みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(230)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(230) 公立内67 / 93校中
学部絞込
並び替え
23071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部を選ぶ場合、ほぼ将来の職業が決まるとこになります。1年時から実習があるのでぼんやりと看護学部に入るとモチベーションがあがらないかもしれません。しかし、1年~4年生まで実習や講義を積み重ねていくうちに、看護の大変さ、難しさはありますが、何よりも看護の素晴らしさを知ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目がほとんどで、特に2,3年時の時間割はハードです。人体の構造や疾病、病態など非常に難しいことを学びますが、実習や臨床では土台となる知識なので、テストのための勉強ではなく、きちんと根拠をもって覚えることが大切です。選択教科はほとんどなくほぼ必修なので、入学時のメンバーがそのまま4年時まで同じという、大きいクラスのような環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3~6人の学生に対して1人の教授がつきます。成人、小児、母性、精神、老年など、自分が興味のある領域のゼミを選択します。
    • 就職・進学
      普通
      県内の病院からは、卒業生が高く評価されていて、県内の中ではブランドの学部のようです。また、医療機関セミナーといって、大学に県内外の病院から代表の方が来てくれて、病院説明会をしてくれる機会があり、とても貴重な経験ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      実習では朝早くからさまざまな病院に行くので、地下鉄に近いアパートに住んだ方がよいです。そうなると、大学までは片道25分ほどのバス通でバス代がおおくかかります。しかし大学近くにはアウトレットなどショッピングできる場所があります。
    • 施設・設備
      悪い
      設立してから10年ちょっとなので、比較的新しい学校です。しかしカフェテリアや売店、図書館などは学生の人数のわりに、狭いと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護は女子と男子の割合が9割:1割と、女子が圧倒的に多いのです。なのでサークル等に入らない限り、他学部との関わりがないので、出会いは求めないほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体構造、疾病、病態、看護技術など看護に必要となる知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成人看護ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実習を通して疑問に感じたことをもとに、文献検討を行い、そこから明らかになった課題等に焦点をあて、主に看護師や患者を対象とした研究ができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      仙台に住みたいという考えと、付属の病院がないため、さまざまな病院で実習を経験でき、また就職先を決める際の手がかりとなるという考え。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を書き、先生に添削してもらった。また面接練習も行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63550
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食産業学群の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い内容の講義を受けることができるので、将来具体的に進路が決まってない人にとっても、将来を決める環境としては良いと思います。また、比較的生徒の人数が少なく、生徒に対しての先生の人数が多いので、生徒だけでなく、先生とも密接な関係を築けることが魅力だと考えています。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の数が比較的少ないので、先生にしっかり指導して頂けると思います。また、様々な分野を専門とする先生がいますので、幅広く学習できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野や、先生の人柄、ゼミの雰囲気など、研究室によって大きく違うので、自分にあった研究室を選ぶことができます。研究室によっては、高い専門性を兼ねていて、学会で発表することもあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績がある一方、公務員への就職活動の環境も整っています。また、OBの影響やコネクションを通して、就職を決めることができるなど、就職に関しては強いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため、公共交通機関としてはバスしか利用できません。しかし、バスを使えば、街にも行けるので不便ではないかもしれません。敷地内は比較的集中して、施設があるため利用は便利です。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟、研究棟、図書館、キャリアセンター、食堂、体育館、実験棟、農場、などが備わってます。研究棟には、各研究室の生徒が使用できる演習室があり、研究する環境が整っています。また、体育館はいつでも使用できるので、体を動かすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆、向上心があって、周りの友人の影響を受けて、充実した大学生活を送れると思います。友人関係は良好で、人数が少ない分、団結力があると感じます。男女が仲良く、カップルも沢山いるので、素敵な人間関係を形成できるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境についての幅広い分野や土木、農業土木を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ランドスケープデザイン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      都市計画についての学習や、公園の設計の練習ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来は環境に関する職業に就きたいと思っていたので、環境について学習できる、地元の大学に進学したかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら同じ参考書を繰り返し問いた。仲間と一緒に勉強することによって、お互い高め合えるし、辛いときも乗り越えられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62206
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が何を勉強したいのかをはっきりと見つけるまで探究させてくれる学校なのでただ漠然と食品系に行きたい!(自分もそうでした)というような方でも理想の将来を見つけられると思います
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの目的にあった授業を受けることができるのに加えて、最初の年にじっくり選択の時間があるので自分の将来をよく考えながら学びを深められるのが良いと思いました
    • 就職・進学
      良い
      様々な講習や寄り添ってくださる教授のおかげで将来の可能性を探究することができます
      今の仕事に出会うことができたのも大学のおかげです
    • アクセス・立地
      普通
      基本的にはバスでの通学になります
      大学の目の前にバス停があるのでそこまで不便ではありません
      長町駅は時間帯によっては混雑するので仙台を経由するのであれば帰りの電車は座れないかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので校舎は綺麗です
      特に図書館の内装はデザインが凝っていて魅力的です
    • 友人・恋愛
      普通
      男女問わず仲良く、また上下関係も厳しくないので人見知りの人でも楽しく溶け込めていたと感じます
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していなかったのであまり詳しく分かりませんが、男女問わず仲が良い印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は全学科共通でそれ以降の学習について学習します
      それ以降はそれぞれが決定したテーマにそって選択した授業を、受けていきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと料理が好きで食品系の仕事につきたいと考えていた中で先生におすすめされて調べていくうちにとても魅力的だと感じ志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770490
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のくらすのひとたちは、この大学をえらんでよかったとほめています、あとたくさんの人たちも同じように述べています
    • 講義・授業
      良い
      学校生活に充実しています。先生もしっかり生徒に向き合ってくれて嬉しいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生がしっかりわからないところもサポートしてくれていますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは、生徒がたくさんいて、周辺のご近所さんも愛想良くて大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      学校の中はとてもきれいで、しせつの中のせつびもしっかりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      学校にはこいびとがいて、学校でであいました!それぐらい出会いがあります
    • 学生生活
      良い
      この前のいべんとはとてもたのしかったです!これからもやりたいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1ねんせいでは看護のことをたくさんまなんで、自分勉強したいものをまなびます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小学生の頃から、看護にきょうみがあり、もっと学びたいとおもい入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:994131
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      良い
      講義もしっかりとしたもので満足しており、設備もしっかりと整っているので大学で勉強するにはもってこいです。
    • 講義・授業
      良い
      ICT技術を活用した講義が行われていて、多くのデバイスを用いることで円滑に講義が進められていて充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミでも経済に関係した講義が行われていているので、事業関係の仕事に就きたい人にはピッタリである。
    • 就職・進学
      普通
      事業計画関係の仕事に就く人が多く、サポートもほどほどにしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からも徒歩で行けるなど非常にアクセスは良いが混みがちである。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころで廊下が軋むなど古いところも見られるが大学生活に支障はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで年次を超えたつながりができ、多くのコミュニティを形成することができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、どのサークルを活気がありとても活動的で参加しやすいものになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は様々な事業を立ち上げる際の進め方などを学んでいき、徐々に自分の興味のあるものへフォーカスしていった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から事業を立ち上げることに興味があり、大学で基盤を作りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956836
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科は総合的にって言われても私はよく分かりません。ナゾにそう思ってます。、でもすごくいいところです
    • 講義・授業
      悪い
      講義はとても満足しており、みんな良いと思ってると思います。。
    • 就職・進学
      良い
      進学成績もまんてんであります。サポートも充分だとおもいます!
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲の環境は人によるものだと思いますが、すごく満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最も良かったです!皆さんに是非是非おすすめしたいものです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はしては行けないなどとの決まりはなかったと思いますだがら
    • 学生生活
      良い
      イベントは記憶の中ではありました。是非皆さんに楽しんで行けたらなと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内容は色んなことを学べる場だと思ってます。記憶ないです寝てました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から最も近かったのでここに決まりました。すごくいい場所です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942576
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      食べ物は身近なものなので、取っ付きやすいと思います。文系でも理系でも入れるのが魅力のひとつだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年生の時は、化学や生物、英語などの基礎科目が多いです。調理実習の授業もあるので、楽しむことができます。3年生の時に専門的なことを学ぶことができ、勉強自体はこの時が1番楽しかったです。全体的に、難しいことはやらないので、勉強についていけなくなることはないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望者の就職率は、例年100%です。就活のための授業があり、サポートも充実してはいます。ただ、授業は聞いていなくても就職はできると思います。自分の意識にもよりますが、1年生の頃から授業内で就活のことを言われるので、インターンシップなどは早めに行動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      実家暮らし以外の人は、大学の近くに住むか、長町駅周辺もしくは仙台駅周辺に住むことになると思います。長町駅周辺か仙台駅周辺に住んだ場合はバスで通うことになります。仙台駅周辺に住んだ場合、大学まで1本で行くバスは一限に間に合わないので、長町駅周辺に住むのがオススメです。長町駅から大学までの、一限に間に合う時間のバスは4本ありますが、全て混んでいます。大学の近くに住んだら通学は楽ですが、買い物もバイトも不便になります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だと思います。加工棟や畑もあり、小さい大学ですが、設備は充実してると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のときにホームルームのようなクラス単位の授業があるので、そこで友達をつくる機会があります。また、新入生歓迎パーティも開催されているので、友達作りはできると思います。サークルに入ったら先輩とも繋がれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々ありますが、どこで活動しているのかわからないものも多いです。
      食産業学群ということで、マグロの解体ショーが開催されたこともあります。このときはマグロ丼が100円で提供されました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の時は必修科目が多く、基礎的なことを学びます。このときは高校の延長という感じです。高校までに習ったことも出てきて、それ以上のことも学べるので、内容が理解しやすいです。
      3年生では、選択科目も増えますが、単位を取らないといけないので、月~金まで毎日授業がありました。経済学、統計学、食品の貯蔵や流通、衛生学など、文系も理系も学びました。
      4年生では、前期3コマ、後期1コマになり、3年生までと比べグッと授業が減りました。授業が少ないので、就活や卒論に集中できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで、食産業学群という珍しい学群に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910006
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      普通
      食品に関して学びたいという人にはもってこいの学部。しかし、栄養士などの専門的な資格を取得したい人には向いてない。教職などの資格も取れないため、そこはしっかり考える必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      食品に関して生産から消費まで幅広く学ぶことができる。理系であるため、実験や実習などが豊富にある。
    • 就職・進学
      良い
      一年からキャリアに関する講義が必修である。自ら情報を収集することは、ハードルが高いが、講義が設けられていることによって就活が身近に感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場が、無料で一年から利用できる。車やバイクで通う学生も多い。公共交通機関は最寄りがバスしかない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい。宮城大学は食産だけ別キャンパスで、のびのびとしたキャンパスライフが送れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      食べることが好きな人が多く、温厚な人が多い。キャンパスに1つの学部しか存在しないので、学生の数も少なく、同じ学年の人全員と交流することもできる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響もまだあり、サークル活動は制限が厳しい。少しの活動でも申請が必要で、あまり活動が盛り上がっているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、全学部共通の基盤科目の履修で終わる。一年はあまり食品に関して学べないため、こころかおれそうになる。
      二年から、専門的な科目に進む。食資源学類、フードマネジメント学類に分けられ、自分がより深く学びたい方向に進める。自分のやりたい学問が増えて大変なこともあるがたのしい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      食品の商品開発に興味があり、食品に関して幅広く学ぶことが夢に近づけると思ったから。生産から消費までのフードシステムについて学ぶことのできる大学といえば宮城大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898686
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食産業学群食資源開発学類の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が沢山あることから現場に沢山触れることが出来るので将来の役に経つと思います!それが1番いいところだと思っています!
    • 講義・授業
      良い
      実習がとても多くて生き物と触れ合える機会が多くとても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      自分の行きたかった進学先は2年生で主に決めるのですが先生たちの手厚いサポートがあるので1年生の時からしっかりかんがえることが出来るのでとてもいいと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗って割と時間がかかってしまうのが難点だなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私は特に購買が好きで食堂があり地域の人と触れ合えるきっかけになるので様々な意見を取り入れられるきっかけになり視野が広がるのではと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなはとても仲良く、同じ目標にむかって頑張れるためとても良いです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり部室はマンションみたいで面白いです!スポーツ系から文化系まであります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や食品加工の衛生学、更には実習でキャベツウニを育てたり、タコの餌を試作したりととても生物と触れ合える環境のある内容です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品加工に関連する仕事に携わりたかったからそして食べ物が大好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886111
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食産業学群の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり分からないです笑笑笑、大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      施設はとてもいい雰囲気があり、充実しています
    • 講義・授業
      良い
      楽しい、授業がわかりやすい、めちゃくちゃ満足、充実している。
      社会に出てからも役立つ知識などを教えて貰っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミから関心があるゼミを1つ選びたいと思います。夏休み前に開催される説明会には絶対参加しています。
    • 就職・進学
      普通
      社会の先生からのアドバイスはあまり参考になりませんでしたが、求人情報は沢山あるので自分で探したいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには安くて美味しいご飯屋さんがあるので私達や他の生徒達はそこで昼食を食べています。
    • 施設・設備
      良い
      とてもとても満足しています。錆びてる部分も多少ありますが、そこがまたいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は大学に入ってから友人が沢山できるのでとても満足しています
    • 学生生活
      良い
      とてもとてもとても満足
      楽しすぎて死にそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまなを科目を学び、自分が勉強したいと思ってる授業を真剣に特訓しています
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      インターネットに興味があるのでITや通信、インターネットの職業に進学したいと思っています。楽しそう!!!
    • 志望動機
      楽しそうから、より知識を深めたいので宮城大学に入りました!。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の割合が5割程になっています。 理科を使ったオンライン授業は10割程です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885425
23071-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野県立大学

長野県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (28件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
旭川市立大学

旭川市立大学

45.0

★★★★☆ 3.71 (78件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
鳴門教育大学

鳴門教育大学

45.0

★★★★☆ 4.06 (45件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (136件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (48件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (108件)
食産業学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (74件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。