みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 人文社会科学部 >> 人間文化課程 >> 口コミ
国立岩手県/上盛岡駅
人文社会科学部 人間文化課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い施設も教授にも文句はありません。施設は結構きれいだと思っていますし、教授もわかりやすく教えてくれます。
-
講義・授業良い授業内容もしっかり深いところまで教えてくれたり、社会にでてからも使えそうな知識等も教えてもらえました。
-
研究室・ゼミ良いゼミによっては積極的にやってるとことやってないところがあります
-
就職・進学良いサポートも進学実績も結構いいほうなんじゃないかなって思ってます。
-
アクセス・立地良い緑が多くてとてもいいです。空気も美味しいし、さいこうですね。
-
施設・設備良い施設も設備も結構充実していると思います。比較的きれいだと思ってます。
-
友人・恋愛良いたくさん友達もできましたし、みんなそれぞれ仲が良いように思います。
-
学生生活良い学園祭が充実していて楽しかったです。芸人さんなどがきたりしてよかったです。サークルは入ってないのでどんな感じかわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会の問題とかをいろいろ深くまで学んだりしていますね。楽しいです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特にやることが決まっていなかったため、興味本位で人文社会科に入りました
投稿者ID:967745 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い岩手大学では幅広い分野の教育を行っているため、自分の興味がある分野の学習を他の分野の知識で補強したり、見聞を広めることができます。
-
講義・授業良い満足しています。学べる学問が広い部分が大変魅力的であると思っています。
-
就職・進学良い私は公務員志望なのですが、公務員試験の対策を十分に行ってくれます。
-
アクセス・立地普通若干盛岡駅からですと遠いと感じる人が少なからずいます。周りの自然環境はとても良いです。
-
施設・設備良い有料ではありますが、岩手大全学対象の設備共同利用施設が充実しています。
-
友人・恋愛良い満足です。サークルなどを通して交友関係を全国規模で広げることが出来るのは大学の特権です。
-
学生生活良いサークルはとても充実しています。ここでは文化祭が毎年とても賑わいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容9つの専修プログラムがあり、行動科学からスポーツ、文化科学、芸術の各分野の総合化を図った上で、主専修・副専修の二つの専修プログラムで総合的な学びを養います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私がこの学科を志望した理由としては、震災復興の視点から社会創生など幅広く学ぶことが出来ると思ったからです。
投稿者ID:891772 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い自分の専攻分野だけではなく、色々な科目を幅広く受講することで基礎を固められたのがとてもよかったと感じています。
-
講義・授業良い語学系から心理学や社会学など、幅広い科目があり、自分の好きなものを選択して能力を高められます。
-
研究室・ゼミ悪い研究室によっては人気のものと人数が少ないものがあり、極端でした。私の所属していた研究室は学年でも一人か二人しかおらず、学生同士の交流は期待できないものがあります。
-
就職・進学良い多くの学生が公務員試験講座などを受け、サポートは多くあります。面接の練習など、気軽にできるので良いです。
-
アクセス・立地普通最寄りの盛岡駅から歩いて30分はかかるため、電車通学の方は余裕をもった登校をおすすめします。自転車があると便利です。
-
施設・設備良い施設は新しくきれいで、不便だとは感じませんでした。棟によって差がありますが、全体的に充実していると思います。
-
友人・恋愛普通サークルや委員会活動、研究室など、自分が選んだものに左右されると思います。交友関係を広げたい方はぜひサークルに入ることをおすすめします。
-
学生生活良い文化系、運動系ともにたくさんのサークルがあります。不来方祭をはじめとして行事もあるので、サークルに所属していなくてもとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~2年では様々な基礎科目を受け、3年のはじめに専攻する分野と研究室を決めます。そこから専門的な科目が増え、4年生になると卒業研究に入ります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
地方公務員 -
志望動機文系に行くことは決めていましたが、まだ何を学びたいかを決めていなかったためこの学科に進みました。3年になるまで研究室を決めなくていいので、学びながら自分の専攻を決めていけるからです。
投稿者ID:869426 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い自分たちの学びたいことを学ぶことができる仕組みが揃っています。人文社会科学部では、心理学だけでなく、歴史や人間学、外国についてなど、さまざまな学びができます。
