みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 東邦大学付属東邦中学校 >> 口コミ
東邦大学付属東邦中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気は入学前に想像していたよりも自由な学校でした!生徒同士の仲も良いと感じていて、男女間での亀裂などは無いに等しいと思って大丈夫です。
学習進度は自分が思った以上に早く、「中受の範囲だから大丈夫~♪」なんて思っていると、一瞬で追いつけなくなってしまいます...
入学される方は受験を勝ち抜いて来られた方だとは思いますが、油断は絶対にしないでください! -
いじめの少なさいじめは今のところ聞いた事無いですね。
ただ、「いじめ」と「喧嘩」は違いますのでここだけは注意して下さい。 -
学習環境補習はガッツリあります。
基本的には、
・「課題が終わっていない」
・「テストで赤点」ですかね。。。
自主的に勉強を先生に教えて貰いたい生徒は、放課後などに職員室に直接そのことを伝えに行って、付近の勉強机で教えてもらえるといった形です。
授業進度は『最初だけ』ゆっくりでした。
ある程度、授業の進め方などが生徒に定着してくるとどんどん速くなっていきます。
入学される方は受験を勝ち抜いて来られた方かと思いますが、「中学校受験の範囲だから大丈夫~」なんて考えていると一瞬でついて行けなくなってしまいますよ。。。
油断だけはしないで下さい
-
施設校庭は全面人工芝です。
あと恐ろしく広いです。
普段はサッカー部と、ハンドボール部(ハンドボールコート有り)と、野球部が使用しています。
図書館はとても静かでいい感じです。
でも、放課後は上の階のオーケストラ部の練習音がするので、本当に静かな場所で勉強したいなら先生に断って職員室前のテーブルを使わせてもらうのが一番ですね。実際、利用している人も沢山います。
他にも卓球場や、剣道場、柔道場、温水プール、カフェテリアなどなど沢山あります!
-
治安/アクセスJR津田沼駅を利用する生徒と京成大久保駅を利用する生徒がいます。
基本的にはその二択ですね。
ただ、どちらも駅から少し歩きますので(津田沼の場合はバス)少し不便ですね。 -
先生とても気楽に話せると思いますよ!
「緊張して先生に質問に行けない」なんて方もいるかと思いますが、質問をされて嫌な先生なんていませんし、むしろ嬉しい事なんじゃ無いかなと思います。
嫌な顔をする先生は絶対にいませんから安心して下さい!
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか強いて言えば、この学校の国語や算数の勉強の時間を理科と社会に回しました。
普通にこの学校の射程圏内の学力を保持していれば、国語と算数を特別に勉強する必要は全くありません。ただし、その他の二教科は少し癖があるように感じたので勉強しておいたほうがいいかも知れないですね。
簡単に言ってしまえば「時間の使い方に気を使った」って事ですね。
投稿者ID:40350245人中40人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価校則に関してはほかの中学とあまり変わらないと思います。厳し過ぎず緩過ぎずって感じです。中間期末の時に下校指導があるので、そこで引っかからなかったりとか、なにか問題をしたりとかしなければ特別指導には行かないと思います。スカート丈に関してはあまり細かく注意はされないです。あまりにも短いと注意はされますが。
部活は、基本的に先生方が熱心なので、とても充実した環境で出来ると思います。また、先輩方はほとんどの方が優しいので仲良くやって行けると思います。
運動部文化部とも、そこそこの成績はあげられているのでとても楽しくやって行ける場合がほとんどだと思います。
学習に関しては、一ヶ月に一回程中間や期末がありますのでそこで赤点を取らなければOKだと思います。
小テストもありますし、先生型がしっかりと見てくれるので、ちゃんとやっていればいい成績は取れると思います。
ただ、少しでもなめてかかると後々結構大変だと思うので、そこら辺は気をつけた方がいいです。 -
校則とくに厳しくも緩くもないです。
たまにスカート丈について少しだけ注意されるかもしれません。
登下校中のスマホ禁止というものが中学のみありますが、下校指導でつかまったりとかしなければ特に問題はないと思います。 -
いじめの少なさ問題になる程の酷いいじめは聞いたことがありません。多少揉め事はあると思いますが、解決できる範囲ではあると思います。
-
学習環境とても良いです。授業はとてもわかりやすく、要点がまとまっています。テスト対策のプリントを出してくれます。質問をしに行けば、一体一で教えてくれます。ある程度の点が取れなかったら補習もあります。ただ、意欲のない生徒は本当にやっていないので、学年末になるにつれ学力の差が目立って来ると思います。
-
部活基本充実していて、大会の成績もそこそこ出せていますが、競争の激しいところでは、先輩と上手くいかない場合があるそうです。ですが、基本的には同学年同士仲良く出来ていて、しっかりと自分のやりたいことが出来ると思います。
-
施設校庭はとても広くて、全面人工芝なのでとても使いやすいです。コートも沢山あります。
体育館も十分あるので使いやすいと思います。
プールは温水プールで、年中使えるし、入りやすくていいと思います。
図書館は沢山の本が置いてあるし、自習スペースもあります。放課後はオーケストラ部の練習の音が聞こえてきて、本当に静かじゃないと出来ないというのてあれば放課後の自習はオススメしません。(ちなみに、図書委員になるとサイン入りの本を見れたり、作者さんに会いに行けるという特権があります)
投稿者ID:49603630人中27人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を重んじる学校だと思います。自分のやりたいことを自分から発信していけば先生がサポートしてくれます。勉強に部活に大変楽しい3年間でした。
-
校則他の学校と同じくらいでしょう。
-
いじめの少なさラインでのトラブルが問題になったことはありましたが、いじめは聞いたことがないです。
-
学習環境中高6ヶ年一貫化によって若干三年時の学習がむずかしく感じられるかもしれないですが、試験前にはかならず数学勉強会が開かれ自由に質問できるようになっていますし、他の先生も専門的な人に聞けばかなり的確な答えと解説で答えてくれます。唯一気を付けなければいけないのは先生を選ぶことです。たまにいい加減な人がいるので。いい人や頭のいい人がほとんどなんですけどね。
-
部活どの部活でも生徒が中心となって活動しています。水泳部とハンドボール部は全国レベル、卓球部とスキー部は関東大会常連、その他の部活も県大会では存在感があるようです。
-
