みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  口コミ

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(512)

東北福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(512) 私立内304 / 587校中
学部絞込
51251-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北福祉大学は、福祉の分野にとても強いです。多くの資格が取れる環境にあり、勉強もとても充実しています。部活動も強いところが多く、スポーツをする環境も整っています。私は総合マネジメント学部産業マネジメント学科に所属しています。学部の名前の通り、会社や福祉のマネジメントについて主に勉強しています。中学や高校では習わなかったことが多く、新しいことの発見の連続です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東北福祉大学のゼミは一年時は割り振りされていますが、二年次からは自分が選んだ先生の下で勉強をすることができます。基本的にはゼミの時間で将来について考えることが多いのですが、ごく稀にフィールドワークを行うために学外に出て活動するゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が学校へ来て、自分が就いている職業を説明する会があります。集まる人たちは主に就職活動生が多いのですが、将来がまだ確定していない人や、その職に就きたいと思っている人たちも多く来ます。その点に関してはとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341150
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の方針がしっかりとしていて、科目も自由に決められることが多い。自分のやりたいことに専念することができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義はそこそこ充実していると思います。モニターも近くにあるのでどの席からでも満足して講義を受けることができる。出席カードを使って出席を確認している。中には代筆をお願いしている人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      リエゾンゼミでは少人数で話し合うことができ、非常に内容が濃いものとなっている。しかし、先生にはやはりあたりはずれがあるようだ。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターや情報センターなどがあり、学生のサポートは充実している。ゼミでも一年生から就職を意識して取り組むので大手企業への就職も少なくないそうだ。また、様々な検定を在学中に取ることができるので、地方就職にはあまり困らない。関東や関西の方への就職は正直向かない。
    • アクセス・立地
      普通
      東北福祉大前という駅があることもあり、通学は比較的便利である。しかし、電車がよく遅れることがあるので講義に遅れないように注意しなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は本当に充実している。キャンパス内にはファミリーマート、床屋、パン屋、本屋、食堂があり、非常に便利だ。また食堂は二つあり広さもあるので多くの人が利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性よりも女性の方が人数は多い。カップルも多く見受けられる。結婚率が他大学よりたかいんだとか…
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分のやりたいことをすることができる。掛け持ちをしている人もたくさんいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済学、企業へ就職するために必要なことを学ぶ
    • 就職先・進学先
      金融関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340406
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
       立命館は、1900年の創立以来、116年を越える歴史を刻んでまいりました。建学の精神として「自由と清新」、つまり「自由にして進取の気風に富んだ学び舎の創造」を掲げ、学祖・西園寺公望、創立者・中川小十郎の精神を引き継ぎ、常にイノベーティブであろうとし続けてきたのが、今日に至るまでの立命館の歩みであります。
       その立命館が大きく動きはじめた1980年代以降、1988年の国際関係学部設置、1994年のびわこ・くさつキャンパス(BKC)開設、そして、2015年の大阪いばらきキャンパス(OIC)開設と、私学だからこそできる取り組みを進めてまいりました。
       おかげさまで、2014年、立命館大学は、立命館アジア太平洋大学とともに「スーパーグローバル大学創成支援」事業(SGU)の採択を受けました。このことは、立命館が、この間、国際化に意欲的に取り組み、実績を積んできたことに対する評価、そして今後への期待であると真摯に受け止めております。
       
