みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 口コミ
![弘前大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20037/200_20037.jpg)
国立青森県/弘高下駅
弘前大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農学生命科学部生物学科の評価-
総合評価良い生物学や農学についても広く学びたいという人には良いと思います。フィールドワークもありますし、ある程度は学べると思います。ただ機器の古さ等の問題もありますし、何か特化したものを身につけたいというならあまりおすすめ出来ないかもしれません。
そんなに人が多すぎない微妙に発展した穏やかな総合大学で学びたいというならおすすめです。 -
講義・授業普通生物学について基礎と生態のどちらも広く学んだあと、本人の希望と成績によって基礎コースか生態コースに配属されます。数は少ないですがフィールドワークのような講義や「農学」だからか農業実習も存在します。他校のことはわかりませんが、農学に繋がる講義も比較的多いと感じています。他の学科の講義を受けることも可能ではあるので、望めば土木や園芸、栽培についてもある程度学べると思います。
今年から大学全体で副専攻を取り入れ始めましたが、科目数は少ないです。今後に期待です。
先生の教え方や評価については微妙です。ただ話すだけの先生もいればなるべく学習させようと試みる先生もいます。教員ではないので仕方がないですが。
また、必修で生物とも関係の無い存在意義が分からない講義があるなど、不思議な状況でもあります。 -
研究室・ゼミ良い3年の前期から研究室に配属されます。
基礎生物学コースと生態環境コースの2グループがあり、各グループにいくつかの研究室が存在します。
2年生までの成績が良い人から研究室の希望が通るので、行きたい研究室がある人はなるべく良い成績を修めると吉です。
研究室によっては学生のことを一切考えないところもあるので情報収集は頑張ってください。
とりあえず研究室見学には行っておいた方が良いです。 -
就職・進学普通研究開発系や公務員が多いように感じます。他にも食品関連に進む人もいます。
生態環境コースは全く異なる業界に行く人の方が多いように思います。
時々学科に求人情報が回ってくることはあります。
大学自体のキャリアセンターもあり、相談に乗ってくれたり練習をしてくれたりします。求人情報は相談していないので分かりません。学内での合同説明会等も開かれています。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は弘前駅です。徒歩20分程度です。
ショッピングとなると駅前のショッピングセンターを使うことが多いです。
大学近くのスーパーは潰れてしまったので、薬局か少し離れた高めのスーパーを使っています。
大学近辺にはラーメン店やカフェ、居酒屋が多い印象です。
大学近くには3万円代のアパートやもっと安い下宿等もあります。寮もありますが、大学まで相当な距離があるのであまりお勧めしません。
雪が降ると一気に暮らしづらくなります。 -
施設・設備普通機器が古い。
機械自体は揃っていると思います。
建物は古すぎるとは感じませんが、ある程度趣のある雰囲気です。 -
友人・恋愛良い生物学科はフィールドサイエンス研究会や野鳥の会に入る人が多く、そこで横や縦の繋がりができます。逆に入らないといない。
コロナ禍が開けたので、今後はより関係性を作りやすくなると思います。 -
学生生活普通サークルは運動系から文化系まで多数あります。ゲームの研究会や大道芸、珈琲研究会など一般的なサークルのイメージとは異なるものもあります。非公認で活動しているところもあるので幅広いと思います。
ただ、学内の設備や建物が揃っていないので、部活によっては学外の施設で活動していたり、交代交代に場所を使ったりしているところもあります。
文化祭は各サークルの展示やイベント、出店等があったと思います。りんご娘を呼んでイベントをするなどもしていました。コロナ禍からかあまり規模は大きくありませんでした。こじんまりとした感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次:教養と基礎生物学。教養は完全選択制なので好きなものを選べます。またこれは全学年を通してですが、人気がある授業は抽選制で、抽選結果が出る前に教科書を買わされる、必修なのに抽選させられる等問題があります。
2年次:より専門的な科目を学ぶ。2年生が1番授業数が多いかもしれません。実験もあります。
3年次:研究室配属がされ、ゼミが始まります。きちんと単位を取っていれば授業数は減ります。
4年次:卒論に注力します。きちんと単位を取っていれば授業はありません。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機生物学を学びたかったからです。
受験科目に英語がないことが魅力的でした。 -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915305 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]理工学部物質創成化学科の評価-
総合評価良いしっかり復習を重ねて単位を取っていく必要があるので、ほか学科よりは忙しいです。化学の分野が本当に好きならとても楽しめる学科だと思います。
-
講義・授業良い講義などはしっかりしています。教授に質問しても基本的に好意的に答えてくれますが、たまに不機嫌なときがあるので見極めましょう。