進学実績/学力レベル自分次第です。自由な学校なので自分次第で成績も自由自在です(特に落ちていく方は)。ただ上がっていこうとしていく人には必ず先生は手をさしのべてくれます。大学実績は理系私大に強い傾向があるとおもいます。
-
施設図書館は自習スペースが広域に設置されていて使いやすく体育館は改修工事を終え新しくなっています。他にも比較的新しい建物でホール、カフェテリア、天体観測望遠鏡があるセミナー館など施設は充実しています。グラウンドはサッカーコートフルコート1面、テニスコート4面、野球場、ハンドボールコート3面がありかなり広いです。休み時間は自由に使えるので走り回っていました。
-
制服男子の制服は旧海軍学校だけあって紺の学ランです。生徒のなかでは不評の声もあるようですが個人的には好きです。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の駒場東邦に落ちて他の大学付属と迷ったんですが大学受験をした方が進路の色々な道が開けると思ったからです。
投稿者ID:30912229人中26人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこの学校は理系が強く行事も充実しています。部活動は1部の部活が強いですがその他の部活はそこまで強いわけではありません。 全体的に最低限のことは制限されますがそこまできついわけではありません。結論として理系が得意な方や、理系の大学に進学したい方は入学をおすすめします。
-
校則全体的に楽ですが相当酷いことをすると生徒指導になります。
-
いじめの少なさいじめは少なくみんな仲がいいです
-
学習環境夏休みや冬休みの補習はしっかりしていますが相当のことがなければ引っかかることはないと思います。勉強会などもテスト前に開かれる科目もあります。
-
部活部活によっては厳しい顧問の先生もいますが充実した学校生活が送れると思います。
-
進学実績/学力レベル理系の大学へ進学する人が多いです
-
施設施設は問題ありません。
-
制服男子は冬服が独特でそこまで格好よくはないです。女子はスカートの色が2種類あり場合によって使い分けることが出来ます
入試に関する情報-
志望動機友達のお姉さんが通っていてその人がオススメしていたのと真面目で素晴らしい学校だとパンフレットなどに書いてあったからです。
投稿者ID:51430230人中24人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価全体的に、おったりした学校ですね。
お医者さんの子供が結構多いと思います。
いじめは、少ないと思います。
-
校則髪の毛についての校則はありますが、先生方は注意しないので特に気にせず大丈夫です。
基本的に、緩いと思います。
-
学習環境先生達は、質問がしやすい方が多いです。
私の、数学Aの先生は課外授業もやるほど熱心です。
補習も有り、丁寧に解説をしてくれます。
塾に通う必要は、あまりありません。 -
進学実績/学力レベル叶いやすさと言われても自分の入学後の努力次第だと思います。
先生方がしっかりサポートしてくださるので大丈夫です。
例年、医学部を目指す人が多く。高2になると文系と理系に別れますが大半が理系を選択します。 -
施設体育館は、2つあり中学高校とそれぞれで部活も広く使うことができます。
プールは、室内プールになっていて日焼けを気にする人には良いかもしれません。
図書館も広く、放課後は勉強している人が多いです。
トイレは、洋式もあり しっかりウォシュレットがついてます。
グランドは、人工芝でサッカーコートが1面 野球コートが1面 ハンドコートが3面あります。テニスコートは、全部で4面あります。
入試に関する情報-
志望動機
投稿者ID:50088325人中21人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縛り付けられるような校則はあまりなく、のびのびと学校生活を楽しむことが出来ます。
いじめなどの問題も、実際に通っていて耳にしたことはありません。
温水プールや視聴覚ホール、カフェテリアなどの施設が整っていて、とても便利です。 また、今年の夏から、普通の教室は全て黒板からホワイトボードに変わり、クラスの教室でも、パソコンの資料を使った授業が増えました。 -
校則通学鞄は、形は決められているものの、学校指定のものはなく、華美でないものとされています。
また、制服も赤と緑の二種類があり、気分によって決められます。 -
いじめの少なさいじめなどという話は聞いたことがありません。
なにか悩みがあるときは、先生が熱心に聞いてくれてとても嬉しいです。 -
学習環境テスト前には、数学勉強会があり、問題集の分からないところを先生に訊くことができます。
また、数学と漢字の基礎テストも年に五回あり、良い復習の機会となっています。 -
部活部活の種類はたくさんはありませんが、どこも充実していると話を聞きます。
ほとんどの生徒が運動部に属しています。 -
進学実績/学力レベル付属の東邦高校へは、授業を普通に受けていれば上がることが出来るはずです。
-
施設体育館が耐震工事で新しくなり、綺麗になりました。
校舎は古いですが、理科室や視聴覚室などの特別教室がたくさんあります。
また校庭は人工芝で、体育の時間や体育祭のときはそこを使用します。 -
制服とても気に入っています。ブレザータイプの制服です。
リボンの形がとてもおしゃれでかわいいと思っています。
男子の制服は紺色の学ランで、ボタンではなくフックでとめる仕様になっています。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風が気に入ったから。
進路に関する情報-
進学先東邦高校
投稿者ID:27757124人中19人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統校からか、先生方のご指導からか、
とても和やかで自主性のある生徒が多いように思います。
勉強一辺倒ではない雰囲気も気に入っています。 -
校則親としても子供本人も、厳しいとは感じていません。
女子は、スカート丈が膝になると、「膝より上になったら、お家に連絡するからね~」と、やんわり言われるそうです(笑)。
靴下は白ですが、ワンポイントOKで、丈の規定もないので、うちはスポーツブランドのソックスを着用しています。
丈夫なのでおすすめです。
バッグや冬用コートは、黒か紺のシンプルなものなら何でもOKです。
靴も、黒のシンプルなものならOKなので、その日の気分や天気によって運動靴・ローファーと履き分けています。
自由度は高いと思います。 -
いじめの少なさいじめについては聞いたことはありません。
個性的な子もいるようですが、その子の個性として受け入れて付き合える生徒さんが多いようです。
クラスにもよりますが、うちの子のクラスは、男女隔てなく仲が良く、