-
講義・授業良い自分で受講したい講義を選択でき、また、同じ講義名でも異なる教授の講義から自分が興味のある内容の講義が選択できたりと、学生にとってとてもよいものであると感じています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年の前期から始まりました。心理学と社会学の自分の好きな分野からテーマを決めます。研究に入る前に窓口教員の教授が本当に自分が決めたテーマで良いのか一緒に話し合ってくれます。その結果、自分も納得のいくテーマで研究が進められます。
-
就職・進学悪い就活は基本的には自分から行動しなくてはなりませんが、大学に就活のポスターが貼ってあったり、民間の人たちは自分でやる感じです。逆に公務員だと手厚い指導が受けれるように感じています。
-
アクセス・立地普通最寄駅は盛岡駅です。学校から駅まで30分くらいかかるので、すこし遠いです。でも、大学の近くには大学生の財布に優しいお食事処がたくさんあります。
-
施設・設備普通パソコンが最新のものになり、心理学の研究がすごくはかどります。でも、研究に使う機器が少し古いかもしれません。
-
友人・恋愛悪いサークルに参加すると、たくさん交友関係が築けると思います。大学ではかなり多くの人が知り合いがいない状態なので、新しい関係づくりにはいいと思います。
-
学生生活普通サークルはたくさんあり、自分たちで新しいサークルを作ることもできます。みんなやりがいを持ってそれぞれ取り組んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は教養科目でさまざまな分野の講義を学びます。二年次からは専門科目といって、自分が興味のある分野の学びを深めることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から心理学に興味があり、心理学についての知識を深めたいと思い、入学しました。また、ホームページを調べていく中で、学びたい教授に出会うことができたため、志望しました。
投稿者ID:866675 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い教授の講義、授業が楽しく、充実しているため個人的には満足です。自分の好きなことに良くも悪くも一生懸命取り組める環境は集まっています。
-
講義・授業良い他と細かく比較出来ないのでアテにならないかもしてませんが、特に講義、授業に関して不便に思うことはなく、講義内容も分かり易く、施設込みでも充実していました。
-
就職・進学普通様々な分野に就職しているように感じました。学校のサポートは個人的には満足できました。
-
アクセス・立地良い比較的交通の便も優れていて(地元と比べてですが)、建設物もそれなりに充実していると感じました。
-
施設・設備良い多くの施設が揃っていて大学で学ぶために十分だと思います。学校側も述べているようにこの点に関しては力を入れていると思います。オープンキャンパスなどで確認してはいかがでしょうか。
-
友人・恋愛普通他の大学以上でも未満でもない、まぁ無難と言えるのではないでしょうか。この項目に関しては個人差が大きいと思うので特に言及は出来ません。
-
学生生活普通文化系だけでも約50のサークルがあり、サークル選びに困ることはないと思います。イベントも無難なものは揃っているので大きな不満はないですが、特別強く印象に残るイベントは少ないと感じました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的に見ると人文社会科学部のイメージ通りだと思います。学年を重ねるごとに自分が研究したいこと、深く学びたいことに迫っていき、それに必要なことを細かく学んでいく、という流れです。卒論は他の方々もおっしゃるように苦労するので計画を綿密に立てることをオススメします。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機他の方より抽象的で申し訳ないですが、比較的学校が近く、経済的、精神的負担が小さく、高校生のときに興味を持った内容が揃っていると感じたから。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:852405 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い自分がしたいこととは少しずれていた気もするが、学ぶことは楽しいと思います。将来に向けてがんばりたいです
-
講義・授業良い部活がしっかりとしていて、自分が学びたいものを学ぶことができた。
-
研究室・ゼミ良い学科の研究室、ゼミでの演習が充実していて、とても満足している。
-
就職・進学普通学科の就職、進学実績はとても良いと思います。サポートもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地普通立地はまあまあ気に入っています。強いて言えばもう少し都会が良かった、
-
施設・設備普通施設も設備もしっかりしていて充実しているも思います、満足しています。
-
友人・恋愛良い友人関係、恋愛関係どっちもわりと充実しています。楽しいです。
-
学生生活良いもう少しイベントがあってもいいと思います。サークルはいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々なことを幅広く学びます。学ぶことは楽しいのでこの学部でよかったなと思います
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来のゆめからえらんだのと、偏差値でえらびました。大学もです、
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:781887 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い幅広く学問を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授の多くは寛容なので、自分の学びたいと思う学問に特化した研究を行うことができます。学生生活を充実させるためのサークル活動などが豊富で、友人関係を作りやすいと思います。
-
講義・授業良い人文社会科学部なので幅広い分野の講義を取ることができます。分野としては歴史や言語、心理学、芸術、社会学など他の学部に比べてかなり幅広いです。また、地域政策課程の授業も取ることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年生で専修プログラムというものを選ぶことがあり、その専修プログラムによってゼミに入る時期は異なるので、全体的な評価は難しいですが、少なくとも私の所属している専修プログラムは4年生から所属することになっております。先輩の話によると私の専修プログラムではゼミの演習はかなり充実しているということでした。
-
就職・進学良い進学実績としては公務員が多く、あとは教員や一般企業につく人が多いです。就職活動をサポートしてくれる機関はありますが、基本的には自分で行動しなければなりません。
-
アクセス・立地良い周辺にはスーパーや定食屋、コンビニがあるので必要最低限の買い物はできます。また、盛岡駅まで行くバスが多く走っているため、そのバスに乗れば街に出ることは可能です。
-
施設・設備良い比較的新しい施設もありますが、私の授業のメインで使う6号館はエアコンの故障など老朽化が目立ちます。しかし、新しい施設はエアコンや暖房がしっかりしているのでいい環境です。
-
友人・恋愛良い学部の人数が多いため、最初に友達を作るのは大変だと思いますが、少人数の授業やゼミ、サークルなどう通じて友人を作ることは可能です。
-
部活・サークル良い部活、サークル、同好会など併せると140個ほどあるので自分に合うサークルを見つけることができるかと思います。しかし、コロナ禍になり、学校側から活動が制限され、活動できていないサークルもあるのでサークルのSNS等を確認しておくといいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な教養を学び、学問の幅を広げることになります。2年次では3年生の専修プログラムを絞るために各自で専修プログラムの必修科目を選択することになります。専修プログラムの必修科目は必ず決まっているものとそうではないものがあるので注意してください。3年次では専修プログラムにそって演習科目が増えます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由大学に入って幅広く学問を学びたいと思っていたのと、私の興味のある分野が学べるという大学がこの大学で会ったので入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていること一時期、大学内で新型コロナウイルス感染者が出た時にオンライン授業が実施されました。感染者が出なくなった後、授業の多くは対面授業に戻っています。対策としては、教室の換気はもちろん、机の消毒や生徒の座席の位置の把握などをしています。投稿者ID:767044 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い他学部に比べて比較的に時間がある。
様々な分野を学べ、選択肢が多い。
公務員講座は評判が高く、市役所や県庁への就職率は高い。 -
講義・授業良い様々な分野の先生がおり、学外での研究や活動をしていらっしゃる先生も多い。
-
就職・進学普通公務員になるにはいい環境である。就職については自ら動かないといいところにはいけない。
-
アクセス・立地普通遊ぶところはあまりないが、駅、大通り、イオンにも比較的近い。
-
施設・設備普通普通の地方大学のレベル。食堂も学校も普通。いいところはない。すごくここが気になるというところもない。
-
友人・恋愛良いキャンパスが一つなのでコミュニティが広がりやすいです。学内よりはサークルやバイト内で恋愛しているイメージ。
-
学生生活悪い他の大学に比べて体育会も少なくさかんではないイメージ。
イベントも内輪で楽しんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養教育といって様々な分野を学ぶ。その後2つのプログラムを選択し、主専攻、副専攻を決める。それぞれの必修科目や選択必修科目を履修し、3年次の後期からは主専攻の分野で卒業論文の準備をし始める。四年次は進路を決めつつ、卒業論文を書く。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機、学びたい分野があったから
、留学したかったから
、地方大学の方が金銭的な面で余裕が出ると思ったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616043 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い心理学を勉強したいと考えている人にとって、良い大学だと思います。人文社会化学部の人間科学課程行動科学コースでは、3年次の前期と後期にミニ卒論があり、そこで卒論のテーマをじっくり考えることが出来る機会があります。そのため、基本的な知識などを身につけることができるので、安心して卒論に取り組むことが出来て良かったです。
-
講義・授業良いオムニバス形式の講義があり、色んな側面から学ぶ事ができるので、知識が広がったからです。また、専攻以外の学科の講義を副専攻として学べるカリキュラムがあったので、幅広く学びたい人にとっては理想的だと思います。
-
研究室・ゼミ良い先生と学生との距離が近いので、卒論だけでなく就職についても相談しやすかった。さらに、自分が所属している研究室の大学院生とも交流があり、研究内容について分からないところを教えてもらったりすることが出来、自然とサポート体制が整っている環境だった。
-
就職・進学良い卒業した先輩から就職活動や仕事内容などを聞く機会が多く、就職活動の良い参考となった。就職相談支援室では、SPIや面接対策本の貸出を行っていたので、それらを利用してたくさんの問題を解いたり、面接対策を行う事が出来、便利だった。また、履歴書の添削も丁寧で良かった。
-
アクセス・立地良いバス停が近かったり、飲食店やコンビニ、食堂なやスーパーなどが多く生活しやすかった。学内には駐輪場が多い上、バスもたくさん走っているので、車通学をする人は少ないように思います。
-
施設・設備良い図書館設備が立派で蔵書も多かったので、講義や研究で使う本には困らなかった。また、学習スペースが多く開館時間も長いのでテスト前などよく利用した。また、人間科学課程では、最新の統計ソフトを使えるので、充実していると思います。
-
友人・恋愛良い人数が少ない学科の上、毎年学年対抗ソフトバレー大会があったので、他の学年と交流を深める機会があり楽しかった。予饌会があり、毎年学年ごとに出し物をするので、準備をしたりする中で交流を深められるし、絆が深まった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や基本的な心理学の内容が中心でした。2年次以降は心理学と社会学の本格的な学習がスタートし、毎週心理実験のレポート提出や、グループ事にテーマを決めてアンケート調査をするなど、貴重な体験ができます。3年次以降は、2つのコースに分かれて、それぞれ卒論のテーマを絞り込んで行きます。私は社会心理学を研究する教授の元についたので、自己開示を専門的に学びました。
-
所属研究室・ゼミ名堀毛班
-
所属研究室・ゼミの概要社会心理学、恋愛心理学を研究できます。また、教授との距離感も近く、研究内容だけでなく就職相談もしやすい雰囲気がありました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先を選んだ理由自分がしっくりくる仕事を見つけたいと思ったから。新卒で就職することだけが全てではないと思ったから。
-
志望動機社会学を学んで社会が人間行動にどのような影響を与えるのかを学びたかったから。そのことを学ぶことによって地域を活性化させたいと考えていたため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策は1週間マンツーマンで、担当の先生に添削してもらった。面接対策は、先生を毎日かえて練習した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182275 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い幅広い分野から学ぶことができるので、将来の夢が決まっていない私には合っていると感じています。留学や海外研修がとても充実していて個人的にはそこが1番の魅力だと思います。
-
講義・授業良い1年生のうちは教養教育がほとんどで、自分にとって楽しい授業もあれば期待はずれなものもあります。でも幅広く学ぶことで新しい発見もあるので面白いです。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に所属はしていませんが、1年生で行ったゼミは被災地研修に行くなどして良かったです、
-
就職・進学良い公務員講座を受けた人の公務員の就職率は良いと聞いたことがあります。
インターンシップの情報を1年生にも発信してくれるのがありがたいです。 -
アクセス・立地良い周辺は住宅地でスーパーやリーズナブルな価格のご飯屋さんがたくさんあります。徒歩20分くらいのところに盛岡駅があります。大きなイオンが2つありますがそれは遠いです。
-
施設・設備良い建物がきれいになっています。
ただエアコンのない教室もあるので夏場は暑かったです。 -
友人・恋愛普通人文社会科学部は女子のグループができあがっていて、高校の時とあまり変わらないと感じています。
サークルなどに入れば先輩や他学部との関係も広がります。 -
学生生活良いサークルは多いと思います。部活は練習日が多くお金もかかります。様々なボランティアサークルがあります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371072 -
- 学部絞込
- 学科絞込
このページの口コミについて
このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
「岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 人文社会科学部 >> 人間文化課程 >> 口コミ