みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ
栄東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強するにはとても良い学校です。恋愛も出来なくはないです。総合的にはいい学校だと思います。私も入学してこうかいはありません。
-
校則女子の前髪についての校則が厳しいです。まいたりして対応してますが、眉毛下になるとピンで止めるか切らなければなりません。
-
いじめの少なさ学校で目に見えるいじめはありません。しかしSNSでの匿名のアプリを使った悪口などは度々あります。
-
学習環境宿題がたくさんでます。それをしっかり取り組めば成績は上がると思います。ただし勉強について行けず辞めていく人も数人いるので頑張らないとついていけないかもしれません。
-
部活文化部運動部とも実績はそこそこあると思います。県大会、関東大会にいく部活もあります。
-
進学実績/学力レベル栄東高校に進む人がほとんどです。しかし高校にそのまま進まずに受験勉強を隠れて始めてる人も中2くらいになるといます。
-
施設体育館、校庭は十分広いです。図書館は自習スペースがありますが本が少し少ないような気がします。自習スペースは定期試験が近づくといっぱいになります。
-
治安/アクセス駅はすごく混みます。通学路は雨の日などは時間がかかり大変ですが先生がしっかり立って通学指導してくれるので安心です。
-
制服夏服冬服とも女子は可愛い方だと思います。男子は微妙です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女も多いです。遠くから来る人も沢山います。
入試に関する情報-
志望動機学校が家から電車で15分ほどで行ける。大学合格実績が良いから。
投稿者ID:6141985人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生は熱心。年度の途中で教材などの費用は年度はじめの納入金で充当してくれるので良心的。我が子は吹奏楽部に入っているが、部費もなく、演奏会の時に何百円程度。生徒一人一人を大事にしてくれて、学年の先生みんなで子どもたちを支えてくれている。校長先生も子どもの達から慕われている。
-
校則生徒一人一人が栄東生として自覚しているので、
校則を厳しいと思ったことはない。3ヶ月に1度、身なりのチェックがある程度。髪の毛を染めたり、化粧をしている子もいない。 -
いじめの少なさ勉強、部活に忙しいので、いじめを考える暇はない。
LINEなどのトラブルも聞かない。学校側は一応禁止にしているが、部活などの連絡でラインをしていても、怒られることはない。 -
学習環境進学校なのでしっかり見てくれる。部活の仲間や先輩と図書室で勉強したり、東大クラスの友達から苦手な理科を教えてもらったりしている。周りがみんな勉強しているのでいい刺激になる。勉強するのが当たり前の環境。
-
部活文武両道をうたっている学校なので、ほとんどの生徒が部活をしている。クイズ研究部は有名で文化祭では開成・麻布・渋谷・早稲田・灘・東大寺学園のクイズ研究部の子たちが招待されテレビさながらのクイズの招待試合が行われる。体育館は白熱するからぜひ見に来て欲しい。部活と勉強を両立してメリハリのある学校生活が送れる。
-
進学実績/学力レベル毎年現役東大合格者を出し、早慶の合格者も多数。
先を見据えての学習内容、学校側の対応は早い。
日々の学習を大事にし、教科事の小テストで細かく学習面がチェックされる。毎日の課題も多いが、周りがみんなやっているので苦にならない。中間・期末の試験休みがないのもこの学校の特徴。 -
施設駅から歩いて7分ぐらいのところに学校があるが、
敷地は広く、体育館はじめ小体育館、講堂、
武道場、温水プール、学校自慢の茶道室はちょっとした日本庭園があり、学園祭ではすぐにチケットが完売する。校庭はあまり広くないため、体育祭は上尾競技場で行われる。校舎は高校3年生だけの校舎があり、
勉学に励んでいる。 -
治安/アクセス東大宮の駅から徒歩7分。真っ直ぐな道。ただ、
生徒数が多いので、通学時間は倍以上の時間がかかる。信号が3回あるのでその度に大渋滞。毎朝学校の職員が立ってくれている。 -
制服冬も夏もセーラーなので可愛い。気に入っている。すべて学校指定の物を着用。黒の革靴はローファーならば他で購入して履いている子もいる。学校の購買部でいつでも購入できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明朗活発な子が多い。勉学に良く励んでいる。
髪の毛を染めたり、お化粧をしている子はいない。
入試に関する情報-
志望動機私(母親)がまず学校の説明会に参加。校長先生の話に引き込まれ、中学1年生達10人ぐらいの学校生活の話を一生懸命単語をつなげて英語でスピーチしてくれたり、日本語で話をしてくれてもそれはそれでOKで、そのやり取りもきっちりしていると言うよりは、ほのぼのとしていて、隣り同士の子が小競り合いをしてるのも場が和み、皆の笑いを誘い、子どもの自主性を尊重する学校なのだと思った。学校側の創意工夫と独自の勉強法で6年後にはどの子も高いレベルの大学を目指せるだけの学力を身につけさせてくれるところに魅力を感じた。足を運んで自分の五感で学校の雰囲気を感じるのが一番いい。