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間かけて看護について詳しく学べ、1年生から実習があるため、実践を学ぶ機会が多く、看護についてより深く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談にのってくれる先生方ばかりで、授業もわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも自分で好きなゼミを選ぶことができ、自分の興味のあることが学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職にあたっては先生方が面接の練習や履歴書の書き方の相談にのっていただける。自分に合った病院を選ぶ手助けをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに電車が通っており、バスの通学も可能。通学はしやすい位置にある。周辺は住宅街であり、静かな落ち着いた場所に大学がある。
    • 施設・設備
      良い
      演習室があり、実技の練習を行うことができる。練習するための物品や人形があり、設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので学科の中やサークルでいっばい友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろな種類があり、スポーツ系からボランティア系まで幅の広いサークルが多数ある。授業の合間をみてサークルに参加している人がいっぱいいた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330213
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を学ぶことができ、親身になって教員一同対応してくれるため自分自身良い学びを得ることが出来た。行学一如の精神の元実践を通して様々な学びをもてる。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教員も在籍しており、今後活躍が期待される福祉職としての知識を蓄えることが出来ると感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の選択によって様々な分野に精通している教員のもとで学びを深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員への就職率も高く、全国的にも比較的就職率は高くなっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し山間部に大学があり、近くに駅が出来たが、徒歩ルートが坂道であり、原付などがあるとよい。仙台市内にも電車・バスによって行くことが可能。
    • 施設・設備
      良い
      学びを深めるために関連施設との連携も取られており、実践を積み重ねることが出来る。
      教室もすみずみまで整備されており、非常に学びやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多く、男性にとっては恋愛しやすくなっている。同棲する人も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは幅広く、自ら新しいサークルを作ることもかのうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉は生活のすべてに通じており、自分自身の生活が豊かになる。
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324852
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は卒業生ですが、カリキュラムがとっても充実していたと感じています!たくさんの友人も得ることが出来ました!!
    • 講義・授業
      良い
      先生方はみんな親切丁寧に指導してくださいました!今でもいい思い出です!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の入ったゼミでは、先生が次々に課題を出すのでそれをこなしていくうちに自然と力がつきました!!また、ゼミ生同士の絆も深まったと思います
    • 就職・進学
      良い
      周りでは希望の就職先に内定した人が多かったです。それはサポートが充実していたからだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、とても通いやすいです!!勉強するにはいい環境です
    • 施設・設備
      普通
      特に不満はありませんでした!!設備もしっかりしていると思います!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などで様々な人と関わることができ、交友関係が広まります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な学習で、自分の興味関心に合わせて色んな授業をうけることができます
    • 就職先・進学先
      福祉系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263127
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなフレンドリーで過ごしやすいし、授業もわかりやすいし、楽しい。テストも高校ほど辛くないと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく授業をしてくれるため、高校で勉強していないなどは関係ない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミはありますがとても楽しいです。ゼミは楽しいものです
    • 就職・進学
      普通
      親身になって相談に乗ってくれるからとても助かります。いい大学です
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いし、大学周辺のアパートや寮に住んでる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      がっこうは綺麗で広くて過ごしやすいです。キャンパスもいっぱいあります
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルはもちろんゼミや授業でも友達がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についてだけではなくて、いろいろなことを学ぶことができます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233950
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士や精神保健福祉士を目指しているならとてもいい大学だと思います。高齢者や児童など福祉について分野分けされているのでより詳しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士の免許取得を目指している生徒のために過去問をときどき出して習ったところがどのように出るのか一緒に確認してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のゼミではレポートの書き方やディスカッションの仕方など基本的なことから始まります。
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩は病院に就職した人が多いようでした。大学がしっかりサポートしてくれると話していました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は仙山線の東北福祉大駅です。バスもあります。仙山線はすぐに止まってしまったりするのでバスの方がおすすめかも…
    • 施設・設備
      良い
      女子が比較的多いのでパウダールームや男子よりも多めにトイレが完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいると先輩がいろいろ教えてくれるしほかの学部の友達もいっぱい出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は福祉とはなにかや、福祉の現状など全体的に勉強していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213109
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      共学で心理学を学ぶにはここが1番だと思います。授業の種類は豊富ですし、カリキュラムによっては養護教諭の免許もとれます。大学院もありますので、卒業後心理学の道を極めたい方にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学以外にも、精神保健福祉士カリキュラムの講義、教員免許のカリキュラムの講義など充実した内容になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3学期間後半からゼミが始まり、先生によっては自分で好きなテーマを決めて、それに対してどう進めていけば良いかアドバイスをしてくれるので取り組みやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターが設備されていて、いつでも自由に相談や職探しができるようになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      仙山線の東北福祉大駅が最寄り駅となり、周辺は一人暮らし用のアパートも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      本館と駅から降りてすぐのところにステーションキャンパスなど広く施設が備えられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が充実しているので、友人恋愛しやすい環境かと思います。しかし、バイトなどに明け暮れていると講義で精一杯かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手小売店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201227
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい、興味がある人にはぴったりの学校だと思います。 まず、大学名のついた駅があること。とてもアクセスがよく、通いやすいです。 講義や指導もわかりやすく、現場で管理者をしている先生もいらした為、現場の声を聞くことができました。 実習のサポートも充実。また、図書館も資料が充実しており、学ぶのに最適かと思われます。 サークルなども充実しており、勉強以外にも実りある学生生活が送れる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多数の講義とベテランの教員が揃っており、とてもわかりやすい授業が多かったです。受講する環境も整っていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも多数あり、自分の興味がある分野を専門的に学ぶことができます。 一年生のときの必須ゼミは教員が学籍番号順に振り分けられるので運まかせです。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまり利用しませんでしたが、サポートは充実していたように感じます。資料も多く、またスタッフも声をかけやすい人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      なんといっても仙山線の駅があります。本数もまずまずです。 単線の為、遅延が出ると大変ですがバスもあるのでどちらも把握しておくと、大切な講義に遅れずに出られると思います。
    • 施設・設備
      良い
      毎年改修工事がされており、新しく綺麗な環境で学ぶことができます。 エアコンも(たしか)完備。夏や冬でも快適に授業がうけられました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しており、実りある学生生活の手助けになってくれます。福祉大というだけあって、優しい方も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の資格取得に向け、歴史から制度まで広範囲に学びました。ゼミは興味があった児童について研究し、福祉づけの4年間を過ごしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ずっと小さい頃から勤めたいと思っていた為。
    • 志望動機
      福祉に携わる職業に就きたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、とにかく普段の学生生活を真面目に過ごしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182994
51251-60件を表示
学部絞込

東北福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国見キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

     JR仙山線「東北福祉大前」駅から徒歩7分

電話番号 022-717-3111
学部 総合福祉学部健康科学部総合マネジメント学部教育学部

東北福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北学院大学

東北学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北星学園大学

北星学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。