みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  口コミ

石巻専修大学
石巻専修大学
(いしのまきせんしゅうだいがく)

私立宮城県/曽波神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(72)

石巻専修大学 口コミ

★★★★☆ 3.65
(72) 私立内458 / 584校中
学部絞込
7221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもおすすめです。特別講師もいるので、授業がわかりやすく充実しています
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業をおこなっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まり、人間学、教育額など詳しく授業してます。ゼミによって積極的に活動しているところがあります
    • 就職・進学
      良い
      まなんだことをいかすため、教師など就職先は学校が多かったです。求人先は母校が多かった
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに定食やさんが多くあるので、友達と学校終わりにかって食べていました。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もたくさんあります。設備としては少し寒気があり暖房つけてほしいなとおもいました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所蔵くすると、たくさん友達もできるので大半の人ははいってます
    • 学生生活
      良い
      サークルには種類がたくさん多くテレビなどでみる大学のいーじとはちがいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の勉強が多く、講師により概要はさまざまです。キョウカショを中心に学習します
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      友達がいくってゆってたから。あと特別講師もいるので、いきたかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で、マスクの入室となっています。あとは授業は換気をおこなっています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703405
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にみても平均って感じだとおもいます。他に比べると劣る点もあるとは思いますが学ぶことは大事だと改めて気づかせてもらいました
    • 講義・授業
      普通
      とても将来のためになる充実した三年間を過ごせました。先生たちもとても優しいです
    • 就職・進学
      良い
      サポートともにとても充実しています。経営を学べるというところがいいです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはそこまでよくはなかったです。ただ駅はまあまあ近かったのでよかったです
    • 施設・設備
      普通
      設備もしっかりしていてとてもいい印象です外見もとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人それぞれだと思いますが自分はとても楽しい思い出を作ることができました
    • 学生生活
      普通
      自分のサークルはそこまで活動はなかったですが他はまあまああったのでそれなりに充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、まず経営の基礎となる部分を基本的にやっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      経営を学んで小会社に勤めてますがいずれは自分で会社を立ち上げたいと考えています
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、とても楽しそうで魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885520
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物の勉強ができる学科としては、県内ではここと東北大学だけになります。東北大学がレベル的に厳しい方や、より幅広く様々な生物のことを学びたい方にはおすすめできる学科だと思います。また、近くに海や川など豊かなフィールドがあることも、郊外の大学ならではの強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      植物系、動物系、海洋生物系と、分野別に専門的な知識を持った教授が勢揃いしており、生物に関した学びであれば全方面カバーできる強みがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生中盤から専門的なコースに分かれ、ゼミでの演出も始まります。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援室の方々は非常に優しく、親身になって対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は徒歩40分程かかります。公共交通機関でのアクセスはあまり良いとは言えません。自家用車があった方が何かと便が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      5号館という建物は新しく、綺麗です。学生寮も最近出来た建物なので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      生物科は女子の割合が少ないです。しかし専門的な生物に関する学科であるため、趣味や話の会う人は沢山おり友人には困らないかと思われます。
    • 学生生活
      良い
      充実していると感じています。私も2つ程サークルを掛け持ちしています。イベントも、昨年は有名な声優の方を招くなど頑張っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年では幅広く生物の基礎を学びます(多くの生物に共通する基本事項等)。3年生から本格的に、海洋生物か、陸上動物か植物かという風に専門的な学びに入って行きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      県内で生物の学びができる学科を探しており、東北大学はレベル的に厳しいと感じたためこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業と対面を組み合わせた授業を実施しています。実習等も、普段は泊まりがけでやる所を本年は日帰り実習とする等縮小措置を取っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707552
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物について学べる場所がかなり限られてる中で、実験を通して多くの生き物に触れることができる。将来性に不安があるが、そこは努力次第だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学芸員の資格講座だけでなく食品の資格を取るための授業も設けられている。教員を目指す者もおり、幅広い範囲を学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      海洋・動物・植物の3コースに分かれるが、海洋コースはかなり人気で毎年人数漏れがある。野外で行う研究室やほぼ室内で行う研究室など先生によって異なる。GPAをある程度保っていれば希望に近い研究室に配属できる。
    • 就職・進学
      普通
      ガイダンスなどの日程連絡が遅い。そのため、なかなか私生活の日程が立てれない。県内の就職については情報多いが、県外組の就活はかなり厳しい気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台まで約1時間20分かかる。また、近くの駅(石巻駅)から自転車で20分~30分、徒歩だと1時間、駅からの市バスだと20分かかる。市バスは1時間に1本なのでなかなか融通がきかず、厳しい。風が強い気候のため、自転車はかなり大変。 近場にスーパー等はない。駅に近づくにつれて、徐々に飲食店やスーパー等がある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが古い。また、私立大学なのに実験で使う器具が故障してるものもある。パソコン室があるため、気軽にレポート作成ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が7割と多いが、実験班を通して仲良くなる。前期と後期で班が変わるので、他学部より多くの人と話すきっかけを作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      強い部活動もあるが、イベントの盛り上がりが欠けてる。学園祭は、面白くないし、屋台が少なすぎる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎といいつつ、高校の授業の復習から始まる。センター試験を受験した組は1年生の時の授業は物足りなく感じると思う。2年ではコース別の授業や実習が加わり、学びたい分野に近づける。3年では実験の難易度が上がるとともに時間数も増える。研究室の配属も決まり、専門知識をさらに深めることができる。4年生は集大成である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      農林系またはエネルギー系の仕事に勤めたいと考えている