投稿者ID:61397911人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の関係がよく、学習面、部活動とどちらも大切にし熱心な学校なので文武両道で安心して通わせることができます。
-
校則若い先生が多く、また校長先生も生徒からは人気で先生と生徒の関係が良いです。補習なども充実していて安心して勉強を任せられます。勉強だけでなく部活動にも力を入れていて、子どもは楽しく通えています。校則に関してはたまに頭髪検査がありますが厳しくありません。勉強が大変といわれる学校ですが、いい意味で予想に反してのびのびとした学校生活が送れると思います。
-
いじめの少なさ個性的な子がいるのは当たり前のことなので、いじめについて心配されている親御さんにお会いしたこともないですし、子どもからもそのようなことを聞いたことはありません。
-
学習環境小テストを週一で行ったりと、テストの結果が悪いと補習があたりとフォローしてくれる機会が設けられている。
-
部活いろいろな部活動があり、ほとんどの生徒が所属し練習などに励んでいる印象があります。
-
進学実績/学力レベル入学時の偏差値を考えればもう少し国立に進学できる人数が多くてもいいのではと思うことはあります。先生方は進学について積極的に相談にのってくれる雰囲気です。
-
施設敷地が広いので、校庭や体育館などは充実しています。温水プールもあります。
-
治安/アクセス最寄りの東大宮駅を通る宇都宮線の本数が少し少な目です。
-
制服女子の制服は個性的でかわいいと思います。靴下も靴もセーター、コートも指定なのでお金はかかります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女のお子さんに限らず、英語が得意な生徒が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機公立小学校時代のお友達と違う学校に行きたいと思ったのがきっかけで、近くに良い私立があったから。
投稿者ID:6341947人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価何事にも一生懸命頑張る学校で、充実した学生生活が送れると思います。特に勉強については面倒見のいい学校で信頼できると思います。
-
校則細かい校則はあるようですが、厳しくはありません。月に一回身の回りの検査があり、違反があると注意されます。
-
いじめの少なさいじめがあるという話を聞いたことがないので、いじめは少ないと思います。
-
学習環境学習面でたいへん面倒見のいい学校です。テストの結果次第で追試があり、できるまで面倒をみてくれます。
-
部活部活動は色々な種類がありますが、基本的に学業優先でありそれほど盛んではありません。
-
進学実績/学力レベル進学実績は県内でトップクラスです。学校をあげて進学実績をあげようと頑張っている印象です。
-
施設私立ということもあり施設はたいへん充実しています。十分に満足できるレベルだと思います。
-
治安/アクセス住宅街にあり環境的にはいいと思います。駅からは15分程度歩きますが危険な環境ではありません。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がいいということと、文化祭などの行事が盛大で楽しかったから。
投稿者ID:5829177人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価隣の県から通っています。
一人で誰も知り合いのいないなかの入学、親子で不安があるなか、先生に助けられ、馴染むことができ、今は、楽しく通っています。
ただ、楽しいだけでは済まず、課題や成績等こなすことは、日々たくさんありますが、やれば結果がついてくると思える授業内容に納得しています。 -
校則校則は、普通だと思います。
男子中学生、髪型については、耳を出す、前髪は、眉毛にかからないように等清潔感を保てるような指導でとてもありがたいです。 -
いじめの少なさ入学してから子どもからいじめがある話は、聞いたことはありません。
息子が友達とうまくいかないような雰囲気のとき、心配で、担任の先生に内緒で相談したとき、親身になって相談にのってくださり、学年主任の先生まで知っていて、安心しました。相談しやすい学校と感じました。
-
学習環境図書館の書籍の多さ、冷暖房完備、授業数等よく学習環境は、整っています。
朝早く登校すると、勉強している子が多いので、予習や復習等つられて、勉強しています。 -
部活中心は勉強ですが、短期集中型で、取り組んでいるようです。
成績が振るわなかったり、宿題未提出だと部活に出られない時期もあり、みなさん、そうならないように頑張っています。 -
進学実績/学力レベル多くの生徒は、高校にそのまま進学します。
大学入試を意識して入学している子が多いので、お互いに刺激はとても受けています。 -
施設充実していると思います。
驚いたのは、プール。