毎日とても楽しいと言っています。 -
学習環境1年生なので受験対策はまだよくわかりません。
コロナの時は、宿題がたくさんでました。
授業は、私立ならではの進度の速さと難しさ、並行して課題も多く、
自然と自宅学習が身についています。
授業も(先生によりますが)面白く興味をもてる内容だと聞いています。
分からないところは、気軽に先生に質問できる環境のようです。
-
部活スキー部や、水泳部、陸上部など、関東大会や全国大会に出場する運動部もあります。進学校の割には、スポーツも結構、好成績を修めている印象です。
同じ学年はもちろん、先輩との仲も良く、部活動をとても楽しんでします。 -
進学実績/学力レベル医学部への進学率はかなり高いようです、
理数系に強い生徒さんが多い印象です。
そのおかげか、文系のうちの子も、この一年で数学の全国模試成績が上がりました。 -
施設新しい学校ではないので(どちらかと言えば古い)、ピカピカではありませんが、
趣として感じられる校舎です。
色々な中学校を見学しましたが、体育館や図書館・校庭を含めて、設備は充実している方だと思います。
カフェテリアは、中学生でも利用できます。(現在はコロナのため、利用制限があります)。 -
治安/アクセス京成大久保駅から学校までは、徒歩約13分。
学校までは、商店街や大学があるので、人通りも多く、治安の心配は感じていません。
田舎なので、電車のラッシュとはほぼ関係なく通学できるのも快適のようです。 -
制服正装の冬服、夏服の他に合服があります。
合服は、購入してもしなくてもよいようですが、ほとんどの生徒さんが着用しています。
女子の制服は(特に合服)、可愛いと人気のようです。
男子の制服も評判が良いです。
制服については、個人の好みにもよると思いますが、
子供本人はとても気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか礼儀正しい生徒さんが多い印象です。
女子は、和やかで優しい子が多く、
男子は、おとなし目で穏やかな子が多い、
と聞いています。
個性的な子もいますが、いろいろな性格の子を受け入れられる懐の深い生徒さんが多いようです。
学習に対して真面目な子も多いので、自主的に勉強をする環境だと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機第一志望校にご縁が無かったので。
偏差値や進学率の点で他校と迷いましたが、
家から比較的近い事と、勉強だけでなく他のことも一生懸命に取り組んで楽しめる学生生活を、という観点から決めました。
実際に入学して約1年、子供も親も、東邦で大満足しています。
投稿者ID:71800116人中15人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2010年入学
2013年10月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
生徒のことを1番に考えてくれてとてもいい学校
【学習環境】
図書室は静かで広くとても集中して自習できます。
5時までしかいられないので、もう少し長くいれたら、うれしいです。
セミナー館にはきれいな部屋がたくさんあり、そこで勉強するのもいいです。
【進学実績】
東大進学がいたようで、この頃のびてきています。
【先生】
丁寧に質問に答えてくれます。
【施設】
セミナー館はとてもきれいで清潔で整備も整っています。
カフェテリアは広く清潔で、食堂や自習室として使われます。
【治安・アクセス】
盗難が増えています。その対策としてロッカーは鍵付きです。
【部活動】
みんな楽しく精一杯やっています。
【いじめの少なさ】
いじめはみたことがありません。
【校則】
下校指導などをやって、厳しくしています。
【制服】
とても着やすく、かっこいいデザインです。
【学費】
私立の中では安く、年間80万くらいです。
入試に関する情報-
志望動機親の知り合いが先生をしていたから。適度に自由でみんな明るく元気な学校だったから。理系だったから。
投稿者ID:1366517人中15人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学習の環境は整っていて、いじめはありません。
部活も顧問が熱心に教えてくれます。授業では質問したらわかりやすく教えてくれます。文句はないです! -
校則東邦の校則はとにかくゆるいです。
スマホは許可証を出せば学校に持っていけます。
学校でスマホは使ってはいけません。 -
いじめの少なさいじめは見ません。
クラスのみんなが空気を読んで行動してます。
お互いに相手の気持ちを考えて話していてとてもいいです。 -
学習環境学習サポートというノートに1日の勉強、その他の生活などを書きます。
テスト前には計画を立てるように言われ紙を配られます。
-
部活私は中1でテニス部に入っています。
テニス部では毎日主に壁打ち、ボレーボレー、ランニングをします。 -
進学実績/学力レベル毎年最難関大学に合格者を出しています。
去年は東大に4名出ました。少し悪かったです。 -
施設とても綺麗です。毎日朝清掃員の人たちが掃除をしています。
施設は全て大きいです。 -
治安/アクセス近くに大学が2つあり一通りも多いので不審者などは見られません。
また、バスがたくさん通っているため通学もしやすいです。
入試に関する情報-
志望動機入学した生徒は医者に進む人が多いと聞き、私もも将来医者をめざしているから。
投稿者ID:72404014人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強が出来ることで貶められるような事はないので、親としては安心して学業に邁進させられます。生徒側も、いろいろに尖った子達の集まりで、それぞれの得意分野を尊重しあえるだけの度量も持っているため、良い刺激を受け合っているようです。自学自習の自由度は、ともすればだらける事にも繋がりかねませんが、課題に追い立てられるだけの学生生活ではなく、自分で目標を立て自分の学びを深められる余裕があるのはありがたいと思っています。
-
校則制服の規定はきっちりとあるものの「制服が乱れない程度で、体に負担をかけない服装(例:冬季のロングスパッツ着用/ブラウス下に白の温熱肌着着用)」は、着用していても怒られるような事はないそうです。靴も指定靴/基準靴はあるものの、雨天時等は(個人ロッカーに収まりさえすれば)長靴でも良いとされています。
-
いじめの少なさ入試時に教科毎の足切りがないためか、特定の教科に尖って秀でている生徒がいるのが当たり前で、それぞれ得意分野を尊重する空気が自然と成形されているのが大きいと思われます。
-
学習環境成績下位者に対する期末テスト後の強制補習はあれども、上位陣に対しては「自主自学」を旨とするためか、普段の課題でも期日までに仕上げれば後は自由、となるので、ぎっちりとしたサポートを求める親御さんには物足りないかもしれません。生徒本人が積極的に国際交流室に行って英語学習のサポートを受ける等、求めれば応えてくれるようですが、低学年のうちはまだフル活用するに至らないようです。逆に自分のペースで自分の学習を組み立てられる生徒にとっては、充実している図書館の蔵書等、学習を進める為の道具立ては揃っているので、それらを使いこなす訓練の場としては有益であると思われます。
-
部活毎週のようにあちこちの学校へ武者修行に出るようなガチガチの部もあれば、顧問の都合であっさり活動日がつぶれてしまう部もあったりと、部により雰囲気はピンキリです。他校と違い通年活動できる水泳部は、厳しい分、よく鍛えられると評判です。スキー部はクロスカントリーが活動のメインのため、普段は持久力強化のトレーニングが主です(2019年度は暖冬で一週間の合宿が潰れてしまい可哀想でした)。
-
進学実績/学力レベル理系学部狙いの生徒が伝統的に多く、高校2年の文理分けで理系クラスが7割を占めており、東大をはじめとする最上位総合大への進学率は高くないこともあってか、受験雑誌等ではランクが低くなりがちですが、医薬・理工系の進学率は現役全合格者数(のべ数)の半分を占めてます。早稲田の先進工学など、医薬以外の指定校推薦枠も保持しているのは魅力的です。
-
施設中高合わせて9つの理科実験棟が一番の売りですが、それ以上に図書館の充実度が非常に高く、英語リーディングマラソン用の硬軟取り混ぜた洋書や、理工の専門書籍はもとより、900番系列の一般書籍の充実度は近隣の市立図書館以上といっても過言ではありません。カフェテリアが大学並に広く、中高合わせて押し寄せてもある程度はカバー出来るだけのキャパシティがあります。とはいえ、休み時間に呼び出しを食ったりして出遅れると、食券が売り切れてしまって、自販機のパンと購買のカロリーメイト、お得さ自慢のフライドポテトだけになることもあるそうですが…。
-
治安/アクセス京成大久保駅から15分の道のりは、東邦生のみならず近隣の日大生も含め学生でごった返すため、治安という点では危なくありません。夏場のカンカン照りの暑さや冬場の寒さは堪えるそうですが、道はフラットなので負担は少ないです。むしろ近隣の子育てママさんのママチャリの邪魔になってないか心配です。むしろ晩秋、構内に入ってからの銀杏が一番の難敵かもしれません(踏んで教室に入ったら退学!と冗談で脅されてるとかいないとか)
-
制服女子の中学メイン制服は深緑を基調とし、シンプルですが飽きのこないデザインです。冬服はやや厚手ですが、衣替え移行期間が一ヶ月あるので調節はあまり難儀していたようではありません。赤チェックを基調とした合服は購入必須ではありませんが、合唱大会で揃えるクラスも多いので、一番お得に買える最初の制服採寸で揃えた方が無難です(購買や指定販売所で後日にも買えますが、若干高くなります。また文化祭バザーでも出回りますが、指定の入場時間次第では品切れになることもあるのと、狙ったサイズがないことも多いので入手できたらラッキーだと思います) 夏の白チョッキは汚れやすいので、制服採寸時に2着あつらえると安心です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の万能人間よりも、自分の得意分野に尖った子が多い印象です。部活にのめり込んで学業でバタバタしてしまう子もいれば、学業で一目置かれるタイプの子もいて、いろんなタイプが互いを面白く思いながら、自分の道を邁進しているように思えます。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中の同学年に、体育重視の学業軽視という風潮が蔓延しており、運動よりも学業の強い子が孤立しやすい雰囲気だったため、学業を認められる場を用意してやりたかった。特に理系分野が強く、本人の志望の学びが得られそうなこの学校は向いていると感じた。
投稿者ID:65280013人中12人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的にゆるい雰囲気で優しい先生方に囲まれている感じです!合う合わないが分かれるかもですが充実した学校生活になると思います!私は東葛飾と東邦に合格してこちらを選んだのですが、本当に毎日楽しくてここの学校選んで良かったなと思っています!!私はいわゆる陰キャというやつですが周りの子もほんとに優しくて幸せです!たまにうるさい先生もいますがそれ以上に楽しい学校生活になると思います!!
みなさんが東邦に合格しますように -
校則校則は全然厳しくないと思います!もちろん中学生なので髪染めや化粧などは禁止ですが、先生たちも理解して許可してくれることが割とあります!スマホは基本的に電源を切り、親との連絡のみに使うという決まりですが、文化祭などの時にはスマホで写真を撮るのを許可してくれました!担任の先生によるかもですがほんとに優しい先生ばかりです!ちなみに高校生になったら授業中以外いつでも使えるようになります!
スカート丈ですが、中学生のうちは職員室や厳しい先生の前で普通(ちょうど膝くらい)にしておけばあまり言われることはないです!高校生になったらもうどんだけ短くても大丈夫なんじゃないかというくらい言われないです!
髪型はおろしても結んでも編み込みしても大丈夫だと思います!巻いたり髪飾りを付けたりするのも派手すぎなければ大丈夫です!髪を固めたりセットしたりするのもきつい匂いや奇抜な感じがしなければ大丈夫です!TPOをわきまえていれば理不尽に怒られたりはしません!
靴下ですが、中学生は夏は短め(白)で冬は長め(白)or黒タイツです!高校生は靴下が紺になります!ワンポイントの刺繍とかは全然大丈夫です!みんな可愛いの履いてます! -
いじめの少なさクラスの中はいわゆる陽キャ陰キャでグループで分かれますがいじめとかは聞いたことないです!
-
学習環境先生方の教え方やアドバイスが本当に的確でわかりやすいです!長期休暇の時にある講習は出て損はないので出た方がいいと思います!
-
部活陸上部は厳しめだと思いますがその他は厳しいと聞いたことないです!文化部はゆるくやっているところが多いので、どこでもいいからとりあえず入ってみることをおすすめします!
-
進学実績/学力レベル生徒も先生も質がいいのでもう最高です!レベルは高いのでたまについていけなくなって不登校になってしまう子もいますが、そのような場合のサポートも充実しています!
-
施設めちゃめちゃ綺麗で広くて最初は場所覚えるのに苦労しますが慣れたらほんと楽しいです!でも人工芝が靴下にすごい付くので気をつけてください!図書室は図書館並みに広いです!いろんな本があって自習できるスペースもあります!!
-
治安/アクセス割と駅から近くていいと思います!ほぼ直線なので道も覚えやすいです!治安が悪いとかは聞いたことないので大丈夫だと思います!
-
制服中学のはめっちゃかわいい!って感じじゃないですけど公立中に比べたらかわいいと思います!!高校は比較的かわいいです!リボンじゃなくてネクタイになります!かっこよくていいです!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女の子は英語の成績が意味分からないくらい良いです!
一般の子の中も明るい子もちょっと暗めの子もオタクの子もみんな仲良くしてます!!
入試に関する情報-
志望動機御三家と東葛飾中学を受験し、東葛飾中学とこちらにご縁があり、私立に行きたかったのでここにしました!
進路に関する情報-
進学先高校は基本的にエスカレーター式で成績悪めの子もそのままいけると思います!悪すぎると退学かもです、
投稿者ID:88192515人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に我が家にとって、とても良い学校で、自主性尊重の学校。この1年間、先生方にも恵まれ、あまりストレスがなく楽しい学校生活を送れたようで子供にとても合っていた。
文化祭が大掛かりで、先生主導の企画準備。クラス企画、部活企画、とても素晴らしかった。
自分で色々考えて取り組む課題があるのは良いなと思うが、日頃のいわゆる宿題も親の個人的にはもう少しあっても良いかな。 -
校則校則はあるが緩めでかなり自由度が高い。かといって野放しではなく、自由度が高いからこそ生徒たちが自主的に判断して守るところは守られている様子。
女子のスカート丈は、短すぎれば注意される。
縛られないので校則のストレスはあまりなく生徒は過ごせている。子いわく高校生はもっと自由とのこと。
スマホは中学生は、授業で使用する時や緊急時以外はバッグ、ロッカーへしまうことになっている。スマホに関しては厳しいが当然なのでそこに異論はない。
見つかると没収で、先生のところへ呼ばれるとのこと。 -
いじめの少なさ当然子供どうし、合う合わないはあるのだろうが、かといって誰かがのけものにされたり、個性的な子がいじめられたりすることはなく、クラスがまとまるように先生は見ていてくれる感じ。やんちゃな子もいるだろうが基本真面目。我が子のまわりは特定の子が過ごしづらいようなことはなかった印象。行事もクラスごとで活動することが多く、皆で作り上げて結局クラス皆で盛り上がる。いじめ調査も定期的にあり、何かあれば先生が積極的に入る。
-
学習環境良くも悪くも自由度が高い。把握してないだけかもだが「いわゆる問題集」のような宿題を毎日、ではない。例えば、問題集は量も多く範囲も広いが提出期限を決められてそれまでに。
やる子はどんどん学習するし、しない子はギリギリまでしないと思う。自分でスケジュールを管理するのは必要なことなので我が家はそれも学習だと満足だが。
自分で課題をみつけて調べてレポートを作成したり、自分で選んだテーマについてポスターを作成したりと、頭を使って調べる、まとめるというような探究型課題も多い。面倒くさがるが、やりはじめると楽しそう。
よく言われるように、理科の受験室はすごくて受験も少人数班で色々できるから楽しいとのこと。ちなみに、受験ゴーグルに喜んでいた。
学習に関しては皆真面目に取り組む生徒が多い。授業は進度は速いがわかり易いそうで、学習サポートは整っていると思う。
クラス編成にトップクラスなどはないので皆で取り組む。クラスで皆で頑張ろう!みたいな雰囲気が出ると強いと感じた。定期テスト赤点だと補習がある。
本当に様々な経験ができる。希望をいえば、中学生のうちにもう少し受験勉強を意識した声掛けや課題があると親は助 -
部活強いかどうかは別として、部活動は運動部文化部共に活発だと思う。人工芝が綺麗になりグラウンドを使用する部活はやりやすいのではないか。
学校の話だとほとんどの生徒が部活に所属するそうだが、途中で辞めたり転部したりはある。保護者会で行くと運動部が活発に部活をしている姿が見られ、音楽も聴こえてきて充実している様子。 -
進学実績/学力レベル真面目で理数が強い子が多くて、医学部をはじめ理系を目指す生徒は本当に多い。
学校は進学先がどこではなく、「将来やりたいことを見つける」ということへの指導が強い印象。
管理型ではないので自主的に学習することを身につけなければならない。当然だが。
学校としてもっと大学進学実績向上を全面に出して生徒指導や学習を管理して強めれば大学進学実績はもっと伸びるな、とは思うところ。
その校風が学校の良さでもある。
まだ中学生なので高校の進路指導はわからないので色々今後期待したいところ。 -
施設体育館は一度しか入ったことがないので普通だと思う。
図書館は子いわく新旧様々な本がそろい最高。
グラウンドは人工芝が綺麗にしかれて素晴らしい。逆にテニスコートが狭そう。
教室はコロナ禍の休校中に素早くハイレベルな換気システムが入り、窓を閉めていても空気が入れ換わり安心。教室の個人ロッカーは小さいとのこと。
カフェテリアがあり楽しみにしていたがコロナ禍で休止中。現在は、事前予約にて麺類、ランチ弁当など復活。当日でもおにぎりや軽食は朝注文で食べられる。
パン、飲み物の自販機はある。 -
治安/アクセス津田沼駅からバスか、京成大久保から徒歩か、そんなに不便は感じない様子。
中学生は通学ルートとして商店街を通れない。 -
制服男子の詰襟は凛々しくて、女子はスカートに色違いがありチェンジを楽しめる。夏はポロシャツがあり楽。制服バザーも有り。
指定コートは一応あるが、派手でない黒紺であればよくストレスフリー。
指定コートは良いものなので着ている子もいる。
靴下は中学生白のみ。女子の冬場の黒タイツは可。
入試に関する情報-
志望動機子供の強い希望。合格した学校の中で子供はここと決めていたから。
投稿者ID:90220816人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒たち、保護者、先生方が全体的に礼儀正しくきちんとしていて安心して通わせられる学校です。中高一貫なので、高校二年までに高校卒業までの勉強を終わらせることもあって授業のスピードとレベルが高いです。大変だけれど、友達と切磋琢磨して成長していけ、先生方も信頼できる頼もしい存在だと思います。
-
校則特にああしなさいこうしなさいという厳しさがない。生徒を見ていると、まじめな子ばかりで先生に注意されそうな格好をしている子もいないのでなるほどねという感じです。
-
いじめの少なさ全然聞いたことがありません。あるとしても先生が親身になって解決に当たってくれそうな気がする。
-
学習環境学習するレベルが高いので、誰もが頑張らないと即ついていけなくなると思っています。問題点があるとすれば、学年の生徒数が多すぎるため一人一人の進捗管理までは無理そうに感じる。
-
部活部活数は多い方だと思う。中学までは運動に打ち込んでも、高校からは大学受験の勉強のため部活しない人も多くなると聞いています。
