みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌学院大学 >> 口コミ
![札幌学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20016/200_20016.jpg)
私立北海道/大麻駅
札幌学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文学部人間科学科の評価-
総合評価良い勉強したいことを決めて入ったりどんなサークルに入りたいか決めたりしたらそこそこ充実した学生生活を送ることができる。入学してよかった。
-
講義・授業良い教授の話は聞いてて飽きなく、テストでも良い成績を収めることができたため個人的に私は満足しています。
-
研究室・ゼミ良い自分の入りたかったゼミに所属することができ自分のやりたい研究に打ち込めているので充実していると感じている。
-
就職・進学良い早いうちから就職活動をはじめ大学のキャリアセンターを多く利用していたため内定をもらうことができた。利用しているしていないで大きく変わると思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅から歩いて20分前後で到着するので比較的行きやすいところに大学があります。
-
施設・設備良いトイレが綺麗なのでとてもいいと思っています。また食堂もよく利用しますが色々あって良い
-
友人・恋愛良い基本的に友達と授業を受けたりテストの勉強なども一緒にしているので充実しています。
-
学生生活良い所属しているサークルでは大会に出たりし、毎日充実しているので楽しい。学祭もあり盛り上がってる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間と人権を尊重する精神を身につけた学生を育成し、人間科学科の専門領域である 社会、心理・教育、福祉、文化、思想の諸分野の学問的基礎力を養成。既存の学問分野の相互連携と 学際的な研究・教育を重視し、人間と人間を取り巻く環境の諸問題に関して広い視野をもつ学生を育成します。 また体験学習・実習を重視し、職業人として社会に貢献できる学生を育成。 社会福祉士、精神保健福祉士、学芸員、中学校・高校・特別支援学校教員などの資格をもった 専門的な職業人を養成し、地域社会の産業、福祉、文化、教育等に貢献できる学生を育成します。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先クリニック系統に決まっています
-
志望動機心理学に近いところに入りたいと思い、色々受けて通ったのがこの大学だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537771 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部こども発達学科の評価-
総合評価良い教員を目指す生徒にとってはとても充実していると感じる。途中で進路を変更してもサポートしてくださる教授がいるので安心できた。三年次からはゼミによって学べる内容が違うが、きちんと情報収集して選択すれば進路に関わらずたくさんのことを学べる学科である。
-
講義・授業良い意欲のある生徒に対して、とても熱く指導してくださる教授が多い。学科が教育に関わるところだからか、同学年、先輩共に仲間意識が高くサポートしあえる環境にある。様々な方面で活躍してこられた教授がいる為、進みたい道に関しての予備知識をつけることができる講義を展開しており、途中で進路を変更しても十二分に対応していただける。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって活動内容が全く異なる。自身が所属したゼミでは一人ひとりの進路に向けた対応を親身にサポートしてくださる教授だった。また、社会人として必要、役立つ知識や考え方を身につけてくださる教授だったので、人としても成長できる場を提供してくださりとても感謝している。教授により活動内容はとても異なるので、ゼミ選択の際、説明会に出席するのはもちろんのこと、先輩からの情報収集を欠かさず行った方が良い。
-
就職・進学良い生徒の多くは教員免許をとり、正規又は臨時職員として就職する。一般の企業に就職する生徒もいるが、サポートは主にゼミの教授によるので一概には言えない。主に教員に対して熱くサポートしてくださる教授と、幅広くサポートしてくださる教授がいる。進路によって誰のゼミに入るかでサポートの手厚さが異なるので、ゼミ選択が重要になってくると思う。
-
アクセス・立地普通他大学が近隣にあるので一人暮らしをする学生街というイメージ。札幌と名がつくが立地はぎりぎり江別。札幌までバイトに出る学生が多いので、JRは行きも帰りもとても混む。学生に人気のあるカフェや食堂があり、行くと大抵知人に会ったりする。学生向けの賃貸が多数あるので地方から出てくる方も不自由なく家探しができる。
-
施設・設備良いバリアフリーに力を入れた作りの校舎なので、あまり使われていない一部の箇所を除けば車椅子でどこでも移動可能。学科で使用する設備も特に不自由は感じなかった。ごく稀に自身で用意するよう求められるものがあるが、校舎内の購買で購入できるので便利だった。
-
友人・恋愛普通自身の学年では、友人関係に派閥などがあまりなく学科全体が友人のようだった。サークルに所属すると他学科にも友人ができる。選択教科によっては学科関係なく取れるものもありグループワーク等もあるので友人が増えることもある。
-
学生生活良いサークルによって活動が活発なところもあれば名前もあまり知られていないものもある。入学式等で勧誘があるのだが、たくさんチラシをもらうサークルはたいてい活動が盛んである。学校祭では毎年お笑い芸人等がゲストで来たりサークルごとに露店をだしていたりしているが、来客は内輪が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどは教育に関する分野で、例えば小学校の教諭になるとしても予備知識として幼児、乳児の事や特別支援の内容なども学ぶことができる。子どもの心理的、身体的発達から学び、続いて試験への対策や練習などをしていく。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先道内の小学校の臨時職員
-
志望動機教員免許を取りたく国立大学へ進学を希望していたがセンター試験で失敗し、実家が裕福ではない為高い授業料の私立には入れず悩んでいたところ、高校の恩師の出身校で学費も私立の中でも比較的安価だった為。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534107 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文学部人間科学科の評価-
総合評価良い先生が思っている以上に気にかけてくれ、自分の将来の手助けをしてくれることは間違いない。学生目線からのアドバイスがあり助かりました
-
講義・授業良い資料や映像を交えた工夫がなされており、講義に飽きることがなくずっと楽しめることがある
-
研究室・ゼミ良い同じゼミの人と同じ目標に向かって一つのことを成し遂げる経験を積むことができるのだ
-
就職・進学良い面接対策やSPIの対策も行なっている。外部講師が来たり、企業の人が大学に来てくれることが多い
-
アクセス・立地良い駅から近いとは言えないが、電車の本数は多いので通学には困らない。アパート等も安い
-
施設・設備良いパソコンの数や蔵書の数は多く調べることに困らない。自由に使い放題である時間が長い
-
友人・恋愛良いゼミ、サークル、部活と数多く、誰かが何かしらに参加しており楽しい生活を送ること間違いなし
-
学生生活良い季節に応じてイベントごとがあり、学部によってイベントも開催されており飽きない生活
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉、教職、考古学、心理等興味のあるところに進める。そこでの人間関係はとても大切。学年問わず、仲が良いので自分を成長されてくれる
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:490866 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い心理学を学びたい人にはいい大学だと思います。それに先生との距離が近くて話しやすいです。自由な雰囲気なので、大学生らしい生活に憧れる人にはオススメです。
-
講義・授業良い講義の数は多いです。心理学についてのさまざまな知識を学ぶことができます。私が卒業していますが、来年から「心理学部」になる予定とかで、さらに先生や講義が充実しているとききます。
-
研究室・ゼミ良い臨床心理士の先生が多く、心理テストを専門にしている先生や精神分析を専門にしている先生、アートセラピーを専門にしている先生もいます。
-
就職・進学良いキャリア支援課の方はとても親切です。なかなか就職が決まらなかった私を粘り強く応援してくださり、面接の練習にも付き合っていただきました。
苦労はしましたが私たちの代はとくに就職率は高かったのか、最終的に友達はみんな就職を決めました。 -
アクセス・立地良い私は小樽から通っていましたが、石狩ライナーに乗ると乗り換えなしで大麻駅まで50分くらいですのでとても便利でした。ゆってりとたくさん本を読めるのでオススメです。友達は白石に住んでいましたが、大麻からも、新札幌からも行けて便利だといってました。私も雨の日は新札幌からバスで行ったりしましたが、待たないでバスに乗れるので不便ではありませんでした。
でも、小樽方面からは石狩ライナーがオススメです。 -
施設・設備良い綺麗で充実しています。すべてがつながっているので冬場は外に出ずすみます。食堂やカフェスペースが多いです。
-
友人・恋愛良いこれは個人差があると思いますが、男女が半々くらいなので出会いは多いのではないかと思います。
-
学生生活良い私は大学の中で、ノートテイクのボランティアをしていました(有償)。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先北海道内の福祉施設
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:393144 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部こども発達学科の評価-
総合評価良い教職を目指している方にとってはとても良い学科だと思います。特に、小学校教諭を目指している方や、特別支援学校(小学部)を目指している方には最適だと考えます。私は、特別支援学校教諭を目指して入学しましたが、しっかりカリキュラムも用意されていたおかげで無事に免許も取り、教員試験対策の時には他学科の教授方も熱心に指導してくれ無事に現役合格することができました。学ぶ意欲がある学生に対してしっかりサポートしてくれる教授や、職員の方が多くいつも助けられました。
-
講義・授業良い充実しています。現役の校長先生のお話なども聞けとても勉強になります。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR大麻駅で、駅から歩いて7分くらいのところに学校があります。その他にも、バス停も近くにあるので、地下鉄新さっぽろ駅までもバスで10分程度で行くことができます。
駐車場もあり、条件が合えば車での通学もできるので、とてもおすすめです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先特別支援学校教諭
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322701 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い特に大きい夢ややりたいことがあったわけではないですが、先生も優しいし、スタッフも優しいので、楽しいことをみつけられます。
-
講義・授業良い先生によって、進め方が全く違います。ノートを全く書かない先生もいたり、様々です。しかし、だからこそ、勉強をする意欲がわきます
-
研究室・ゼミ良いゼミで討論する力や考える力をつけることができました。自分の学びたいゼミをしっかり選んで決めることが大切です
-
就職・進学良いあまり、就職実績はよくありません。しかし、スタッフの人が一生懸命力になってくれるので、キャリア支援課に相談にいってください。
-
アクセス・立地良い札幌市の隣の市です。なので、町に出やすいし、駅からも近いです。バス停もちかくにあります。有名なご飯屋さんもあります
-
施設・設備良い図書館やパソコンルームなど、施設が充実しています。廊下のいたるところに、パソコンがあって、スケジュールを確認できるので、便利。
-
友人・恋愛良い大学で出会った人と結婚しました。なので、余計にこの大学が大好きですし、たくさんのひとに祝福していただきました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容刑法について、学びました。刑法改正や強制採尿など、考える力、疑問に感じる力をみにつけることができました。
-
所属研究室・ゼミ名刑法岡田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要刑務所見学や裁判所見学をしました。先生ががっつり教えてくれる先生なので、本当に、おすすめです。大好きな先生です。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先不動産
-
就職先・進学先を選んだ理由内定をいただいたというのが、一番の理由です、、
-
志望動機法律を学びたく、実家から離れたかったので、決めました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問と、先生につきっきりで放課後補習してもらいました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127555 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文学部人間科学科の評価-
総合評価良い大学でちょっと変わったことが勉強したい、進路の有無に関わらず福祉、心理、教育、文化、歴史、思想などを学んでみたい!という方におすすめです。
私自身、この大学は国公立のすべり止めで受けて、センター試験に大失敗し仕方なく入った大学です。
最初はネガティブに「あー、なんで俺こんなよくわからない大学に来たんだろ~」と考えていましたが、入ってみると充実度がすごい!わたしが落ちた国公立大に行った人よりも充実している自信があります。
献身的で手厚いサポートもあり、今は毎日が楽しいです。 -
講義・授業良い人間科学科では主に3つの専攻にわかれますが、他専攻の科目も受けることが可能です(というより、何個かは受けないと卒業単位にならない人が多い)
先生方も大変わかりやすく優しい人ばかりで、毎日充実した生活を送っています。
例えば「社会福祉論」は福祉の基礎から諸問題までを取り扱う講義内容となっており、今まで福祉に関しての知識がほぼなかったわたしにとって非常に意味のある勉強でした。
「博物館資料論」では大学近くにある北海道立埋蔵文化財センターに赴き、フィールドワークをします。個人的に1番好きな授業でした。
「健康教育概論」では大まかには人間の身体に関する知識、健康教育を取り巻く社会の在り方、環境などを学びます。
-
研究室・ゼミ良い私が所属する人間科学科の先生は前述の通りすごく面白くいい人ばかりなので充実しています。
ただ、最低限の勉強や課題はしないと置いてかれてしまいますよ。そこは注意が必要です。 -
就職・進学良い専門職に就く先輩方が多いように感じます。主に「社会福祉士」「精神保健福祉士」「学芸員」「社会教育主事」「教員」です。
また専門職には就かなかったものの、それに似たような業界に行く人もいます -
アクセス・立地普通JR大麻駅から徒歩7~8分、地下鉄は1番近くて新さっぽろ駅なので立地が良いかと言えば嘘になります。
ただ、某大学のようなとんでもないところにあるよりかはマシだと思います。 -
施設・設備良い最近できた新さっぽろキャンパスはかなり充実しています。とても校舎がきれいです。
江別キャンパスも若干古いですがきれいに保たれていると思います。
図書館の蔵書数がすごく多いこと、学食が美味しいことで有名ですね。 -
友人・恋愛良い人間科学科は男女比がだいたい半々か若干女子が多い?くらいなので高校の延長みたいな環境です。
ただし、地域文化や一部の心理教育のゼミは男子が異様に多かったり、逆にソーシャルワークのゼミは8割女子だったりします。専攻によってばらつきは多少あります。
そして専攻間で仲良くなることはサークル以外でほぼないに等しいです。 -
学生生活良いフェアトレードサークル、どろんこの会など変わったサークルが目立つ中、音楽、文化系サークルが充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉、心理、教育、文化、歴史、思想など。
「社会福祉士」「精神保健福祉士」「特別支援」「中高の社会」「学芸員」「社会教育主事」の専門科目や講義がある。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機「社会教育主事」の免許を取得できるから。
また、わたしは無形文化、社会教育に興味があり、それがこの学科を選ぶ決め手にもなった。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:806800 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はとても充実していますし、学科もたくさんあります。
-
講義・授業良いとても分かりやすく説明してくれるし、聞けばもっと詳しく教えてもらえるのでいいと思う。
-
研究室・ゼミ良い満足している。夏休み前に開催される説明会には参加したほうがいいと思う。
-
就職・進学良い就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです!!!
-
アクセス・立地良い学校の周りには安くて美味しい定食屋さんがたくさんあるのでいいと思う。
-
施設・設備良いクーラーをもっと多く設置していただきたいと思っております、!
-
友人・恋愛良い学科内でたくさんの友人を作ることができるのでとてもいいです。
-
学生生活良い規模は小さいですがとても楽しい文化祭なのでいいと思います。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に障害者についての勉強をします。実際の動画などを見たりしながらの勉強なのでとても役に立ちます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
心理カウンセラー -
志望動機昔から心理カウンセラーなどの仕事に興味があり、もっと知識を深めたいと思ったからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790396 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人文学部人間科学科の評価-
総合評価良い講義はもちろん、大学生協の売店や学食など勉強ばかりではなく、美味しいもの、学祭、サークルなど楽しいものばかりです。勉強に悩んだり、進路に悩んだりしたら、その悩みに応じて相談するところがあり、生徒の心理的、精神的サポートまでしてくれて私はとても助かっています!
-
施設・設備良い講義に応じて教室がわかれていて、講義がとてもやりやすいです。図書館やサポートセンターなども充実していて、時間があったら図書館の中で映画も見ることができます。また本の数もほんとに多いので、自分の調べたい本や文献が見つかり、講義や家庭学習にとても役立てることができます!
-
友人・恋愛良いすぐ仲の良い友達ができます。学部が多く分かれていて共通の志や目標を持った友達ができるため、切磋琢磨して勉強に打ち込むことができ、友達ともすぐ仲良くなれます!恋愛関係も書き込んでいる私も彼女はいて、他大学なのですが、共通の大学の友人を通じてできたりなど、交友関係がとても広くなります!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346688 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文学部人間科学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことが学べる、資格取得に向けた授業やサポートもありとても学びやすい環境です。学生個人個人に寄り添ってくれるとても良い大学です
-
講義・授業良い学びたいことがしっかりと学べる
教授も親身に授業を行ってくれます -
就職・進学良いサポートが手厚い
個別面談などで進学や就職について相談に乗って頂きました -
アクセス・立地良い札幌駅からJRで乗り継ぎなし
閑静な住宅街に建っているので、騒音なども気にせず勉学に集中できます -
施設・設備良いインターネット環境や資料も充実しており、必要に応じて貸し出して頂けるので助かっています
-
友人・恋愛良い先輩や後輩関係なく仲良くしています
学科を超えた交友もありとても充実しています
-
学生生活良いイベントやサークル活動はとても盛んだと思います
イベント事は毎回とても盛り上がっています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には基礎を学び、2年次から専攻を選択し、自分の学びたい専門分野について学んでいきます。選択科目も幅広く、より自分の将来へ向けた学習が出来ます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会福祉士の資格を取りたくて人間科学科を選びました。他にもたくさんの資格取得に向けての授業を受けられるのが魅力でした
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918362 -
- 学部絞込
札幌学院大学のことが気になったら!
基本情報
札幌学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
「札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌学院大学 >> 口コミ