10月から2ヶ月間授業に設定されていて、なぜ夏でないのかしら、と思っていたら、室内プールでした。 -
治安/アクセス最寄り駅から徒歩15分、中高生がみんなで歩くので、治安には問題ないです。
逆に、近隣の方に迷惑をかけないような指導を受けているようです。 -
制服男子は、学ラン。
濃紺で織りでよくみるとたてしまになっており、かっこよいです。
入試に関する情報-
志望動機通学しやすさ。
アクティブラーニングに取り組んでいる学校。
自分の考えを発言することが苦手だったので、アクティブラーニングに取り組んでいることは、魅力でしたし、実際発表することが多いので、経験が自信に繋がっているように感じます。
共学。
給食があること。
投稿者ID:5818596人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強だけしたい方にとってはかなりいい学校だと思います。
部活を頑張りたい、勉強があまり好きではないという方はやめた方がいいです。
学校自体は合格率にしか興味が無いため、生徒になんの関心もありません。
学習環境は強制的にやらせる感じです。やらざるを得ない環境を作り出すことにより成績の向上を目指しているみたいです。勉強が趣味!みたいな方からしたら天国だと思います。
軽い気持ちで入らないことをおすすめします。保護者の方々には好評なことが多いですが、説明会で良いところだけをピックアップしたり話を盛っているため当たり前です。生徒からの評判は比較的悪く、特に人間性を疑うような教師などはものすごく嫌われています。 -
校則普通です。
しかし月1くらいの頻度で検査があり、女子は髪をおろして肩につく人は結ばなければいけない、男子は髪が耳についている人は切らなければいけない、などの規則があります。
おしゃれをしたい方は他を当たって下さい。 -
いじめの少なさ校長がいじめに関して強く発言されています。
私の周りでは生徒間の目立ついじめはありませんが、ハブるなどはあるんだと思います。 -
学習環境授業中の雰囲気は先生によって変わります。
テスト1週間前には部活が原則禁止、テスト用の課題も多すぎるほどに充実しています。
自習室などもあり勉強する場所はどこにでもあります。 -
部活コーラス部、クイズ研究会以外はどこも弱いです。
運動部は休みの日も削って練習している割に何も成果はないです。
部員の仲はある程度いいですが、顧問の嫌われようがすごい部活が多いです。 -
進学実績/学力レベル進学実績はとても良いと思います。
学力も外部模試の総合1位がいるなど高いです。
上は高く下は低く、という感じなので頭がいい人もたくさんいますが良くない人も一定数はいます。 -
施設施設の多さは充実しています。
場所によっては古くてボロいところやとても綺麗なところがあります。
しかし体育館や柔道場、剣道場などが夏になるとものすごく暑くなります。空調はないのでちいさな扇風機で対応しているようですが、全く効果はありません。
毎年施設費で5万円近く取られているのに何に使っているのでしょう。 -
治安/アクセス大宮駅から1本なのでアクセスはいいっちゃいいです。
しかし電車内でうるさい、ほか迷惑行為などにより苦情が来ています。 -
制服冬服より夏服の方が人気です。
女子は何故か年中同じ靴下で夏は暑い、冬は寒いです。しかし冬はタイツの着用が許可されているため、タイツを履いている人もいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおそらく半々だと思いますが、真面目に勉強をひたすら頑張っている人と、強制するようなやり方に不満を持つ人がいます。
生徒数はかなり多いので色んな人がいて個性豊かですが、一方で不登校の人もクラスに1人程度でいます。
入試に関する情報-
志望動機都内の志望校に全て落ちたので入学しました。クラスの大半は私と同じ動機で、数人さとえ小からの持ち上がりの子がいます。また、栄東中学が第一志望だったという子もごく稀にいます。
投稿者ID:5258038人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強する環境は良い。部活、研修旅行も充実しており、特段の指摘事項は今のところあまりない。コストパフォーマンスは多少高めなのが、残念ではある。
-
校則特段の厳しい校則は把握していない。優秀な生徒が多いので、あまり厳しい制約は不要ではないか。
-
いじめの少なさ子供からは特段の話は聞いていない。非常に穏やかな学校とみている。
-
学習環境緑も多く恵まれた環境で学校生活を送っている。優秀な友達も多く、満足している。
-
部活部活には積極的に参加して子供は楽しんでいるようだが、もう少し厳しくしてほしい。
-
進学実績/学力レベル毎年東大を含め進路実績は素晴らしいと思っている。しかし、人数も多いので本人次第。
-
施設一定の水準にはあると思うが、もう少し図書館などを充実してほしい。
-
治安/アクセス駅から学校までの距離がある程度あるので、多少安全面で心配。
-
制服あまりセンスがあるようにな思えない。もう少し考えても良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に真面目な印象。
入試に関する情報-
