みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(96) 私立大学 2152 / 3574学科中
学部絞込
9661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたい人や、留学を考えている人や、将来外資系というか英語という語学を生かしたい人にとったらとても充実すると思うし、学ぶ意欲がたくさん出てくるとは思うが、そうでもない人にとったらつまらないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      グループワークだったり、作業ワークだったり楽しいと思える講義はは確かにあるが、ただただ90分ひたすら先生の話を聞くだけの講義もあるので、充実しているとはいえないと思う。
      人気の先生の講義は人数制限があり、抽選で決めるのでその講義が取れないということもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので、ゼミについては全然わからないが、先輩方の話では、ゼミは3年生からで2年生のうちからどういうのがあるか話はあるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学に関してもまだ1年生なので、あまりわからないが、公務員を目指す人のための講義があったり、就職キャリアに登録すると、自分にあった企業を教えてくれたりするらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部以外の1、2年生が通う泉キャンパスに関しては交通立地は悪いと思う。
      最寄り駅である泉中央駅からキャンパスまでは徒歩で30程かかるし何より坂が多くて大変。
      駅からキャンパス行きのバスはあるが、人が多いので乗れない場合もある。
    • 施設・設備
      普通
      泉キャンパスの図書館しかわからないが、平日は夜8時までやっているので、家で勉強できない人にとったらとてもいい環境だと思う。またパソコンやプリンターも借りれるので、課題のためにパソコンを持ち歩く必要はないように思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学式前にオリエンテーションはあるので、友人を作るのならそこから声をかけたほうがいいと思う。そこでできないとあとあと学校生活がつまらなくなると思う。
      恋愛に関してはわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるし、チラシをたくさんもらえるので選び放題だと思う。
      体験もできたりするので一度は行ってみるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目がとにかく多いです。英語が苦手な人は退屈でしかないと思う。
      それ以外の科目は自分で選べるので、楽しそうな講義を選べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430127
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。英文科で英語の歴史や発音の仕方を学んでいます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や外国人の先生から、ネイティブスピーカーを目指し、日々努力しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは一年生はまだ入ることができないので、再来年に入る予定です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は情報科学科と並び、とてもよく、大きい企業に就職するのにとてもよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に大学がありますが、バスが通っていて10分で着くのでとても交通の弁がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      大教室には冷房、暖房と勉強しやすい環境が整えられています。また、学生食堂も2つあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文科は学科全体での講義が多いので、日々友人と切磋琢磨しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文化や発音の仕方、コミュニケーションの仕方を、学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273080
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間過ごしてきて楽しく勉強できましたが、先生の偏った見方で評価されることもあったので可もなく不可もなく……という感じでこの評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業が多く設けられています。1、2年生の頃は私の学科の場合、学科内のすべての分野の概要を学ぶ必要がありました。その経験は自分の行きたい分野を見出すためには必要だったと思います。 全体を通して1、2年生は必修が多く取りたい授業と時間が重なっていることもありました。そういった点も含めて充実しているのに、どこか惜しいと感じたのでどちらとも言えないとしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から私の学科の場合ゼミが始まりました。教授がどの分野について研究しているかを見て、学びたいものを取り扱うゼミへ入ります。ゼミによってはゼミのメンバーでの飲み会や集まりなどを多くするところもあります。自分にあったゼミを探してください、また4年生に上がりゼミを変えることもできるので、3年生であまり自分に合わないゼミに入った場合も方法はあります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学サポートの件では添削してもらったものだけ書類選考に通らないことがあったと友人からも耳にしました。実績に関しては頭の良い方は良いところへ就職できていると思いますので学校の実績というより、生徒個人の努力だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスでは宮城交通バスを泉中央から使う手段と泉中央から歩いて向かう手段があります。バスを利用する際、学院は近くの白百合女子大のようにシャトルバスみたいなものはないので、泉中央のバス停に行列ができます。学生が多く利用者も多いため、早めの時間に着くように家を出てください。歩く際は坂が多くて登山の気分といっても過言ではありません、暑い夏や雪が降る冬は少し早い時間に来てバスで行くことをお勧めします。坂の上は雪かきがされていないこともあるので凍ります。歩く際は気をつけると良いと思います。 土樋キャンパスは仙台駅もバス停も地下鉄も近いようで微妙な距離があります。ギリギリについては間に合わないです。ホーイ記念館と大学の間の横断歩道には警備員の方はいますが、近くの西友というスーパーと学校の間の横断歩道には警備員の方はいません。西友前の方が車も多く渡るのはとても危険ですので気をつけてください。
    • 施設・設備
      良い
