東北医科薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北医科薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北医科薬科大学の口コミを表示しています。
東北医科薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
医療創生大学

医療創生大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

東北医科薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.74 (135件)
医学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.13 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。