志望動機非常に評価の高い学校立ったので、受験することにしたもの。結果正解であった。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中
-
進学先を選んだ理由特に無し
投稿者ID:6477264人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価埼玉県にある学校の中では進学実績が高く、学校が主導して教育を積極にしてくれるから。親はあまりうるさいことを言わなくても子供がしっかり勉強する土壌が出来上がっている。
-
校則校則が厳しそうに思われているが、実際に通ってみると特にうるさいことは言われない様子です。校則を破るような生徒がいないというのが一番の理由だと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるという話を聞いたことがありません。少なくとも周囲の人が気付くような分かりやすいいじめはないと思われます。
-
学習環境学校が主導して徹底した教育をしてくれます。テストで点が悪ければ部活動が休部になってしまったり勉強ができないと好きなこともできないというくらい徹底しています。
-
部活部活動の種類が多く、それぞれが楽しそうに活動をしていると思います。ただ、結果を出すことをそんなに目指している感じはしません。
-
進学実績/学力レベル埼玉県内では上位と間違いなく言えます。あれだけ勉強させればこの結果が出て当然という感じです。逆に言えばこんなにしてもこの程度とも言えそうです。
-
施設多少古くなっている感じはしますが、十分といえるくらい施設は充実していると思います。いかにも私立という感じです。
-
治安/アクセス登校時は生徒で道路が渋滞して時間がかかるそうです。
-
制服制服は私立らしいかわいいセーラー服です。高校になると何種類もあってコーディネートができるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親の言うことを聞いて受験を突破してきたいわゆる「良い子」が多いです。勉強に関しては負けず嫌いで日々争っているような感じです。
入試に関する情報-
志望動機設備が充実していて通っている生徒が楽しそうだったからと子供は話しています。
進路に関する情報-
進学先卒業後のことはまだわかりません。
-
進学先を選んだ理由記入していません。
投稿者ID:5555464人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強も部活もきちんとできるため、充実した学校生活をおくることができる。
男子と女子の壁は少しあるが、みんな仲の良いように感じる。
先輩もすごく優しい。
行事もとても多く、とても楽しめる一年間を過ごせる。 -
校則厳しくはない。頭髪チェックはあるが、そこまで細かくは言われない。
頭髪チェックの時だけ、きちんとしてきている人が多い。 -
いじめの少なさいじめはないと思う。しかし、男子のちょっとしたケンカはクラス内であった。
-
学習環境朝の8時から朝学習というのがあるが、クラスのほとんどの人がしゃべっている。
テストでは点数が低かった人が再試を受け、それでも低かったら、学習部と言うのにいかなければならない。 -
部活チア部や、水泳部、コーラス部等は熱心に活動している。
他の部活もたくさんの人が楽しんでいるように感じる。先輩との仲もとてもよい。 -
施設とにかく大きくて、迷子になりやすい。
入学した当初はとくに迷子になりやすい。 -
制服夏服は、とても気に入っている。
冬服は少しシンプルである。
全体的に悪くはない。
入試に関する情報-
志望動機滑り止め
投稿者ID:4895496人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価個性的な先生が多く、とても面白いので、授業は楽しいです。部活も、先輩は優しいし、先生もきちんと指導してくださるので、とても楽しいです?
行事も多いので、毎日充実した学校生活を送ることが出来ます。 -
校則ゆるいです。髪の長さなど、校則を破っている人もいますが、あまり注意されません。しかし、頭髪チェックでは、注意されます。
-
いじめの少なさいじめというような話は聞いたことがありませんが、女子によくある、グループになって悪口を言うのはあります。
しかし、もしいじめがあった場合は、先生たちがその問題を解決してくれるので、安心出来ます。 -
学習環境とにかく勉強させられます。課題が未提出だったら、課題が終わるまで居残りです。また、授業では毎日小テストがあり、合格点に満たさなかった人は補修になるので、みんな一生懸命勉強しています。そのかわり、成績はのびます。
図書室には、自習室があるなど、学習環境は整っています。 -
部活チアダンス部や、クイズ研究部が強いです。
運動部では、公欠で学校を休まなければ行けないときもあります。
私が入ってる部活はとても楽しいです。 -
施設食堂の席は700席程度しかなく、全校生徒2000人を越える学校にしては、少ないと思います。体育館はエアコンがなく、夏はサウナのように暑く、冬は冷凍庫のように寒いです。
しかし、茶室があり日本の文化を感じられるのはとても良いです。 -
