みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(471)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(109) 国立大学 493 / 601学部中
10921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に学び、それから自分のやりたい事を選択することができるので進路についてゆっくり考えることが出来て良いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しく、雰囲気の良い授業だと思います。最初は不安なこともありましたが、慣れてきて楽しく授業を受けています。
    • 就職・進学
      良い
      就活や、必要な資格など先輩や先生から教えてもらったり、十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、電車とありますし、駅からも歩いて行けるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設が、手の届く範囲にあります。グラウンドも広いので体を動かすことも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな友達と仲良くしているところをたくさん見ます。私も楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会がたくさんあるので、色んなことに挑戦できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、文化、社会学、スポーツなど様々なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スポーツ心理学などスポーツについて学びたかったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735833
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。僕の友達もみんな満足しています。きっとあなたも満足することでしょう。素敵なキャンパスライフを送りましょー
    • 講義・授業
      良い
      最高の大学です。この一言に尽きます。みなさんも入学するべきだと思います。損は無いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しております。入学前よりも後の方が、この学科に興味を持ちました。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いサポートを受けています。就職のために1年生の頃から
    • アクセス・立地
      良い
      駅があるので環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      あなたの思っているとおりの設備です。自分の目で確かめるのが1番だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学校もいじめは付き物です。それがいやなら進学するなよ。。
    • 学生生活
      良い
      めちゃめちゃ楽しいです。サークル入って良かったって心の底から猛者思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学など文系の勉強です。たのしく、まじめに学べます。頑張ってください
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      頭が悪くてどこにもいけなかったので、岩手大学のこの学部なら行けると言われたからです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711059
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ全然青二才なので分からないことの方が多いですが、頑張ってます特にも先生方が優しくご指導してくださるのが評価が高いかなーと思う。
    • 講義・授業
      良い
      なんの部活をやろうか迷っていた時に馬術を習うことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこそこ充実しています。一コマ100分がどこの大学もそうだと思うけど憂鬱
    • 就職・進学
      普通
      まだ分かりませんが歴代の先輩方を見るといい所に就職しているなとは感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      NHKの会社がそばにあったり近くにはラーメン屋さんがあったりして楽しい
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しめの校舎であるのかなと思いました。そんなにガタはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好ではあるが恋愛はイマイチって感じで別に恋愛するために来てるわけではないから。
    • 学生生活
      悪い
      そこそこそこそこ楽しいてます。意味分かんないようなイベントもあったりするけど楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文社会学を学ぶにあたって、とてもいい学科だと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      この大学で学んだことをフルに活かして活躍手間来たらなーと思います。
    • 志望動機
      先生に相談したところこの学科がいいんじゃないかと言われたので
    感染症対策としてやっていること
    消毒の徹底や椅子の感覚がきちんと取られています。なので大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842373
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ学べて楽しいし就活でいかにも専門で学んだかのように語れる。専門知識としては少し弱いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      色んな分野を広く薄く学べる。外部の講師や専門家の話も聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      岩手の企業は基本どこでも入れる。就活サポートはあまりないが進学はしやすい気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      どこに住むかにもよるが、電車は使えない。バスはまあまあある。
    • 施設・設備
      良い
      意外と綺麗。でも食堂はしょぼいかも。改修工事が入るから綺麗な校舎が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだからなんとも言えないが人はおおいから努力しだい。
    • 学生生活
      良い
      イベントは少ない気がするがサークルは多いしその気になればつくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、法学、社会学などなんでも学べる。一般教養が多すぎるほど多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      部活動を4年間続けやすく就活がしやすい学部を選んだため、人文社会科学部。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841533