    • 志望動機
      農学部に興味があったが、東北に農学部は限られている。農学部に近い分野は生物科だと思い、入学した
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンラインだった。実験は対面で行った。後期はほぼ対面式で、どの建物にも消毒スプレーが置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702495
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の人数が少なく、教授の人数が多いので満遍なく教わることができます。また、わからないところや質問なども丁寧に教えてもらえます。
      生徒同士もとてもなかがいいので、毎日楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      主に幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の資格取得できる。各モデルに別れ、専門の先生方にノウハウを学ぶ。外部から先生方を招き、講義も行う。また、模擬保育や模擬授業も行うので実習に向けての準備ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期からゼミが始まります。
      2年生の後期に入りたい研究室の面談を行い、候補を紙に書き決まります。
      18人先生方がいますが、保育士を目指すかただと今のところ3人の先生が専門です。
    • 就職・進学
      良い
      小学校、幼稚園教諭を目指しているかたは、週一の公務員勉強会や長期休みを利用した公務員口座を大学で行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から広範囲で通学サポートバスが出ています。
      他にも市民バスや高速バスなども、大学に来ています。
      電車の定期券やバスの乗車券等も販売しています。
    • 施設・設備
      良い
      どの号館も綺麗で、設備も充実しています。ただし、男性の割合が多いので、女性のトイレが遠く壊れているところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間教育学科は元々人数が少ないので、毎年学年関係なく、何度か交流会があります。そこで、先輩後輩関係なく仲良くなることができます。また、留学生交流会も大学全体で行うので、沢山の幅のある交流ができます。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあるので、自分にあったサークルを見つけることができると思います。バイトやサークルを何個も掛け持ちしてもいいサークルが多いです。気軽に楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、4学科共通の基本のことを学びます。
      2年生では、それぞれのモデルに別れ実習に向けての学びたいことを学びます。
      3年生では、実習や研究室での特に学びたい分野を見つけ学びます。
      4年生では、研究室や就職活動を主に行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      保育士になるのが夢で、沢山の大学を見て考えましたが、兄弟もいるので一番学費の安い大学を選びました。また、交通手段の多さや実際に1年生の内から、保育所や幼稚園、小学校などにも行って学ぶと聞いたので、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607836
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい専門知識が学べる。特に経営学部では、社会に出てから役に立つ経営知識や集団の中で働く人たちのためのビジネスマナーなど細かいところまで学べる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の経営学が学べる。専門的な知識やいろんな企業な方のお話を聞ける授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、週1回ゼミ活動が行われる。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部の卒業生の方は幅広い業種に就職してるイメージが強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の寮もあり、遠方から来る学生は寮に入ってるイメージがある。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う教室はもちろん、コンピュータ室や、運動場もしっかり設備されている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動も盛んに行われており、さまざまな学科の人と触れ合う機会が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動の中でバンドサークルなどは、よく昼休みの時間に中庭で演奏してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は特に基礎知識を中心とした、語学や、経営知識の基礎となるところから始まる。2年次から専門知識を中心として学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は経営学を学ぶためにここの大学を志望しました。幅広い分野の経営学が学べるということもあって決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605623
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で学びたいことが見つかればここに入ってもいいんじゃないかと思う。あと石巻地域の理解と貢献度にもよる。寝てても単位とれる。でも真面目な学生がほしい。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しい、マンツーマンで教えてくれたりする。 新カリキュラムで専門分野をより学べる。 外部の講師の話も多く聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミ所属が必須、各分野で自分のやりたいことを色々できる。
    • 就職・進学
      普通
      進路支援室の事務員がアシストしてくれる。 3年生から主に使用するのでまだよく知らない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩50分、路線バスの本数も少ない、高速バスはあるものの同様に少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      新しいところは新しいが、古いところは古いままな部分がある。何故開かない自動ドアがあるのか、
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合が少ない、1学年140人のうち十分の1ほどしか女子はいない。
    • 学生生活
      悪い
      野球部が有名だが、野球部の授業態度が悪すぎて内部からは嫌われている。大学祭は最近声優をゲストに呼ぶことが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎、マーケティングも簿記もパソコン関係も全部の基礎を経験してから自分のやりたい分野に2年から取り組む、主にゼミ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から近いから。観光が学べる経営学科が少なかったから。他の大学に特に行きたいと思わなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571076