復習をきちんとしていないとすぐについて行け無くなることがあるので、授業外での勉強も特に大切です。 -
就職・進学良い就職相談所や就職希望者への特別講義も開催してくれるので満足です
-
アクセス・立地悪い弘前自体城下町なので少し歩きにくかったりします。特に冬は雪で道が狭い上に滑りやすいので、冬用シューズは必須です。
-
施設・設備良い大方設備は揃っていると思います。
校舎も比較的新し目で過ごしやすいです。理工棟のトイレにウォシュレットが欲しいくらいです。
他の大学を知らないのであまり参考にならなくてすみません。 -
友人・恋愛良いサークルも盛んなので友達はあまり困らないと思います。実験班から友人関係になったりもあるので、友達関係は問題ないと思われます。
-
学生生活普通文化祭をもうすこし豪華にしてほしいです。
ライブイベントなどで著名人の採用なども欲しいなーと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学を物理視点から見ることが多いです。
一年時からシュレーディンガー方程式など難しい(自分には)内容も学ぶのである程度覚悟がいると思います。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校の頃から化学が好きだったので、そのみちを専攻しようと思いました。
投稿者ID:883424 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文社会科学部社会経営課程の評価-
総合評価良い文系の科目が総合的学べるが、2年生からはさらに3つのコースに分かれて、それぞれの分野についてより深く学べるので、今学部で迷っている人でも、入学してからゆっくり考えられるので安心できると思う。
-
講義・授業良い大きく分けて教養科目と専門科目に分かれていて、前者では、自由に自分の好きな授業をとることができるのでその点では自分の学科以外についても学ぶ機会があるのではと思う。
-
就職・進学普通キャリアについて学ぶ授業が必修であり、イメージを掴みやすくはなっていると思う。実績では、就職率が高いので環境は整っているのではないかと思われる。駅からは20
-
アクセス・立地良い駅からは20~30分程度であり、周りにも学生に人気の定食屋やスーパー等もあり環境は良いと思う。
-
施設・設備普通老朽化という面では問題はないが、夏にエアコンをなかなか付けてくれないので、使いたいときに使えないのは不便と感じる人も多いと思う。
-
友人・恋愛良い入学当初に様々なイベントがあり、最初はそこで友人を作るのではないかと思う。その後は、授業で知り合った人や、サークル・バイト等での付き合いが多くなるのと思う。
-
学生生活普通サークルは、鉄板のものからマニアックなものまで多くあるので、自分に合うものを見つけられると思う。学祭は想像しているものと比べると規模が小さいと感じる人も多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は興味のあるものを見つけ、2年生からは経済・法律系、企業戦略系、地域行動系に分かれて、3年生ではゼミで活動休止をし、自分の卒論に向けて深く学んでいくという流れ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校のときに文系でありどのような進路にしようと迷っていたが、この大学では文系の科目が集まった学科があったので選んだ。
投稿者ID:872318 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い学べる分野が広くさまざまなイベントも規模が大きいので入ってくる人はとても楽しめると思います。他にも施設が多くありとても充実できます
-
講義・授業良いとても充実しています。友達もたくさんいて毎日楽しいです。
特別講師の授業も多くあります。 -
研究室・ゼミ普通2年生の前期あたりから始まり数多くのゼミがあってとてもよかったです。
-
就職・進学良い本来学校で学んだことを活かすためそう言った関係の仕事に就職することが多いと思います
-
アクセス・立地普通最寄り駅は弘前駅で賃貸物件は少し高めですが向かいに食事を楽しめる場所があります
-
施設・設備良い少し老朽化が進んでいるものが多く少し使いづらいと言う点があります
-
友人・恋愛良い友人も多く昔からの友人達も通っているので、とても楽しいです。
-
学生生活悪いイベントは強制的なので少し不満はありますが規模が大きく楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は基礎や復習をします。 これから何をするのかを学ぶ年です。
2年は時間に余裕があります
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
医学関係に入ろうと思っています。いままで学んできたことを活かし、働きたいです -
志望動機人を助ける医学関係に5年前から憧れ、親も医学関係に勤めているので僕も入ろうと思いました。
感染症対策としてやっていること消毒できるところを増やしています みんなマスクも徹底し、オンライン授業もありました。投稿者ID:843113 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学生命科学部生物学科の評価-
総合評価普通生物に関して学びたいのであれば十分な環境であると言える。また、白神山地(世界自然遺産)で学べるのはおそらくこの大学だけである
-
講義・授業良い生き物について学びたいという人にとっては十分な授業内容であると言える。
-
