みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(230)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(230) 公立内67 / 93校中
学部絞込
並び替え
23041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの学校はとてもいいです。授業から先生から生徒ちゃんと受け答えのできる感じで、とても授業が受けやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      一人一人の先生がとてもわかりやすく授業をしてくれてとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してるわけでもなくしていないわけでもないのでとても普通です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートです。
      分からないとこはしっかりと教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがあまり通らなくてちょっと通いずらいと思うのがひと難点です、。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な方だと思います。たまに壊れたりしているとこがありますが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業、サークルなど含めてすべての学校生活を、楽しくおくれている。
    • 学生生活
      良い
      サークルでたくさんの友人と出会えた、!とても仲良くなれて沢山遊ぶ中まで発展した!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを学びます。
      専攻科目もありとても充実しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私がなりたいと思っている将来の夢に1歩近づけることができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940215
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    食産業学群食資源開発学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学習面から見たらとてもいい学校だと思います。ですが大学生活を楽しみたいのであれば入学はおすすめできません。事業構想にいきましょう。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークなど実際に現地に行ってお話を聞くことができる体験はあまりできないのですばらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことが学べるので就職は決まりやすいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。バスはありますが座れなかった場合少しきついです。毎日通うとなるとストレスに感じると思います。また、学校のちかくにはなにもありません。
    • 施設・設備
      良い
      加工や生産などする施設もあり、水産試験場などもあります。食関係に興味がある人なら設備には困らないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      知りませんよそんなこと。付き合っているふうな人たちはあまり見かけません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあり全てのイベントが先延ばし、サークルは休止しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の生産、加工方法。食の歴史。食と経済との関わり。各国の食品。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      総合型選抜での倍率が例年とても低く勉強せずとも入学できると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872453
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とも気軽に話せるし、今のところ不自由な生活は送っていないので、満足です。先生たちが企画したイベントも豊富で、楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      大学生になったから新しい内容をもっとたくさんやるのかと思っていたが、大学一年生で高校生の時の復習を多くやっていた。一年生のうちで基盤教育がしっかりしてるのは良いことだと思うが、私はもっと専門的なことを一年生のうちで学びたかった。二年生では専門的な内容に入ってきて楽しくなってきた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      農作業など、コロナの影響でできなかったが、通常なら農場に行って実際に体験できるそう。
    • 就職・進学
      良い
      留学や他大学との共同のプログラムなど、たくさんの機会に参加することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあってコンビニが少し遠い。バスも少ししか通っておらず、授業終わりにバスに乗ると静とせあふれかえる。
    • 施設・設備
      普通
      まだ実験などあまりやったことがないからわからないが、先生の研究室に行ったとき実験器具がたくさんあったのを覚えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      太白キャンパスは1つの学部しかないため人数が比較的少なく、みんなの顔と名前が一致できる。
    • 部活・サークル
      良い
      人数を集めれば自分たちでサークルを立ち上げることができるし、様々な種類のサークルが学祭でも活躍している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私たちが将来食産業を担っていくにあたって、幅広い知識を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食に関する会社や、銀行、公務員になる人もいる。自分で起業してカフェを経営している人もいる。
    • 志望動機
      センターで成績が悪かったから選んだ。農学部系に行きたかったから、選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658750