制服男子は、他の学校とあまり変わりませんが、女子はとてもかわいいです。しかし、入学した最初のころは、革靴が学校指定の靴なので、とても固く、靴連れになってしまいます。
投稿者ID:4535649人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を進学させて良かったなと思う学校でした。というのも、小学生の時にいじめ(空手を習っている子に暴力を毎日振るわれ、学校も教育委員会もなんの対処もしてくれなかった)に遭っていたので、とても平和な学校で親として安心して学校へ行かせることができました。
-
校則女の子は髪の毛が長いと結ばなかければならない。男の子も髪の毛の長さが決まっていて、先生にチェックされ少しでも長いと、切ってくるよう指導される。ただ皆、おとなしいので決まりを素直に守っている。
-
いじめの少なさみんな仲良しと子供から聞いている。いじめの話は聞いたことがない。みんな育ちのいいお宅のお嬢さんとお坊ちゃんという感じで、人をいじめるという発想自体がない感じです。平和な学校です。
-
学習環境先生の生徒一人ひとりに対する指導が熱心。子供も自ずと勉強に意欲を持つようになりました。入学当初は成績は良くありませんでしたが学期末にはトップクラスになっていました。
-
部活一貫校であり、また大学受験においては進学校です。ですので部活動も盛んですが、やはり勉強の方に重点を置いているように思います。
-
進学実績/学力レベル毎年、東大・早慶への合格者が沢山出ています。国立は他に一ツ橋・東工大その他、医学部系など。実績が高いです。
-
施設中学校は給食があります。ただ行政からの補助はありませんのでひと月一万円くらいです。お弁当を作らなくて済むので楽です。教室の前まで給食を運んできてくれるそうです。土曜日だけ学食が使えます。学食ではアイスクリームが売っています。日本庭園があり、茶道部の子はいい練習になると思います。教室は冷暖房完備です。体育館も夏場は、巨大扇風機が置かれるそうです。
-
治安/アクセス登下校時とも左側通行(近隣に迷惑をお掛けしないように)で、朝は先生方が数メートル間隔で立っているそうです。治安はよいと思います。
-
制服女子も男子も洗練されていて、お洒落です。ただよく変わります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友達思いで優しい子が多いです。そして自主的に学ぼうとする生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から比較的近い学校だったのと、塾の先生が「面倒見が良い学校ですよ。」というお話しをされていたので。
進路に関する情報-
進学先そのまま栄東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由もともと栄東高校に進学するつもりでした。ただ一貫校といっても、中学校3年生の時に高校に進級するためのテストがあります。
感染症対策としてやっていること現在は少人数のグループに分けて分散登校となり、登校しない日はオンライン授業となっています。投稿者ID:6980241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ウチの子がもっと成績が良かったら、満足できるんですが 今は全然悪いので、なんとも言えません 将来の受験が心配過ぎます
-
校則制服は特に厳しくないし、着崩している生徒も見ない。 制服は、おしゃれでそのまま着てても可愛いと思います
-
いじめの少なさ子供に何も聞かないので、意地悪な子はいないのかなと思っています
-
学習環境課題もテストも多くてきちんとこなしていれば力がついていくと思います。 ウチのはサボるので、成果が出てませんが
-
部活入っても入らなくても良いと聞いてます。 ウチの子は入ってないです
-
進学実績/学力レベル頑張る子供は、ストレートで東大に行ってます。 ウチのは、全くかないませんが
-
施設室内プールがあるので、日焼けしないで泳げるのは良いと思います。
-
治安/アクセス大宮から少しキャラがあるので、ひなびた雰囲気で安心します
-
制服まあまあ可愛いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか育ちの良いお嬢さんお坊ちゃんが多いなあと思います。 勉強を頑張ってても、邪魔してしたり茶化したりする子が全然いません。
入試に関する情報-
志望動機通える私立で、大学合格実績が良かったので。 学校の勢いも感じました
進路に関する情報-
進学先とにかく国立大学に行ってもらえれば。、 どんな地方でも良いです、この際
-
進学先を選んだ理由弱と私立の中高でお金がかかったので、大学はせめて国立でお願いしたい
感染症対策としてやっていることリモート授業投稿者ID:6824211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全て上に書いた通り出すがまとめると勉強にちゃんとついてけて、校則すら守ればとても楽しい学校です!!文化祭も体育祭も多分埼玉県内で最大規模?ってくらい楽しいです!!!
