みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部人文科学科の評価-
総合評価普通授業と教授には文句なしのですが、管理部が非常にアナログでした。コロナの前にはお知らせをメールやホームで公開するという簡単な作業に固く抵抗しました。
-
講義・授業良い英語で行われる授業はかなり多く、留学生にとってはとても助かりました。普通の日本語での授業でも留学生を配慮できる教授がいたおかげで、スムーズに受けられました。
-
研究室・ゼミ良い留学生向けのプログラムに所属したのでゼミがありませんでした。その代わりに4年生になった時、卒論のための指導教授を指名することが可能です。私の指導教授は学生に決まったスケジュールを厳守させて、締め切りに間に合うためによく連絡させました。とても感謝しました。
-
就職・進学良い進学のために授業を受けたことのある教授から推薦状を書いていただけました。
-
アクセス・立地良い札幌キャンパスは噂どおり非常に美しいところです。アクセスも良く、文句が無しです。
-
施設・設備良い教室は学部によって揃ってるのがあれば古くて空気交換の悪いのもあります。
図書館は最高です。 -
友人・恋愛良い私は内気で、友達が多くはなかったのですが親友が一人できて、今でも連絡をとっています。
-
学生生活普通サークルなど参加していませんでした。
年一回の北大祭が良かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に日本史の授業を受けましたがそれ以外は社会学、哲学などの授業を受けることも可能です。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
オタワ大学院歴史専攻 -
志望動機日本史に興味があったためでした。元々は近代史の方が勉強したかったが入学した後現代史に移りました。
投稿者ID:813258 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部人文科学科の評価-
総合評価普通勉強をしたい方にとってはとてもいい大学だと思っています。
全てが充実していますね!
おすすめですし行ってほしいです -
講義・授業良いわかりやすく説明してくれ、分かりやすかったです!
私にとっては充実しています! -
研究室・ゼミ普通ゼミによって積極的に活動しているところそうではないところがあります
夏休み前の説明会に必ずご参加ください -
就職・進学良い実績はだいたい良かったと思います!
サポートも十分でした!!! -
アクセス・立地普通周辺環境は良かったと思います!
綺麗でした!オススメです!!! -
施設・設備良い設備はけっこうじゅうじつしていて私にとって過ごしやすかったです
-
友人・恋愛普通親友などともだちもけっこうたくさんいてたのしかったです!!!
-
学生生活普通充実してたと思います!私にとってはとても充実していて楽しかったです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では色々なことを学び、いろいろためになりました!
みなさんもぜひ! -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先まだ決まっていません、、。
-
志望動機昔からこの分野には興味があったり、得意だったりだからでした。
感染症対策としてやっていることオンライン授業投稿者ID:769444 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い大学で遊びたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。北海道では夢想できルので最適です、
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。丸真流が行う授業では社会に出てからも役に立つような良い講座やとても良い講座が設けられています。また自分の学科選考だけではなく、関心に応じて人文開発、人間研究といった副専攻も取得することができます。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、文学、人文学、人文科学などの役10個のゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。
-
就職・進学普通学んだことを活かすため、人間に関する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートアはマリ積極ではなかった印象が強いです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は札幌市の南北線さっぽろ駅、きた12乗駅、きた18乗駅、JR札幌駅です。キタ24条駅から歩いて通っている生徒もいます、
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、授業のメインで使う高等教育推進センターは老朽化が目立ちます。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると、友達がたくさんできます。良い友達や悪い友達の見分けは大切です。
-
学生生活普通サークルは全体で数え切れないほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な勉強を学び、自分がしたい勉強をします。興味がないものでも意外と面白かったりします。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先無職、起業、フリーランス
-
志望動機昔から北海道大学文学部人文学科に興味があったために志したからです。
感染症対策としてやっていること何の取り組みもなされていないです。対面と非対面が混じるのは面倒なので1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706017 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文科学科の評価-
総合評価普通最初は学びたいことが学べるか不安だったが、さまざまなジャンルのことを学べて良い。思ったより良かった。
-
講義・授業良い講義内容、授業内容が充実している。さまざまなジャンルの教授による講義が面白くて為になる。
-
研究室・ゼミ普通研究室、ゼミはそこそこ充実している。当初興味があるものはなかったが、入ってみたら良かった
-
就職・進学普通就職先は充実している。特に地元北海道の就職先は結構あって良い
-
アクセス・立地普通アクセスは札幌駅から割と近くて便利。駅前にアパートもたくさんあり充実している。
-
施設・設備普通施設はそこそこ充実しているが、学校自体の年季が入っているため、新しくはない
-
友人・恋愛普通学科に所属している人が多いのもあり、友人は多い。サークルに入るとなお良し。
-
学生生活良いサークルやイベントは充実している。他の大学生も所属しており、友達の幅は広がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したいものを選んで分野を選べる。卒論もあるが、さまざまなサポートがある
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から学びたいことがあったからここにした。やりたい以上のことが学べて嬉しい
投稿者ID:567200 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文科学科の評価-
総合評価良いコースが細かく分かれていて、自分の学びたい分野をしっかり学ぶことができる一方で、専門外の授業も受けることができるため、充実していると思う。
-
講義・授業良い自分の専攻だけでなく幅広い分野の授業を受けることができるから。
-
研究室・ゼミ良い学部2年、3年のうちは時間割に入れることが可能な範囲であればほぼ自由に演習を取ることができ、その間に卒業論文をどの先生に指導してもらうか考えることができる。
-
就職・進学良い大学院に進む人は少ないが、就職実績については良い方だと思う。民間を受けるにしても公務員を受けるにしても学内でセミナーが開かれるため、サポートは十分だと思う。
-
アクセス・立地良いすぐ近くに地下鉄駅やJR駅があるためアクセスはとても良いと思う。ただ、大学構内が広いため、構内の移動では自転車がないと不便に感じることがある。周辺は飲食店や100円ショップ、スーパーなどがあり、生活で困ることはないと思う。
-
施設・設備普通比較的綺麗であるとは思うが、お手洗いなど、設備が古いと感じることもある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すれば友人が増える。また、1年生はクラス制であったり、やや少人数の授業などがあるため、そこで友人を作ることができる。
-
学生生活良いサークルの数は多く、充実していると思う。大学公認でないサークルは学内施設の利用などが限られるため、学外で練習場所を確保したりと大変そうである。大学祭は規模も大きく、メインストリートいっぱいに屋台が広がり、学外からも多くの人が訪れ、とても賑わう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは全学の教養の授業を受ける。2年、3年は学部でゼミを含めて様々な授業を履修し、4年生は卒業論文の執筆がメインになる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT業界のシステムエンジニア
-
志望動機文学部はさまざまなコースがあり、内容を面白そうなものばかりであったから。
投稿者ID:568361 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文学部人文科学科の評価-
総合評価良いコースによるかもしれませんが、勉強したいことや興味のあることを幅広く学べます。意欲の高い人は三年次以降の研究も楽しいのではないでしょうか。
-
講義・授業普通先生によります。大学の先生は小中高の先生とは別物、指導者ではないと思った方が良いでしょう。研究者として協力を求めれば助けてくれます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによっては成績がある程度必要だったりするので注意
-
アクセス・立地良い札幌駅から近く飲食、買い物その他なんでもできる好立地ながら自然豊かで川も流れているキャンパスです。駅近なので学校の近くに住むと家賃は上がるけど、北海道なのでそれほど高くないのではないでしょうか。
-
施設・設備普通Wi-Fiは不安定です、特に人が多い場所。学内PCは、ソフトによっては使える場所と使えない場所があったり、、
-
友人・恋愛悪いしてる人はしてます
どこでもそうですね -
学生生活悪いあんなに決めない方がいいです。周りの評判とか、もし聞けるなら辞めた人から評判を聞いてからの方がいいですよ。大学生活を棒にふる部活もあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468960 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い一口に文学部と言ってもその中でも学ぶことのできる範囲はとても広いです。 様々な分野を勉強しながら自分が研究したい内容や卒論を書きたい内容を決めることができるので充実した勉強をすることができます。
-
講義・授業良いそれぞれの教授たちが大変博識であり、生徒の質問をしっかり聞いてくれるだけではなくて、それに対する解決策や代替案を提案してくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミになると更に深い分野まで学ぶことができます。 少人数制で行われるためゼミを担当する先生から密な指導を受けることができるため、更なる学力向上が見込まれます。
-
就職・進学良い就活セミナーという大変為になる活動があり、学部の生徒や教授達、更に様々な有名企業の人事担当の方達で集まり、就活に関する情報共有や企業の求める人材についてのお話を聞いたりなど大変就職に強くなることができます。
-
アクセス・立地良い地下鉄の北18条駅から徒歩5分程度で到着することができるので立地はいいと思われます。ただ学部によっては少し歩く距離が長くなってしまいますね。
-
施設・設備普通学内の中には大きな図書館があります。しかしその図書館では徹底的なマナーが敷かれているわけではないので、100%完璧な状態で使えるとはいうことができない。
-
友人・恋愛良い様々な県からきている人が多いのでそれぞれの皆の地元の県のお話を聞いたりできます。また、様々な種類のサークルがあってその中でもどんどん友達ができていきます。
-
学生生活良い1年次には仮装行列やクラスマッチなどのイベントで盛り上がることができます。 更に毎年行われる北大祭もとても規模が大きいので楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容普通の文学部とは違い様々な分野を学ぶことができるので勉強をしながら自分の興味のある分野を見つけることができるので大変効率的であるとかんがえられます?
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491303 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い幅広い分野の教授および、授業を受けることができるから。また、専門的な勉強に関してもそのジャンルにおける一流クラスの人間が多くいて、非常に楽しく学問をすることができる
-
講義・授業良い講義は、大講堂で行われるものから、小さな部屋で行うゼミ的なものまで、幅広くあるので、自分の関心に合わせて、講義が受けられる。ただし、高校時代の授業とは大きく異なるので、それなりに覚悟したほうがいい
-
研究室・ゼミ普通北大の文学部は、ゼミ制度がなく、その代わりに講座という単位が基本です。その講座に関する説明会は参加必須だと思います。
-
就職・進学良い就職に関しては、教養の授業でいくつか取り扱われますし、キャリアセンターで度々進路相談会が開催されています。進学に関しては、講座の教授に相談してみればいいと思います。
-
アクセス・立地良い札幌駅のすぐそばに位置しており、アクセスは日本トップクラスの良さ。ただし、冬場は雪が降るので、少々辛い。また、すぐ近辺に飲食店が多い
-
施設・設備良い国立大学なので、施設設備は充分に整っている。教室は、まあまあ綺麗だが、冬場の室内はあまりに暑い。衣服調整は不可欠
-
友人・恋愛良い学内の友人は、様々な出身地の人間から作られる。北大は、日本で一二を争うくらい日本中の様々なところから来ている
-
学生生活普通サークルは数多くあり、北海道特有のサークルもある。大学の1年次に、交流イベントが多々組まれるので参加するのが良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養の授業がメインです。この時点で、専門的なものはほとんど勉強しません。2年次に進む時に、コースと講座を選択します。簡単に言えば、コースとは、単位の取り方の問題です。講座とは、自分の専攻する分野でのゼミのようなものです。必修授業はコースごとで変わります
投稿者ID:411565 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]文学部人文科学科の評価-
総合評価普通私が所属する文学部は、いくつかのコースと講座に分かれており、多種多様な研究分野の講師の先生がいらっしゃいます。
そのため、学部で行われる講義の種類もとても多く、自分が学びたい分野の講義を選択することで、学びたいことを好きなだけ学ぶことができます。
文学部に行くことは決めているけど学ぶ内容はまだ決められていない学生さんや、自分が学びたいことが学べる大学がどこなのかわからない学生さんは、日本でも有数の種類の豊富さを誇る北海道大学に進学することをお勧めします。
大学に入学してから、自分の興味のある内容を見つけた方でも、きっとその分野に関する講義があると思います。 -
学生生活良い北海道大学には、公認サークルだけでも数え切れないほどたくさんのサークルがあり、高校の時にもあったような運動部・文芸部はもちろん、大学にしかないような活動を行っているサークルもたくさんあります。
どのサークルも精力的に活動しており、大会に出たり、学祭でお店を出店したりと様々な活動をしています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教職
投稿者ID:344269 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い授業が充実していると思います。自分はロシア語に興味があったので、第二外国語にはロシア語を選択したのですが、北大の外国語科目には、文字の読み方や文法などの基礎的事項を学ぶ必修外国語科目の他に、外国語演習という科目があり、そこでは、ネイティヴの講師による、会話中心の授業も設定されていて、早くロシア語を習得したかった自分はその授業を取っていました。ネイティヴの講師の方はとても気さくな方で、充実した授業が受けられ、自分はとても満足でした。もちろん、会話中心の授業は選択しないことも可能です。会話の授業はその言語を積極的に習得したい学生向けなので、第二外国語は必修科目だから取ったけど、実はそんなに興味があるわけではない…という方は、もう少し易しい演習科目を選択するのがいいでしょう。(外国語演習は必修科目なので、どれかは取らなくてはいけません)
外国語科目以外でも、選択可能な授業の種類がとても豊富で、多様な学問に触れられる環境が整備されています。自分次第で、興味のある学問をどこまででも追求できると思います。
投稿者ID:343733 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