-
進学実績/学力レベル医薬系に進む人が圧倒的に多い学校で、東大進学率に絞ると他の千葉御三家より高くないそうです。
-
施設広い校庭、室内温水プール、安くておいしいカフェテリア、ホールも複数あり施設の充実度は自慢できると思います。
-
治安/アクセス文教地区にあり、隣の敷地は警察の所有(ちょっとよくわからないですが)らしく、駅まで開けていて危ない場所がない。
-
制服普通すぎて何とも思いません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなきちんとしている。まじめそうな子が多い!メガネ率が高い。
入試に関する情報-
志望動機子供が志望していた。自宅から近くにあるし、得意ではない理数を克服して医師になるためこの学校を志望したようです。
投稿者ID:63457510人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価当校出身の先生が多く、愛校心に溢れています。その愛校心が子供にも伝わり、自分の学校を誇りに思うことができる素晴らしい環境です。
-
校則子供のことを信頼して頂いていると感じます。縛られ過ぎることはありませんが、適度な内容の校則を子供たちが押し付けられることなくまもり、のびのび学校生活を送ることができています。
-
いじめの少なさ毎日楽しそうに登校しています。休日も部活やクラスのお友達と遊びに出掛けることもあり、楽しいことが見ていてわかります。
-
学習環境まだエンジンがかかってはいませんが、テスト前などはお友達と協力して調べものをしたりして、テストに備えたりもしているようです。
-
部活うちの子の部活の様子しか詳しくはわかりませんが、文化祭の盛り上がりを見るととても活気溢れています。そして、生徒全員で盛り上げようとする気持ちに溢れています。
-
進学実績/学力レベル東大にはそんなにたくさん進学するわけではありません。昨年は10名程度だぅたかと思います。
ですが、理系に、進む子が多く、理系を目指したい子にとっては自然と理系に導かれます。 -
施設プールが温水です。これは自慢ポイントのようです。
施設全般整備されていて文句ありません。 -
治安/アクセスうちの子は通学に時間がかかるので星3つですが、遠距離通学の子供たちも大勢いますので、あまり気になりません。
治安も悪いと聞いたことはありません。 -
制服女子は二種類の制服があり、その日の気分や、クラスで今日はこちらの制服、と決めたりして楽しく着用しています。
入試に関する情報-
志望動機偏差値がちょうどよかったという理由ですが、この学校に入学できたことは本当によかったと思います。
投稿者ID:58793011人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても良い学校と思います。中2まで3年間の内容を終わらせます。高校2は大学受験の内容を終わらせます。
-
校則靴は黒で靴下は白いなら、問題がありません。帰り道は中学生と高校生は別々な道となります。中学生は携帯を回収されて、放課後渡されます。
-
いじめの少なさあまりいじめすることは聞いてありません。生徒たちは仲良く勉強しています。
-
学習環境生徒たちはラインを作って、テスト範囲とか、ノートを公開したり、お互いに質問を聞いたリ、答えたり、仲良く勉強しています。
-
部活部活は種類が多くて先輩たちに丁寧に教えてもらいます。毎年銀杏祭りや運動会や歌発表もあります。
-
進学実績/学力レベル卒業生を読んで、交流したり、保護者たちは自分が勤めていた会社を紹介したりしています。
-
施設体育館は二つあります、そしてエアコンも付きます。冬でも暖かい体育館で運動できます。プールは温水シャワーもあります。
-
治安/アクセス京成大久保駅まで10分かかりますが、バスなら近いです。
-
制服品質は良くて長く着られる。
入試に関する情報-
志望動機理系が強いと言われて、部活も多くて、家から遠くないです。合格している学校は一番だったため。
投稿者ID:59085413人中10人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自主性を重んじる学校なので、自主性がない息子には不安でしたが、入学してから自己責任のもと、きちんとやることはやるようになったこと、周りのお友達がみなさんとても頭が良い子が多いので、その子たちに引っ張られて勉強するようになってきたのをありがたく思っています!毎日とにか、学校生活を楽しんでるようなのでよかったなと思ってます。大いに青春して、大学受験に向けて、自分の夢をみつけてほしいです。良い環境でよかったです!
-
校則校則は特に厳しいこともなく、普通の私立中学として基本的なことのように感じます。スニーカー登校も認められているのが都内から通っている息子にはありがたく、黒のスニーカーと言ってもブランドのロゴくらいは大丈夫ですよーと言ってくれるので選ぶのが楽です。スマホは学校に行ったらロッカーにしまう約束になっているので、家が遠い我が家にはありがたいです。
-
いじめの少なさ息子のクラスしか分かりませんが、男女とても仲がよく、試験前のLINEは試験に関係あることにしようと自分達で決めてやっているようで、毎日学校が楽しくて朝早くから自分で起きて通っています。
-
学習環境まだ中1なので受験対策はわかりませんが、試験前はお友達と学校のカフェテリアで勉強をして帰ってきたりします。期末後に各教科の先生から試験に対してのコメントや分析結果が書かれたお手紙が配られて、わかりやすかったです。クラス平均点がとても高く、みなさんすごく勉強されてきたことが分かり、より勉強を頑張るようになりました。授業参観で授業を拝見しましたが、スピードはやや早いですがとてもわかりやすく説明されていて、オリジナルの問題を作られていてそれを授業で使用されていていたりと、塾の授業を見てるようで良い印象を受けました。
-
部活息子はスポーツ部に入ったのですが、先輩後輩もなく、和気あいあいとした雰囲気で仲良くしてもらっていて、頑張って練習に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル去年の卒業生がとても良い成果を残していたので、その先生方が中1におりてきたので、先生方が今の中1がさらに良い結果をだせるように頑張ってくださってるのは感じます。一人一人の行きたい学校に進学させてあげたいという考えが強いのが、東邦らしく感じます。決して押し付けることはせずに、自ら気づかせたいと担任の先生はおっしゃっていました。
医学部を目指してるお友達が多いと息子は言っていました。 -
施設広い敷地に、緑がたくさんあり、これぞ学校!これぞ青春!っと感じがします。カフェテリアがあるのが大変ありがたく、お値段も安いのでお弁当作らなくていいのがとても助かっています!中1から使えます!