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校時代に勉強しなかった自分が全ての元凶だとは理解してますがあまりレベルの高い講義とは思えませんでした。それだけならまだしも周りの生徒及び教諭側がから熱意が感じられませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      どのレベルでの話かは分かりませんが私はとても質や内容に関しては不満でした。言われなくてもわかることができない生徒たちに教える教諭側。とりあえず単位を取らせたいと言動も気に入りませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職先に関しては選り好みしなければサポート自体は手厚かったと記憶してます。まあ大体の生徒は各々就職先を見つけてくるのであまり記憶にないのもたしかなのですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎…ですね。最寄り駅からバスは出てますが歩いていくにはちょっと遠いですね。他の大学等と比較して周辺環境に特筆することは無かったと思います。まあ田舎なので大体車か原付等所持してる生徒が大半なので無い場合のアクセスは良くはないですかね。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学、学部と比較したことがないのでわかりません。不満を感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは当人によると思いますが…私としては高校からの友人。数名の大学での友人はいました。他は知りません。
    • 学生生活
      悪い
      私がサークルに参加してないので分かりかねますが外から見たところはあまり意欲的に活動してるサークルは少なかったと記憶してます。大体が緩い愛好会みたいなサークルだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は経営学科なので経営に関することは全体的に学びました。特に地域社会における経済は重点的に勉強しましたね。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学生活を通じて自分のやりたい仕事に関して全くイメージが付かず、インターン等にも参加したのですが結局は大学と関係はないですが子供の頃から興味のあった国家公務員になりました。
    • 志望動機
      特にこれっといった理由はありませんでした。高校の時はとにかく自堕落な生活をしてたのでとりあえず選んだ次第です…。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846769
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物に興味がある学生にとって、いい大学だと思う。入学前に所属したいコース(海洋生物・動物・植物)の教授の専門分野を見て、やりたいことが見つかりそうか確認するのがいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には充実しているが、時間割の配置が悪い。例として、植物系の講義が同じ時間に二つあり同年度に受けられないということが複数ある。
    • 就職・進学
      悪い
      進路支援による連絡やサポートが著しくなくなった。3年生は進路のサポートに係るセミナーがなくなり、代替があるなしの連絡すらない。コロナのことがあるとはいえ、講義がほとんどないのはおかしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内とその周辺にはコンビニのみで、スーパーなどの主要な施設は田んぼと橋を越えた徒歩30分弱の場所が最も近い。バスの本数も少ないため環境がいいとは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は最低限ある。金欠なのだろうな、といえる程度。自分がやりたいことができる!といえる大学ではない。
      また、大学の事務は仕事ができず、デリカシーもなく、人当たりも悪いので注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時に大学が松島での新入生オリエンテーションを準備しているため(今年は例外だが)、友達は作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富で、学生主体でサークルを立ち上げやすい環境がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や理科系の基礎的な知識から、生物における専門的な勉強ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生物の勉強ができることと、国公立大学の滑り止めが理由で受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676100
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいものをとことん突き詰められる学科だったように思います。何より教授たちが個性的で面白い方ばかりだったので、楽しいキャンパスライフになることは間違いなしだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって違うので一概には言えないが、平均をとって星3。正直講義によってというより、先生によって、のほうが正しいかも。内容の濃い物凄く充実した講義もあれば、反対に薄っぺらい講義もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課が物凄く手厚いサポートをしてくれる。親身になってアドバイスをくださるので大変助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはかなり遠いので、遠方から通う場合はバスか車が必須。割と田舎で周りにはあまり施設がない。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学は知らないので比較は出来ませんが、様々な実験器具や材料があり、私は充実していると思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義の一環で団体行動が多かったので、比較的友達はできやすい環境だったと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントの数は比較的少ないと思います。学園祭も正直そこまで盛り上がっているとは言えないかなぁと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系ですが1年次は当たり前に文系科目も学びます。2年、3年と上がってくると専門科目ばかりになっていき、主に生物学を中心に学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      専門科目とは全く関係のない仕事に就くことになりましたが、それはそれで良かったと思います。
    • 志望動機
      小さい頃から生き物が大好きでその分野をより専門的に学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778554
7221-30件を表示
学部絞込

石巻専修大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0225-22-7711
学部 経営学部理工学部人間学部

石巻専修大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

石巻専修大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、石巻専修大学の口コミを表示しています。
石巻専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (226件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.82 (244件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
尚絅学院大学

尚絅学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.82 (124件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.61 (81件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (95件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見

石巻専修大学の学部

経営学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.52 (25件)
理工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (32件)
人間学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.74 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。