      1、2年生の泉キャンパスでは今はトイレも洋式に変わり比較的綺麗です。3、4年生になると授業はほとんどホーイ記念館という新しめの建物で行います。バースデイというパン屋さんも入っているので、私自身土樋キャンパスに来てから学食を一度も使っていません。4年間大学生活を送っている上で不便さを施設に感じなかったのでやや良いにしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人や関係は充実します。ゼミも上学年の方が比較的話しかけに行くことで関係は構築できます。学科としては人数が多いので、同じ授業を受けている人でもどの人がどのグループに所属しているかなど分からないことが多くあります。友人関係は量より質と考えています。私自身も友人は男女ともに3人ずつくらいで10人に満たないです。相手に無理にあわせることで作った友人関係より、自分がいやすい人に出会えると思うので自分のできる範囲で友人関係を築けば良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体の数は様々ありましたが、わたしは自分に合うものを見つけられなかったので所属しませんでした。その分新しい趣味や高校までできなかったことに挑戦するなどできたのでサークルへの参加が全てではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生はコミュニケーション分野、英文学科分野、英語学分野と各分野の概要を学びます。その中で自分の勉強したい分野を見つけ出します。必修科目は自分の得意分野ではない授業を取ることもあります。3年生からはゼミが始まります。4年生からは時間も増え卒業試験か卒業論文から選びます。論文の場合は3年生より研究が必要だと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育業界
    • 志望動機
      幼少期から英語を学んでおり、大学でも英語を学びたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568091
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもまあまああるが私大の割に...と思ってしまう。東北じゃなければいけないならここだが東京とか行った方が色々ありそう
    • 講義・授業
      良い
      他学科他学部の講義も特別な手続きなく受けられるのでよいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      偏差値に見合わないほど本気の講義に感じる。予習しないと死ぬ。
    • 就職・進学
      普通
      模擬面接、ES添削どちらも支援課に行って予約しなければいけないのが不満
    • アクセス・立地
      普通
      立地はどのキャンパスもよくない。特に泉は駅から歩いて30分かかる
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古いけど少しずつ直している。土樋の記念館はpc借りれるし電子黒板もあって面白い
    • 友人・恋愛
      普通
      特に興味ないし知らない。カップルは結構いそうだと思う。友人もまあその内できる
    • 学生生活
      普通
      あまり参加したことがない。友人や恋人がほしいなら必須かと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を英語学、コミュニケーション学、英米文学の面から学ぶ。成績順なので注意
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売系か地方公務員
    • 志望動機
      滑英語が得意だったのとやるなら文学系と思ったから。総合人文は人が少ないので嫌だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568842
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この分野について興味がある学生にはとても向いてると思います。しかし、「英文学科」という名前から想像する学べる内容とずれるかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はどの学生にもわかりやすいものです。また、多くの先生が優しく学生思いです。中には変わった先生もいるのでこの評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の希望のゼミに入れれば、充実した講義を受けられると思います。先生や先輩、同級生と深い研究ができ、仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      金融系やサービス系に就職する学生が多いです。毎年、就職ガイダンスがあり、就活が近づくにつれてガイダンスが多くなります。就活サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      2年生までは泉キャンパス、3年生からは土樋キャンパスに通います。泉キャンパスは駅から遠く、坂の上にあるので不便です。また、周りに買い物する場所がありません。土樋キャンパスは駅からも近く、通いやすです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスにもよりますが、新しいキャンパスは教室をはじめ、トイレや構内は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      通っている学生が多いので作り方しだいで様々な学生と友達になれます。サークルや部活などに所属すると、一層友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様です。自分に合ったサークルを見つけられると思います。学祭はありますが、イベントはあまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な内容を幅広く学びます。2年次では、自分の学びたい分野を絞っていきます。3年次から、ゼミが始まります。4年次は、卒論か卒業試験を受けます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492862
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が好きな方でしたらとても楽しいと思います。ネイティブの先生の講義があるので、毎日英語に触れます。
    • 講義・授業
      普通
      英語を様々な面から勉強します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から必ずゼミに所属します。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリア支援課があり、有効活用すると良いと思います。親身に相談に乗ってくれます。自分の頑張り次第では、大手の企業に就職できる環境が整っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      土樋キャンパスは仙台駅に近く通学しやすいです。それに対して泉キャンパスは通学しにくいです。駅から徒歩で30分程なので、バスを利用する生徒が多いです。夏になると大変です。キャンパスの近くに一人暮らしをする生徒も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても充実しています。本だけでなく、勉強するスペースや映画を観ることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても楽しいと思います。サークルに所属するとさらに楽しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      学祭がとても楽しいです。ゼミやサークルで出店を出店することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から英語コミュニケーション、英語学、英米文学の3分野に分かれます。
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390078
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で英語について幅広く勉強したいと思っている学生にはオススメの学科です。英米文学系、英語学系、英語コミュニケーション系のいずれかのコースで、自分の興味のある分野を深く学んでいきます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の知名度もあり、東北圏内では就職に有利だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスは、通学が大変だった。
