みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城大学 >> 口コミ
![宮城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20054/200_20054.jpg)
公立宮城県/泉中央駅
宮城大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学群看護学類の評価-
総合評価良い看護師の免許も取れ、養護教諭の免許も選ぶことができ、進路を選ぶ際の選択肢があって良い。また、設備も新しく生き生きと勉強に励むことができる。
-
講義・授業良い看護師の専攻だけでなく、養護教諭の免許も取得することができる。
-
研究室・ゼミ良い演習室は新しく、大学であるかわたくさん演習して実習に臨むことができる。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターがあり、就職先のことについてや、就職活動での面接対策などをすることができて、よかった
-
アクセス・立地普通最寄駅は泉中央駅になるが、そこからバスで15分程かかり、バスも本数が少ないため、交通の便は車を持っていないと不便である
-
施設・設備普通新しい大学であるため、設備も新しく綺麗であるが、図書館などの本の数が少ない。
-
友人・恋愛悪い同じキャンパスに事業構想学部と看護学部の2つの学部があるが、心理的な壁があり、あまり交流できていない。
-
学生生活悪いサークルの数も少ない。またイベントもあまり盛り上がっている様子が見られない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次には一般教養を主に学ぶ。また形態機能学など、人体のこうぞや基本的な病理学生理学などを学ぶ。3.4年次には専門性に特化して学ぶ。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先関東の病院で看護師
-
志望動機昔から看護師、養護教諭へ興味があり、宮城大学ではその2つの免許を取得することができるため、入学したいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565856 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]事業構想学群価値創造デザイン学類の評価-
総合評価悪い大学でデザインやメディアの勉強を本格的にやってみたいと思う人たちには少し物足りなく感じるかもしれません。
-
講義・授業悪い先生の話を聞いて、最後に小レポートを書く授業が多いと思います。授業によってはグループワークも行いますが仲の良い人としか組まないのであまり身になることはありません。とりあえずアクティブラーニングさせとくかぐらいの感じです。 また授業で習ったことをもとに自分でゲームやウェブサイト、プロダクトなどを作ります。 また外部の講師を招いての授業も少しあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ所属していない。
-
就職・進学良いITやメディア、デザインの他にも幅広くサービス業に就職しています。この学類で習ったことをもとにして活躍しています。90%以上が毎年就職しています。 一年生の頃から毎年必修でキャリアの授業というものがあり最新の就職活動の流れや軽い知識などを得られます。 また学内に就活を支援する専門の部署があるので困ったときや面接の練習、エントリーシートの添削などのサポートが受けられて安心です。
-
アクセス・立地悪いバスなら泉中央駅から40分、原付きで35分、車で25分ぐらいの少し離れた場所にあります。 バスは朝も夕方も混むので、バイクや自動車、自転車などで通学している人が多いです。 周辺に大きな商業施設が一つあるのでそこで飲食やショッピングを楽しむことができます。それ以外はあまりありません。なので学生の飲食は学内の食堂かコンビニのような生協で済ませることが多いです。
-
施設・設備悪い各階に複数プリンターがあるのですぐに印刷できます。それ以外は特に目立った設備はないです。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば知り合い、友達は大勢できます。恋人はよくわかりません。また宮城県の公立大学なので宮城県の学生が多く、高校時代の友人関係も続いていることが多い印象です。授業内で友達は作ろうと思えば作れますがそこに注力している人はあまりいません。
-
学生生活良いサークルは非公認も合わせると数多くあり、大学祭などでもとても積極的に活動が行われている印象です。 学内で大きなサークルはおそらくfesと呼ばれるイベンサークルです。ここに入れば知り合いはたくさんできます。大抵のサークルは週に一日程度は活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインやメディア、プログラミングなどを講義や演習を通じて学びます。知識だけでなく、実際に制作することが求められます。 1年生の頃は学類が決まっていないので教養科目を学びます。2年生になると学類が決まるのでプログラミングやデザインについて基本的なことを学べるようになります。3年生になるとさらに専門的なことについて学び、後期からはゼミに必ず所属して研究の仕方やテーマなどを決めます。4年生になるとほとんど卒業研究と卒業制作に時間を費やします。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先宮城県のIT企業に就職したいです。
