青森山田高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
4.00( 40件 )
- 授業内容・コース3.65
- 高卒資格の取りやすさ4.13
- スクーリング3.87
- サポート体制3.97
- 先生の親しみやすさ3.93
- 進路実績3.83
- 友人関係やいじめについて3.81
- 学費3.76
- 入学エリア
-
青森、東京、北海道他
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
青森山田高等学校の口コミ項目別評価
4.00 44位(全542校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.65 |
52位/542校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
4.13 |
40位/542校中 |
|
スクーリング |
3.87 |
53位/542校中 |
|
サポート体制 |
3.97 |
29位/542校中 |
|
先生の親しみやすさ |
3.93 |
42位/542校中 |
|
進路実績 |
3.83 |
26位/542校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.81 |
46位/542校中 |
|
学費 |
3.76 |
49位/542校中 |
|
青森山田高等学校の口コミ一覧
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【授業内容・コース】
私が通学してたわけではないのでわかりませんが ノートに書き写したりする事が多かったと聞きました
【高卒資格の取りやすさ】
ネイルもしてたし髪色も黒くはないけど仕事をしながら娘が卒業出来たので大丈夫だと思う
【友人関係やいじめについて】
イジメは無いと思いますが年齢がまちまちで友達は出来なかったと聞きました 通信の高校で出校日が少なかったので人間関係あまり気にしなくて良かったとは思います
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ2]
【総合評価】
学費が安く、進路決定の相談には親身に対応していただき、大学に特待生で進学させていただき感謝しています。
【授業内容・コース】
親の自分が直接授業を受けた訳ではないため、何とも評価が難しい。
【スクーリング】
スクーリングや行事のスケジュールは決まっていて自由度はあまりありません
【サポート体制】
不登校経験者が多数在籍しており、そもそもカリキュラムが不登校経験者に合わせたものと感じました。
【先生の親しみやすさ】
登校日数が少なく接点は少なかったが進路決定にあたり親身に相談に乗ってくれた
【進路実績】
生徒により事情や進路は様々なので、一概にいい悪いの判断はできない。
【友人関係やいじめについて】
通学した期間が長くはなく、そもそも登校日数も少なかったためいじめはなかった
【学費】
学費は安く、また、系列の大学に特待生で進学できて大変感謝しています。
【卒業のしやすさ】
課題提出、スクーリングをきちんとしていれば全く問題なく卒業できる
【校則の厳しさ】
課題をちきんと提出することや、スクーリングに出席すること等最低限の事しか決まりはない
-
4
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ2|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
【総合評価】
総合的には通ってよかったと思っています。進路指導なども熱心にやってもらえるので。
【授業内容・コース】
授業は必修科目は充実していると思う。もちろん単位をとらなけれはならないので。
【スクーリング】
スケジュールは自分の都合で自由に設定できるのでバイトとかの兼ね合いも良いので、必修科目にも集中できる。
【サポート体制】
不登校の人のサポートは充実していると思う。カウンセリングを希望者にやったりしている。
【先生の親しみやすさ】
先生は忙しいのもあり、個別の質問がなかなかしずらい雰囲気があります。
【進路実績】
進路はひとそれぞれですが、自分はつきたい仕事の内定率も高いので良いと思います。
【友人関係やいじめについて】
通信制ということもありいろいろな人がいますが、皆目的をもってきているのでいじめなどはあまりないと思う
【学費】
他と比較していないので妥当かどうかはわかりませんが、自分のなかでは妥当だと思っています。
【卒業のしやすさ】
毎週、課題が結構な量が大変てすが、わからないところは授業や休み時間におしえてもらえるので助かります。
【校則の厳しさ】
校則は通信制ということもあり、そんなに厳しいとは思いません。最低限はあります。
-
3
