みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い学科の人数が多いため4年間で知り合える人数がとても多い。もちろん女子は少ない。また、機械知能・航空工学科のくせに一部の優秀な学生しか航空関係の研究はできない。
-
講義・授業悪いこの学科は東北大全体のなかでも忙しいほう。機械力学、材料力学、流体力学、熱力学の4力学の基礎的な知識を学ぶ。学科名に「機械」と入っているが、学部生は機械に触れることができる機会は非常に少ない。
-
研究室・ゼミ悪いたくさん選択肢があるのは良いが、研究室がたくさんありすぎて選ぶのが大変。忙しい研究室は自分の時間がなくなるくらい仕事が振られるし、逆に暇なところは教授に放置されがちなので、自分でやるべきことやってないと後で痛い目を見る。
-
就職・進学普通旧帝大だけあって有名企業とのコネクションは豊富。しかし、大学院に進学すればの話。学部卒に推薦が与えられる機会は少ない。就活のサポート面は微妙。推薦制度以外はほとんどサポートしてくれない。
-
アクセス・立地悪い最悪。青葉山キャンパスに毎日徒歩や自転車で登校しようとしても、早いうちに限界がくるはず。原付かバスか地下鉄を利用すべき。
-
施設・設備良い大学に備えている研究機材は種類がとても多い。しかし、中には古い機械を一生懸命メンテナンスしながら使っている研究室も多い。買い換えろよとか思う。
-
友人・恋愛悪い友人関係ならできるかと。恋愛関係について?青葉山の9割は男ですとだけ。
-
学生生活良いやりたいこと、きっと見つかります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先東北大学大学院進学
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347556 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部材料科学総合学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。一番有名な研究所は金属材料研究所です。私は金研のM1の留学生です。留学生いっぱいで、国際的な大学です。外国人に対して、学校の事務員は非常に優しいです。
-
講義・授業良い授業は充実です。さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。特に、金属材料研究所には、いろんな講座がいっぱいです。ぜひ入学してくださいね。
-
研究室・ゼミ悪い先生は有名です。でも、先生は潔癖があり、厳し過ぎ!研究室の雰囲気は大変です。最初には、博士まで続きたいですが、来年卒業後すぐ仕事を探しつもりです。毎日苦しい
-
就職・進学良い東北にトップの大学として、さまざまな大手の企業への就職実績があります。外国人に対しても、いろんな機会があります。卒業前に、研究科は就職についてのサポートが数多く提供します。いい選択です。
-
アクセス・立地普通金属材料研究所は片平キャンパスにあります。仙台市中心部の仙台駅までただ1キロメートル。歩いて10分だけで、とても便利です。しかし、片平キャンパスに研究所だけ、授業の時は青葉山キャンパスに行けなければなりません。本当に大変です。
-
友人・恋愛普通友人関係はまあまあ、恋愛のチャンスはズロです。残念ですね。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343614 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い一流を学ぼうと考えた時に、熱意を受け取ってくれるキャンパスという環境、仲間のいる環境、熱心な教授陣という環境、何もかも整っていて感謝しかありません。
-
講義・授業良い表面的なスキルテクニックでなく、研究者として一流のマインドの方々ばかりに感じています。
-
研究室・ゼミ良い志が高い人ほど居心地が良いと思います。
-
就職・進学良い就職活動で困っている先輩をあまり知りません。
-
アクセス・立地良い雪は当たり前に降るので、通学はし易いのかは疑問です。周辺環境は、勉強するにも、趣味に打ち込むにも、何をするにも全部揃っていて不満に感じたことはありません。
-
施設・設備良いお金の掛け方が凄い。
-
友人・恋愛良い人柄が良い人が多く、長く付き合っていきたいと思う友達ばかり。かつ沢山の人がいるので出会える機会が沢山ある。
-
学生生活良い文武両道ではあるが、関東の強豪大学に比べると劣る部活動が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機会力学、熱力学、流体力学、材料力学など本当に面白い物理を学べます。学年が上がるほど教授陣も楽しそうに授業をしてくれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335366 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い3年次の研究室配属の為の成績争いが激しく、トップレベルの成績の人以外はお互いの成績を探り合い、また、楽な授業や過去問は隠し合うといった少々陰険な性質が多い学科。
一方では海外留学のチャンスなどをたくさん与えてくれ、様々なことに挑戦したい人には大変よいと感じられるだろう。
学科的には、工学部の中で最も工学部らしい(機械系統)の勉強が多く、好きな人は好きだが、生半可な気持ちで入ったら興味が持てず辛いかもしれない。旧帝大に入ったというのに、授業に来なくなる人をよく見かける。
研究室はブラックと称されるものが多く、エネルギー系の研究室に入らない限り、まったりとした研究生活は送れなそうだが、鍛えられるという意味では素晴らしい学校である。本当に機械系の勉強が好きな人には是非お勧めする。
一方で機械系といいつつも、本当に工学部のやることかわからなくなる研究室もあるので、そこで拾ってもらえることもあるかもしれない。
また、就職は機械系推薦が数多とあり、よほどのことがない限り無難ないいとこに就職できると思われる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329785 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部電気情報物理工学科の評価-
総合評価良い工学部の中では比較的入りやすく、就職先もとても多いので結構お買い得な学科だと思います。2年の後半から専門の6コースに分かれ、さらに4年次から研究室に配属され様々な専門分野を勉強することができます。
-
講義・授業良い有名な教授ばかりで最先端なことを教えてくれる。とてもわかりやすくて興味をとても持つことができる。実験などではあまり他の大学ではやらないような高度な実験をすることができる。
-
就職・進学良いほとんどが大学院へ進み、この学科は1社目で7割の人が就職を決め、2社目でほとんどの人が就職を決めると聞いている。大企業が多く、大学で学んだことを活かせる場所に就職することができる。
-
アクセス・立地悪い川内駅、青葉山駅の隣にキャンパスがあるので地下鉄なら通学はしやすいが、地下鉄は高いので原付を使う人が多い、チャリや徒歩で通う人も少なくない。あまり立地はよくない。
-
施設・設備良い立地は良くないが山の上にあるとても大きなキャンパスに最先端の研究設備が整っている。日本一の分野も多い。
-
友人・恋愛良いサークルに入って彼女ができました
-
学生生活良い飲み会などのイベントが多くありとても楽しいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325749 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い大学で専門的な知識を身に付けたいと思う人にはよい大学だと思います。工場見学などのイベントで仕事の様子をみたり。OBから話を聞いたりできます。
-
講義・授業良い面倒みがよく、充実している。疑問点を聞きに行けばよい説明がもらえる。
-
研究室・ゼミ普通3年から研究室に配属され、発表のしかた、研究データのまとめ方などを一から学ぶ。
-
就職・進学普通就活に関しては大手企業に多数の進学実績をもつ。推薦を使って就職する人もおおい
-
アクセス・立地良いキャンパスが山の上にあるので、自転車で通うのは大変。原付があれば重宝する。
-
施設・設備良い施設はきれいでよい環境である。図書館も夜遅くまで空いている。
-
友人・恋愛良い大学の規模が大きいので自分にあったサークルや部活に入り気のあうなかま見つけられる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学などの基本的なものから、材料特性などもの作りに欠かせないもの全般を学ぶ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:258641 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築・社会環境工学科の評価-
総合評価良い研究に対する支援が非常に整っており学生にも最先端の知見を与えてくれる機会が多い
-
講義・授業良い専門的な授業に対する教員並びに生徒の姿勢が他大学より転学してきたものからすると高く感じる
-
研究室・ゼミ良いメンバーも非常に個性豊かで研究と私生活のメリハリがしっかりしているから
-
就職・進学良い専攻の業界に対する就職支援は非常に手厚いが他業界を目指す人に対する支援は致し方ないが乏しい気がしたから
-
アクセス・立地普通山の上に立地しているために移動が基本的に電動のものを使用せざるを得ないが地下鉄ができたことにより改善された
-
施設・設備良い研究に使用する機器や設備は非常に整っていると思うし技術職員さんなどの支援も手厚いから
-
友人・恋愛良い研究室も含め切磋琢磨し合える友人がたくさんいるし恋愛も両立させる人が多い
-
学生生活普通大学院から転学転部したため新しい学問に四苦八苦する時間が非常に多かったため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に水理学と呼ばれる水の流れや状態を物理的・数学的アプローチでとらえていく学問を学んでいる
-
就職先・進学先アルコール飲料業界
-
就職先・進学先を選んだ理由大学院の研究が自身にとって非常に大変であったことから仕事はやりがいを求めた結果自身が好きなお酒に関する仕事をしたいと思ったため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287763 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築・社会環境工学科の評価-
総合評価良い1年次は建築と土木で共通の内容を学びます。
そのため、進む道を決めかねている方も安心です。
また、東北大学工学部の中では一番楽な学科だと思います(笑)(特に土木) -
講義・授業良い東日本大震災からの復興で第一線で活躍している教授の方の講義を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年からと遅いのですが、テーマの決定から丁寧な指導や助言を頂けます。
-
就職・進学良い大手企業、大企業への就職実績が充実しています。リクルーターも多く訪れ、学内推薦制度があります。
-
アクセス・立地良い地下鉄東西線ができて、青葉山駅から徒歩5分ほどと大変便利になりました。仙台駅まで10分で移動できます。
-
施設・設備良い校舎は2014年に新しくなりました。実験設備も充実しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:201352 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部化学・バイオ工学科の評価-
総合評価良い東北大学はとにかく規模が大きいです。広いキャンパスがいくつもあり、学生数も非常に多い大学だと思います。化学・バイオ工学科は、一年時は一般教養を中心に学び、2年、3年と学年が上がるにつれて、専門科目が増えていきます。専門科目のほとんどが化学で、化学が好きな人におすすめです。
-
講義・授業良い専門科目についてはほぼすべて化学です。化学は化学でも、無機化学、有機化学、量子化学、物理化学など深く学べる授業が多く、本当に自分が興味のある化学が何なのか、知りえます。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に所属していないのでわからないことが多いです。ゼミに関しては、過去二回、かなり多くのテーマから、自分の興味のあるゼミを選択し、研修するといったものがあっただけでよくわかりません
-
就職・進学良い東北大学の化学・バイオ工学科は、三つのコースに分かれはしますが、自分のコース以外の講義も多くの人が受講していて、専門外の知識も幅広く持っているとして、就職時には諜報されるそうです。ほとんどの人が第二志望の就職先に入るとうわさで聞きました。
-
アクセス・立地良いこの冬に仙台に地下鉄東西線が開通し、工学部キャンパスの中でも化学・バイオ工学科に最も近いところに地下鉄の駅ができたため、仙台駅周辺に住んでいても30分くらいで大学に通えるようになりました。
-
施設・設備良いまだ学科の設備を使って実験などはしたことがないのでよくわかりません。講義室は広く、学科全員〈120人くらい)入ります。
-
友人・恋愛悪い化学・バイオ工学科は、工学部のなかでは最も女子の割合が多いですが、恋愛面ではほぼ期待できないでしょう。気の合う友達は作りやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養と工学数学の基礎、二年次から専門科目が増え、三年次には専門科目と実験、四年次に研究室とコースが決まります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機化学が好きで、化学系の企業に勤めたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか二次試験の比重が大きかったので、センター対策は直前一か月までやらず、二次力をつけるように勉強した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184175 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築・社会環境工学科の評価-
総合評価良い土木・建築を学ぶための学科です。東北地方トップ大学なので、高度な研究内容を学ぶことができます。私は学部卒のため未経験ですが、友人や先輩は海外の学会にも出席していました。
-
講義・授業普通先生によって授業状況のばらつきが大きい。高度なことを丁寧に教えてくれる講義もある反面、「こんなのわかるよね」と授業を進める先生もいるため、地頭の良くない人にはつらい授業も多かった。
-
研究室・ゼミ普通高度な研究をしている研究室が多い。研究室ごとに複数のプロジェクトに携わっているため、その一端を担うことが出来る。
-
就職・進学普通大手企業のOBリクルーターがついてくれるため就職実績は良い。大学としての就活に対するサポートは、それなりにしている面もあるとは思うのだが、自分から積極的に調べてみないと分かりづらかったように感じた。
-
アクセス・立地普通青葉山の上にあるので、男女問わず原付があると便利。地下鉄東西線が完成する前は青葉山から駅・川内キャンパスへ向かうバスは授業前後は大混雑で辛かったが、地下鉄完成により緩和されているかもしれません。
-
施設・設備良い東日本大震災で研究棟が被災し建て替えられた。新棟を利用しないまま卒業したので何とも言えないが、大学自体の増改築が続々と進んでいるため、全体として真新しい。
-
友人・恋愛普通典型的な理系研究室の生活を送ることが出来ます。3年進級後に測量合宿なる2泊3日の合宿があり、先輩・先生と仲良くなることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3セメに一般教養と土木・建築の基礎を学びます。4セメに進む際に土木系3コース・建築系2コースに分かれて専門知識を学びます。7セメからは研究室配属となり、各研究室の研究行います。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先国家公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由土木の学部に進むと決まったときに思い浮かんだ職業だったから。
-
志望動機建築という響きに惹かれたため、工学部の第2希望とした。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の予備校(駿優予備校)
-
どのような入試対策をしていたか予備校の授業を中心に、センター試験対策・2次試験対策をした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180884 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 工学部 >> 口コミ