-
校則女子はスカート折るのが禁止ですが半分くらいの女子は余裕で折っていて頭髪検査の時だけ戻します。先生もそこまで酷くなければ注意しません。ピアス禁止、髪染め禁止、髪は結ぶ(結べばどんな髪型でもいい)、 前髪は長いと切れと体育のうるさい先生に注意されます。男子はツーブロ禁止、ワックス禁止、女子と同じく長すぎると切れとうるさい体育教師に言われます。携帯は東京や神奈川、宇都宮から来ている人もいるので緊急用で持ってくるのは可能ですが学校で朝礼の時に集めます。 ちなみに高校は集めません。SNSは基本禁止ですがみんな普通に余裕でやっているので教師は黙認でしょう。チア部は絶対インスタ、ツイッター禁止です。
-
いじめの少なさそれはなかったです。テスト勉強と部活に追われてそんな頭の悪いことをする暇はありません。ただ喧嘩はとても多いです。男子も女子も。。うちの学年だけかもしれませんが。
-
学習環境課題はほとんどありません。しかしテスト範囲が膨大なのでコツコツ毎日授業の復習をすることをお勧めします。私は直前にやるタイプでしたが提出課題終わらなくてよく居残りしてました。なので課題は終わらせましょう。わからないことがあったらすぐに先生に質問しないと特に数学など進みが鬼早いので聞きましょう。あと、帰国子女と英語ができる人向けにLPクラスというものがあるのでABCから習いたくねえよって人はそのクラスを受けましょう。まあテストがあるんですけどねそのクラスに入るための。
-
部活中学だとチア部と女テニと野球?が強かったような気がします。他の公立中学のようにスパルタではなく結構顧問も甘いのでよくサボってました。あと中間や期末テスト2週間前?1週間前からは勉強に集中するため部活はなしです。
-
進学実績/学力レベル一組の特待生や難関クラスの一部の頭良い人とスポーツ万能な人たちは他の頭の良い高校やスポーツが優秀な学校に進みますがほとんどが内部進学です。内部進学できないのは学年で5人以下だと思います。
-
施設グラウンドも広いし体育館も大きいですがバスケ部とバレー部は夏に鬼暑い中で部活なので冷房くらいつけて欲しいです。図書館では映画が見れます。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分。。。しかも混みすぎです。雨の日は最悪です。ちなみに近道はありますがバレたら怒られるのでバレない覚悟がある人だけしましょう。治安は良いとは言えません。なぜならたまにナイフを持った人が歩いているからです。 あと友達と話しが盛り上がってしまうのは分かりますが電車の中で暴れてチンパンジーにならないように気をつけましょう特に中学一年生。クレームがたくさん来て先生に怒られますよ。実際うちの学年でそういうことがありました。 名札は絶対にせずに登下校してくださいね。
-
制服ダサい。 高校は可愛いのに。。。冬はマシかもです。女子は積極的にスカートを折りましょう!男子は冬は学ラン夏はシャツ。極めて普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの学年の場合ですが女子:大人しい人、勉強大好き星人、地位が高い人、頭が異常に悪い人、オタク、可愛い人、女子力が鬼高い人、帰国子女、男子大好き成人男子:ヤンキーみたいな人達、大人しい人、勉強大好き星人、サッカー部バスケ部イケメン、見た目アホそうなのにめっちゃ頭良い人、帰国子女、変態
入試に関する情報-
志望動機志望していた学校の入試試験に落ちたから。しょうがなく入ったけどまあ結果オーライでした。
投稿者ID:65094212人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の頑張り次第でどうとでもなる学校です。
勉強があまり好きじゃない人にはオススメしません。
ゲームや部活に打ち込みたい人は特に。
文化祭や体育祭はほんとうに盛り上がって楽しいですよ!
滑り止めで入学した生徒が多いので、初めの方は皆文句たれかもしれませんが笑
卒業の時に後悔している人はいないでしょう!
楽しい学校ですよ! -
校則特に厳しくもなく緩くもないです。
携帯の使用を禁止にするならば、もっと厳しくするとか、思い切って使用を許可するとかした方がいいんじゃないかなぁとは思います。
頭髪検査は男子は厳しいみたいですが、女子はあまり厳しくありません。だからといって化粧は禁止ですよ! -
いじめの少なさほとんど見ません。
特に東大コースは。
東大コースの人は勉強が忙しくてそんなことにかまけていられないんだと思いますよ。
難関コースは分かりませんがほとんどないと思います! -
学習環境自習室の完備、0時間目の実施、SCCなど自分が頑張ろうと思った分だけ伸びるのではないかな、と思います。テストも多いので努力が目に見えるのも嬉しいですね。
-
部活クラブによります。
一生懸命練習なさっている部活もありますよ!
水泳、クイズ、アーチェリー、コーラス等がよく表彰されているように感じます。 -
進学実績/学力レベルほんとうに本人次第です。
サボれば置いていかれる、頑張れば上のクラスにいける。自分の成績が伸びないのを学校のせいや先生のせいにする人は努力が足りていないだけだと思いますよ!その結果外部に行く人もいます。 -
施設そこそこ綺麗です。
温室プールや二階建ての図書館などなど。
体育館はクーラーが付いていないので夏は地獄です。
そこを皆で暑い暑い言い合うのも、今思えばそれもまたいい思い出になりました。 -
治安/アクセス東大宮駅は混みやすいです。
登下校は先生が見守って下さるので安心です。 -
制服女子はかわいい!