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制2|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
【総合評価】
この水準が平均的なところであろうと考えてこの評価としました。
【授業内容・コース】
教育レベルは高くなく、教え方も問題があると考えている。もう少し工夫があってもよいのではないかと思う。
【スクーリング】
スケジュールを自由に組み立てられるかというとそこは少し疑問に感じる。
【サポート体制】
はっきり言って、そこまで手が回っていないと思うし、大きな期待はしない方がよい。
【先生の親しみやすさ】
ここはそこそこのレベルであれば良しとするしかないかと考えている。
【進路実績】
進路は高望みすればきりがなく、しかし望まなければ結果はついてこず難しいい問題であるが、そこそこできていると考える。
【友人関係やいじめについて】
やはりそれなりの課題のある子供たちなので、普通にできていればそれでよしとする。
【学費】
費用対効果という点において、普通の水準にあるのではないかと考えている。
【卒業のしやすさ】
特に問題なし。普通にやっていれば卒業できるので、全く心配ないですよ。
【校則の厳しさ】
校則は一定の規律が維持されていれば良しとする。その点において普通であると思う。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
【総合評価】
意欲がない子にもおすすめできます。うちの子は、少しずつ意欲がでてきているように思います。
【授業内容・コース】
先生にもよりますが、比較的楽しんでいるように思います。学びたいことを学べてるように思います。
【スクーリング】
自分にあった形で通学ができますし、必須科目は少ないので自由度も高いです。
【サポート体制】
サポート体制も良いと思います。実際自分がどう行動するかにもよりますが満足しています。
【先生の親しみやすさ】
先生は親しみやすい人であり、本人も楽しみにしているようです。先生によってはバラつきがあるようですが、、、、
【進路実績】
先生にもよりますが、親身に相談に乗ってくれるようで、助かります。
【友人関係やいじめについて】
いじめも経験している分、この学校では気にしていましたが、ないようです。
【学費】
少し高いように思いますが、本人が楽しんでいるようなので、良いかと思います。
【卒業のしやすさ】
わからない箇所があれば、個別で教えてもらえてるようです。卒業しやすいです。
【校則の厳しさ】
校則は緩いように思います。 比較的自由な格好で良いそうです。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
【総合評価】
全般的に考えて文句のない学校です。文句なしの5つ星を進呈したいと思います。
【授業内容・コース】
授業は非常に充実しており、先生方が全力でサポートしてくれます。勉強に自信がない人でも安心です。
【スクーリング】
自由にスケジュールは立てられる方だと思います。先生方も全力でサポートしてくれるので安心です。
【サポート体制】
この学校では不登校になるような事はあり得ません。先生方が全力でサポートしてくれます。
【先生の親しみやすさ】
先生方が全力でサポートしてくれるので、勉強に自信がない人でも安心して通い続けることができます。
【進路実績】
進路は息子は希望通りに進めました。先生方が全力でサポートしてくれます。進学に関して心配することはないでしょう。
【友人関係やいじめについて】
いじめなんて経験はこの学校ではありません。みんな優しくお互いに切磋琢磨し生きています。
【学費】
私立なので学費は少々お値段が張りますが、奨学金を使えば普通の一般家庭に勤めていれば余裕です。
【卒業のしやすさ】
素晴らしい学校なのでぜひ皆さまにもお伝えしたいと思います。入学して損はありません。
【校則の厳しさ】
校則は寂しいものの、それは生徒を思ってのこと。ここで鍛錬を磨かれた生徒たちは立派な大人となって巣立っていきます。
-
3
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績5|友人関係やいじめについて2|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
【総合評価】
総合的にこ学校に通って良かったと思う。理由があり通信制に通ったけどよかった
【授業内容・コース】
授業はやっぱり勉強なのであまり楽しくはないです。とくに必修科目は退屈なものか多い
【スクーリング】
スケジュールは自由に設定できると思う。登校日も自由に決められるので良い
【サポート体制】
不登校者へのサポートは充実していると思う。カウンセリングなどもやっている。
【先生の親しみやすさ】
先生は親しみやすいと言うと言うことはないが、質問にも的確に答えてくれるので良い
【進路実績】
進路実績は優れていると思います。実際希望しているところに内定もでているので
【友人関係やいじめについて】
