みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

工学部 応用理工系学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(79) 国立大学 762 / 1326学科中
学部絞込
7961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年目は違う学科の人も混ざって授業を受けるため、特に変わりはない。幅広く研究をしており、自分の興味があるものを成績順に選べる。
    • 講義・授業
      普通
      授業の種類が多い。面白い授業はとても良いが、必修の科目で眠くなるようなものがあって辛い。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い業種に就職しているようで、大企業や研究などさまざまある。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅北は割と家賃も安く、近くにいい物件もある。みな自転車で通っている。地下鉄もある。
    • 施設・設備
      普通
      研究棟がたくさんあり、施設がなくて研究に支障がでるということはあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が非常に多くあるので、人脈にはあまり困らない。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しており、新歓が盛んに行われているため、困ることはあまりない。運動部には七帝戦があるため、遠征費がかかりがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養を学び、2年以降で専門を学ぶ。だから1年ではあまり面白くないと思うかもしれない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      応用化学に興味があり、有機化学の研究をしたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944479
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の偏差値からも分かるように学生の質は特に良いとはいえません。総合入試制度のせいでこの学科はできる学生とできない学生の差がかなり大きくなっています。しかし教授や講師には教育に熱心な方が多く授業の質は高いと感じますし、実験施設等も充実しているので、使えるものは多いので良いところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      実績は成績、当人の人物像によるとしかいえませんが、サポートは比較的充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      北海道大学自体は札幌駅にかなり近いですが、面積が広いため工学部棟に限っていえばアクセスはあまり良くありません。自転車は持っておくべきです。
    • 施設・設備
      良い
      国から多くの予算を出してもらっているだけあって施設、設備はかなり充実しています。
      実験設備以外では出欠確認用のカードリーダーはかなり高性能なものですし、建物自体もそこそこ新しいものが多いです。勿論歴史ある建物もいくつか保存されています。
    • 学生生活
      普通
      イベントは文化祭の他、体育会などが主催するものなど充実していますが、文化祭以外はいまいち盛り上がっていないように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339071
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。応用理工系の応用化学系は研究する設備は整っています。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はとても受けやすく質問しやすいと思います。とても勉強熱心な人にとっては良いと思います。ただ講義を受ける人次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はいい研究室から悪い研究室まであります。先生が熱心だとかなり最先端の研究を行えますが、悪いところだとほとんど研究を行っていません。
    • 就職・進学
      良い
      就職については希望者はほとんどの人が決まると思います。推薦もあるためかなり便利です。また博士課程に進学する人も数多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は駅から近く可なり最高だと思います。遊びにも行きやすく周辺には飲食店も多くあります。おいしい店もあるのでお勧めです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は最近新しい建物が建設されたため、新しい施設で研究を行うことができます。また、設備も整っているため先端の研究がおこなわれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      応用理工系はとても最先端の研究を行えると思います。ただほかの大学との交流が少ないのが残念だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から専門を勉強していくことになり4年生で研究室配属されます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      化学システム工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      化学工学を主に研究しています。工業的応用をして産業界に貢献しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室の先輩もいて、活躍することができると考えたから。
    • 志望動機
      化学が好きで最先端の研究を行えると考えらから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の理科科目を勉強してれば合格できると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179418
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、無難な選択だと思います。立地は、結構いいので通いやすいです。建物の環境はあまりよくありません
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってやる気が違い、理学部の先生の授業と比較すると、ほとんどやる気のない先生たちが多いです。あとは、本人次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって、熱心なところと、そうでないところがあります。研究室によっては、お金を持っているところはある程度自由に研究できます。
    • 就職・進学
      普通
      就職はある程度普通の人なら決まります。博士課程へ進学する人も毎年数名います。学部卒で卒業する人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅からも徒歩でアクセスが可能と、都心の中に大学が存在しているため、授業が終わってからも遊びや飲みに行けます。
    • 施設・設備
      普通
      建物は、たってから結構立つので古くなってきてます。設備は、ある程度良いほうだと思われます。冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり、学科内で仲良くない印象があります。男ばかりなので、学科内で付き合っている人はほとんどいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般的に勉強し、工学部らしく、応用について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      先端材料化学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      希土類金属を用いた発光錯体の研究を行ってます。研究成果がテレビでも放送されました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学した
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ほとんど全員進学したから。就職はほとんどいない。
    • 志望動機
      化学がやりたくて、旧帝大だったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて、理科は基礎を理解しておけば大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれてて、そういうのが好きな人とそうでない人で好き嫌いがわかれると思った。札幌駅近いし、地下鉄もあるから結構便利だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな授業が受けれて、視野も広がるし楽しいと思います。積極的に学ぶか、消極的に学ぶか、自分のやる気次第でどうにでもなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどれも同じくらいあるけど、研究室によって多少の違いがあるから、よく考えて選ぶと良いです
    • 就職・進学
      良い
      工学部の就職は良いと聞きますが、実際はひとそれぞれなところがあります。フリーターになった人も聞くしね。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅JRと地下鉄通っててバスもあるし、アクセスは最高だと思います。ただ、学内は大きいので夏時期は自転車必須です
    • 施設・設備
      良い
      とにかくでっかい国立公園なのでのんびりしてます。東京のようなセカセカした感じがないのでグッド。
    • 友人・恋愛
      普通
      友だちたくさんほしかったらサークルや部活に絶対入るべきです。
    • 学生生活
      悪い
      わたしの入ってたサークルが微妙だっただけで、ほかのサークルは楽しそう。テニス野球バドミントンあたり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学のなかにもいろんな種類があるから、それらを総合的にバランスよく学んでいく感じです。ただ、自分の履修選択次第で苦手な科目を避け、得意な科目を頑張るということもできます。
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカー総合職(研究)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく企業説明会に参加して、推薦使ってなんとかなっただけです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288142
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      景色が綺麗。
      化学系は実験で深夜まで残ることがある。
      冬は歩いて登校。
      卒業論文で落ちる学生はほとんどいない。
    • 講義・授業
      悪い
      最近は英語の講義が増加している。
      ただ、ほとんどは日本語なので心配は要りません。
      レポートよりテストが一般的。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってかなり変わります
      三年生で見学ができるので、雰囲気を見た方が良いでしょう。
      そこで生活する事になるので。
    • 就職・進学
      普通
      十分。大企業に就職する人がメインになっています。
      サポートはしなくても実力で受かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学内が広すぎて冬はかなり大変です。
      一人暮らしならあまり問題ありません
    • 施設・設備
      普通
      化学系はかなりボロいです。
      トイレはウォシュレットもついていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこもそうですがその人次第です。
      特にひどいことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機、無機、生物、化学工学、高分子、量子化学などを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが広く、のびのびと勉強に集中できる。雪、紅葉、桜など大学内でも四季を感じられるくらい充実している。
    • 講義・授業
      良い
      周囲の学生の知能レベルが高く、たいへんだったけど成長できたと思う。よかったと思っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりけり。私の卒業したところは、指導もしっかりしていて充実していたと思う
    • 就職・進学
      良い
      イベントは豊富でした。ただし、本州に行かなければならないことが多いので、体力と忍耐は必要
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通っていて、バスも頻繁にくるし、こんな落ち着いているのに交通の便が発達していて過ごしやすい
    • 施設・設備
      良い
      暖房は充実しているので、冬でもあったまることができます。心配しなくてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広く交友関係が作れるのでおすすめ。サークルにはいれば周辺大学の友達も増えるから顔が広くなります
    • 学生生活
      良い
      充実しすぎて全く困らない。すごく良いと思われます、積極的に参加してね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く勉強できるし、ひとつのことを追求することもできる。最終的にはものづくりの役に立つから、この学科はおすすめです
    • 就職先・進学先
      大手化粧品会社の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490923
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験や研究の設備がととのっていて、キャンパスもきれいです。とことん化学を突き詰めたい人におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の種類が豊富で分野も幅広いので、自分の好きな分野を選びやすいと思います。他の研究室と合同のゼミもあるので、交流を深めたり他の分野を、知ったりすることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職にも強くて、希望通りのところに行きやすいです。就職率が非常に高く、ほぼ100パーセントです。ほとんどの人が大学院に進学したあとに就職します。研究室や教授の紹介でも就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の中心部にあるので、電車で通うのもらくちんです。地下鉄の駅も近いので、さまざまな通学タイプの人に合うと思います。冬は雪がすごく多いので大変ですが、夏になると自然豊かなキャンパスを歩いて通学できます。
    • 学生生活
      普通
      大学祭が毎年行われて、たくさんのお店が出店します。クラスや学部、サークルごとにお店を出します。他の大学や地元の人もいらっしゃってとてもにぎわいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319389
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に多くの資金を費やしており、実験機器が多いのでしっかりと充実した実験ができ、結果が得られます。実験室も広々としていて気持ち良いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の数も多く、様々な先生がいらっしゃいますが皆さんとてもわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数も多く、自分にぴったりの研究室を探すことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーが充実しており、大学ですでに就活の準備ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は非常によいです。通学は平均5分程度です。アパートがたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実しています。外国人のための施設などもあり資金をたくさんかけているのがわかります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどは非常に多いため、数多くのサークルに所属していれば友達が増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に2年生から専門的なことを学びます。三年後期からは研究室に配属されます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218506
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業でさまざまなことが、わかる。たまにめんどくさい先生の時は、つまらない話などがある。いい先生も多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみな、優しく比較的自由がある。
      ポイントをひとつひとつ教えてくれるので、就職の糧になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。
      たくさんの研究室がある。
      使用も簡単なので良い。
    • 就職・進学
      普通
      最近の就職先は、自分で決めていくことがほとんど。
      サポートはまあまあ
    • アクセス・立地
      良い
      いつも電車で行っているが結構簡単に行くことができる。チャリの生徒も何人か
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備は少し古いのもあってとても良いとは言えない。けど基本は揃っているので
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はだいたいできていると思います。パートナーは、別として
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動は、ガチガチのとこやゆったーりなところ、色々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に将来のためになる
      工学、の基礎から応用までさまざまなものがある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国立で将来いい就職先につきたい。
      あと、、家から近かったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991421
7961-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。