-
志望動機学力的に入学できるし事業構想という言葉が面白そうだと思ったからです。また宮城県から経済的な面や精神的な面で出たくなかったからです。 入学当初デザインやプログラミングには興味が 全くありませんでした。しかしやってみると少し興味が出てきたので物のデザインがよく学べる価値創造学類を選択しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569418 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。事業構想学群事業プランニング学類の評価-
総合評価普通学生生活を振り返ると、4年間ゆっくりとマイペースに過ごせました。
地域密着の大学なので、地域に根ざしたことについて学びたい場合は
とても強いと思います。卒業後はさまざまな企業に就職しています。 -
講義・授業良い講義はさまざまあります。金融論や経営論、地域系の授業、観光学などもあります。
単位は取りやすいです。授業にだけきっちりと参加していれば単位は取れます。
テストもありますが、あまり関係ないです -
研究室・ゼミ良いゼミは1年目に基礎ゼミというのがあります。
グループは勝手に決められており、担当の先生も勝手決められています。
2年目の終わりから本ゼミを決めるために、希望のゼミの教授のところに訪問し、
なぜこのゼミに入りたいか等を教授に説明します。 -
就職・進学悪い就職実績は毎年96パーセントを超えているためとてもいいと思います。
宮城県内では強いですし、東京で働く人も多くいます。
就職相談部門として、キャリア開発sという部門があります -
アクセス・立地良い最寄駅は泉中央駅で、そこから宮城交通バスで25分くらいで到着します。
大学の周りは自然豊かで、近くには宮城県図書館やアウトレットモールがあります。
大学で飲む場合は泉中央か仙台です -
施設・設備普通キャンパスは新しい大学ということもあり、とても綺麗です。
設備は看護学部やデザイン情報学科の部門は充実していると思います。
また図書館やラウンジで勉強している人が多いです -
友人・恋愛普通学内の友人関係はとてもいいと思います。
みんな良い人ばかりで人間関係で悩むことは無いと思います。
サークルやゼミが充実しているので、大学内の恋愛も多いと思います。 -
学生生活良いサークル活動も充実しており、たくさんあります。
サークルに参加していれば、交友関係が広がると思いますが
参加していないと大学内の友人は増えないような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容あまり覚えていません。
4年次の卒業論文は、ゼミで学んだことだったり、就職先の業界研究
発表する人が多いです。 -
就職先・進学先大手損害保険
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428819 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]事業構想学群価値創造デザイン学類の評価-
総合評価良い学群で良い点としては、ニ学年になるまでの一年間、考えてから学類を決めることができること。悪い点としては、学群になったことで、いきなり色々なことを学校側がやろうとしていて、ずさんなとこがいくつかある。例えば去年から、出席は厳しく、課題は多くなった。それは別にいいのだが、とりあえず厳しくしておこうという、学校側の適当さを感じる。
-
講義・授業良い講義は、なかなか多い。一年では、英語や大学でどう学んでいくのか、など基礎的な内容の講義やフィールドワーク実習という実際に現地に行く講義などを受けることができる。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属していないので詳しくは説明できない。大体3学年からゼミに所属する。デザイン学類だけは少しだけゼミに所属するのが遅くなる。
-
就職・進学良い就職率は、かなり良い方。また、一学年から就職に対して考えることができる講義があり、企業説明会にも参加できる
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は泉中央駅。しかし、そこからバスに乗らなければならない。仙台からもバスが出ている。どちらも仙台から一時間程度かかってしまう。料金も一日行き帰りで1500円かかる
-
施設・設備良い教室は多くあり、様々な講義で使用される。図書室も大きく、様々な本を読める。図書室には自習できる場所もあり、勉強に最適。
-
友人・恋愛良い早い段階から、フィールドワークなどでグループを作るため、人と話す機会が多い。そこから仲良くやったりできる。
-
学生生活普通サークルやイベント自体は多くあるが、参加したことがあまりない。興味をひかれるものも多いが、参加自由なので結局行かないことが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、専門的な内容はほぼやらない。2年次から学類選択をして、34年と進むことで、より専門的な内容の学習をすることになる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431412 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]事業構想学群価値創造デザイン学類の評価-