男子は...普通ですかね。
入試に関する情報-
志望動機第1志望が落ちたため、第2志望の栄東に入学しました。また偏差値的にも第1志望と変わらなかったためです。
投稿者ID:6395584人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく勉強をしなきゃいけない学校です。勉強しない人を見捨てるのではなくできない人を見捨てる学校です。勉強ができないと人格否定までしてくる教師がたくさんいます。
-
校則部活に力を入れたかったり友達やゲームで遊びたいという人は絶対に来ない方がいいです。私はこの学校に入って今本当に大変な思いをしています。今私は中学3年生なのですが中学1年生~中学3年生までの間数えきれないほどの再試、補講を受けてきました。3週間前からは基本的に寝る時間を惜しんで勉強しないと再試にかかってしまうぐらいレベルが高い学校です。そしてレベルが高いが故に毎年5人ほど退学をしてしまい高校に上がるための内部進学試験で40人ほどが外部にいかせられます。私もその1人です。しかし学校は外部に行く人たちなんて気にもかけてくれないです。評価も容赦なく1をつけてきます。つまりこの学校に入ってしまったら公立に転校しない限り高校受験でそこそこな高校に行くことが不可能なんです。なので小学生だから皆さんまだわからないと思いますが勉強したいって人以外は本当に来てはいけません。
-
いじめの少なさいじめは実際あります。主に成績の悪い人に対してのいじめが多いです。
-
学習環境中学3年生になったらSCCと言う放課後の授業があります。週3回で夜の19時00分まであります。基本的に内部進学を希望している生徒は原則SCCを受けなきゃダメらしいです。
-
部活水泳?がちょっと強いかなと思います。こないだの二学期終業式で表彰されてました。他はよくわからないです。
-
進学実績/学力レベル東大コースに人達の実績がほとんどです。校長先生は高校生の学年集会?で日東駒専を目指すこともある的なことを言ったらしいです。正直ここまで勉強させられて大学は日東駒専、MARCHってなんだかなぁって思います。
-
施設夏場の体育館は最悪です。全員汗だくです。女子とか可哀想。図書館は漫画を読めたり映画を見れたりします。オススメです。校庭は広いです何もないけど。
-
治安/アクセス治安は悪いと思います。通学のしやすさは宇都宮線の本数が少ないので朝とか栄東生でいっぱいです。また、徒歩12分と書いてありますが実際は朝すごく道が混んでるので20分~30分かかります。
-
制服男子の制服は良いと思います。特にセーターはかっこいいです。
入試に関する情報-
志望動機第一志望校不合格。公立に行こうか迷ったけど見栄を張ってしまった。今すごく後悔している。
進路に関する情報-
進学先他校
投稿者ID:59932540人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のない生徒をすくい上げてはくれない 勉強する生徒にとってのみ良い学校だと思う 外部試験やイベントや寄付で、何かとお金がかかる 年間100万ではきかない
-
校則制服を着ていれば、靴下やスカートたけなどの細かいところはあまり言われない 制服を改造している生徒も見ない。
-
いじめの少なさトラブルがあっても、学校は隠す事にやっきになって、全く当事者に寄り添ってくれない 無理やり何もなかったようにされてしまう
-
学習環境課題を出してくれるのは良いが、ちゃんとチェックしてくれているのか疑問。 サボる子はやらにいので、結局そのまま
-
部活あくまでも勉強優先なので、強い部活が全然ない。 追試や居残りがあると、勉強優先が当然の雰囲気
-
進学実績/学力レベル実績だけ見ると凄いが、浪人や複数受験を総合してのこと 母体の人数も多いので、一流大学にいくのは、ごくごく上位の生徒のみという感じ
-
施設建物自体が古くて、あまり綺麗ではない。 やたら広いので何の施設があるのか、未だに分からない
-
治安/アクセスウチから乗り継ぎが多いので、割と不便。
-
制服まあ、普通だと思う 近所の公立中学の制服と比べれば、まあいいかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女の子供が割といて、英語は能力別にクラス分けされている
入試に関する情報-
志望動機私立中学受験をしたので、その候補の一つ 埼玉の学校だったので
進路に関する情報-
進学先埼玉県の私立中学に行きます
-
進学先を選んだ理由一校しか受からなかったら、選べなかった
投稿者ID:6477144人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価共学で進路指導などには非常に熱心。成績別のクラスもあるので、進学希望先に応じた教育が実施されている。
-
校則そもそも制服を崩して着るタイプの生徒が少ないため、そういう生徒は見たことなし。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。性格がおとなしい生徒がおおいためか。
-
学習環境協力し合える環境はあるらしい。ライブラリーも充実しているらしい。
-
部活そこそこ強い部活動もあるが、普通の部活動は親の負荷もなく無難。
-
進学実績/学力レベル毎年有名大学への進学者は非常に多い。特に東大向けのクラスは良い。
-
施設ちょと遠いのが難点だが、施設はおおむね新しく、教室も比較的綺麗。
-
治安/アクセス治安は問題なし。ただし、埼玉県の少し奥にあり、駅からも遠い
-
制服値段は比較的高いが、まずまず無難な制服。夏も冬もそれなりの見栄え。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまずまず学力のある生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がよく、学校の指導が熱心。追加で塾に通うう必要がない。