友達は普通にできると思います。でも皆都合があるのであまり大勢と言うのは厳しいです
【学費】
先生のサポートや学校の施設などを鑑みれは高いとは言えず妥当である
【卒業のしやすさ】
高校は卒業しやすいです。毎週課題がでるが、それをこなせば大丈夫。
【校則の厳しさ】
校則は厳しいとは言えないと思います。もちろん最低限はありますが比較的自由です
-
1
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績1|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ1|校則の厳しさ2]
【総合評価】
この学校を選んで通ってよかったと思います。全日制とは違いますが、卒業しやすい学校です。
【授業内容・コース】
授業は、退屈なものが多いと思います。今後、社会にでてからのトレーニングになると思います。
【スクーリング】
スケジュール調整が自由であり、登校日は自由自分で決められる。
【サポート体制】
不登校経験者のサポートは充実していると思います。初めは在宅コースでしたが、最後の一年は通学コースで通っていました。
【先生の親しみやすさ】
先生は、特別親しみやすいとは思いません。登校日は、少ないですが、 カリキュラムはしっかりしている為、安心しています。
【進路実績】
大学へ進学する人が少数だと思います。私の娘は、ある程度進路が決まっているので安心しています。
【友人関係やいじめについて】
友人を作ることはできると思います。いじめ経験がある生徒さんが多く、登校日も限られている為、いじめは少ないと思います。
【学費】
先生のサポートは、手厚く安心しています。スクーリング年四回程度なので行動費用も負担が少ないと思います。
【卒業のしやすさ】
高校の卒業のしやすい、また、働きながら通える事が一番のメリットです。
【校則の厳しさ】
一般の高校と比較すれば校則は優しい緩いと思います。髪型髪色ついての規定があまりうるさくありません。
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて2|学費4|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ2]
【総合評価】
総合的には問題なかったと思う。学習への意欲がもてたし今後の自信につながった。
【授業内容・コース】
授業はとても充実してるが単位数が決められており、最低限取得する授業がある
【スクーリング】
スケジュールは調整可能できるがバイトとの両立が難しい。自由に調整は可能
【サポート体制】
カウンセリング体制などをもっと充実させてほしい。子供は自信がついたようだ。
【先生の親しみやすさ】
面倒みの良い先生が多くしたしみやすい。進路のそうだんはイマイチだった。
【進路実績】
進路は優れていると思う。 進路相談も親身になってくれたのでやりやすかった。
【友人関係やいじめについて】
友人をつくる雰囲気になかったが友人を作ることは可能だと思う。
【学費】
学費は比較的高い気がする。 教材費など追加が多く、もう少し安いと助かる
【卒業のしやすさ】
卒業しやすいが課題をしっかりやる必要がある。 やる気があれば大丈夫。
【校則の厳しさ】
校則はゆるいが時間は厳守する必要がある最低限は守る必要がある。
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
【総合評価】
学校には通って良かったし先生もわかりやすく先生がサポートしてもらえたので合格点
【授業内容・コース】
授業の評価は4よりの3になります。子供が勉強を学ぶ上でのこちらの評価になっております。
【スクーリング】
自由に出来る環境は大いにありますし納得の行く物でした。自由が1番でしょうかね。
【サポート体制】
こちらは聞いた話しだときちんとした対応をしている内容だったので良かったのではないでしようか
【先生の親しみやすさ】
各校によります。自分の場合、進路関係の指導がほとんど無く印象は悪いです。
【進路実績】
評価4ですが個人的には納得をしていますので良かったのではないでしょうか。
【友人関係やいじめについて】
友人は作るのは子供でのでわたしはどうこうではありませんが学校べんがくしながらそれが出来てた感じはするのてわはないでしょうか。
【学費】
サポートもありますしこの位の費用は当然だと思うます。追加費用もありましたが納得しています。
【卒業のしやすさ】
個人的に高校卒業はしやすいしよかったのではないでしょうか。
【校則の厳しさ】
校則はやや厳しそうものになっていた気持ちになりました。もう少し緩和が必要でしょうか。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
![レビュー募集中!](/tsushin/images/school/pickup_nostar.jpg)
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります