翔洋学園高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
- 4.15( 53件 )
- 授業内容・コース3.40
- 高卒資格の取りやすさ4.50
- スクーリング4.32
- サポート体制3.90
- 先生の親しみやすさ4.18
- 進路実績3.54
- 友人関係やいじめについて3.60
- 学費3.89
- 入学エリア
-
青森、岩手、宮城他
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
翔洋学園高等学校の口コミ項目別評価
4.15 32位(全543校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.40 |
75位/543校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
4.50 |
11位/543校中 |
|
スクーリング |
4.32 |
19位/543校中 |
|
サポート体制 |
3.90 |
35位/543校中 |
|
先生の親しみやすさ |
4.18 |
23位/543校中 |
|
進路実績 |
3.54 |
52位/543校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.60 |
64位/543校中 |
|
学費 |
3.89 |
38位/543校中 |
|
翔洋学園高等学校の口コミ一覧
-
2
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制1|先生の親しみやすさ2|進路実績2|友人関係やいじめについて2|学費2|卒業のしやすさ2|校則の厳しさ2]
【授業内容・コース】
授業よりも、ネットでの学習で本人は頑張っています。授業で成長しているとは考えにくいです。
【スクーリング】
本人任せなので分かりにくい部分が多いですが、決して計画的にカリキュラムを消化しているようには思えません。
【先生の親しみやすさ】
登校日数が少なく接点は少なかったが進路決定にあたり親身に相談に乗ってくれた
【進路実績】
そこそこではあるものの、東京都内の通信制学校に比較すると劣っていると思います。
【友人関係やいじめについて】
本人が学校に行く回数も少ないけれど、仲間はできていないようです。
【学費】
学校との関わりを考えると2点という評価になります。学校は国などから助成金をもらっていると思うと、そうです。
【卒業のしやすさ】
まだ卒業してないので?ですが、なかなか学校行けない子に対してのサポートが少ない感じです。
【校則の厳しさ】
いまの時世どう考えたらいいのか分かりませんが、自由であって、厳しいとは言えないと思います。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
【総合評価】
自分のペースで勉強したい人にはとてもおすすめできる学校
【授業内容・コース】
特に授業に出たことないので不明だが先生はきちんと教えてくれる
【スクーリング】
スクーリングの予定は自分の都合で立てられて通いやすいので満足だった
【サポート体制】
カウンセリングが出来るようになっていたらしいが自分は使ったことがないので分からない
【先生の親しみやすさ】
先生は親しみやすい人が多かったようです。 大きな不満はありませんでしたが、何か相談した時の対応力は今ひとつだったように思います。
【進路実績】
進路相談をしていないので分からないが色んな人が進学や就職しているので充実していると思う
【友人関係やいじめについて】
グループができていることが多いので途中転校の場合なかなか友達は作れない気がする
【学費】
他の通信制にくらべて一教科辺りの値段が安かったので妥当だと思う
【卒業のしやすさ】
定期的にレポートを出してそのレポートを復習していれば試験も簡単に出来るので単位を取りやすい
【校則の厳しさ】
特に厳しい校則もなく、酒やタバコ類の規則ぐらいしか気にならなかった
-
2
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制1|先生の親しみやすさ2|進路実績2|友人関係やいじめについて2|学費1|卒業のしやすさ2|校則の厳しさ3]
【総合評価】
全日制よりは校則もあまく月一回の登校日があるのでそれだけいって、レポートをしっかり理解できれば大丈夫
【授業内容・コース】
授業は後ろの席だと何を言っているのか全然聞こえません。前の席をお勧めします
【スクーリング】
スケジュールは結構融通が効く方だと思います。テストとかの時以外は
【サポート体制】
不登校サポートはやったことないし行ったこともないのでどうゆうことをやるのかは分かりません
【先生の親しみやすさ】
生徒1人に担当の先生が付いてくださり、ていねいに教えていただけます。
【進路実績】
進路は自分で卒業するまでに決めておいた方が自分のやりたい道を見つけた方がいいです
【友人関係やいじめについて】
友人はなかなか出来づらい環境です。知らない人ばっかで友達と入った人はその人達としか話してません
【学費】
学費は高いです。 自分で払うのはとても難しいと思います。仕事しながらの両立は絶対に続きません
【卒業のしやすさ】
卒業しにくいです。レポートでわからない所など有り教えてもらうにも言いづらい環境
【校則の厳しさ】
校則は全然厳しくはないですね!髪の毛の色やピアスなどはつけてる人はいっぱいいました
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
通信制であるけど、しっかり卒業すれば就職もできるから頑張ろうと先生方も言ってくれるのでとても勇気づけられます。優しくて教えるのが上手い先生ばかりなのでとても有難いです。
【授業内容・コース】
やはり全日制とは違うのもあって全部をしっかりとというのはできません。でも教えるのがとても上手いです。
【高卒資格の取りやすさ】
先生たちが熱心に教えてくれていることもあり、私たちみんな卒業できると思っています。一人一人に熱心に教えてくれます。
【スクーリング】
比較的自由であると思います。友達と過ごしたい時は受けないなどもできてとてもいいです。
【サポート体制】
とても充実してると思います。理由を聞かれたりもしないので安心して通うことができます。
【先生の親しみやすさ】
とても優しく教えてくれます。それに分かりやすいです。私は国語が1番好きです。
【進路実績】
まだあまり把握出来ていないのでなんとも言えませんが、しっかり進学させようとしてくれます。
【友人関係やいじめについて】
境遇が同じような人が多いので作りやすいです。中々会えないというのはあるかもしれません。
【学費】
丁度いいくらいだと思います。家庭の事情で普通の高校に行けない人にとってはとても有難いです。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング1|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
毎日通わなくていいし、基本土曜日に授業に行くだけでよかったから子育てしながらもできた!
2泊3日の勉強合宿でも通えたし、自分のペースで学べました。
【授業内容・コース】
取得しなければいけない科目についてのレポートをやって、そのレポートになっているのを勉強すれば、テスト完璧だし、人それぞれによって科目を選べるからいいと思う!
【高卒資格の取りやすさ】
レポート提出、年6回のスクーリング、SkypeでのHR、テストさえできれば、卒業できた!
【スクーリング】
スクーリングの日は、融通効かないです。
決められているから、予定を合わせないとダメです。
【先生の親しみやすさ】
親しみやすかったです!
イメチェンしたら気づいて、褒めてくれたらわからないところを詳しくビデオ通話とかで教えてくれます。
【進路実績】
就職だったけど、先生がサポートしてくれて、今そのサポートしてくれたところで働けています。
【友人関係やいじめについて】
たまに前回の人と同じのスクーリングとかあるけど、基本1人でいました。
でも、集中スクーリングで2.3人と友達になれた
【学費】
妥当です。毎年追加もなかったし、途中でコース変えたらその分しっかりすぐ返してくれました!
-
3
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
通信制高校としてはいたって普通の学校。勉強のフォローはしてくれる人にはしていた、、、。行事が少なかったが許せるほうやったと思う
【授業内容・コース】
レポート形式のものが多いので、手間がかかった。大変だった取得しなければいけない単位数も多かったと思った。
【サポート体制】
経験者のサポートや先生のサポートはとても良かったと思う
【先生の親しみやすさ】
面談のときの先生はとても親身になって教えてくれたので良かったと思う。先生の会場が日によって違う事はあまりなく、投稿日数が少ないので大きな不満になると言うこともなかった。
【進路実績】
中には進学する人もいるが、ほとんど進学しなかったと思う。
【学費】
他の学校は知らないが、通信制のために他の学校よりも安いと思う。しかし、私立のため県立高校よりは高いと思う。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
とてもいい学校だと思います。多分いいのかもしれないし悪いかもしれない。
【授業内容・コース】
分からないところもしっかり教えてくれます。授業は殆ど無いです。
【高卒資格の取りやすさ】
卒業条件に特にきつい内容はないので結構卒業しやすそうだと感じました。
【スクーリング】
スクーリングとホームルームが月に一回ずつある程度であとは自宅学習なのでほとんど自由に組めると思います。
【サポート体制】
対応などとても丁寧だと思いました。人それぞれですけど私はそう思いました。
【先生の親しみやすさ】
まだ少し怖いですけど表向きはいいのではないでしょうか。人それぞれですけど。
【進路実績】
協定校があるしいいのではないかと思います。人それぞれですけど私はそう思いました。
【友人関係やいじめについて】
友人は一人もいません。ぼっちで三年間過ごしていこうと思います。ぼっち飯をしようと思います。
いじめに関してはなさそうだと思いますが、正直周りからの視線が痛々しいなと感じることが多いです。皆さん警戒心強めだなと思いました。ぼっちで生きていくのはメンタルが少し必要かなと思いました。
【学費】
学費はよくわからないです。でも高いんじゃないですかね。私立だから。
-
5
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ5|進路実績-|友人関係やいじめについて3|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
編入でしたが、先生がとっても優しく、学校も自由な校風で自分らしい学校生活を送ることができました!
大学進学にしても就職にしても、親身になって先生方が相談に乗ってくれるので、自分のなりたい自分に向かっていくことができました!
【授業内容・コース】
授業は年に2回のスクーリングのみでした。
そのほかは自主勉強に先生がついてくれるような感覚です。
【高卒資格の取りやすさ】
出席の仕方も選べるし、テストも簡単です!毎月のノルマのプリントも簡単なので、卒業も簡単だと思います!
【スクーリング】
スクーリングは年に2回決まっていますが、日々の登校は自由です。
午前からでも、午後からでも、何時間いても大丈夫だったので、バイトもたくさんできました。
【先生の親しみやすさ】
面接練習も勉強の質問もたくさん付き合ってくれました。優しく、怒られることもなく、先生のことは大好きでした。
【友人関係やいじめについて】
みんな来る時間がバラバラなので、友達はつくれませんでしたが、いじめはないと思います。
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング1|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
まぁまぁ良い高校だと思います。
正直あまり、この学校にいい感じはしていなかったのですが、
勉強の教え方がうまい先生がいたり逆にうまく無い先生もいるので、
そこは運になります。
今回いい先生に巡り会えたのでまぁまぁ良い高校になりました。
スクリーニングも少なめで経済的負担も他の学校より、
安いのでいいと思います。
【授業内容・コース】
自習が主な勉強法になります。
スクリーニングに行っても自習
家に帰っても自習
んで最後はテストです。
授業という授業がございません。
【高卒資格の取りやすさ】
しやすいとは思います。
私はまだ卒業できていませんが。
ただ自分で管理できる人向きです。
【スクーリング】
ほぼ無理です。登校日は決められません。ホームルームは決められます。
【サポート体制】
不登校サポートはないかなと思います。
ただ学習はそこそこです。
【先生の親しみやすさ】
まちまちです。運によりけりです。
【進路実績】
そういうのを気にしない人が通う高校という感じです。
正直、期待はしないで下さい。
【友人関係やいじめについて】
友達はできません。先生以外話したこともありません。
よっていじめもありません。
【学費】
かなり安いですが、多分もっといい高校あると思います。
私はここにしましたが、もっと安いところございます。
-
4
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
自由が凄くきき先生方も優しく良かったが課題がほかの通信に比べ多く大変だった。
【授業内容・コース】
とても充実していたと思います。取得しなければならない単位数が決められているが自由に選べて先生と一緒に自分に合ったものを考えられるので良い。
【高卒資格の取りやすさ】
課題をしっかりと頑張れば卒業出来ます。
やる気があれば誰でも卒業出来ると思います。
【スクーリング】
抑そんなに登校する日がないがホームルームなど絶対に出席しなければいけない日がある。
【サポート体制】
一人一人に合うようにサポートしてくれるので充実していると思う。
カウンセラーの方もいて希望すれば受けることが出来る。ら
【先生の親しみやすさ】
先生方はとても親しみやすいです。
話しかけてもくれるしとても話しやすい。
おもしろくて楽しい先生方でした。
【進路実績】
親身に進路相談に乗ってくれるので、進路実績も優れていると思う。
【友人関係やいじめについて】
いじめはまず無いと言っていい。友達を作れるかどうかは自分しだい。
【学費】
先生のサポートも手厚く、母子家庭、学費を自分で払う人など人に合わせそれぞれの最安値の料金を出してくれるのですごく妥当だと思う。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります