みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 所沢中学校 >> 口コミ
所沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生も多く環境も良い。教育に熱心な家庭が多くレベルの高い子が多い。いじめ問題も聞かない。まだ個人タブレットオンラインが普及出来てないので4点
-
校則厳しくもなくゆるくもない。制服が他の中学に比べて特徴的なので崩して着る子供たちがあまりいない。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがあまりないが不登校はクラスで2~3人はいる。
-
学習環境学校側が授業以上の学習はしてくれない。自分で頑張るしかない。塾に通っている生徒が多い為、難関校の合格者が多い。
-
部活盛んな部活動とあまり盛んでない部活動の差が大きい。盛んな部活動は全国レベル。
-
進学実績/学力レベル優秀な子ほど学校のバックアップより塾のバックアップが大きい。県立と私立が半々の進学
-
施設施設は新しくはないがごく普通の施設。クーラーが設置され図書館なども蔵書が多い。通うには不便はない。
-
治安/アクセス駅から離れているが住宅街と幹線道路沿いにあり治安は良い。
-
制服周りの学校よりかなり特徴的な制服。男子も女子もブレザーで私立高校のよう。良くも悪くも目立つ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外部のサッカーチームや野球チームに所属している意識の高い子供が多い。勉強もしかり。ただ何もしていない子もいる。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので選べないがこの中学で安心して通わせられる。隣の中学はかなり学校崩壊しているようなので。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してません。
-
進学先を選んだ理由まだ、先の進学はしていません。 よって回答はまだできません。
感染症対策としてやっていることオンライン授業設備がないためプリント学習の時期があった。登校も男女別で2部制だった。投稿者ID:750057 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いとおもいます。市の名前を冠につけてるだけあって、真面目な良い雰囲気、荒んでない。親も真面目なかたがおおいとおもいます。
-
校則制服やジャージを変にしている子供はいません。授業や部活でもみんな真面目にとりくんでいます。子供や親の間でも変な噂も聞きません。先生も子供も親も真面目な方か多いと思います。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話を聞いたことがありません。親の間でも噂話すらありません。いじめは無いと思います。
-
学習環境授業態度や進学に向けての勉強の取り組みはみんなまじめだと思います。
-
部活部活動では勝つことを目標にはしているものの、心身を鍛える、協調性を育むことを大事にしているとおもいます。
-
進学実績/学力レベル県内屈指の進学校へ向けた勉強や周囲の雰囲気も前向きな感じで良いと思います。
-
施設剣道やテニスコートもあり、校庭も広いですが、ちょっと古くて痛んでたりするので少し少なめの評価。
-
治安/アクセス治安は良いとおもいます。荒んだ感じのものや雰囲気は感じられません。
-
制服一般的てかっこいいとも悪いとも言えません。無難でじみなみため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もみんな頑張ってます。体育祭などもとても良い雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機市内で通える最寄りの中学校だったから。入学前に悪い噂もなかったので。
進路に関する情報-
進学先県立、私立ともに勤勉で部活動も活発な良い高校に行く人が多いと思います。
-
進学先を選んだ理由真面目な良い高校を選んだ。周囲には塾も多く勉強に取り組む上でも良い環境。
感染症対策としてやっていること自宅学習が多かった。今はマスク着用して普通に通学していると思います。投稿者ID:696913 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活全体的により良くするための環境がみなで整備されている状態であり、大変に理想的な学校生活といえる
-
校則生徒の主体性を重んじつつも学校生活の秩序が整備さらたためよい
-
いじめの少なさいじめを全校全体の大きな問題点ととらえ、解決に全校全体で取り組んでいる
-
学習環境英語教育に特に力を入れており、他にも合唱コンクールは活気がある
-
部活生徒の自主性を重んじつつも学校としての大変積極的なサポートがある
-
進学実績/学力レベル生徒の主体性の中、学習院が進み、一人一人の学力が向上する環境がある
-
施設あたらしかはないが、必要な施設や設備は十分に整備されているといえる
-
治安/アクセス学校生活をより良くするための環境がみなで整備されている状態である
-
制服あたらしかはないが、必要不可欠なデザインは十分に満たしており問題点はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあかるくげんきでたくましくも優しい生徒が大変に多い学校と言える
入試に関する情報-
志望動機学校生活全体的により良くするための環境がみなで整備されている状態が良かった
進路に関する情報-
進学先地元の北高校に進学
-
進学先を選んだ理由学校生活全体的により良くするための環境がみなで整備されている状態のため
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンスに注意するのはもちろんマスクも皆つけている投稿者ID:681480 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かなり楽しいです。みんなうるさくて先生も最高です。学校行事にも力を入れていて、体育祭では毎年クラスごとにメガホンやうちわを作っています!
-
校則中学生ならごく普通な校則です。でも普通にスカート丈はひざより少し上の人はたくさんいました。靴下もくるぶしOKです。結構緩い方なのかな??
-
いじめの少なさあるかもしれません。でも少なくとも私は見たことありません。みんな仲がいいです。
-
学習環境先生にもよりますが、理解できるまで丁寧に教えてくれます。授業が終わったあとも聞きに行く人が多いです。
-
部活部活によります。大会での実績は県大会止まりが多かった気がします。そんなに盛んじゃないです。陸上競技や水泳などの個人の競技で関東や全国に行っている人はいました。
-
進学実績/学力レベル私たちの学年は市の平均よりかなり高かったそうです。浦高、一女、川高、川女はいましたね。国立もいました。あとは所沢北に行った人ががたくさんいます。
-
施設広さなどは普通です。不便な点は全く無いです。廊下は広いです。大会で別の中学校に行くと、所中の廊下の広さが圧倒的だなと思いました。
-
治安/アクセス治安はそんなに悪くないと思いますが、通学路が結構大通りです。だから道が細いので並んで歩けるのは2人くらいまでです。あと自転車通学ダメでした
-
制服男子は緑のブレザーにグレーっぽい茶色っぽいズボンです。女子は緑のブレザーに茶色いチェックのスカートです。木みたいでダサいって言われてましたが、全身紺とかグレーとかよりはマシだと思います。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでる場所が所中の学区で、中学受験はしなかったからです。
投稿者ID:661584 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い2点とか良い4点にするような、目立ったことはないので3点としました。詳細は個々の回答さした通りです
-
校則校則について詳細は知らないが、子供から聞く内容では特に問題ない
-
いじめの少なさ特に目立ったことは聞いてなく、みんなで打ち上げを行ったりしている
-
学習環境他の学校と比較しようがないので、3点しかつけられない。以上。
-
部活県大会に出るなど、市内では強い部活が多い気がする。子供も熱心に参加
-
進学実績/学力レベル特に進学校ではなく、平均的な学力と思っている。後は子供の頑張り次第
-
施設古い施設が多い。予算の関係もあるが、もう少し改築などをして欲しい
-
治安/アクセスアクセス、治安は普通に感じる。所沢は治安が悪い話はあまり聞かない
-
制服子供は制服を気に入っている。親から見ても、特に問題ありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人以外の生徒もいるようです。子供の仲良しにもハーフの生徒がいる
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったことが理由。遠くない学校が一番良いと思っている。
投稿者ID:634024 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通だと思います。
校長先生は定年前の最後の勤務をこの中学校で終わらせると、定年後教育委員会で再雇用されるので人気があるようです。
役員も小学校ほど大変ではないです。 -
校則そんなに厳しくないです。
校則について書くことがあまりないので…
各学年6~7クラスあります。
出身校は所沢小学校、名峰小学校、が6:3くらい。
他の中学校を選択できる地域の清進小学校、上新井小学校、転入で1以下くらいの比率かと思います。 -
いじめの少なさ多少あると思いますが、我が子は関わらない事が多いので、評価は真ん中にさせていただきました。
子供の話によると、何かあっても当事者などが呼ばれて説教(?)され、クラスには説明がないので、よくわからない。分からないままでいいのか?不満のようです。
私は子供にスマホを持たせてないのでラインもさせていませんが、ラインによるトラブルはよく聞きます。 -
学習環境普通だと思います。優秀な子は優秀、普通の子は普通、それなりにの子はそれなりに。
お仕上げたかったら、親が塾などに入れているのではないでしょうか?地域に塾は多数あります。
評価の基準に真面目さに重きを置く先生、
定期テストで良い点を取っても何故か4までしか出さない先生、
いろいろいらっしゃいます。
どの中学校でもそんなものではないかと思います。 -
部活水泳部はありません。卓球、柔道、剣道などはよく県大会に出ている印象です。
平日は週1日お休み。
土日の活動はどちらか。
放課後に3時間以上の活動ができる日は朝練はしない。
など、国の働き方改革が反映されていると思います。男子の母はもっと部活で体を動かしてほしい。と思っています。 -
進学実績/学力レベル進路実績が良いのか悪いのかは分かりません。学校が進学高校名、人数を発表しません。
-
施設体育館1つ。武道場1つ。校庭あり。プールあり。図書館(図書室)もあります。普通と思います。