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      コースによってはモチベーションが無い学生にはキツいと思う。行動科学プログラムでは2年生から実験の手書きのレポート(10枚ほど毎週書いていた記憶)、調査実習、3年からミニ卒論のようなもの、4年で卒論…とかなり忙しい。心理職の資格取得を目指すとなると更にキツい(または就活)。ただ、良い先生も多く、周りもモチベーションが高い人が多いので、意欲がある人にはかなりおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      正直、かなり差がある印象だが大体は充実している。コロナによるオンライン授業の際、動画配信すらせずレジュメだけ配布した教員もおり、やる気がない教員も稀にいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当の教員によるが、大体の教員は真摯に向き合ってくれる。あとは、誰と同じ研究室になるかによって議論がどれほど盛り上がるか変わってくるので、周りによって充実感の程度は変わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座や資格取得の為の説明会は充実している印象。また、学生で構成された就活支援の組織もあるため、それを利用して就活を頑張っている学生も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅まで徒歩20~30分ほど。周りにアパートが多いため、一人暮らしをしている学生がほとんど。バスもかなり通っているので不便はそこまでないが、冬は雪が降り、道がかなり凍るので危険。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部と理工学部は新しい建物が多いが、人文社会科学部は古い建物が多い印象がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時までは同じ学部で友達ができるが、二年生以降はコースが分かれ、一年生の時の友達がコースが同じでないと授業が一緒になることも無くなるので、友達づくりを一からしなければならないかも。サークル内でのカップルもいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い印象。イベントについては、コロナの影響でかなり制限されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修科目の教養科目を取る。二年生からは自分の進むコースを意識して授業を取るようになる(必修科目含め)。三年生からは自分のコースの授業+副専攻のコースの授業を取る。教養科目は早めに取りましょう。あと、資格取りたいなら早めに全科目確認して下さい。隔年開講のものがあるので、それを逃すと資格を取れなくなる可能性があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      無回答
    • 志望動機
      心理学に興味があったため。心理職に就くことを視野に入れて入学した。また、盛岡はほどよく田舎でほどよく都会なため、過ごしやすい。
    感染症対策としてやっていること
    換気、アクリル板、机の消毒などが行われている。また、オンライン授業になることも稀にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789102
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の興味に合わせて、経済学、法学、環境学の好きな学問を学ぶことが出来る。公務員を目指す人に向いている。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に合わせて、経済学や法学、環境学について学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まる。まだ2年生のため、ゼミの種類はよく分からない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が多いと聞いている。公務員試験対策講座などを実施している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は盛岡駅である。駅からのアクセスは、あまり良くなく、バスが主な手段となっている。田舎であるため、遊べる場所が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるし、老朽化している施設もある。不便には感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで、友人をたくさんつくることが出来る。
    • 部活・サークル
      普通
      文化系、体育会系、音楽系などの様々なサークル・部活動が活発に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済学、法学、環境学の基礎を学ぶ。2年次から、時間割を自由に組むことが出来る。3年次からは、専修プログラムと副専修プログラムを選択し、ゼミに所属する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済学と環境学に興味があり、どちらも学びたいと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    教室では、換気を適宜行っている。大学構内の様々な場所に、アルコール消毒液が設置してある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766273
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      普通
      文系で国立大学を希望している人にはおすすめです。特定の講義を受ければ学芸員や教員免許も取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      主に1,2年生で履修する教養科目ではジェンダーや歴史学、心理学、異文化学など様々な分野の授業が受けられます。歴史学では日本史、日本思想史、西洋史、アジア史専門の教授がいます。日本と中国との歴史(とくに近・現代史)を勉強したい方は、アジア史がおすすめです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していた日本思想史研究室は良くも悪くも自由でした。卒論のテーマも自分で決められますし、否定されることもほぼありませんでした。自己管理ができ、のびのびと日本史の研究をしたい人にはこの研究室がおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      地元の公務員や銀行、その他民間企業に就職しています。岩手県内の企業への就職は強いです。学科のサポートは無いに等しいので、マイナビやリクナビ等の就活サイトを利用しました。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から徒歩20分くらい。大学周辺はスーパー、コンビニ、病院などがしっかりあります。学生向けのアパートも多く、4~5万で借りられます。娯楽はカラオケと居酒屋しかありません。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。冷房も暖房もしっかり機能しています。ただ岩手の冬場は寒いので、暖房の効きが薄いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学祭実行委員に所属すれば充実していると思います。友人関係や恋愛関係が充実するのは自分の行動次第です。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前は学祭が充実していました。さんさ踊りサークルもあり、毎年さんさ祭りに大学単位で参加していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は教養科目、3~4年は専門科目を主に履修します。専門科目はスポーツ科学、心理学、歴史学、異文化、日本語学などがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      東北から出ずに通える国立大学を希望していたため。歴史学を学びたかったため。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専攻分野だけではなく、色々な科目を幅広く受講することで基礎を固められたのがとてもよかったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      語学系から心理学や社会学など、幅広い科目があり、自分の好きなものを選択して能力を高められます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によっては人気のものと人数が少ないものがあり、極端でした。