進路に関する情報-
進学先東京の薬科大学。
-
進学先を選んだ理由学力に見合ったところ。
投稿者ID:6476714人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小テストが多いです。 塾に通っているお子さんもいらっしゃいますが、中学三年から希望制で放課後、特別学習を行うなどをして、手厚いところもあります。 生徒さんたちは割とのんびり、和気あいあいとしていますね。
-
校則特に男の子の頭髪チェックが厳しいのではないかなと思います。
-
いじめの少なさ他の学校のお母様とお話をして比べる限り、特に目立って聞いたことはありません。
-
学習環境先ほど書いてしまいましたが、三年生になると希望制で放課後の特別学習があります。
-
部活顧問の先生によりでしょうか、運動部でも合宿がなかったり、そんなに力を入れていない部もありますね。
-
進学実績/学力レベル進学実績については県内でも良い方ではないでしょうか。進路指導についても、とても真摯に相談に乗っていただけます。
-
施設校舎は割と年季が入っている方ではないでしょうか。けれどとても綺麗です。校庭もとても広いです。
-
治安/アクセス宇都宮線の小さな駅なので遅延したら大変ですが治安はよいです。
-
制服女の子はセーラー服で、好き嫌い分かれそうなデザインです。男の子は隠ボタンの詰襟でカッコ良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人ではないでしょうか。帰国子女も受け入れております。
入試に関する情報-
志望動機通っていた塾の勧めと、説明会の時、校長先生のお話がとても良かったので。
投稿者ID:5484325人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々な面で、充実していていい学校です。息子も楽しそうです。勉強ばかりではなく、ほどほどに行事があって、クラス対抗で燃えてます。保護者会も丁寧です。
-
校則他校に比べると厳しいようですが、普通にしていたら、特に気にすることもないと思います。
-
いじめの少なさ全く聞きません。
-
学習環境朝学習もあります(任意)。定期テストの対策あります。英語は単語テストが毎回あります。全体的には、テストが出来ないと、補修、追試はよくあります。
-
部活文武両道ですが、追試になるともちろん部活は行けません、ご注意を。
-
進学実績/学力レベルHP見てください。
-
施設図書館は充実しています。自習室も充実していますが、競争です。それだけたくさんの生徒が利用しているようです。
-
治安/アクセス駅から10から15分、ちょうどいいです。
-
制服女子はかわいいですね。男子も、学ランがおしゃれです。
-
先生面白い先生がたくさんいます。個性的ですね。
-
学費施設と立地、先生たちの個性的なところなどで、このぐらいはちょうどいいかなと。
入試に関する情報-
志望動機家から近いこと、見学に行ったときに在校生たちが生き生きしていたことが印象に残っていたのと、校長先生のリーダー性に。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみ
-
どのような入試対策をしていたか算数/計算は毎日やりました。12月からはひたすら過去問を解きました。
投稿者ID:4037859人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい所も悪い所もあるが、総合したら及第点かと。 学生の本分は勉学なので、やる気のある生徒が多いのがいいと思う。
-
校則それなりに進学校なので、あまり変な格好をしている生徒はいないからか、厳しくはない。
-
いじめの少なさあまり目立って迷惑かけなければ、楽しい学園生活をおくれる。 進学校だからか、いじめのような無駄なことはしないようだ。
-
学習環境試験前など、生徒同士で図書館などで勉強を自主的にするようになったし、自分がどれくらいの成績か気にするようになった。
-
部活一部を除いてあまり部活動は真剣ではないようで、とりあえず入っておけばいいという風潮のようだ。
-
進学実績/学力レベル有名大学に半数以上行っているようだし、保護者も意識が高い人が多いようだ。
-
施設全体的に古い。私立で授業料も高いのに、設備の更新が進んでいない。
-
治安/アクセスほとんどが電車通学で最寄り駅から歩いて登校するが、車の往来が激しかったりしてあぶない。 生徒も広がって歩いたりして迷惑かけていると思われる。
-
制服制服は男子も女子も普通で、過度に格好よかったり可愛かったりしない。 学生だからちょうどいいかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生はどちらかというと遊び半分な生徒も多く、テストを真面目に受けていない子もいるが、そういう子でも高校生になったら頑張りはじめる。 中学で頑張りすぎて、高校で成績を落とす子もけっこういるらしい。 いかに自主的に勉強をさせるようにするかが、充実度にもつながるのでは。
入試に関する情報-
志望動機東京の私立中学に受かった所より偏差値やレベルが高かったから。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま高校に行っている。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校で、ほとんどがそのままエスカレーター式に上がるので。
感染症対策としてやっていることオンライン授業をしたり、一時期登校禁止だったりと、その時の政府や県の要望によって対応している。投稿者ID:7480652人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
「栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