-
治安/アクセスそれなりに広い学区です。近い子もいれば30分くらいかかる子もいると思います。自転車通学は聞いたことはありません。
-
制服緑のジャケットが生徒達に評判わるいです。茶色とグレーのチェックのベストとズボン&スカートも不満のようです。そんな訳で高校に進学する時は制服への不満は感じない子が多いようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか以前より外国人、ハーフの方が増えてきています。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、特に選択の余地なくこちらの中学校に通う事にしました。
進路に関する情報-
進学先県立高校へ進学予定です。
-
進学先を選んだ理由校風がきにいっているので。
投稿者ID:609313 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体があれていることはなく、全体的に勉強や部活、いじめなどにも対応できているので、総合評価は良いとおもいます。
-
校則特にこれというような変な校則はなく、普通の校則で問題なく過ごせたので
-
いじめの少なさいじめに先生方、学校が対応していて、それでも問題がある場合は、先生が異動などでかわったりするので
-
学習環境駅から離れて航空公園がそばにある自然もまあまあある環境で勉強できているので
-
部活スポーツ系から文化系などいろんな部活があり、それぞれの生徒に合った部活で活動出来ているので
-
進学実績/学力レベルそこそこの高校や、レベルの高い私立など、それぞれの能力に合った高校へ入れているので
-
施設校庭が広く、体育館もあり、全体的に広い施設で勉強や運動が出来ていると思うので
-
治安/アクセス駅から歩いて15分ほどのところにあり、航空公園が近く、警察署も近くにあり、治安は良いので
-
制服制服があり、毎日私服で困るようなことはなく、助かっているので。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、公立でお金もかからず、普通の校風だったため、志望しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く通学時間も短く、お金も安くすむため、その進路を選びました
感染症対策としてやっていることまだコロナが流行っていなかった時ですので、詳しいことはよくわかりません投稿者ID:794911 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価所沢中学校の総合評価は、所沢市内の他の中学校と比較しても、学習内容、部活動、卒業生の進路のとの面でも優れている。
-
校則生徒の主体性を重んじる校則のため、生徒のためになっており、評価できる。
-
いじめの少なさ学校内のいじめについては表面化しているものはなく、防止できている。
-
学習環境受験対策に必要なカリキュラムが十字街しており、個人別に組み立てられる。
-
部活多くの生徒が運動や文化に関する部活動に参加しており、心身の成長をしている。
-
進学実績/学力レベル所沢市内の有力高校への進学率も大変高く、学習レベルは高いと言える。
-
施設施設設備については、新しくはないものの、必要十分であり問題はない。
-
治安/アクセス治安アクセスについては、地域の見守りもあり、特には問題点はない。
-
制服制服については、最先端ではないものの機能的である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか所沢中学校の生徒の特徴はあかるくげんきでたくましい生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅からもっとも近い学校が地域でも評価の高い学校であり、満足している。
進路に関する情報-
進学先所沢市内の偏差値でももっとも高い高校に進学することができた。
-
進学先を選んだ理由所沢市内の偏差値でももっとも高い高校に進学することが、できました。
感染症対策としてやっていること新型コロナの危険性を周知し、手洗い、うがいの徹底が図られている。投稿者ID:6929461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内を代表するモデル校です。学校公開で見学に行くと、教師も生徒も笑顔で楽しそうに授業をしていて明るい学校の印象がイメージで残っています。
-
校則髪型について聞いたことはありますが、校則は常識的で、厳しくは無いと思います。
-
いじめの少なさ生徒たちは明るく前向きな子が多く、先生方も生徒に向き合い行き届いているように思えるから。
-
学習環境特に悪い話は聞いたことがないのと、以前学習アドバイスを先生から聞けた話を子供からきいたことがあるので。
-
部活部活に励む子もいれば、外部のクラブチームに所属し打ち込む子もいるようです。熱心な部活は功績があり、中でも女子ソフトボール部は市内でも強豪のようです。
-
進学実績/学力レベル学校からの進路決定までのタイムリーな情報提供や手厚いサポートがあり、安心していられた。
-
施設敷地が広いため体育館や図書館、校庭は充分な広さがあり、子供たちがのびのび活動できる
-
治安/アクセス学区域がかなり広く、学区の1番遠い生徒は学校まで40分くらいかかる。時々、変質者がでたりととても治安が良いとはいえない。
-
制服グリーンのジャケットに茶色いチェックのボトムスが定番であるが、好き好きで子供は好んできていなかったから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本の生徒が大半ですが、外国の生徒もごく少数在籍しているようです。
入試に関する情報-
志望動機学区域の中学校であることと、評判が良かったため、所沢中学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由スポーツの部活に熱心に取り組める環境であり、進学率もとてもよく、かつ自由な校風は我が子にあっていると思われたから。
投稿者ID:634643 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市の中心校で様々な活動が活発であったと思っています。また、部活動も活発でほぼ毎日、参加して頑張っていた記憶があります。
-
校則男の子でブレザーだったので着崩しているようなことは特にありませんでした。髪型も部活動の関係で比較的短髪だったので、気にしていませんでした。
-
いじめの少なさ息子はクラスメイトにもあまり関わる方ではなかったので、心配していたのですが特にありませんでした。
-
学習環境あまりクラスメイトと交流がなかったので、自習を一緒にしたりしていませんでしたのでよくわかりません。
-
部活先生も頑張ってくれており、 ほぼ毎日、活動しており、息子も頑張って参加していました。
-
進学実績/学力レベル何かと特別な指導があったと記憶はありませんが志望の学校に対する学校からの見解はもらえました。
-
施設古くからの学校なので設備は正直、古いですが親子で清掃活動をしたり、設備維持には活発でした。
-
治安/アクセス徒歩20分と遠方でしたがトラブルはなかったと思います。
-
制服ブレザーでしたが色合いに特徴があり、目立っていましたと記憶しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめがあったとの記憶がないので穏やかでお互いを思いやる子が多いのかなと思っています。
入試に関する情報-
志望動機動機は特にありません。特に目立った何かがあるという記憶も特にありません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的にマッチしていました。
投稿者ID:5490081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価言うほど有名な先生いないです。ナベックがうざいくらいですかね。どこも突出している所無し。3本柱だけが特徴の寂しい学校。それなりに楽しめるとは思いますけどね。
-
校則ひざにかかってるくらいがいい、そんなに厳しくない。スマホダメ髪染めるのダメ2ブロダメ体操着イン原則自転車通学ダメ
-
いじめの少なさ少ないと思いますよ 知らんけど 見たことはない
-
学習環境補習はあるがいつでも勉強ができる所は図書室くらいしかない。そこもいつでもと言うわけではない。高校受験対策はしない。
-
部活だいたい県か地区止まり。コーラスは関東行ったりしますよ
-
進学実績/学力レベルそれなりの成績取ればそれなりの所いれてくれますよ
-
施設図書室あるけど食堂とかないです購買もない。クーラーはあるけどケチってつけません。なくせに職員室は冷房キンキン 自習できる環境がない あって図書室
-
治安/アクセスたまに不審者が出る
-
制服言うほどカッコよくないです。男子は緑色のブレザー、女子はセーラー服じゃないやつ。ブラウスにブレザー的なやつがついてる。
-
先生良い先生もいればテキトーにテス勉しといてーみたいな人もいる
-
学費知らん
入試に関する情報-
志望動機流れ
-
利用した塾/家庭教師山手学院
-
利用していた参考書/出版書旺文社
-
どのような入試対策をしていたか過去問、北辰、内申取る、復習、応用問題のマスター
進路に関する情報-
進学先大宮高校の理数
-
進学先を選んだ理由出版社 なんか楽しそう
投稿者ID:3721002人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に普通だと思います。合唱に力を入れていて、団結力がそこで養われると思います。 今では数少ない体育祭での組体操を実施している学校です。
-
校則他校に比べて厳しくもなく、普通だと思います。 バッグや靴、コートなども特に指定はありません。
-
いじめの少なさのんびりとした雰囲気で、良い環境だと思います。 先生もお話しを良く聞いてくれます。
-
学習環境受験に関してはそれぞれの家庭でしっかりと調べておいた方が良いです。 埼玉は独自のシステムなので分かりにくいです。三者面談は年に 1~2回あります。
-
部活部活動は盛んだと思います。ほぼ全員がどこかに所属し、大会やコンクールに積極的に出ています。
-
進学実績/学力レベル所沢の中ではレベルの高い方だと思います。引っ越しをしてくる時に学力などを調べてからこの学区に越してきました。
-
施設体育館や図書館など、普通に快適に使えます。体育館には畳スペースがあります。 校庭は大雨が降ると水はけが悪いので水たまりができます。
-
治安/アクセス住宅街にあり、最寄り駅からも10分ほどです。 公立なので徒歩通学です。自転車は使えません。
-
制服緑色のブレザーなので好き嫌いが別れます。近くの私立幼稚園の制服とそっくりですが何の関係もないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりとしていて良いと思います。学校でボランティア活動にも力を入れていますが、皆積極的に参加しています。
入試に関する情報-
志望動機公立なので基本は選べませんが、引っ越しの時に生徒が素直で明るいという評判を聞いて選びました。
進路に関する情報-
進学先入間市の東野高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの学力が合っていたのと、先生方がとても熱心だと思いました。 雰囲気も同じくらいレベルの公立高校と比べてとても良いです。
感染症対策としてやっていること今は通ってないので詳しくは分かりません。 申し訳ありません。投稿者ID:698269 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの学校でもそうだとは思うのですが、当たった担任の先生で良くもなり、悪くもなるといった印象。荒れた印象は無いので、そこは穏やかです。
-
校則交通量の多い道路に面しているのでしょうがない事ではありますが、自転車通学不可なので、学校から遠い子達の通学が大変そうでした。
-
いじめの少なさ学校としては、アンケートをおこなうとして防止に努めてました。ただ、不登校者が必ずいたので、そこは気になるところ。
-
学習環境悪くは無いけれど、高校進学等を目指すなら塾は必須かもしれません。具体的には中々相談に乗ってもらえないので。
-
部活部活の種類はとにかく少ないです。顧問の先生も、未経験者が多かったり。成績をあげてる子は小学校から個人で頑張ってた子が多かったりしました。
-
進学実績/学力レベル進路実績は悪くないと思うのですが。学校側としては、どの高校が良いとか具体的に勧めてはくれません。みんな塾に通って、塾の指導を仰ぐカタチでした。
-
施設古くはあるけれど、こんなものかなと思います。校庭の水捌けが悪いのはちょっと残念な感じです。
-
治安/アクセス学区が広く、生徒によっては結構な距離を歩いて通学したりします
-
制服何でこの色にしたのかと思うブレザー。学年によっては、汚れの目立つ水色ジャージ。制服は微妙かもしれません。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校だったので。私立を目指さない以上、必然的に。
投稿者ID:588335 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価に悪い印象はなく、普通の中学校だと思いますので、評価は「3」にしました。
-
校則校則は特に厳しいとは、思っていないです。今後も現在の感じで対応してほしいです。
-
いじめの少なさいじめはないとおもいますので、とても良い雰囲気の中学校です。
-
学習環境学習環境については、学習にサポートを行ってくれているので、良いと思います。
-
部活部活動は、種類も少なく選べる範囲が少ないと認識していますので、改善してほしいです。
-
進学実績/学力レベル進学率は、正直把握していませんが、悪い評判もなく良いとおもいます。、
-
施設施設につては、冷暖房が完備されており、年間を通して快適な学習環境だと認識しています。
-
制服制服は、普通のブレザーです。悪くはないと思っています。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、近所の公立なので、選択の余地はありませんでした。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書参考書は特にないです。
進路に関する情報-
進学先まだ、未定です。
-
進学先を選んだ理由今後の確定事項なので、現在は検討中です。
投稿者ID:2992873人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学全体が活気があり、部活も盛んで生徒達もとても楽しそうに思えます。特に悪い印象はありません。
-
いじめの少なさいじめについては、噂もありませんし、おそらくないと思います。
-
学習環境生徒達が良く集まってとても会話を楽しんでいる様子がうかがえます。
-
部活部活動は、サッカー部に入部していますが、ぎすぎすしたところもなく和気あいあいと行っています。
-
進学実績/学力レベル現在中一なので、進学実績については、良く把握していませんが、中二以降情報を集めたいと思っています。
-
施設学校の設備を全て認識しているわけではないですが、可もなく不可もない感じだと思います。
-
治安/アクセスアクセスについては、家かから学校が近いので特に不満な所はありません。
-
制服制服については、一般的なブレザーです。ネクタイもあり、良いと思います。
-
先生担任の先生や学年の先生の悪い評判は特にないと認識しております。
入試に関する情報-
志望動機まだ、進学については、考えていません。
投稿者ID:1414171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に有名校への進学率が高いわけではなく、普通レベルと思うから。また、教師の機嫌を取る学生の評価が高く、決して自己の実力を伸ばせる環境とは言い難い。
-
校則昭和世代の感覚で言えば厳しいと思える校則はないと思う。しかし、平成世代の感覚では、別の考えがあると思う。
-
いじめの少なさいじめが頻繁に起こっているとの報告はありません。しかし、陰湿ないじめはどこにでもあり、少なからずその事例はあります。
-
学習環境教師のご機嫌取りがうまい生徒の成績が高く、たとえ100点をとっても、ご機嫌取りの下手な学生の成績が悪いため、勉強のできる学生のやる気を削いだ事例があります。
-
部活部によっては大会で好成績を上げる事例が当時払いました。また、本気で部活動をやりたい生徒と、そうでない生徒をうまく分けている部もありました。
-
進学実績/学力レベル進学先を考えると、平均的との判断です。教育熱心な方にはお勧めできないと思います。
-
施設体育館、校庭などの設備は都内の土地面積の少ない学校に比べますと十分広地と思います。
-
治安/アクセス市の治安は普通。公立ですのでアクセスは各家庭からの距離。
-
制服制服は緑色のブレザーです。私は抵抗がありませんが、抵抗のある人も多いようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外部からマンションに移住してきた日本人が多い。
入試に関する情報-
志望動機その地域で通う学校だったため。教育熱心な方は私立への進学を勧めます。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由ネームバリューのある公立高校だったため。
投稿者ID:558525 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶、ボランティア、合唱の3本柱を軸に地域との係りを大切に子供たちを育ててくれている学校です。 部活動も先生方が熱心に指導してくださり、そこそこの成績を残しています
-
校則厳しすぎることもなく甘やかしているわけでもないという感じですが、とんでもない服装や髪形をしている子供たちは見たことがありません
-
いじめの少なさ多少の問題はどうしてもあると思いますが、先生方も親身に話に入ってくれているようで、大事には至っていない感じです
-
学習環境補修などの課外授業的なものはあまりやっていないようです。自分から先生に聞きに行ったりすれば教えてくれるようですが、先生も生徒も部活や塾で忙しいみたいです
-
部活部活はほとんどの子供たちが入っていて、熱心にやっています。厳しい先生もいるようですが、それなりの成績を残しているので、やりがいや達成感はあると思います
-
進学実績/学力レベル進路指導などはほぼほぼ個人に任されている感じなので、自分で動いて決めていかないと学校は動いてくれません
-
施設校庭はそこそこの広さがあると思います。体育館と武道場があるので武道も練習場所の不安なく出来ます
-
治安/アクセス道路沿いなので人通りが多く寂しいところではありません
-
制服緑色を基調にした制服なので、なかなかインパクトが強く、受験に行っても同じ学校がいるとすぐにわかるくらいです。もう少しかわいいと子供たちも喜ぶと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶もきちんとできる子供たちが多いと思います。行事にはクラス一丸となって取り組むようなひたむきさも持っている生徒が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機地元で私立に行かないのでここに行くのが当然となっていたので特に志望理由はないです