放課後自習室として、図書館やカフェテリアが使えて、カフェテリアには各教科の先生がいるので、良い環境だと思います!室内プールもあり、グランドもめちゃくちゃ広いです! -
治安/アクセスとても治安がいい場所にあると思います。津田沼駅からバスで学校前までいけるのでとても楽ですが、雨の日は道がとでも混むので、京成大久保駅から歩いた方がいいかもしれません。バスはたくさんきます!
住まいがお近くの方は自転車通学されています。 -
制服男子の制服、とてもカッコいいので息子は気に入っています!ポロシャツも購買部で買えて、シャツでもポロシャツでもいいので、洗濯する側からしたらとてもありがたいです!女の子の制服も可愛いです!
9月に制服バザーもあるので、洗い替えが買えるので助かります!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおおらかで、みんなマイペースで優しい子が多いです。個性がいろんな子がいてもお互いを認め合ってるところ、他者の良いところを素直にすごいと言葉に出せる素直なお子さんが多いことに驚きました!みんな勉強を頑張ってきたからか、メガネ率は高いです笑
入試に関する情報-
志望動機第一志望は残念ながらダメでしたが、合格した中から本人が決めました!理由は勉強も部活も楽しめそうで、共学で青春できそうだったからだそうです。親族にこちらの大学の医学部出身の者がいて、息子の中で身近に感じていたようです。
投稿者ID:10038449人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風がやはり一番特徴的。皆がみな、ありのままの自分でいることができ、楽しく学校生活を送ることができる。
-
校則特別変わった校則はなく、私立にしては校則が緩いかもしれない。が、制服のルールを破ったり、あまりにもスカート丈が短すぎたりすると生徒指導部に注意されるところや、スマホの取り扱いはしっかりしているところだとか、守るべきところは押さえた上での生徒への自由があるといった感じで、とてもちょうど良い程度の校則だと思う。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。(中高5年間過ごしてきた娘曰く)
価値観や能力の異なった子でもお互いを認め合い、クラスが別れてしまってもずっと続く絆がある。学年全体の団結力がとても良い。また、部活内でも先輩後輩の仲が良く、後輩の扱いがひどかったり、後輩の態度が悪すぎる部活もない。 -
学習環境中二までで中学校の内容、高二までに高校の内容を学習する。定期テストで赤点(4割未満)をとると、補習にかかってしまう。職員室や講師室などの周りに先生に質問や面談しやすいように簡単なスペースが設けられていて、ホームルーム前や昼休み、放課後に気軽に相談しに行けるようになっている。学習についていけず困ることはないようだ。
-
部活ほとんどが熱気に溢れた部活だが、様々な雰囲気の部活動がある。水泳部やスキー部は全国大会にもよく出場していて練習もとてもハイレベル。卓球部やテニス部など、関東大会出場。また運動部だけでなく、科学部や英語部も好成績を残していている。全校集会での表彰の時間がいつも長いらしい(笑)。それだけみんな部活熱心でお互いを刺激し合っているようだからいいことなのだが。部活を決めるときに実施されるオリエンテーションで自分に合った部活を見つけることが大事。
-
進学実績/学力レベル東大合格者数は他校に劣ってしまうところがあるかもしれないが、東邦は将来医者を希望する生徒が多く、東大レベルの学力があっても、夢を実現するための道を選ぶ人が多い。なので医学部など理系大学への進学実績はかなり凄い。
-
施設エアコン付きの体育館が二つあり、温水プールもあり、人工芝のグラウンドもあり、剣道場柔道場卓球場…などとても充実した体育施設が揃っている。よく部活の大会の会場になるほど。なかでも人工芝の質がよく、雨のあとでもグラウンドが乾いている。また、本格的な実験室が何ヵ所にもあり(五年間在学しても覚えられないほど(笑))、自習しやすく蔵書も豊富な図書館、カフェテリア、天体望遠鏡なども揃っている。昼休みになるとグラウンドや体育館で遊んだり、カフェテリアや図書室で過ごしたりとよく使われる。
-
治安/アクセス最寄り駅から10分ほどと少し時間はかかる。だが、登下校の際、部活帰りであっても、駅まで東邦生がたくさんいるので防犯面でも安心。また、混雑を防ぐために中高で登下校の道が別れている。
一方、バス通学の場合、学校の目の前にバス停があるので楽チンだそう。 -
制服女子は中高で完全に制服が異なる。両方ともブレザーだが、中学生は緑ベースのものでリボンをつける。高校生になると紺ベースのものでネクタイをつける。可愛い。
男子は中高同じ学ランでボタンがないのが特徴。
2021年度からポロシャツも導入され、元からある盛夏用ベストに加え、猛暑対策もしっかりとしている。
また、デザインも人気だそうで、校則を守りながらも制服を着こなし、東邦ライフをエンジョイしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか理系学校として有名だが、文系の子も多く、お互いの強みをリスペクトし合える人柄の子ばかりでとてもいい。
みんな、学年が上がるにつれて東邦への愛が深まっていくらしく(笑)、雰囲気が良い。先生も本校出身の方が多く、また、同窓会の活動も活発でよく耳にする。
中学生のうちは受験が終わったばかりということで、部活に打ち込んだり、遊びまくってみたり、恋してみたり、ゲームや漫画、趣味に没頭したり、勉強に力を入れてみたりと、それぞれの個性が出るところ。だが、高校生になると受験を意識し出す生徒が増え、高2になる頃には受験モードに入る子がほとんど。流石中学受験を経験してきた子たちだなあと感心した。オンオフがしっかりしている。
入試に関する情報-
志望動機娘が学校見学で東邦の校風を知ったあと、本気でこの学校に行きたい!と言い出したのがきっかけ。ハイレベルな環境にありながらも、自分のペースで自分のやりたいことに打ち込める校風があっているように思えたから。
投稿者ID:81059210人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく施設が充実していて個性的な部活がある。
先生たちも面白い人達ばかりで授業も楽しく質問などにも真摯に答えてくれる。
-
校則学生証には色々書いてありますが基本的に自由だと思います。制服、髪型に関してもチェックは緩いです。
テスト期間のみ下校指導があります。
携帯は中学では許可制です。 -
いじめの少なさいじめについては聞いたことがないです。
どこのクラスも仲が良いように思います。 -
学習環境毎回のテストで数学、英語、国語には赤点の生徒に補習があります。
-
部活文化部約10 運動部約15ほどあります。高校に行くと同好会が増えます。
水泳部、陸上部、スキー部、テニス部などがよく実績を残しています。
私は卓球部に所属しているのですが、過去には関東大会に何度が出場したことがあるようです。その際には旅費、食費、お土産代など全て学校が出してくれたようです。 -
進学実績/学力レベル医学部進学率は多いと思います。ただ全体としての進学実績はそこそこのようです。
-
施設校庭はとても広いです。昼休みには全学年の生徒が自由に遊んでいます。
体育施設はアリーナが2つ、卓球場、剣道場、柔道場、水泳場、陸上用トラック、サッカーコート(校庭)、野球場があります。
図書館は本の冊数は多く、自習席は自由に使えます。
講堂はありませんが、集会や吹部オケ部が使えるホールが2つあります。
カフェテリア、パン自販機、ペットボトルやパックジュースの自販機があります。(パン自販機は部活帰りの生徒が群がります笑) -
治安/アクセス通学方法はバスか電車で京成大久保まで行き、そこから歩くか、津田沼からバスで来るか、自転車通学の3択だと思います。
個人的には津田沼からバスで来るのが楽でオススメです。 -
制服制服の着こなしは学生証に正しい着方が記載されていますが、中2頃からスカートを折ったりリボンを緩ませたりする子が増えます。
中学では緑の正服と赤の合服、高校ではネクタイでズボンも選べます。今年度から夏服にポロシャツが追加されました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく個性的な人が多い。
ただ学年によってカラーのようなものがあります。
入試に関する情報-
志望動機第1志望ではなかったのですが自由そうで施設も充実していたため。
投稿者ID:81037610人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価過ごしやすく授業も分かりやすく、とてもいい学校です!
私自身この学校が大好きです!
生徒がお互いに感化し合い、いい方向に向かっていける学校です -
校則自由な校風で過ごしやすく学校側のコロナなどへの対応も臨機応変!
授業の進みも分かりやすく速いのでいい感じです!
人によってはついていけなかったりもしますが、休み時間や授業中などに先生や近くの席の人が教えてくれたりもするので問題は無いです!
理数系の生徒が多い印象かもしれませんが文系の生徒も結構います! -
いじめの少なさなにも噂がないです!
聞いたことないですね!
自由な校風のため、あまり咎められたりすることもないです。
過ごしやすいですよ! -
学習環境得意不得意のある教科では、飲み込みのゆっくりな生徒に合わせて進みます。
しかし飲み込みの早くすぐにできるようになる子には新しい演習プリントを配るなど、それぞれがそれぞれのスピードで学習できるようになっています。
私も得意教科で、難しい内容で授業スピードがゆっくりな時はプリントをといて学習しています! -
部活それぞれの部活が活発に活動しています!
特に楽器を扱う部活動は2種類あり、吹奏楽とオーケストラがあります。
ふたつある学校はなかなかないのではないでしょうか!
文化部では地形模型部という、鉄道や地形などの模型を作る部活があります!
運動部も種類豊富で選ぶのが楽しいです! -
進学実績/学力レベル学力レベルはかなり高いと思います!
国立医学部をめざしているという生徒が多く、周りの頑張りに合わせて感化されます!
自主学習ができる子も多く、それを見てやる気が出ます! -
施設大満足です!
体育施設がとても充実しています。
体育館は第1と第2で二つあり、温水プール、剣道場、柔道場、卓球場、陸上のトラック(一周はありません)、野球場、テニスコート4.5面、サッカーコートなど沢山あります!
そしてカフェテリアや、購買など、お昼を買うところも充実しています!
文房具や、ウィダーインゼリーなども買えます! -
治安/アクセスアクセスは、JRだと津田沼駅からバスを使って学校の目の前まで行くことができます。
京成線だと京成大久保駅から徒歩で15分ほど歩く感覚です。
最初は長く感じましたが友達と話していればすぐ着きます! -
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
女子のものに関しては、そこそこ可愛いと思います!
男子は一般的な学ランです!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国生が学年の1.2割います。
運動ができる子がいないかもしれないと心配される保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、一定層運動神経がいい子もおり、体育の授業はみんな楽しめています!
入試に関する情報-
志望動機大学で医学部に進みたかったため。
高校生になった時国立医学部を目指すか、この学校の大学の推薦を取るかを考えられるようにしたかったから。
進路に関する情報-
進学先このまま高校に進み、大学では医学部に進む予定です
-
進学先を選んだ理由この学校が好きで、自分にも合っているから。
元々医学部に進みたかったため。
投稿者ID:80595211人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伸び伸び伸びと子ども達を見守ってくださります。穏やかで聡明なお子様達ばかりで、一生の友人達に出会えたとよろこんでいます。
-
校則本当に自由です。ですがハメを外す生徒さんはほとんどいらっしゃいませんでした。
-
いじめの少なさ個性的でユニークなお子様が多いですが、各々がその個性を尊重していてイジメなどは聞いた事がありません。
-
学習環境自分で考え、自分で行動を起こす事を求められ、お尻を叩いて学習させる雰囲気では無かったですね。
-
部活文武両道、皆さん積極的に部活動に参加され、成果を上げていらっしゃいます。
-
進学実績/学力レベル基本的に全員、付属高校へ上がります。6年かけて自分と将来を考えるのですね。
-
施設徐々に整備されていて、まずグラウンドが人工芝になりました。室内プール、カフェテリアなどもあります。
-
制服女子は組み合わせるパターンがいく通りがあり、可愛かったです。
投稿者ID:24521710人中8人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東邦大学付属東邦中学校の口コミを表示しています。
「東邦大学付属東邦中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 東邦大学付属東邦中学校 >> 口コミ