総合評価悪いやりたいことがはっきり決まっているならおすすめ。大学というよりも就職予備校、専門学校というほうが近い。先生は現場で実績を残している方々だが、教えかたはあまりうまくないし基礎的な日本語力などがあやしい。
-
講義・授業普通出席して課題を出せば単位が取れる。学習内容は専門的。先生は専門分野には詳しいが、日本語などの常識がない。教え方の効率が悪い。内職する学生も多い。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まっていないのであまりよくわからない。先輩のようすを見る限りでは特におかしいところはない。
-
就職・進学良い就職率がかなり高い。キャリア開発という講義が長期間必修である。キャリア開発では卒業生の話を聞くことができる、地元就職に強い。
-
アクセス・立地悪い近くにショッピングモールはあるが、コンビニやATMなどはない。公共交通機関を使って通学するとかなり遠回りで時間がかかり、運賃も高額である。駐車場が広いため車通学ができ、それが最も良い選択肢である。
-
施設・設備良いPCや印刷機を簡単に利用できる。また、Wi-Fiも利用できる。校内のPCではイラストレーターなどの有料ソフトを使うこともできる。
-
友人・恋愛悪い学生の人数が少ないため、人間関係が固定化しがちである。よほど浮いている学生以外はひとりで行動しない。大規模のサークルに入ると顔が広くなる。
-
学生生活悪いサークルの数が少ないため、インカレや他大学のサークルに入るのも手。3?4年生は授業の補助をするアルバイトができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学群制に切り替わる前の学部制における事業構想学部デザイン情報学科メディアデザインコースでは、学習内容はほとんどコンピュータについてが中心。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414476 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]事業構想学群地域創生学類の評価-
総合評価良い地域に密着していて将来宮城県や仙台でなにかしたいという人におすすめ。また、教授と生徒の距離が近く質問などがしやすい。さらに、人数が少ないため、学年や年など関係なく多くの知り合いができ、大学内ですれ違う人がほとんど知り合いになる。
-
講義・授業普通講義も種類豊富で先生方の指導も行き渡っている
-
研究室・ゼミ良いとても良く充実しています。自分の学びたいことについて深くまなぶことができます。研究室にも教授と親しくなれば気軽にいって、質問することができるます、。
-
就職・進学良い地域に密着しているので、宮城県や仙台などで将来就職などしたいと考えている人にとってはとても良い環境だと思います。在学中から県内のインターンシップなど様々なものに参加することができます。
-
アクセス・立地普通中心地からは遠いですが、周りが静かで学びやすい環境だと思います。
-
学生生活良い多くのサークルがあって、自分の好きなサークルに入ることができます。かけ持ちしている人も多くいます。また、アルバイトなどもできるとおもいます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377998 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]事業構想学群価値創造デザイン学類の評価-
総合評価普通マーケティングから建築まで学ぶことが出来る
専門的な講義は二年生になってから始まる
1年生のうちは基礎科目のみになる
看護学群も同じキャンパスなので関わることが出来る
大学まで行くのが大変 -
講義・授業悪い基礎科目は必修が多いのでめんどくさい講義でも必ず受けなくてはならないので大変
また、基礎科目が必ずしもその後の専門的な講義の基礎に繋がるわけではないので受ける意味があるのか思っている学生もいる -
就職・進学普通地元に根ざした大学であるので就職は地元企業に就職する人が多い
特に地方公務員を目指している人が沢山いるように思われる -
アクセス・立地悪い泉中央駅からバスで行くのが多い
朝の時間だと高校生と時間がかぶって混む
道路も混んで30分ぐらいはかかってしまう -
施設・設備悪いデザイン性はとても優れていると思う
しかし、体育館は夏は蒸し暑く冬はとてもさむい
キャンパス内でも生協が入っている棟と本部棟が離れているので移動がめんどくさい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング まちづくり 建築 など
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376165 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]事業構想学群価値創造デザイン学類の評価-
総合評価良い大学というと、専門的な知識を学ぶところだと思う人がほとんどだと思います。もちろん、価値創造デザイン学類でも専門的なことを学びますが、自分には何がむいているのかを学びながら探すことこできるのでオススメです!
-
講義・授業普通わからないところがあれば、先に進まずゆっくり教えてくれます。
-
研究室・ゼミ普通自習室は静かな環境で勉強がしやすいです。
-
就職・進学普通進学先を一緒になって熱心に考えてくれる先生ばかりです。
-
アクセス・立地普通バスで宮城大学前で降りればすぐです。
-
施設・設備普通綺麗な校舎で、美術館のようなつくりです。
-
友人・恋愛普通学部では気の合うたくさんの友達ができました。
休みの日には、一緒にカラオケに行ったりと楽しいです。 -
学生生活普通サークルは個性的なものもたくさんあり、充実していてます。特に、娘すずめ。は、すずめ踊りで宮城を盛り上げています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商品を売るためにはどんな戦略を立てればいいのか、どんなデザインのパッケージを作れば売れるかなど、データを元にしたさまざまな商法を学びます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365375 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学群看護学類の評価-
総合評価良い1年の頃からいろいろな病院で実習させてもらいとても良い環境です。就職率や看護師資格の所得率も高いです。でも立地が悪いかなという印象はあります。
-
講義・授業良いほとんどの先生がいつも親身に講義やご指導をしてくれます。しかし、まれに嫌な先生がいます。
-
研究室・ゼミ悪いすみませんがまだ研究室とゼミに入っていないのでわからないです。
-
就職・進学良い1年のころから就職のセミナーがあったり、就職のための相談室があるためとても良いと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りの泉中央駅からバスで30分かかるほど市街地より遠く結構田舎です。周りもコンビニなどのお店も少なく、近くにあるアウトレットも地味に遠いです。あと熊もでます。
-
施設・設備悪い施設はデザインはオシャレだけど廊下やカフェテリアなどが冬とても寒いです。
-
友人・恋愛良い看護師を志望する子が多く集まるため、みんな仲良く、協力的で友人関係はとても良いです。しかし、女の子が多いため看護科で恋愛対象をさがすのは難しいため、大学内で恋愛関係を充実させるにはサークルに入る必要があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護のほんとの基礎的な身体や精神的な部分を学び、2年次は疾病や各分野の概要、3年次は各分野と実習、4年次は研究などを行います。看護師免許以外に保健師と養護教諭の免許資格もとれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:255433 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学群看護学類の評価-
総合評価良い看護師国家試験受験資格の他、選択制で保健師国家試験受験資格、養護教諭国家試験受験資格のどちらか一方も得られます。成績によって選択できない人もいますが、ほとんどの人が選択できるように思います。授業は先生にもよりますが基本的にはきちんと学べると思います。校舎はとても綺麗で演習用の部屋も領域別に4部屋あり、自習もできます。実習は主に仙台市内の様々な病院へ行くので将来の参考になります。看護師国家試験合格率も高くもちろん就職率も高いです。国際留学センターやキャリア就活センター?(名前あやふやです)もあり、他の大学に行ったことがないのでわかりませんが、留学支援や就職支援も充実してるように思います。隣に宮城県図書館もありますが、司書の方によると宮城大学の図書館のほうが看護に関する図書は多いそうです。
-
講義・授業良い先生によって様々ですが基本的にいいと思います。勉強が大変な授業もありますが必ず力になるので真面目に授業を受けたほうが良いと思います。何曜日の何限目などと、各先生に質問する時間も設けてあります。また嫌な先生がいても学期終わりのアンケートに書くことができます。先生がそのアンケートを受けて授業を改善するのは次の年度からになりますが、今年度も昨年度の先輩方のおかげで改善された授業がいくつかありました。そのため授業の質は高くなっていると思います。アンケートは今年からインターネットからの提出になったので、その先生に直接見られることもなく意見を言うことができます。
-
研究室・ゼミ普通看護学部のゼミは4年生からなのでよくわかりません。研究テーマによって各先生のゼミに別れて卒論を書くようです。
-
就職・進学良い看護学部なので就職率もほぼ100パーセントに近いと思います。保健師や養護教諭を目指す人にも先生やキャリア就活センター?で手厚いサポートを受けることができると思います。県内であれば実習で行った病院の中から就職先を探す先輩もいます。また助産師になるために受験・進学したり、そのまま院に進学する人もいます。
-
アクセス・立地普通周辺環境はまあまあだと思います。近くにコンビニはないのでお昼や空きコマの買い物は大学内にある学生生協か近くにあるタピオというショッピングモールなどで行っているように思います。アウトレットもあるのでショッピングができます。
通学は最寄り駅が地下鉄南北線泉中央駅なのですが、そこからはバスで20?30分ほどかかります。駐車場や駐輪場が許可制で無料なので自転車や原付、バイク、車で通学する学生も多いです。冬の大雪の日にはバスに乗れないことも多いです。
アパートは探せば結構ありますが、看護学生は実習で公共交通機関を多く使うため、家賃の安い桜ヶ丘よりも泉中央などの地下鉄駅周辺がオススメです。何人かは実習の多くなる三年生までは桜ヶ丘に住み、三年生からは泉中央に住むと言う人もいます。
宮城県図書館も隣にあるので、大学にない本も借りることができます。 -
施設・設備良いオープンキャンパスにきてもらえればわかると思うのですが、とても綺麗て充実していると思います。事務部や図書館は夏休みなどでも休日やお盆以外はやっていますし、宮城大学の学生であれば平日も土日も大体は22時まで利用できるのでテスト勉強にもぴったりです。デザイン学科もあるためか校舎全体がアーティスティックです。看護学部は授業構想学部と違いパソコンを必ず購入する必要はないですが、レポートを書く際には必要になるためコンピューターラボも(たしか)22時まで利用できます。看護学部が演習で使用する4部屋も18時くらいまで使用できると思います。
-
友人・恋愛良い学校が始まってすぐに学部の関係のない交流会が一泊二日でありますし、様々なサークルがはじめに交流会を行なっているためそこで友人を作れると思います。看護学部はほぼ女性ですがサークルもたくさんあるのでサークルに入れば男性との関わりも増えると思います。もちろん学部内恋愛もありますよ!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では英語や情報などの基礎の他に基礎看護を学びます。後期からは演習も始まり、春休みに1週間の基礎実習があります。二年生では各領域の看護を学び始めます。夏休みに2週間の基礎実習があります。二年生で養護教諭の授業が始まります。第1種養護教諭の国家試験受験資格を得るには一年生のときにも必要な授業が(スポーツなど)あるので要注意です。三年生では後期の半年間で2?3週間ずつ、(たしか)7領域の実習を行います。三年生からは保健師の授業が始まります。四年生では総合実習(期間忘れた)を行い、保健師選択の人はその実習、養護教諭選択の人はその実習があります。ゼミに分かれて卒論をかきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:220255 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
「宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 宮城大学 >> 口コミ