進路に関する情報-
進学先高校はやりたい部活があったのでそれをやるために学校を選びました
-
進学先を選んだ理由その部活に入って全国大会で一位を獲るのを目標に学校を決めました
投稿者ID:549237 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒としては校則や授業などに特に不満はない。
学校行事で、やる気のある人ない人で別れてしまう所があるのは(どこでも同じだとは思うが)やや残念な所だと思う。
-
校則普通だと思う。
スカートは膝上の人が結構いる。 -
いじめの少なさ生徒間でのいざこざは多少聞くが、大きく目立ったいじめは見たことがない。
生徒が先生を嫌う事が多い。 -
学習環境定期テストや受験が近づくと、自習などが増えて勉強がしやすい点がある。しかし提出物がかなりあるため、それだけで精一杯になってしまう時もある。
-
部活実績をおさめる部活はかなり限られている。
上下関係も部活によって様々。 -
進学実績/学力レベル自分が志望した高校に批判される事もなく、進路で悩んでいることがあれば相談にのってくれる先生が多い。
-
施設和式トイレが多く、床も上履きを忘れてしまうと歩けないほど汚い。
その他は特に不満はない。 -
制服緑のジャケットがダサくて不評。
ジャケットを脱げばまだマシになる。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲だったため。
進路に関する情報-
進学先普通に高校に進学。
投稿者ID:292500 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くて 目立つ生徒がいない。
生徒が落ち着いているので 安心して通わせられる
部活動や体育祭 合唱コンクールなど 一生懸命で感動します -
校則他校と同じくらいで、そんなに厳しくはないと思います。
靴やバッグは自由です。 -
いじめの少なさいじめを 子供からは あまり聞かないですが、
不登校の生徒が多いと思います。 -
学習環境補習や学習サポートは いまいちですが、
受験対策は 高校の先生が来校し、保護者と生徒が話を聞く機会があり良いと思います。 -
部活部活の種類が 少ないと思います。
陸上部がない為 近隣の地域外の中学校に通っている方もいます -
進学実績/学力レベル学校の先生は あまり進路の相談に乗ってくれないので、ほとんど塾の先生に 相談する事が多いです。子供からも相談していないようです。
-
施設校庭は 広いですが、サッカー部と野球部などが 一緒に使っていたり、テニス部のコートも よくないです。
-
制服制服は とても可愛くないです。
法事等で制服で行くのが恥ずかしいと言っています
投稿者ID:2385661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食が不味いという噂があるが、私は本当だと思う。
-
校則厳しめだと思うが、これが普通だと思う。男子のベルトについてはかなり緩いと思う。
-
いじめの少なさ私は三年間で一度も見たことがない。
-
学習環境各テスト前には「質問教室」が実施されていて、放課後に先生に解らない所やどんな事を勉強すれば良いか質問できるようになっている。
-
部活たくさんの部活動があるが、何故か陸上部がない。陸上大会は希望すればどの部活動に入っている人でも参加できる。ソフトボール部が強い。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%の生徒が高校に進学。
-
施設私は和室がある事に驚いた。
-
治安/アクセス最寄り駅は航空公園駅となっているが、新所沢駅も近いと思う。大通り沿いに進めば道に迷う事はないだろう。
-
制服男子:白ワイシャツ 灰色っぽいズボン 深緑のブレザー ネクタイ
女子:白ブラウス 茶色チェックのスカート 茶色チェックのベスト 深緑のブレザー 茶色のリボン
女子は学校行事(入学式等)の時、くるぶしソックス禁止。 -
先生個性的な先生が多いと思う。
-
学費公立なのでかからない。
入試に関する情報-
志望動機所中地区だから
-
利用した塾/家庭教師公立なので必要ない
-
利用していた参考書/出版書公立なので必要ない
-
どのような入試対策をしていたか強いて言えば文字式の予習
進路に関する情報-
進学先所沢方面の高校 川越方面の高校が多い
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:1667361人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、所沢中学校の口コミを表示しています。
「所沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 所沢中学校 >> 口コミ