みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 所沢中学校 >> 口コミ
所沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の学校の基本となるべき真面目に取り組む学校だと思います。地域の協力も多く、問題が起きても問題解決に向けて先生も一生懸命考えてくれると思います。
-
いじめの少なさいじめやトラブルが起きた場合、生徒と先生でちゃんと対応策を考えてくれると思うので良い学校だと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が受験します。塾などを活用している生徒も多いと思いますが、中3になれば進路教室などで生徒や親が受験について知ることもできます。
-
施設創立してから伝統がある学校ではありますが、建て替えを行っており、校舎は比較的きれいでおしゃれな作りであると思います。
-
治安/アクセス駅を利用してくる生徒はほとんどいません。ほとんどの生徒が徒歩で自宅から通っています。
-
制服ブレザーなので、他の中学生と比べると私立の学校の制服のようです。
-
先生色々な先生がいると思いますが、真面目で良い先生が多いと思います。先生が悪いという評判を聞くことがありません。
入試に関する情報-
志望動機家から近い指定の学校だったため
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていません
投稿者ID:42067 -
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、勉強だけでなく、自主自立の精神を教えてもらったと思います。もちろん勉強もしっかりやれる環境のため、希望の学校にも進学できました。
-
いじめの少なさ教師がしっかりしていたため、生徒がいじめにはしるような環境ではないので、安心していいでしょう。
-
進学実績/学力レベル100%の生徒が受験します。やはり割合的には地元の学校に進学する人が多いですが、東京に近いことから、都内の学校に進学する人も多かったです。
-
施設創立してから伝統のある学校なので、体育館、図書館、校庭の遊具等一定の設備は整っていました。
-
治安/アクセス自宅から徒歩圏内であったため、アクセスは良かったです。基本的に全員徒歩通学でした。
-
制服通常の学生服ですので、特段かわいい、かっこいいというのはないです。
-
先生先生によりけりです。やさしくていい先生もいれば、そうでない先生ももちろんいます。
入試に関する情報-
志望動機通常の市立の進学コースです。
-
利用した塾/家庭教師山田義塾
-
利用していた参考書/出版書忘れました。
-
どのような入試対策をしていたか特段入試対策は行っていません。
進路に関する情報-
進学先埼玉県立川越高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近かったため。
投稿者ID:41860 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学ではPTA活動も盛んで地域の力も強く、中学で掲げている目標に向かって、学校の活動や生活について生徒も先生も頑張っていると思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞くことはありませんが、たまに問題があるとクラスや学年で話し合いをして解決しようとしています
-
学習環境成績が思わしくない生徒には補習授業があったり、夏休みには部活動が始まる前に勉強時間を作ってくれたりすることがあり、学習環境を作ってくれる良い環境です
-
部活部活動はさかんで多くの部活で活躍した成績を聞きます。朝早くから活動をしている部活も多く生徒も一生懸命です
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどが高校に進学しますが、その他の子も含めて卒業時には皆の進路がちゃんと決まっています。
-
施設学校の建物も少し変っていてかっこいい校舎です。武道場も整備されていて柔道部は新しい畳が入りました
-
治安/アクセス学校は最寄り駅より10分程度かかるので少し遠いかもしれませんが、生徒は徒歩での通学をしています
-
制服制服は男女ブレザーで、他の学校の生徒と比べると私立の学校の制服のように見えます。
-
先生熱心な先生もそうでもない先生もいると思いますが、大体の先生が一生懸命中学校生活を支えてくれる良い先生だと思います
入試に関する情報-
志望動機家から近く通学範囲であるため
進路に関する情報-
進学先新座総合技術学校
-
進学先を選んだ理由工業系の学校に進みたかったため
投稿者ID:1418591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生が多く、問題がある時は先生と生徒とで考えます。三つの目標に向かって経験し、学んでいきます
-
いじめの少なさ特にいじめはあるとは聞いてません。問題があれば学校でも対策を考えてくれると思います
-
学習環境テスト対策に放課後勉強したりする話も聞いたことがあります。わからないことを友人と教えあうこともできます
-
部活多くの生徒が部活動に打ち込み、数々の成績を残しています。部活動に取り組みつつ、勉強も頑張っています
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が進学を目指します。公立と私立の割合はわかりません。
-
治安/アクセス学校付近は歩行者用道路も広くしっかりしている所が多いです。繁華街から離れているので落ち着いた環境です
-
制服緑のブレザーにチェックのスカートやズボンといった一見私立風な制服です。珍しいので目立ちます
-
先生熱心で真面目な先生が多いと思います。先生も様々ですが問題はありません。
入試に関する情報-
志望動機家に近く、近隣のほとんどが行くため
進路に関する情報-
進学先新座総合技術学校
-
進学先を選んだ理由工業を学びたかった
投稿者ID:978151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく楽しく学校生活がおくれたのでよかったと思う。内申のつけ方が少しきびしかった。
-
いじめの少なさとりあえずうちはなかったです。子供も見たことはないといっていました。
-
学習環境数学などは発展と基礎にわかれてやったりしていたのでよかったと思う
-
部活活発な部活などは強かったと思います。子供は弱小部だったので一回戦負けでしたが・・・
-
進学実績/学力レベル生徒の意見を聞いて受けたいところを受けさせてくれたのでいいと思う
-
施設とてもきれいというわけではないがきちんと掃除できており問題なかった
-
治安/アクセス駅から10分以内で行けるのでよいと思います。うちは自転車だったのであんまり関係ありませんが・・・
-
制服緑のブレザーがかっこ悪く生徒からも評判が悪かったです。
-
先生若い先生からベテランまでそろっていてバランスが取れていると思う
入試に関する情報-
志望動機地域で決まってるから。
投稿者ID:71836 -
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も感じがよく、生徒や保護者のことも考えてくれる学校だと思います。何でも真面目に取り組む良い学校だと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。問題がある時は即座に対応してくれます。
-
学習環境補習授業などをしてくれる期間もあり、勉強に困った子供たちへの学習へのフォローがあると思います。
-
部活一生懸命活動している部活動がほとんどだと思います。部活動によっては夏休みに勉強する時間をくれるところもあります。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が進学をしますが、卒業後の進路は全員がちゃんと決まります。
-
施設創立してはかなり古い伝統がありますが、校舎も立て直しをしているのでおしゃれでかっこいい学校だと思います。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩10分くらいはかかると思いますが、生徒たちも広範囲から通っています。
-
制服ブレザーに白のシャツ、女子はチェックのベストとスカート。男子はチェックのズボン。ちょっとおしゃれです。
-
先生熱心に対応してくれる先生が多いと思います。生徒に対しても保護者に対しても丁寧だと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定の学校だったため
進路に関する情報-
進学先まだ
-
進学先を選んだ理由まだこれから
投稿者ID:56982 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割と自由にのびのびと勉強、部活に取り組める学校の雰囲気がある。公立の学校なので、学区が決まっているので、自由に選べないとは思いますが。
-
校則厳しい学校ではないと思う。ただ、あまり学校にふさわしくない言動や格好には、それなりに注意はすると思いますが、厳しいといわれるところまではいっていないと思う。
-
いじめの少なさあまり聞きません。全体的にそんなにいじめを感じるがっこうではないと思います。先生も親しく接してくれるので、なんでも相談にのってくれると思います。
-
学習環境若くて熱心な先生が親しく接してくれるので、勉強はしやすいと思う。子供も親近感をもって接しているのがわかる。
-
部活そんなに実績のある学校ではありません。ほどほどに部活も熱心な学校だと思う。勉強との両立もとりやすいと思いますが。
-
進学実績/学力レベルそれほど、有名な高校への進学率が高いとは言えない。ほどほどに高校の進学率はある学校です。普通といってしまえば、それだけのことです。
-
施設特に新しい学校ではないので、施設が充実しているかといえば、普通だと思う。ただ、古臭さはあまりないと思う。
-
制服男子は詰襟の学ランで、女子はブレザーで、普通かなと思う。提言すればそのうち変わるんでは思いますが、そんなにカッコイイというほどのものではないと思う。
入試に関する情報-
志望動機近くで通いやすい学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書塾で指定された参考書を一括で購入しました。
進路に関する情報-
進学先川越市立高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値もそれなりにあったので、子供の水準にあわせて選びました。
投稿者ID:2993231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三者面談もしっかりと時間を割いてくださり、進路にも学習の仕方なども相談に乗ってくださり、先生も話しやすくて良いと思います。
-
いじめの少なさ我が子からはいじめについては何も聞いてないので、わかりません。参観日などで見る限り、そんなに悪い雰囲気はありません。
-
学習環境テスト後に自分の順位なども分かるので、子供たちも自分のがんばりが目に見えて良いと思います。
-
部活様々な部活に半分くらいの生徒は部活に属しており、運動部はとくに毎日部活があって、充実しています
-
進学実績/学力レベル近所の進学校に進む子がわりと多いので、仲の良い子同士で高校に通う子も多く、楽しそうでいいです。
-
施設余っている教室がけっこうあるので、その部屋を利用した授業や、行事の練習に使えて、いいと思います
-
治安/アクセスまちなかにあるため、中心部にも近く、大通りに面しているし、夜でも人通りがあるので、子供が歩いていても危なくなくて通学には適しています
-
制服濃い緑色のブレザーの制服で、少し珍しいかなと思います。靴下やバッグや靴は指定がないので、楽でいいと思います。
-
先生若いですが先生は子供たちにとても親身になってくださり、行事などにもたくさん写真を撮ってくれたりして、個人個人にアルバムも作ってくれて、感動しました
入試に関する情報-
志望動機うちから一番近いというのが理由です。徒歩3分ほどですので、通学がとても楽です。でも治安もいいと思います。
投稿者ID:2841441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校という意味で3にしました。特にスポーツで有名な学校ではないが、勉強もそこそこできる環境でした。
-
いじめの少なさ影ではいろいろあるようで、公立の中学だと、柄の悪い生徒もちらほらいて、誘われることもあったようだ。
-
学習環境子供同士で勉強を教えあういい環境だと思う。生徒同士の交流もあり、なかよしも何人もいました。
-
部活部活をやっていなかったこともあって、そんなにやりたいスポーツもなかったみたいだし、誘われることもなかったみたい。
-
進学実績/学力レベル普通という意味で、進学する者にお中で、普通校と私立と半々くらい。
-
施設結構古い校舎なので仕方ないと思う。それだけ歴史があるのだが、生徒の使い方もあるようで、なんともいいがたい。
-
治安/アクセス割と民家の多い通学路なので、暗いところも多いし、ひと気も少ない。
-
制服大人の目から見てもかっこいいとはいい難い。
-
先生割と親しみやすい先生が多いようで、厳しい先生がいないのがちょっと頼りないかも。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かった。特に進学にはこだわっていなかった。
進路に関する情報-
進学先勉強、運動ともに盛んな高校に進んだ。
-
進学先を選んだ理由中学の時はなかなか部活にも参加しなかったこともあり、積極的に部活も参加し、楽しく学校生活を送れている。
投稿者ID:283436 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく悪くもなくって感じです。ただ、子どもの進学先についてアドバイスがあれば嬉しいんですが。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことはありません。うちの子は楽しく登校していたので、安心でした。
-
学習環境近くに遊ぶところもなく、勉強に集中できるかな。家が通学区ギリギリのところなので、通学時間がかかります。
-
部活部活動は盛んとは言えませんが、吹奏楽部だけは、毎年優秀な成績を残しているようです。
-
進学実績/学力レベル生徒の進学先はほとんどわかりません。親しい人でもなかなか情報を漏らしてくれないので。
-
施設10年くらい前に校舎を建てなおしましたが、プールや体育館は降る今まです。一度に建て直すのは無理でしょうけどね。
-
治安/アクセス通学区の端っこに家があるので、子どもの足でも40分くらいかかります。ちょっと可哀そうです。
-
制服緑色のブレザーでしたが、最近になって学生服に変わったようです。ブレザーの色は目立ったので、一目であの学校だと分かりました。
-
先生先生についてはよく分かりません。父兄会とかは妻に任せてたので、間接的にしか聞こえないので。
入試に関する情報-
志望動機公立校ですから志望動機とかはありません。学区で決められた中学校に通っただけです。
進路に関する情報-
進学先私立の高校です。
-
進学先を選んだ理由男子校だから。
投稿者ID:70695 -
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかでのんびりした雰囲気が郊外の中学校の良さかもしれませんが、その分熱心さに欠けたり、向上心が育ちにくい面もあると思います。
-
いじめの少なさ特にいじめの問題は耳に入ってきませんでした。小さなトラブルや悩みはあるでしょうが、そのつど先生が解決しようと努力してくださったと思います。
-
学習環境先生も優しく穏やかな方が多いので生徒も落ち着いて学習しています。受験体制には消極的な指導で物足りなさを感じました。
-
部活自分の子供が部活動に参加しなかったので全く分かりませんが、活躍し、大会などに出ている部活もあったようです。
-
進学実績/学力レベルほぼ高校受験の道を選ぶようです。その先の進路についてまでは存じ上げません。公立私立の割合もよく把握していません。
-
施設シンプルな校舎で古いと思います。管理はもう少し清潔感があっていいと感じます。ただ公立ではこの程度が標準的なのかとも思います。
-
治安/アクセス自宅からは徒歩で通えて便利でした。通学路は交通量の多い道もありますが歩行者の安全は確保できる大きな道路なので安心です。
-
制服ブレザーですが学生らしくてとても好ましいと思います。特に変える必要性も感じません。
-
先生穏やかで優しい先生が多く、厳しさや熱心さに欠けるところが物足りませんでしたが、温かい指導には感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機近かったからという理由です。
進路に関する情報-
進学先西武台高校
-
進学先を選んだ理由公立に入れなかったため
投稿者ID:57282 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2013年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
市内中心校だけあり、全体的な雰囲気は良い。
【学習環境】
こちらも整った設備がある。公立校だから仕方ないと思うが冷暖房設備はなし。
【進学実績】
所沢、所沢西などの系列校に行く生徒が多い
【先生】
個性的な先生も居るが、親御さんにとっては良い先生なのだろう。
【施設】
上記の通り整ったた設備がある。公立校だから仕方ないと思うが冷暖房設備はなし。
【治安・アクセス】
周辺住宅街からのアクセスは容易。
【部活動】
特殊な部活や同好会は認められていない。普通の部活動
【いじめの少なさ】
ほぼなし
【校則】
何処の学校も同じだと思うが、普通。携帯持ち込み禁止
【制服】
正直微妙
【学費】
公立校なのでなし。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの最寄り校で、友人も多いから。一番は、市立受験しないので、そのまま進学
-
利用した塾/家庭教師山手学院所沢校
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか試験なし
進路に関する情報-
進学先所沢高校、所沢西高校、所沢中央高校、飯能高校、聖望学園、飯能南高校、その他市立
-
進学先を選んだ理由自分の学力に見合っていたから
投稿者ID:132231人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、所沢中学校の口コミを表示しています。
「所沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 所沢中学校 >> 口コミ