みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  口コミ

札幌学院大学
出典:K. Takeda
札幌学院大学
(さっぽろがくいんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(178)

札幌学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(178) 私立内246 / 584校中
学部絞込
17851-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学に興味がある学生は、とても充実した講義を受けれると思います。しかし、ビジネスにおけるマナーや、外国にいる時に使う英語学習、パソコンの使い方など、あまり関心のないことでも必修になっていたりするので、注意が必要。
    • 講義・授業
      普通
      法律学に関する講義はとても充実しているが、それ以外の講義が全く興味が湧くものではないので退屈である。講座の種類が豊富なので役に立つと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、在籍年数が短く研究室やゼミでの演習を経験していないので、何とも言えない。
    • 就職・進学
      悪い
      法律学を勉強するので、公務員試験などでは少し有利になるかな程度。就職実績は良くないが、自分で頑張ろうとしている人は、それ相応の結果を出している。
    • アクセス・立地
      良い
      大麻駅が近いので便利だと感じる。大学の近くは常に風が強い。札幌の中心部からは離れているので、楽しい場所は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設もありますが、古い教室を使う場合もあります。食堂がいつも長蛇の列で大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作ろうと行動すれば、自然と仲良くなれます。恋愛は、サークルに入ったり、積極的に動けば充実していく。
    • 学生生活
      普通
      これといったイベントはない。サークルの種類はたくさんあり、音楽系のサークルや部活動が多い印象。一部の運動部は、道内でも強い方であると学内で取り上げられている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、民放、憲法などの法律学の基礎を学びます。法学検定試験が強制的に受けさせられ、合格しないと卒業ができません。2年次からは、自分の将来を考えながら授業コースを決めていく形になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律学に興味があり、地方公務員への就職を希望していた。公務員就職に手厚いと聞いたので法学部を選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
     オンライン授業はほとんどしていない。講義室の座席を一つ空けたり、食堂の席数が半減していたりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868142
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間科学科はとても和気あいあいとした学科だと思います。先生方も優しい方が多く、分からないことはすぐに教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      講義内では動画を視聴するものや、ディッカッション形式のものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ行っていませんが、充実はしてると思います。専攻ごとにゼミを選択する形です。
    • 就職・進学
      良い
      専攻ごとに就職先が違います。まだ1年生のため、就職のサポートは受けたことがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      江別キャンパスの最寄駅は大麻駅です。新さっぽろキャンパスの最寄駅は新さっぽろ駅(地下鉄)です。江別キャンパスはJRかバスで行くという方法があると思います。一人暮らしをしている方は徒歩で来ています。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しいです。この前は購買の前に、クレープが出張販売してました。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から話しかけることが出来れば、学部が違くても友達になれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動が盛んでは無い印象です。部活は盛んだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学科では、1年生の必修科目で多様性について学びます。様々な先生が多角的に多様性の在り方を教えてくださいます。今年は、私が受けた講義は全ての授業が対面でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人間とは何かという問いについて学びを深めたかったため。また、教員科目を取得したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867378
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を勉強しながら、就職に向けた対策が早い時期から始まるほど就職への支援は手厚い大学です。法律学科では、コースの中に公務員試験対策講座というものがあり、追加費用なしで公務員試験対策ができます。 その他、本校は運動施設や厚生施設が充実しており、快適な学生生活がおくれる。学費が安いのも良い。 欠点は、講義などを行う第1キャンパスと運動施設の第2キャンパスが離れていることである。
    • 講義・授業
      良い
      法律のことを勉強するのはもちろん。2年次生からは自分の目指している就職先(司法関係、行政関係、警察など)によってコースが分かれ、修学する講義が変わる特徴がある。また、コースの中には公務員試験対策講座がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの内容を自分自身があまり理解できていない。また、法律関係ではないというのも問題であるのではないか、と思う
    • 就職・進学
      良い
      どうしても北大などの上位校には劣るが、就職支援として、ガイダンスを数回実施したり、面接練習させてくれたり、学生への支援が手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の大麻駅から徒歩10分ほどのところに位置している。大麻駅は快速列車も停車するのでアクセスは充実している。 バス停も近くに有り、一時間に8本程度走っている。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は広く、エレベーターも充実。内部はリニューアルを行っていてきれいである。また、学内はmacが100台以上有り最先端のコンピューターを使用することができる。もちろんWi-Fiも完備している。 運動施設も新しく使いやすい。バリアフリーでもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動をすると、学内はもちろん、学外の人とも仲良くなることができます。サークル以外にもプロジェクト活動やゼミなど様々な場面で友達を作ることができます。 また、バイト仲間もできたりします。
    • 学生生活
      良い
      学院は様々な種類のサークル活動があります。野球やフットサルなどのスポーツ系はもちろん、よさこいサークルや吹奏楽団、軽音部などの文化系サークルも充実しています。サークルに参加すると学生生活が充実!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、法律学の基本となる憲法や刑法、民法を学びます。この頃から就職関係の講義も始まります。 2年次3年次はコース別になり、より法律を学んだり、経済についても学び行政にむけた勉強をしたりします。インターンシップに関する講義もあります。 4年次は、就職活動に専念します。
    • 就職先・進学先
      北海道警察を目指している
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492543
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済経営学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科には良い意味で個性的な先生方が多く在籍しています。
      自分のしたいことにも耳を傾けて下さるため、大学生活がより充実するものだと感じています。
      授業をきっかけに仲良くなる学科の友人もいるため、支え合いながら生活していけます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によりけりですが、講義内で自分の話したいことをとことん話す、研究者らしさを存分に感じられる先生も一定数います。聞いたことに対しては熱心に指導してくれますが、その内容が難しく感じることも多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに大きく雰囲気が違ってくるため、自分の選ぶゼミがとても重要になってきます。
      ゼミ内での調査実習や、研究を発表する場を設ける先生もいますし、公務員やFPに特化した演習を行う先生もいるので、自分のやりたいことや興味のある分野があれば専門性は身につけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年9割ほどあります。経済学という幅の広い分野のため、就職先も人によって様々です。学校自体のサポートに加え、先生からのサポートも受けられるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅である大麻駅までは徒歩約10分です。JRでは札幌駅から約20分ほどなので、時間的には悪くありません。しかし、遊びに行く等はやはりJRを使い札幌駅まで行くことが多いです。大学近辺には美味しいご飯屋さんもありますし、スーパーやコンビニもあります。生活するとおそらく飽きてしまうと思うので、結局は札幌駅に行くしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      学科で使うことのできる施設などが存在しないのでなんとも言えません。
      大学自体の施設は、カフェのような作りになっている場所もありますし、図書館も静かな場所とグループワークができる場所と分かれているので使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科に限ってしまうと、9割が男子学生のため、学科内での恋愛関係はほぼありません。
      一方、男子学生も女子学生も気の合う人同士で集まることが多いです。
      サークルや部活動に入れば周りとの関係も広くなっていきますが、逆に入らなければ一人で生活することが多くなってしまいます。サークルや部活動に興味があれば、とりあえず入ってみることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、活動的な人もいれば、積極的ではない人もいるので様々です。自分のしたいことをしたいだけすることができるので、自分の気持ち次第でぐんと変わります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済学の基本的な部分を学びます。また、2年次から正式に始まるゼミをいち早く疑似体験できるような講義も必修科目であるため、その後の大学生活の雰囲気がつかみやすいです。1年次の年度末に自分の専門分野をあらかた決め、2年次からはそこへ向けてそれぞれ違った学びをすることになります。3年次、4年次はゼミの活動を中心に、就活も始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426481
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部では公務員になりたい人への支援が充実しています。また、就職率も高いです。自分自身とても楽しく、有意義な大学生活を送れたと思っています。大学生活は、楽しんだもん勝ち!!
    • 講義・授業
      普通
      法学部なので法律に関する講義はもちろん、経済学も勉強し幅広い知識を身に付けることができる。公務員試験対策も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生達はみんな楽しい人なので、楽しく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課では、就職に関する支援(エントリーシート添削、面接指導等)が充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      JR大麻駅徒歩10分。バス停からも徒歩10分とアクセスは良い。中心街の札幌駅にも15分前後で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      日々、学内の施設を改修しているためとても過ごしやすい環境である。最近ではエアコンを導入した。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでたくさんの友達を作れたり、恋愛関係も多くの人がある。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあって良い。学校祭は少し盛り上がりが欠けてるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎的な知識を身に付け、その後は自分の目指している職種に向けてそれぞれ合った講義を受けることになります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分の親の母校で学費も安かった。公務員を目指していたため、充実している札幌学院大学に入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535265
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味のある人にはかなりおすすめできると思う。学部として心理があるのは北海道ではかなり少ないので評価はかなり良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      北海道大学などから非常勤の講師を呼ぶことが多く質が良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生から自分の興味のあるゼミに入ることができるので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      様々なプログラムが用意されていて自分の目指したいことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      新札幌キャンパスはJRからとても近くアクセスはとても便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたキャンパスのためとても綺麗で居心地がよく自習にも向いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学に興味がある人が入ることが多い学部なので共通の話題で話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり充実していて学祭などのイベントでも活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では心理学の基礎を学ぶことが多く。2年生になると専門が増えていき3年生で演習をして4年生で実習を始める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があり専門的に学ぶのに向いていると考えたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:987607
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学に興味のある生徒にとっては良いものだと思います。真面目にやったら成長できます。検定なども積極的に受けてみてください。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。教授はちゃんとしてくれますが、学生はやる気の無い人が多く授業に関係ないことをしている人が当たり前にいます。緩いです。そんな中で集中できるかは個人によると思いますが真面目に受けていれば為になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      法律学を学ぶことで公務員試験には役立つと思います。資格も検定を受けて取ろうとしてる人もいます。自分で頑張れば相応の結果は出ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      江別と新札幌に別れているため交通の面で不便と感じる人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      江別の方は古く感じはしますが、新札幌の方のキャンパスに通っている友人からは新札幌の方はやはり新しいため綺麗な学校だそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人ももちろんいますが大学に入ってから新しい友達などもできました。部活やサークルに入ることでもっと広い交友関係を持つことができます。私は友達経由で知り合った人が多くいるので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      やってみたい、という人にはおすすめです。入りやすいという印象も感じます。数が多いのでやってみたいと思うのを見つけてみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験の対策をよく取ってくれます。あとはビジネスマナーなど必修となっているので興味が無くても頑張ってください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      進路活動が私は遅く高3のときに決めました。たくさん迷ったけれど同じ高校の先生方の中に札幌学院大学の卒業生がいたのでその方からお話を聞き決めました。政治・経済や現代社会をよく勉強していたので法学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921247
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの環境、立地なども考慮して経営について学ぶには最適な学校
      学費なども他と比べると安く、資格を取れば学費免除などもあり、魅力的
    • 講義・授業
      良い
      専門分野が充実していて、2年生からは本格的に専門的な便利がてきる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ本格的なゼミを経験していないが、各ゼミ特色ある内容を展開している
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に手厚いサポートがされていて、インターンシップ情報などもたくさんある
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、JRから近く便利で近くに学生用ではないが手頃なアパートなどもたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので全体的にきれいでスタイリッシュな外観、内装をしている
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目やサークルなど人と関わる場面がたくさんあり、行動すれば十分充実できる
    • 学生生活
      良い
      たくさんの運動系、文化系サークルがあり、盛んに活動していたり、イベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計分野、マーケティング分野の大きく2種類があり、さらに他学部の講義も学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      知識を活かした仕事に就きたく、日商1級まで取得できるカリキュラムが魅力的だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896971
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済経営学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学できて本当に良かった。勉強を頑張りたい、部活動も頑張りたい学生におすすめ。施設もきれいで近くに商業施設もあるので、便利!
    • 講義・授業
      良い
      講義もとてもおもしろく、楽しいもので、資格所得も応援してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室の本を借りれたり、質問もいつでもできる環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も良く、そのためのサポートも充実している。資格を所得したいという人にもおすすめ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、行きやすい。周りに商業施設があるので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたばかりなので、とてもきれいで、使いやすい。毎日が楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もとても熱心でおもしろく、お互いが高め合える環境が整っている。
    • 学生生活
      良い
      学校祭が盛り上がり、とても楽しい。サークル活動や、部活動も活発。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関する内容が主。警察官などになりたい人にもオススメ。資格所得に熱心に相談に乗ってくれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律を勉強したく、より知識を深めたいと思ったから。通学に時間もかからないため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885232
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年目で分からないことがたくさんあるのですが、将来に向けて勉強するにはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンの授業での分かりづらいところがあったり、説明が不足していた所があった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもわかりやすく、大学での授業て感じがとてもしていて興味も湧いています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが特にいいと思いました。色々な就職先を教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場もあり、JRの駅から近いのでとても通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実際に登校した回数が少ないのでくわしくはわかりませんがいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入っていると関係の輪が広がり、仲のいい関係を持てています。
    • 学生生活
      良い
      イベントはわかりませんが、サークルや部活などは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目と、選択科目があり、簿記や経営学などを主に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は簿記など学び商業の免許を取得し高校の教員を目指しているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698776
17851-60件を表示
学部絞込

札幌学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 第1キャンパス
    北海道江別市文京台11

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩13分

電話番号 011-386-8111
学部 法学部経済経営学部経営学部人文学部心理学部

札幌学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (235件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (106件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北生活文化大学

東北生活文化大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.80 (57件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (164件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

札幌学院大学の学部

法学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (27件)
経済経営学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.75 (38件)
経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (19件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (75件)
心理学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.31 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。