私の所属していた研究室は学年でも一人か二人しかおらず、学生同士の交流は期待できないものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が公務員試験講座などを受け、サポートは多くあります。面接の練習など、気軽にできるので良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの盛岡駅から歩いて30分はかかるため、電車通学の方は余裕をもった登校をおすすめします。自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくきれいで、不便だとは感じませんでした。棟によって差がありますが、全体的に充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや委員会活動、研究室など、自分が選んだものに左右されると思います。交友関係を広げたい方はぜひサークルに入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      文化系、運動系ともにたくさんのサークルがあります。不来方祭をはじめとして行事もあるので、サークルに所属していなくてもとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年では様々な基礎科目を受け、3年のはじめに専攻する分野と研究室を決めます。そこから専門的な科目が増え、4年生になると卒業研究に入ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地方公務員
    • 志望動機
      文系に行くことは決めていましたが、まだ何を学びたいかを決めていなかったためこの学科に進みました。3年になるまで研究室を決めなくていいので、学びながら自分の専攻を決めていけるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869426
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学問を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授の多くは寛容なので、自分の学びたいと思う学問に特化した研究を行うことができます。学生生活を充実させるためのサークル活動などが豊富で、友人関係を作りやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人文社会科学部なので幅広い分野の講義を取ることができます。分野としては歴史や言語、心理学、芸術、社会学など他の学部に比べてかなり幅広いです。また、地域政策課程の授業も取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生で専修プログラムというものを選ぶことがあり、その専修プログラムによってゼミに入る時期は異なるので、全体的な評価は難しいですが、少なくとも私の所属している専修プログラムは4年生から所属することになっております。先輩の話によると私の専修プログラムではゼミの演習はかなり充実しているということでした。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績としては公務員が多く、あとは教員や一般企業につく人が多いです。就職活動をサポートしてくれる機関はありますが、基本的には自分で行動しなければなりません。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはスーパーや定食屋、コンビニがあるので必要最低限の買い物はできます。また、盛岡駅まで行くバスが多く走っているため、そのバスに乗れば街に出ることは可能です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設もありますが、私の授業のメインで使う6号館はエアコンの故障など老朽化が目立ちます。しかし、新しい施設はエアコンや暖房がしっかりしているのでいい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が多いため、最初に友達を作るのは大変だと思いますが、少人数の授業やゼミ、サークルなどう通じて友人を作ることは可能です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル、同好会など併せると140個ほどあるので自分に合うサークルを見つけることができるかと思います。しかし、コロナ禍になり、学校側から活動が制限され、活動できていないサークルもあるのでサークルのSNS等を確認しておくといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な教養を学び、学問の幅を広げることになります。2年次では3年生の専修プログラムを絞るために各自で専修プログラムの必修科目を選択することになります。専修プログラムの必修科目は必ず決まっているものとそうではないものがあるので注意してください。3年次では専修プログラムにそって演習科目が増えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学に入って幅広く学問を学びたいと思っていたのと、私の興味のある分野が学べるという大学がこの大学で会ったので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    一時期、大学内で新型コロナウイルス感染者が出た時にオンライン授業が実施されました。感染者が出なくなった後、授業の多くは対面授業に戻っています。対策としては、教室の換気はもちろん、机の消毒や生徒の座席の位置の把握などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767044
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の講義、授業が楽しく、充実しているため個人的には満足です。自分の好きなことに良くも悪くも一生懸命取り組める環境は集まっています。
    • 講義・授業
      良い
      他と細かく比較出来ないのでアテにならないかもしてませんが、特に講義、授業に関して不便に思うことはなく、講義内容も分かり易く、施設込みでも充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      様々な分野に就職しているように感じました。学校のサポートは個人的には満足できました。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的交通の便も優れていて(地元と比べてですが)、建設物もそれなりに充実していると感じました。
    • 施設・設備
      良い
      多くの施設が揃っていて大学で学ぶために十分だと思います。学校側も述べているようにこの点に関しては力を入れていると思います。オープンキャンパスなどで確認してはいかがでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学以上でも未満でもない、まぁ無難と言えるのではないでしょうか。この項目に関しては個人差が大きいと思うので特に言及は出来ません。
    • 学生生活
      普通
      文化系だけでも約50のサークルがあり、サークル選びに困ることはないと思います。イベントも無難なものは揃っているので大きな不満はないですが、特別強く印象に残るイベントは少ないと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に見ると人文社会科学部のイメージ通りだと思います。学年を重ねるごとに自分が研究したいこと、深く学びたいことに迫っていき、それに必要なことを細かく学んでいく、という流れです。卒論は他の方々もおっしゃるように苦労するので計画を綿密に立てることをオススメします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の方より抽象的で申し訳ないですが、比較的学校が近く、経済的、精神的負担が小さく、高校生のときに興味を持った内容が揃っていると感じたから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852405
10921-30件を表示

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (209件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (400件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。