    • 施設・設備
      普通
      学生の数も多い為、学内の施設は充実している。
    • 学生生活
      普通
      仙台市教育委員会と提携し、「小学校外国語活動」を行っています。外国語コミュニケーションの楽しさや異文化理解の大切さを生徒に教えることを主としています。教員を志す学生が集まり、指導案や教材作成等、緻密な準備を行った上で、仙台市内の小学校を訪問しています。現場で、小学校の先生と協力しながら外国語を教えることは、大変貴重な経験となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教育科目第1類では、専門分野の内容を英語で理解し発信できるようにカリキュラムが組まれています。例えば、英語の発音の仕組みを学ぶ「英語音声学」、専門的な文献を元に議論を深める「Integrated English」、研究内容を聴衆に伝える「Academic Presentation」まで、基礎から段階を追って英語運用能力を高めることができます。さらなる実践の場を求めて、英語圏の提携校への短期留学が含まれる「海外研究Ⅰ・Ⅱ」という科目や、長期に留学する「交換留学」の制度もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326890
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークル、部活に入っている学生たちは仲間内での飲み会など多く学生たちの横、縦のつながりは非常に良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっての授業、講義の差があります。面白い講義もあれば面白くない講義もあるので先輩に聞くのがいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって当たり外れがあります。コミュニケーション、語学、文学の3分野に分かれるので大きく左右されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、そこにはたくさんの資料がおいてあるのでサポートはしっかりとして居ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に不便です。泉キャンパス、土樋キャンパス2つを行き来しますが、駅から遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      人数が多い分すこし小汚いです。食堂はあまり綺麗じゃないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活、サークルに入っているかどうかで大きく変わります。男女の比率ちょうどいいくらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく英語が取り巻くものについてさまざまなものを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      保険会社、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271616
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思う学生にはあまりおすすめはしません。授業自体もゆるく出席していれば単位が取れるものがおおいです。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって左右されます。淡々と話をしてるだけの授業や学生たちが発表する形式など先生によってバラバラです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがスタートし、コミュニケーション、語学、文学の3つに分かれます。コミュニケーションを非常に人気で1.2年の授業の評価で選別されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり就職に相談に乗ってくれる事務員さんもいます。また、就職課には過去の先輩たちの入社試験などのアンケートがたくさんあり他の大学から来る人もいるとのこと、、、
    • アクセス・立地
      悪い
      1.2年は泉で3.4年は土樋キャンパスになります。泉は駅からとても不便でバスのみです。土樋キャンパスも仙台から近いわけではないので地下鉄を使う学生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      土樋キャンパスは非常にきれいで1人1人のところに充電できるコンセントがあります。食堂はまあまです。少し汚いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活入ってるか入っていないかで学生生活が非常に左右されると思います。サークルや部活に入っている人たちはその仲間内での活動がほとんどになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二言語や文学、詩学さまざまな分野を学ぶことができます。英語だけでなく、英語の使われたさまざまなものを学べるので楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      自動車業界、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270047
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科は英語の必修が多く、外国人の教授によるオールイングリッシュでの授業もいくつかあるので、ネイティヴな英語に触れながら学ぶことができる非常にやりがいのある学科です。
    • 講義・授業
      良い
      大人数での授業が多いですが、教授が席をまわって生徒の意見を聞いてくれたりする授業もあるので、とても充実した授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      英文学科のゼミは3年生になってからなので、まだゼミや研究は行っていないため、指導の充実度はまだよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は比較的就職率が高いといわれています。また、進路指導室などの就職に関するサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はどちらかというと大変です。なにしろ山の付近にあり、駅からも近い距離とは言えません。近くの家に住んだり、バスを利用して登校する生徒が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学務課や進路のサポートのための部屋もあり、設備は本当に充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が何より多いので、価値観の合う人はたくさんいます。恋愛関係も、サークルなどがあるので出会いの場は充分にあります。また、同じ学科でも出会いはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語の文化を学びます。他にも、発音の勉強、コミュニケーションについての勉強など、幅広く英語について勉強しています。
    • 就職先・進学先
      教員、図書館司書、サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251404
9661-70件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北星学園大学

北星学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。