みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  口コミ

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(586)

弘前大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(586) 国立内120 / 177校中
学部絞込
58651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に通った事があるわけでもないのでなんとも言えませんが、ごくごく普通の大学なのではないでしょうか。国立の大学で宇宙関連の研究室がある大学はそこまで多くないと思うので、気になるならばオープンキャンパスなど参加してみても良いかもしれませんね。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目をオーソドックスに学べます。ただ、どこの大学でもそうかもしれませんが、講義を聞いただけだと理解できないことも多いので(高校の授業内容からとんでいていきなり聞いたことの無い公式やら何やらがでてきます)しっかり理解しようと思うなら個人で沢山勉強が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      1年次にキャリア形成のための講義が必修でした。が、内容はそんなに濃くないです。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地のど真ん中です。近くにスーパーやドラッグストアなどはあり生活には困りませんが、まあまあ(かなり)田舎です。
    • 施設・設備
      普通
      特に汚くも新しくもありません。講義では主にプロジェクターを使う先生が多い気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      数物科学科は女子が少ないので多分、女子同士誰かとは仲良くなります。恋愛は恋人いる率が7割だとどこかで聞いたような気もしますが、自分の周りだとそういう話は聞きません…
    • 学生生活
      普通
      イベントはコロナ禍で中止になっていたものもありましたが、これからだんだん元通りになるんじゃないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先程も書きましたが、オーソドックスに物理や数学について学べます。2年次からはコース別です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙関係のことを勉強したかったことと、高校の担任や物理の先生に勧められたことが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841135
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部地球環境防災学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うちの学科は主に地球環境全般について学びます。他の学科に比べて分野が広く、学ぶことが多いですがその分興味のある分野が見つけられると思います。誰もが地球環境に興味があり、価値観が比較的合うと思います。しかし前述したように私の代で偏差値が大幅に下がったため学科としてレベルが低くなってしまい、それに合わせて講義内容や評価形式が易しくなっている気がします。(しかし教授全員がそういうわけではないのでそのままの難易度の方もいます。その場合落単者が多い)受け身で何からなんでも教えてもらおうというスタンスの方は多分向いていません。自分から積極的に知識を得ようとする攻めの姿勢でないと生き残れません。このように総合的に地球環境について学べる大学は日本全国でも珍しいので全国から生徒が集まります。そのため様々な地域の友人を作ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授が授業して下さります。授業によっては外部の方をお招きすることもあります。レベルは人によっては簡単だったり難しかったりしますがどの授業もある分野の取っ掛かりという感じなので突き詰めたい人は自分で勉強したり教授に聞いて自主的に学ぶ必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに配属されてない(私の学科は3年後期から)のでゼミの雰囲気はわかりませんが一年次に学科内の研究室を知れる機会があります。ゼミに関する情報は該当する人以外も知れるので親切だと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職を増やしたい大学ランキングに選ばれたこともあり、全体で言えば様々な企業に就職しています。しかし、私の学科は専門分野を活かした場所に就職する人も多いですが毎年一定数分野に全く関係ない場所に就職する人もいます。大学院に行くこと(特に内部進学)を強く推奨していますが、学科によっては外部の院に進学しにくい雰囲気の場所もあるようです。(うちの学科では聞きませんが…)またサポートセンターもあるので何か就職に関する情報が知りたければそこに行けば親身になって相談に乗ってくれます。特に公務員関係に強く、講座も開かれてるし、面接対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れた場所にあり、その方面から通学する方は大変なようです。また、これは市の道路状況もあるかもしれませんが車通りが多い割に道路が狭すぎます。自転車が無いと移動できない状況なのに狭いので通学や帰宅のピークはひどく混雑します
    • 施設・設備
      良い
      学科棟にはエレベーターがあり、クーラーが完備してあるので充実していると思います。しかし他の学科棟はクーラーが付いてない所もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどのコミュニティに入ることで友人は問題なく作ることができます。しかし比較的同じ地域からくる人が多いため友人関係が固定されていること、偏差値がよく変動するので偏差値が極端に下がった年(私の代)はそういうレベルの人が多く、個人的に反りが合わない、価値観が少しおかしいなって思う人が多い印象があります。しかし、大多数はいい人ばかりで私も友人に恵まれているので自衛さえすれば大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      私立大学でも無いのでイベントはそこまで大きく無いです。サークルもまあまあ多いと思うので興味のあるサークルを見つけられると思います。もちろんサークルに入らなくても問題ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球環境全般、基本的な大学数学、物理
      一年次、2年前期は基本的に全員同じ専門科目を取り、2年後期から選択必修として地球環境にまつわる様々な講義を選択してとることが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      外部の大学院に行くか、そのまま就職するか迷っていますが、最終的に気象庁に就職したいと考えています。
    • 志望動機
      私は気象に興味があり、気象に関して学べる大学を絞っていて弘前大学も含まれていました。元々の別の大学を志望していましたが落ちたので第二志望のこの学科に来ました。
    感染症対策としてやっていること
    体温計で温度を測りアルコール消毒をしないと講義室に入れません。また、座席も1席離れて座り、座った席を出席の際に報告する必要があります。また、換気も頻繁に行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840700
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しいです。厳しい時もありますが、愛のあるご指導だと思っています。学生どうしの繋がりも強いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、質問があれば親切に対応してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職する方もいれば、大学院に進む方もいます。実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR弘前駅からは徒歩15分程と少し遠いですが、それほど苦ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      一部エアコンが付いていない講義室もありますが、それ以外は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係・恋愛関係、どちらの関係も充実しています。皆さん仲が良い感じがします。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数えきれない程ありますし、イベントも学祭だけではないので充実しているほうだとと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生体内の分子の働きについて深く学んでいきます。主に、化学・物理分野について専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと、化学・生物が得意教科だったので志望しました。研究について、興味のある先生がいらっしゃったのも理由のひとつです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823293
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健学科は医療従事者になりたい学生が多いです。施設も整っていますし、各分野の専門の先生がたくさんいらっしゃるので、充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので様々な学部の先生の授業を受けられます。その分野の専門知識などを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      弘前大学の保健学科は就職率が100%に近く、就職のサポートも充実していると聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は駅から遠く、バスもそこまで多くないため、アクセスは良くないと思います。ですが大学周辺にはアパートや寮などが充実しており、大学の生協もアパートなどを提供してくれます。ただ大学の近くにあるお店が少ないので買い物をしたい時は苦労します。
    • 施設・設備
      良い
      医学部のキャンパスは病院と繋がっていることもあり、綺麗です。設備もかなり整っている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での友人はもちろん、他学部の学生との交流のある授業もあり、サークルや部活を充実しているので、友人はたくさんできます。自分は付き合っている人はいませんが、カップルは結構いると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はかなり充実していると思います。学校祭はあまり規模が大きくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健学科は、看護専攻、検査専攻、放射線専攻、理学療法専攻、作業療法専攻の5専攻あり、医療従事者として必要なことや、それぞれの専門知識や技術を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      両親が医療従事者ということもあって、昔から医療に携わりたいと思っており、授業や設備が充実しているこの大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787738
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      僕が見るにはとても良い評価です勉強面が特によいので良いと思います活動面でも豊富なので困ることはないと思うのでしっかり生活できるので総合的に良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく毎日ためになる生徒に対しての差もないのでしっかりとした授業になっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています!一つ一つ丁寧に教えてくれます充実した講習なので頭に入ります
    • 就職・進学
      良い
      自分も成績は上がり過去の話を聞いても進学率などはとても高いと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      登校のさいなども不便なことは個人的に感じないですし街頭などもしっかりあり安全対策も良いです
    • 施設・設備
      良い
      全体的に老朽化がみられるわけではないのでそこまで不安はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      各学年教室で友達のいない人は見ないし聞かないのでそこらへんの関係は大丈夫だと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構数があり種類も豊富なので良いですイベントは多いわけではありませんが気分転換にはとてもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年幅広い教科で自分でも選べるものはたくさんありますが必須なものが多い年もあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内でとても有名ではあったので選び実家にも近いところから選ばさせていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787301
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部文化創生課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野を勉強することはできます。しかし、成績次第で志望したコースに所属できない場合もあります。図書館も充実してます。
    • 講義・授業
      普通
      まだ教養教育科目が多く、周りからもよく聞くが、内容に関してはあまりおもしろくない。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する授業があり、企業の方が来てお話を聞いたりする機会がある。
    • アクセス・立地
      普通
      学生の町と言われているだけあって、安く借りられるアパートが多いようです。弘前駅にも近いです。
    • 施設・設備
      普通
      駐車場が無いので車で通うことはできません。エレベーターがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ればたくさん友人を作ることはできますが、授業だけだと難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、選択肢は多いです。文化祭は、今回はあまり盛り上がらなかったイメージですが、来年からに期待したいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養教育が多く、専門は入門系が多いです。2年次からは専門科目が増え自分が勉強したいものが学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国立で、歴史学に興味があるので、より知識を深めたいと思い、そのような大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787223
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学を見たことはないけどどこの大学もいいと思いますけど
      可もなく不可もなくというところです
      良いですよ
    • 講義・授業
      良い
      大変勉強になる講義が溢れるほどあります
      楽しいと思います。楽しんでください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究したいことをきちんと研究できます
      環境もいいです楽しいですよ
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職・進学実績がいいかはよくわかりません
      まあそこそこじゃないでしょうか
    • アクセス・立地
      普通
      いいかは分かりません
      でもそこそこ良いんじゃないんでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      弘大カフェ成田専蔵珈琲店もあるのでいいですよ
      田舎なのでそこそこです
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は陰キャなので分かりません
      自分的には充実しているかは分かりません
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で150個ぐらいあると思います
      種類が多いのでたのしめるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学を見たことがないので分かりませんが
      大体他の大学と同じなのでは
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      下宿をしたくなくて1番高かったから弘前大学を選びました
      バイヤー高橋も出てるので
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785719
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部物質創成化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自己紹介をした時に先輩に「頑張れ」と言われるほどきついところで、医学部の次に大変なところらしいから入るところを間違えたと思っている。
    • 講義・授業
      悪い
      専門の必修科目のひとつにある構造物理化学があまり良くない。単位取得率もほかの教科よりもかなり低い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが校内にあり、就職率も90%強くらいあるため、十分だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      それなりに街にも近く、徒歩や自転車でもすぐに行ける距離なため、学校帰りに遊びにも行ける。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備はきちんとしているが、いくつかの教室でエアコンがない部屋がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はもちろん、1年生同士の関わりを作るイベントもあるため、比較的友達は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり種類があり自分の好きなものが結構あると思う。イベントも結構あり割と楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は化学や物理の基礎的なものを学び、2年生からだんだんと実験なども増えてくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学が好きで、大学でも好きなものなら諦めずに勉強できると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785509
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思ってる人にはもってこいの学校です。施設もとても充実してます。他にも友達がたくさんできます
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて、先生方は分からないことを聞くと親切に答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設はとても綺麗で充実しています。キャンパスで選ぶこともいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      十分な就職先と進学実績があるといっても過言ではないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      青森県は田舎なので本州だからといって来るのも良くないです。。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で、とてもいいキャンパスライフを送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが豊富で良い友人関係を築けます。みんなで勉強楽しいですよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富だったり、イベントはとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学び、2.3年から実習が増えます。4年ではインターンシップなども。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、キャンパスも綺麗な弘前を選びました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956684
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学生命科学部地域環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためになる資格も授業を通して取得でき、就活のサポートも充実しているため、とても勉強しやすい環境が整っていると言える
    • 講義・授業
      良い
      難しい科目もあるが様々な農業土木専門知識を身につけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でやりたい分野を選択して研究することができる。関連付けることができれば他の学科でやるような研究も進めれる
    • 就職・進学
      良い
      民間企業からの来客が多くインターンシップなどを通して接することで就活がしややすいと感じる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離があるが近くにスーパーとドラッグストアがあり、とても便利
    • 施設・設備
      悪い
      少し校舎が暗く汚いイメージはあるが、掃除は毎日されているためそこまで気にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を増やすための交流会が一年生向けに毎年開催されたり、部活、サークルも様々あり、充実させることができる
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあったり、強豪の部活動もあり、真剣にやりたい人も気楽にやりたい人も選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業土木分野を中心に様々な力学や農村地域の取り組みについて触れることができる。また、農場実習などの演習も充実している、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業水理施設に興味があり、大学で学びたいと考え農業分野を幅広く学べる大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956013
58651-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本町地区
    青森県弘前市在府町5

     弘南鉄道大鰐線「弘高下」駅から徒歩16分

電話番号 0172-36-2111
学部 人文社会科学部理工学部農学生命科学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (771件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.78 (274件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (465件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.97 (201件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (394件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。