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業後就職を考えている人にとてもいい大学だと思います。
      取れる資格も色々あるので将来役に立つでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく面白い内容の授業ばかりです
      先生もいい人が多いのでとても頼りになります
    • 就職・進学
      良い
      民間企業に就職する人が多いです
      サポートも充実していると思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです
      バスを利用する人もいます
      自転車で来る人もいます
    • 施設・設備
      普通
      学食がとても美味しいです
      授業ごとに合わせた講義室で授業を受けれます
    • 友人・恋愛
      良い
      近場に住んでいる人が多いので地元ならではの交友関係を築けます
      様々なタイプの人と友人になれます
      毎日がたのしいです
    • 学生生活
      普通
      サークル活動が活発でイベントもとてももりあがっています
      私は参加していませんがとても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は広く浅く様々なことを勉強し、学年が変わる時に自分の学びたい分野について掘り下げた科目を選択できます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来つきたい仕事に活かせそうなことが学べると思ったから
      オープンキャンパスに行った時に受けた講義が面白かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616174
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      まず、専門的な分野をとことんと学びたい人にはおすすめしません。専門学校の方が良いです。広い分野で多くの事を学びながらという学科でした。
    • 講義・授業
      良い
      OCの時からとても良い先生方とは感じでいましたが、入学後も真摯にサポートしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      最後までサポートしてくれます。自分の目標や自分に合った職業を真摯に考えてくださいました
    • アクセス・立地
      普通
      とても満足しています。バスは泉中央まで通っているためとても便利です。近くにタピオもあります。
    • 施設・設備
      良い
      大満足です。キャンパス内はとても綺麗で例えるならホームステーションにいるかのようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり、旧学校の友人同士でのグループが多いため浮き沈みはありますが、勉強する為なので特に嫌とは思いませんでした。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。文化祭はとても大派手ですし、チア部のダンスもとても魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はどのコースもほぼ同じことを学びます。2年次から特にわかれて勉強していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      一等建築士や、税理士に憧れて入りましたが、今は安定した職につければと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612704
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く学べて、色々な分野の事情を知ることができるのはなかなか無いと思う。しかし全体的にゆるいのである程度サボっても大丈夫なぶん、気が緩む。
    • 講義・授業
      普通
      範囲が広い分、それぞれの領域の知識が薄い。真面目にやればまんべんなく知識がつきそこから興味のある分野を深められるが、興味がないとただの時間の無駄。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択に関しては寛容に対応してくれるイメージ。それぞれのゼミの教授の性格ややり方ベースで授業の頻度や卒論の善し悪しがわかる。
    • 就職・進学
      普通
      正直、大学で学んだ経験や知識を就職活動で有利に使えると言ったものは無い。広く浅く学んだ分野から、自主的に深めていかないと全く意味が無い。学外での活動を充実させた方が、学びのある4年間にはなると個人的に思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの泉中央駅まで、バスで片道400円近く30分ほどで通う必要がある。車がない人は地獄。5限終わりは混雑するので疲れる。新しいキャンパスを建設するならば交通のアクセスを良くして欲しかった。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン系の学科があるだけあって、個性的で面白いデザインの机や椅子がある。みていて楽しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人によるとは思うが、1学年200人もいない規模の大学なので何かあるとすぐに広まる。(誰が付き合った、別れた……など)その点では固定の仲の良い友達をつくらないと結構しんどいかも
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルは本当に楽しい。半分くらいは陰キャっぽいサークルなのでインカレや学外の団体に入った方が学びはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年では基礎科目を広く浅く学び、3年からはゼミが始まり個々で割と異なることを行う。4年はほぼ卒論で終わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就きたい職業が具体的に決まっていなく、大雑把に『こんなことがしたい』といった気持ちだったものを固めて、より具体的にしたかったから。また県内だと学費がとても安いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609810
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    事業構想学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      良い
      経済や地方経済、事業構想を学びたい人にはピッタリ。国公立大学であるので、レベルもそれなりには高いが、目標をしっかり持って頑張って欲しい
    • 講義・授業
      良い
      校舎が近代的でかっこいい。
      国公立大学だがそこまで偏差値が高い訳ではなく目指しやすい。
      だからといって大学のレベルはトップクラスで、学びたいものを楽しく学ぶことが出来る。
      学祭が楽しい。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設は整っていると思う。【他の大学を知らないので比較できない?】
    • 就職・進学
      良い
      国公立大学といこともあり、就職はしっかりしていると思う。
      某私立大学よりは安定している
    • アクセス・立地
      良い
      近くに大きい駅がなく、バスか自転車通いが多い。
      近くに県図書館がある。
    • 施設・設備
      良い
      まず私がここに入ったのは、設備がかっこいいと思ったから。
      キャンパスライフを楽しめる施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の感想ですが、気の合う仲間も多く、あまり社交的ではない私もたくさん友達を作れた。
    • 学生生活
      良い
      サークルには属してないのでなんとも言えないが、学祭は結構人が来たりして楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が通っている学群では専門的なものを学ぶ時が多い。最初の頃はついていけないこともあったが、優しい教授がいて助かった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まず私は国公立を志望しており、宮城大学の事業構想学群に興味をもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607949
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      就職を考えている学生におすすめです。専門分野というよりも、デザインや交通計画、伝統工芸やNPOなど多くの分野について学びを深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      多くの分野を学ぶことができます。1年生のうちは、全ての学群や学類についての講義があるので、幅広い分野の教養を身につけられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。学群になってからまだ卒業生は出てませんが、その前から県内、県外ともに多くの職種に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの泉中央駅からは遠いので、仙台駅から宮城大行のバスか、泉中央駅から出ている泉パークタウン行のバスに乗って通学する学生がほとんどです。自転車通学の人もいますが坂が多いのでほとんどの人が電動自転車です。アクセスは悪いですが、その分駐車場が充実しているので、免許を取れば楽に通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      上でも書きましたが、駐車場が充実しているのはありがたいです。また、自習ができるスペースが豊富なので、課題をやったりして空いている時間を有効活用できます。あと、デザイン棟が新しく建設されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学よりも人数が少ないので、慣れてくるとほとんどの人と顔見知りになります。私は違いますが、学内カップルも多いです。
    • 学生生活
      良い
      スポーツのサークルはもちろん、文化系も充実しています。ボランティアサークルもあるので、就職に役立てることができます。学祭実行委員になるとより友達が増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年なので詳しいことはわかりませんが、1年生はほとんどが必修科目です。英語に力を入れているので、英語は週2であります。また、統計やエクセルも学べます。得意不得意が分かれますが、質問対応など、先生方がとても親切です。2年までに学類を決めます。レポートや成績が関わってくるので、希望の学類がはじめから決まっているなら、勉強をしてたほうがいいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      卒業後は就職をしたかったから。また、県内の国公立大学に現役で入りたかったが、他の国立大学だと学力的に厳しかった。この大学に入ってくる人はほとんどがこの理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593615
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      悪い
      どの大学にも言えることですが、結局は自分でどれだけ自主的に学んだり活動したりしたかで、充実度は全く違います。特に宮城大学は広く浅く学ぶスタイルのため、建築やデザインという専門性を求められる道を目指したい人は、自主的にコンペに応募したり、先生に作品を見てもらったりした方が良さそうです。先生たちは基本相談されたら嫌な顔する人はいないと思います。ちなみに、建築やデザイン系目指したい人は正直大学の学びだけでは他大学の建築学科や美大芸大には、相当のセンスや経歴を持ってないと戦えないので、院に行く人も一定数います。院に行くことも考えた方が良さそうです。院は宮城大学院ではなく、別の大学の院です。
    • 講義・授業
      悪い
      広く浅い勉強しかしない。専門性に欠けるので個人でどれだけ自主的に学んできたかで差がつく。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年後期から私の学科では始まります。デザイン系なので、建築やメディアデザイン、プログラミング、造形デザインなど幅広いジャンルの中で学びたいところへ志望理由書を書いてアピールします。先生方は何で外部でも活躍するスペシャリストの方から、能無しの威張り教授まで色々です。自分の学びたいこと×先生との相性が大事です。1、2年の時点で色んな先生の講義を聞いて、この先生の話面白いなとか分かりやすいとか、相性良さそうだなとか思った人のところについていってください。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターという就職活動をサポートするところはありますが、至って対応は普通。どこの大学にもあるので、別に宮城大学は特別長けている対応などはなさそうです。エントリーシートの添削や面接練習、就職活動の相談など利用してもらう分には問題ないです。ただ自分から行かないと一度も使わずに終わります。
      就職先もピンからキリまで。大手に入る人もいれば、聞いたことない企業に入る人もいれば、大学院でさらに専門的に学ぶ人もいるし、大学どうこうよりその人次第。大学では就職活動に関する大したサポートはしないです。とにかく就活前に学生時代に最も力を入れてきたことを答えられるようなエピソードを作ってください。ある組織を改革するためにどんな活動をしたかなど、自分のその取り組みによって、外部の変化を数値化できるような、影響力のあるエピソードが良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      宮城大学は辺鄙な場所にあることで有名です。バスでしか行けないし、近くにコンビニとかもないし、なのに大学内の学食や生協は夜までやらずそそくさと終わっちゃうし、特に一人暮らしさんには大変そうです。通学は車の人もかなり多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      正直他の大学がどれほど充実しているかよく分からないため、何とも言えませんが、特に不自由したことはないです。印刷なんかは大学の至る所にプリンターが設置されていて、自分のパソコンからデータを飛ばせばすぐにどこのプリンターでも印刷できます。イラレやフォトショなどのAdobeソフト、デザインを学ぶ人にとっては欠かせないパソコンソフトがあるのですが、これも無償で支給されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直人によるとしか言いようがないです。自分から話しかけたり行動しなければ友達も恋人もできません。サークルやチーム活動で積極的に出会いの場を見つければいいんじゃないでしょうか。サークルで恋愛に発展してというパターンが多そうです。あと、余談ですが可愛い人めちゃ多いです。一方でイケメンはあまりいなさそうです。可愛い人捕まえたい男性は必見です。
    • 学生生活
      悪い
      充実はしてません。他大学と比べるとサークル数少ないです。インカレなどの他大学とのサークルもありです。イベントは大学祭ありますが、ゲストは毎回しょぼいです。今はミスコンやミスターコンもやってないし、結構他大学と比べると盛り上がっていない印象が。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い浅い勉強。一年、二年は特に。トーイックも受けさせられる。就活のために良い結果を残せるとよさそう。三年から専門的になってくるが、ちゃんと講義を聞いてなくても出席してれば単位はもらえる感じがあるため、授業課題だけでなくコンペなど色々外部の活動もして、積極的にアウトプットをすることが大事。四年は単位全部とれればゼミしかないので、週一学校行ってれば良い。卒業研究か卒業論文で卒業。卒業研究は最終的にモノとしてメディアテークで展示される。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社の事務職。私は建築やデザイン系の学科でしたが、その道には行きませんでした。設計職で内定頂いた企業もありましたが、正直福利厚生が充実してるところを第一に見てました。デザインは趣味くらいが一番楽しいと割り切ることにしました。
    • 志望動機
      デザインを学びたかったから。けれど美大にも行く金も技術もなかった。行くことも考えてなかった。ので、公立大学という点も志望した理由の一つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590778
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      悪い
      実際に事業構想、事業計画というものがなんなのかハッキリと分かっていない。講義の種類にも少し偏りがある。
    • 講義・授業
      良い
      こちらが積極的に学ぶ姿勢を見せれば親身になってくれる先生方がたくさんいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が全国の公立大学で1位であるため、就職に関するサポートはかなりよい。
    • アクセス・立地
      普通
      交通アクセスはかなり悪い。バスも市営ではなく宮城交通になるので運賃が割高。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングジムや体育館、グラウンド等も学生が自由に使えるのですごくよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は友達を100人作るところではなく、気の合う人と付き合うのがよいとおもうので、それに向いていると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭だけでなくサークルごとの行事も充実していて1年を通して活動を楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      事業構想とは新たになにかを産み出すのではなくて、既にあるものに新しい使い方や価値を見出だすこと。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      前期試験ではもっと上の大学に挑戦したが、後期で受けたこの大学は模試の判定がかなり良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575918
23041-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野県立大学

長野県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (28件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
旭川市立大学

旭川市立大学

45.0

★★★★☆ 3.71 (78件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
鳴門教育大学

鳴門教育大学

45.0

★★★★☆ 4.06 (45件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (136件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (48件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (108件)
食産業学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (74件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。