研究室・ゼミ良い研究室には3年次からそれぞれ配属されるのでよく分からないが、研究室見学をした感じ充実していると言えると思う。
-
就職・進学良い進学実績については、調べたらわかると思うが、学科内半分程が大学院へ進学している。
-
アクセス・立地悪い弘前駅から大学まで歩くと20ふんほどかかるのでアクセスはあまり良くない。
-
施設・設備良い付近に白神山地が存在するため、フィールドワーク環境としてはこのましいといえる。
-
友人・恋愛普通フィールドワーク研究会という生物学科内半分程が所属するサークルがあり、友人にはあまり困らないかと
-
学生生活普通サークルはもちろん、大学生協主宰のイベントが季節折々開催されるため充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に座学的な生物の基礎を学ぶ。2年次では座学もあるが実習的な内容が増え、より実践的な知識を学ぶ。3年以降はそれぞれの研究室でより専門的な物事について学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
私は、地方公共団体の生態系を保存するための役員的な職業があります。将来は東北県内で、そのような職業につきたいと考えています。 -
志望動機青森県生まれであり、県外の大学に行くことも考えたが、生物系の学科に行きたいというのは自分の中で揺らぎなかったので県外に行く必要性を感じなかったのもあり、ここに決めた。
感染症対策としてやっていること大学内でのワクチン職域摂取が始まった直後に弘前大学で始まりました。大して弘前管内でコロナが流行る前から迅速な対応をしていました。また、コロナが出た際にもオンライン授業に対応したりと、対応はかなり迅速であると思います。投稿者ID:817876 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農学生命科学部食料資源学科の評価-
総合評価良い成績次第で自分がやりたいことが出来ない可能性もありますが良い大学です。英語の授業が1番大変だと思うので合格したらなるべく早く英語だけやっておくといいと思います。
-
講義・授業良い満足です、そこまで難しい内容もないし自分が興味がある学科なら楽しいと思います。
-
研究室・ゼミ良い国立大学なので充実してると思います。教授の当たり外れもあまり感じません。
-
就職・進学良い大学院に行きたい人が多い印象です、就職のサポートは私立よりは劣ると思います。
-
アクセス・立地良い立地は国立大学なので良いです、ただ寮から学校までが遠いです。
-
施設・設備良い自分がしたかったか事は出来ているので満足です、国立大学なので設備はちゃんとしてると思います。
-
友人・恋愛良い地元(青森)の人と北海道の人が多い印象です。自分は関西出身なのですが2ヶ月ほどで馴染めました。
-
学生生活普通雪が多く降るだけあってスノースポーツ関係のサークルや同好会は充実してると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生までほぼほぼ皆同じ内容で、3年生から自分が興味があることに別れます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機園芸や栽培に興味があったから、青森県なので林檎関係がおおいです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814106 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部電子情報工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は図書館がありとても広く充実しています。
-
講義・授業良い色々な種類の研究室やゼミがあり、自分が学びたいことを学ぶことが出来ます。
-
就職・進学良い就職や進学のサポートがしっかりしているので、大手に内定を貰う人もいるらしいです。また大学院に進学する人も多数います。
-
アクセス・立地普通弘前駅から遠いので電車で通学する人より自転車で通学する人が多いです。
-
施設・設備良い学科や専攻によって、同じ数学でも将来役に立つ内容が用意され、悩まずにすみます。
-
友人・恋愛良い男子が多いので、恋愛をするつもりならどこでもいいのでサークルに入る必要があります。
-
学生生活良い総合大学なのでサークルの種類が多いので、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パソコンの基礎の知識から、プログラミングの応用の部分まで学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔からパソコンに興味があり、より知識を深めたいと思いIT関連について学べる大学を探していました。
投稿者ID:789118 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文社会科学部の評価-
総合評価良いとてもいいと思います。施設も良くて。ただ、勉強する気のない人もたくさんいますね。あとは自分次第です。
-
講義・授業良い結構単位数が多いので大変でした。教授も独特な人が多いですね。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミはやったことがないですね。先輩から聞く限り大変だと、、
-
就職・進学普通いいと思います。弘前大学は採用したい大学全国1位でしたから。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いですね。冬は大変かもしれません。夏は大丈夫。
-
施設・設備普通いいと思います。暖房クーラーついてるので快適ですよー。結構いい
-
友人・恋愛良いサークルは結構カップル多いですね。学科内はきびしい。サークル入るべし
-
学生生活普通してる。サークルの数はえぐいほど多いです。たくさんありすぎます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容本を読んでますね。将来何になろうかなーと考えているところです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ここしか入るところがなかった。いや、入れるところがなかったです。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779609 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学生命科学部分子生命科学科の評価-
総合評価良いこの学科の分野を勉強したいと思うのであれば、環境は整っていますので、おすすめします。が、生半可な気持ちですと痛い目を見たりするかもしれません。しかしそれもまたいい経験かもしれません。
自分次第です。だからこそ大学はおもしろいです。
自分で勉強する人にとっては、楽しいと思います。おすすめです。 -
講義・授業良い学びたいと思っている人にとっては、自分で学びたいだけ学べる環境は十分整っていると個人的には感じています。 優しい先生方がすごく多く、質問や相談をしても、親身に対応していただけます。講義で学んだことを自分のものにし大学生活を充実させるかは自分次第です、と言ってしまえば身も蓋もないのですが、しかし本当にそうだと思っています。
-
就職・進学良いサポートというか、相談にはしっかり応じていただけます。教務の方も皆さんあたたかく、優しいです。何かあればわりと気兼ねなく相談できそうです。
就職事情はあまり知りませんが、進学は悪くはないのではないでしょうか?これも結局は自分次第な気がしますがね、、。 -
アクセス・立地良いいわゆるパリピになりたい人向けではありません。が、逆に言えば、静かに読書するのが好きだったり、昔ながらのレトロな雰囲気漂う喫茶店に行くのが好きな人にはおすすめです。大学は、飲み屋街から1歩離れてますし、大学で勉強していれば、冬はカラス、夏はカエルの鳴き声しか聞こえません。のどかです。
-
施設・設備良い施設や設備をまだ使用していないため、それに関してはまだ見極められていません。
-
友人・恋愛良いこれは本当に人によります。が、自分は充実してます。
どこに行ったって、人間関係の問題はつきまとうので、大学に限ったことではないかと思います。なので、大学を決めるうえで、この項目はそれほど気にしないほうがよいかと思います。結局、自分次第です。 -
学生生活良いサークルはそれなりに色々と種類があり、充実してるのではないでしょうか。しかしイベントはこのご時世ですのであまり行われていません。しかたないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、少し農学に触れる授業を受けたりもします。が、二年次から学科の勉強がどんどん色濃くなっていき、楽しいです。本など読んだり趣味の資格を取ったりしながら、好奇心のまま自発的に勉強する姿勢が大事だと思います。 あと、これはどの大学でもどの学問でもそうだと思いますが、興味無いと思ってしまうと途端におもしろく無くなるので、心の持ちようで充実感が変わります。学科の学ぶ内容は、ホームページを見るほうがわかりやすいかと思われます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学問分野に興味があり、もっと勉強したいと思ったから。何かに没頭することができる、大学生でいられる期間が欲しかったから。
感染症対策としてやっていることマスク、アルコール殺菌、検温投稿者ID:769904 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い医学部は5専攻が揃っているため、チーム医療の意識をより強く感じることができ、医療を学びたい人にはとてもいい環境であると思う。
-
講義・授業良い教養教育科目、専門科目共に充実しているが、教養教育科目は自分の興味のある講義が必ずあるとは限らない。
-
就職・進学良い国家試験の合格率は高く、先生方も親身になって相談にのってくれる。
-
アクセス・立地普通医学部1,2年の間は文京キャンパスと本町キャンパスを行き来しなければならず、不便
-
施設・設備良い施設や設備において、老朽化が目立つ部分はなく、不満な点はない
-
友人・恋愛良いサークル、部活動は豊富なため、友人や恋愛関係は充実していると思われる
-
学生生活良いサークルは種類が多いため、充実しているといえる。医学部は医学部のみのサークルや部活動がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容形態学や病理学等、必修科目で医学に関する知識を学ぶ。選択科目はグループワークが中心のものが多い気がする。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医療に興味があり、将来何らかの形で医療に関わる仕事に就きたかったため
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:733334 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
「弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 口コミ