みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ
栄東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価勉強勉強勉強勉強勉強とにかく勉強できない人はだめ、っていう学校
合うか合わないかはその子のやる気によるかと -
校則結構緩いというか当たり前のことばかりだと思います
敬語使えとか -
いじめの少なさ多分少ないと思います
仲良いのかはわかりませんけどねー笑笑笑笑 -
学習環境テストの点数悪かったら補習や再試験にかかります
普通に勉強してればいけます -
部活アーチェリー部、クイズ、鉄道、水泳以外は弱いと思います
スポーツ系は特に -
進学実績/学力レベル結構ハイレベルだと思います
塾に行かなくてもがんばって勉強すれば大学行けます -
施設きたないかもしれない
充実はしてるけど
体育館にエアコンが欲しいです -
治安/アクセスよく不審者出るらしい
入試に関する情報-
志望動機部活がいいやつがあったから
滑り止めの星!
近いからです笑笑笑笑
投稿者ID:7801376人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強すれば楽しいです。ほどほどに学校生活もエンジョイできますし、入学して良かったと思います。結構友人たちともよい関係を築けていると思います
-
校則そもそも着崩したら格好悪いので校則を破る人は見たことがありません。
セーラー服を着崩しても格好悪いですし。
そもそもスカートの長さとかは考えたことがあまりないです。
高校はよく分かりませんが、結構短い人もいます。 -
いじめの少なさいじめられっ子だった私でも嫌味を言われたことがないですし、学校側もいじめをなくすことに力を入れているみたいです。親友を見つけることもできます。
結構訳ありな人も多いので、そういった心配はないかと。 -
学習環境補習などもあります(私は常連)。かかりたくない人は勉強しろ、といった感じ。A日程のビリで入った私も、勉強したら最近はあまりかからないようになりました。ですので、受験時の成績はあまり関係ないかと。
-
部活かなりマイナーな文化部に所属していますが、なんだかんだ言って楽しいです。親友は吹奏楽部に所属していますが、有名な部活なだけあって結構きついみたいです。
-
進学実績/学力レベル中学生のほとんどはそのまま高校に進学するそうです。家庭の事情や成績の問題で違う高校に進学する人もいると聞きました。
大学についてはよくわかりません。 -
施設特に問題はありませんが、少し体育館は...夏はサウナ、冬は冷蔵庫みたいです。
-
治安/アクセスよくご近所からのクレームがあるそうです。まあ、閑静な住宅街の中にあんなに大きな学校があるので仕方ないでしょう。あとは、宇都宮線は少し本数が少ないです。ですが、最近快速の停車駅に東大宮が追加されたので、だいぶ早いと思いますよ。
-
制服とても機能性で動きやすいです。洗濯もしやすいので、親御さんたちにはありがたいと思います(夏服は乾きやすい)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアジア圏の人がとても多いです。クラスの2割は多国籍だと思って良いでしょう。一番多いのは中国、その次が韓国、それ以外はあまり見かけません。
また、障害を持っている人も一定数います。とても自由な校風でよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機県内の共学校で最も偏差値が高く、それなりに距離も近かったから。
投稿者ID:74390418人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校長先生をはじめ、先生方がしっかりとした理念、志を持って生徒に向き合ってくださっていると感じます。施設やお友達も素晴らしいので、あとは我が子がその期待に応えられるかだと思います。
-
校則中学生に対しての校則としては、適切なレベルだと思います。学校内では、携帯も預けなければいけないようですが、それも勉強と部活に集中するためには適当だと思います。
-
いじめの少なさ聞いた事はありませんし、しっかり先生方もご対応してくださっているのかと思います。
-
学習環境通学に時間が掛かってもこちらを選んだのは進学も含めた学習面への期待の高さでしたが、今のところ満足しています、子も親も。
-
部活コロナで子供が満足出来るほど活動出来ていないようですが、文武両道を推進されているだけあって、頑張っているようなので。クイズ研究会は凄い活躍みたいですね。
-
進学実績/学力レベル年によっての差はありますが、総じて素晴らしい実績だと思います。色々仰る親御さんもいらっしゃるようですが、頑張っている子には応えて頂ける先生方がたくさんいらっしゃるという印象です。我が子の卒業時には意見変わっているかもしれませんが!?
-
施設大変満足です。大宮という立地を活用して広い校舎に充実の施設だと思います。
-
治安/アクセス駅からの徒歩渋滞以外は問題ありません。
-
制服子供はすごく気に入っていますし、生地が良いので洗っても常にピシッとしている点が気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか我が子にはピッタリのお子さんが多いようで、たくさん素晴らしいお友達が出来ているようです。
入試に関する情報-
志望動機合格した学校で進学実績、学習環境が良かった、また、最後の決めては校長先生のお話が心に響き、ここなら我が子を任せても大丈夫と思ったから。
投稿者ID:73704410人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価素敵な学校です。超マンモス校なので大変な部分もありますが、非常に効率よく無駄なく御指導いただいてると思います。TOPの方々が優秀なんだなぁって感じます。
子供達は、課題にヒーヒー言ってますが、なんだかんだ、とっても楽しそうです。 -
校則特に厳しいとは思いません。普通の校則だと思いますが、指定の革靴だけはかわいそうです。
-
いじめの少なさコロナ禍ですから、いじめどころか…お友達との接点が少ないみたいですね。
-
学習環境しっかりと指導していただいているようです。課題たっぷりですが楽しそうです。
-
部活コロナ禍で…実際、よくわかりません。色々と中止になってしまいました。
-
進学実績/学力レベルまだわかりませんが、優秀なお友達に囲まれているようで、これからが楽しみですね、
-
施設体育館は寒いですねー。でも、子供達は特に気にしてないみたいです。
-
治安/アクセス駅からの徒歩が大変みたいです。大勢が一斉に歩くため、大渋滞です。30分かかることもあります。
-
制服かわいいと思います。お洗濯後もパリッとしていて、いい生地です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこつこつ勉強してる子が多い?ですかね。お勉強以外にも才能溢れるお子さんがたくさんいるみたいで、世界が広がります。
入試に関する情報-
志望動機共学希望だったのと、説明会で校長先生の話に引き込まれたこと!
給食があることもお気に入りポイントでした。あと、牛!
投稿者ID:72075010人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく我慢強くないとだめです。先生の理不尽さは日常茶飯事です。僕はこの学校に入って本当に後悔しています。学費が高く何でもかんでも高い金を取られます。例えばかばんは性能が悪いのに、2万近くします。
-
校則イジメ撲滅に対する熱意がすごいと感じる。更に暴力禁止、友人との金銭のやり取り禁止など常識的なことしか書いていない。
-
いじめの少なさ靴を隠すなど目立ったいじめは少ないがちょっとしたことから一気に陰口を言われる。LINEはだめだが皆こっそりやって陰口を叩く。
-
学習環境試験で点数が悪い人は再試を受け、それも落ちたら補修がある。基本から確認するらしい。先生はいつでも質問を受け付けてくれる。成績によって担任と面談を行う場合がある。
-
部活クイズ研究部、アーチェリー部、水泳部以外は弱すぎる。野球部とか休日も練習あるのに1回戦突破で噂になる。もはや自家の無駄であり部活入って後悔した。
-
進学実績/学力レベル進学実績の早慶や東大の多くは偽りです。同じ人が受かった学部をカウントしており、抑々そこまで賢い人がいない。高学力組と低学力組の差が大きい。英語で98点の人もいれば8点の人もいた。勉強もサボり人が多く小テストはボロボロ先生は鬱ななりかけてる。
-
施設図書館は広く蔵書数も多い。1回の食堂付近、購買は商品が揃っていてとても便利である。体育館は小さな扇風機のみで熱中症で倒れそう。施設費5万はどこに飛ぶのだろうか。
-
治安/アクセス近くの上尾や行田で不審者が湧いている。通学路に先生が立っている。案内には徒歩8分、10分とあるが速歩きでもできるかどうか。通常は最短15分で最長30分かかる。鉄道は朝は宇都宮線が少なく栄東製であふれ苦情がよく来る。モラルを皆守らず、通過電車が来ても黄色い線の外を平然と歩く。
-
制服男子のセーターはかっこいい。女子はノーコメントでお願いします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか難関大では真面目な人もいるが、性格の悪い人が大多数でたまに真面目な人が陰口を叩かれる。東大クラスは知りません。
入試に関する情報-
志望動機第1志望に落ちたため見えを張って仕方なくこっちに来た。まじで後悔をしている
投稿者ID:666293112人中58人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価担任と生徒の距離感もちょうどよく充実した学校生活を送れると思う。体育祭はクラス対抗もありとても楽しそうでした。
-
校則携帯は朝担任に預けてしまうので休み時間に遊ぶ生徒はいないそうです。
-
いじめの少なさマンモス校なので先輩との交流も幅広くお付き合いできる学校だと思う。
-
学習環境小テストをこまめにやり苦手分野を作らないようにしていると思う。
-
部活クイズ研究がテレビに出たりしたため有名ですが皆さん部活動に力を注いでいるようです。
-
進学実績/学力レベル受験の傾向と対策が目紛しく変化する世代なので生徒はもちろん保護者向けの説明もあるので良いと思う。
-
施設食堂は昼だけでないので育ち盛りの子どもにはありがたい制度です。
-
治安/アクセス登校時間はゾロゾロと大名行列のように学校まで続きます。下校は若干ずらしているようです。
-
制服大きいサイズを購入したにもかかわらずズボンはどうにかなるものの上着は重ね着ができなくなるほどで可哀想でした。
入試に関する情報-
志望動機中学受験のプレッシャーをあまり感じて欲しくなかったので何回も受験できる学校にしたかった。あと大学受験を見据えて実績のある学校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先エスカレーターで同じ高校に進学。
-
進学先を選んだ理由校則が厳しすぎず緩すぎずで子どもに合っていると思ったから選んだ。
投稿者ID:9246811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価満足度は非常に高いです。
コロナ対策も迅速でした。
学校に求めるのは、やる気のある子に相応の学力をつけてくれること、イジメなどがなく安心して通わせられること、締め付けが厳し過ぎず適度で学校生活を楽しめること、子どもの学習状況や学校の方針、スケジュールなどを把握できること、以上ですが、全ての面で充分なレベルだと思います。
まあ私立なので多少お金がかかるのはどこも同じですし、明朗会計なので納得性は高いです。 -
校則校則自体は割合細かいと聞いていましたが、実際には緩いようです。
髪の毛は、染めたりすると言われるのかもしれません。
スカートは上級生になると皆さんそれなりに巻いてはいてるみたいですが、特に何も言われないようです。 -
いじめの少なさ全く聞いたことはありません。
登校拒否らしい話はたまにあるようですが、いじめによるものではなさそうと子どもからは聞いています。
-
学習環境課題の量は結構多いですがやりきれないボリュームではありませんし、部活や遊ぶ時間も確保出来ています。
友達同士で教え合うなど、勉強に対するモチベーションの醸成が上手く機能しているようです。 -
部活まあ、強い部活は少ないようですが、楽しそうにやってます。部活主体で頑張りたいお子さんには一部の部活以外は物足りないかも。そこそこ楽しみつつ、勉強も両立というレベルならちょうどいいかな。
-
進学実績/学力レベル医学部実績は年々向上しているようですがら東京一工の国立最難関が伸び悩んでいるようです。
最優秀層(2クラス分くらい)が確実に東京一工、国立医学部に合格出来るレベルまでの向上を望みます。
中学時、東大クラスの1組は相当優秀なお子さんが揃っているだけにまだ進学実績に直結してないように感じます。 -
施設図書館は蔵書数も多くリクエストもきくので、満足しているみたいです。プールも口コミにあったほど汚くもなく、土曜日のカフェテリアの利用も楽しんでいます。
-
治安/アクセス一時期、東大宮駅周辺に不審者が出るなどのニュースはありましたが、登下校時には先生方が通学路に立つなどしていただいているので不安はあまりありません。
-
制服特に不満はありません。
高校の制服の方がかわいいとのことです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東大クラスですが、色々なタイプの生徒さんがいます。
真面目一方の子もいれば、共学らしくテストが終わるたびに皆んなで遊びに行くグループもあったり。
埼玉県だけでなく周辺の都府県あちこちから通ってくるお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機共学志望で、国立中学及び都内共学難関中学に受からなかったため。
投稿者ID:73649910人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価東大や医学部に進学することをはっきりと決めているお子さんにはたいへんいい環境だと思います。しかし、それ以外の進路を選択する場合は最善の環境とは言えないと思います。
-
校則スカート丈や頭髪のチェックはありますが、それほど厳しくなく、常識的なものです。
-
いじめの少なさ思春期の子どもたちなのでいじめまでには至らないものの、からかったり、仲間はずれにしたりすることはあります。しかし、陰湿ないじめはなく、先生も親身に相談にのってくださり、すぐに対処してくれます。
-
学習環境進度ははやいため、ついていくには毎日、勉強に追われます。補習などはありますが、形式的で塾などに通っているお子さんが多いです。
-
部活部活動の時間などに制約があり、公立と比べると熱心ではありません。
-
進学実績/学力レベル東大や医学部以外は、進路指導はほとんどしていただけず、ご家庭で対応する必要があります。
-
施設施設整備費を毎年、20万円支払っているにもかかわらず、平均的なレベルです。
-
治安/アクセス駅周辺に繁華街がないため、安心して通わせられます。アクセスはいいとは言えませんが、登下校時には先生方が沿道で見守っていただけるので安心です。
-
制服女の子の制服はとてもかわいく、生地も着心地がいいので大変気にいっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明確な進路を決めて努力しているお子さんがいる一方で、青春を謳歌しているお子さんもいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機通学可能な私立の中で、本人が一番気に入っており、レベルも相応だったため。
進路に関する情報-
進学先そのまま栄東高校に進学する予定
-
進学先を選んだ理由改めて高校受験をするのは負担が大きく、中高一貫校を選んだ意味がなくなってしますからです。
感染症対策としてやっていることいち早くオンライン授業を開始し、登校が始まってからもパーテーションやフェイスガードなどしっかりと予防対策をおこなっています。投稿者ID:6873049人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学校であるため、学校自身が他校との差別化意識があると思われ、目的意識を尊重しつつ、指導を行うことができている
-
校則校則は一定レベルがあるものの、厳しい基準を遵守というレベルではなく生徒の実践に任せるやり方と考える
-
いじめの少なさ子供からイジメに関して明確な話を聞いたことはないが、全くゼロということはないかと思うため
-
学習環境リモート授業の整備もされており、一定レベルの試験による中間チェックも行っており、先生のフォローもある
-
部活進学校であるため特に運動部等への強い指導があるわけではないため、成績追従傾向とはならないため
-
進学実績/学力レベル進学校であるため当たり前ではあるが進学実績を達成するwillを持っており、クラス分けなどで適切な進行をしている
-
施設各種施設について、他校と比べて整備はされており、一定レベルの維持は成されていると理解している
-
治安/アクセス郊外部にあるため、治安性は悪くはなく、職員による通学路の立ち会いも行われているため心配はない
-
制服生徒からレベルが低いというような所感はなく、可もなく不可もないレベルだと思われる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか将来なにを行うことを目指すのかを具体化しようとしている生徒が多いと思われる
入試に関する情報-
志望動機合格可能性のある上位校でありつつ、規律も維持される学校であったため
感染症対策としてやっていること在宅学習環境整備を早期に実現し、収束期には登校判断も適切に実施しており、判断と行動は評価できる投稿者ID:6872694人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価トータルでは進学実績や授業のカリキュラム、環境整備に満足しており、当該校へ入学ができたことはよかったと考えている
-
校則進学校のレベルを高める意識が高く、かつ人間形成観点も持っている
-
いじめの少なさ特段いじめの話を聞かない、ただし普通程度には隠れた要素はあるとは想定する
-
学習環境カリキュラムや教材はかなりしっかりとしている、またリモート授業の環境も維持している
-
部活進学校であるため特に運動部の成績を追い求めていないため、大会成績は良くはない
-
進学実績/学力レベル進学実績は一定の水準を維持しており、クラス分けを適切に行っている
-
施設教室以外の学校設備も一定レベルを維持しており大きな不満要素は少ない
-
治安/アクセス郊外に位置しており、駅からの通学路での指導なども積極的に行っている
-
制服普通程度のものと考える、とはいえ低い水準ではない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか将来なにになりたいかを現時点から考えている生徒が多いと感じる
入試に関する情報-
志望動機通学範囲のなかで校風や進学実績や真面目さを考慮すると適切な学校
感染症対策としてやっていることリモート授業を初期段階から素早く導入し、できる限りの在宅学習環境を構築投稿者ID:6932323人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価埼玉の私立の中ではいいほうだが、都内の学校と比べるとやはり見劣りする。管理教育型なのでそれに合わない子どもは辛いと思う。
-
校則服装や髪型などのチェックはあるが、公立ほど厳しくなく、自由度はある。
-
いじめの少なさ学級内のトラブルはないことはないが、先生が親身に対応してくれるので、大ごとになることはほとんどない。
-
学習環境進度は早く、補習もあるが、手取り足取りのきめ細やかさはない。
-
部活活動日数や時間に制限があり、公立のような部活三昧とはいかない。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が栄東高校に進むが、成績が悪いと進学できない。一方で、成績が優秀な生徒の転出には寛容である。
-
施設毎年、うん十万の施設費を払わせられるが、設備は悪い。今どき公立でも体育館にエアコンがあるのに全くつける気配すらない。
-
治安/アクセス最寄りの駅は繁華街もなく、安心して通わせることができる。やや電車の本数が少ない。
-
制服斬新なデザインで、特に女の子はかわいい。生地もしっかりしていて着心地はよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか第一志望ではない生徒が多いので、リベンジに燃える子がいる一方、附属小学校上がりの子や埼玉在住の子はガツガツしていないように感じる。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学の状況が良くなかった。また、中高一貫校であれば高校受験がなく、有意義な青年期が送れると考えたため。
感染症対策としてやっていることいち早くオンライン授業が実施され、再開後も換気、パーテーション、フェイスシールドなどあらゆる対策を実施している。投稿者ID:6931505人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価家から近く、それなりの進学率を誇るので、周辺に住んでいる方にはちょうどいい学校だと思います。また生徒が主体になって取り組むような教育にも力を入れており、子供が成長する機会を与えてくれます。
-
校則進学校のため、制服をはじめ規則は守っています。生徒に負担を強いる規則はありません。
-
いじめの少なさいじめを行うような生徒はそもそも入学試験に通らないのではないかと考えています。目的をもって入学しているのでいじめはありません。
-
学習環境コロナ禍でもオンラインで授業を行うなど、学校側の取り組みもしっかりしており、勉強する環境は整っています。
-
部活進学校なので、文科系の部活が盛んです。勉強同様興味のある分野の部活に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル東大合格者を多く輩出しています。それ以外にも勉強に力を入れており、大学入学は誇れるものがあります。
-
施設私立だけあり、さまざまな設備がそろっています。また中高一貫であるため、設備の範囲も幅広いです。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内です。通学に使用する道路が指定されており、時間帯は先生が交通誘導するなど安全に注意を払っています。
-
制服中高で制服がことなるため、買い替えが必要となります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に熱心でかつ部活動も興味のある分野では目を見張る成果をだすなど活発な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から通える範囲では一番近く、入学してみると教育に力を入れていることがよくわかりました。
感染症対策としてやっていること生徒の机にパーティションを設置するなど感染防止に最大限の取り組みをしています。投稿者ID:6866996人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価頑張ってはいってくる子が多く、刺激になっている生活を送れている。おかしな子も少ないと思うので雰囲気は良い
-
校則他校の校則を把握していないので比較が出来ていない。 本人は特に問題があるとは考えていないので良いのではないかとは感じている。
-
いじめの少なさまだわからないところもあるが、そのような話は聞いていない。学校活動や部活などをしっかりやっているので問題ないと感じている
-
学習環境進学校相当の体制は取れているが、本人の学習意欲が左右するように思われる
-
部活吹奏楽部に入っているが、大変ながらも日々成長しているのが伺える。演奏会などはとても良かった。
-
進学実績/学力レベルまだわからないが上位層は相応の結果を出している、 中間層以下でも良い結果が出せるようになってもらえると良いと思う
-
施設やや古さを感じるところもあるようで、新設や建て替えているところには見劣りするか支障は無いと思う
-
治安/アクセス駅から歩いて真っ直ぐなのでバスで向かうような学校と比較しても通学しやすいと思う。
-
制服本人も気に入っておりシンプルであるがきちんとしている感じが良い。中高で変わるのでそれも楽しめる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遠くから通ってくるような子も多く、県内よりも他都県からの子が多い、真面目な子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機一貫校で、家からも通いやすく伸び伸び育つ所として選んでいました。 いくつか受かっていたが、やはり通学の大変さはネックになるので良かった
感染症対策としてやっていること対応が早く、オンライン授業など、先立って行っており、マスコミにも取り上げられていました。ああいうスピードのある対応は好感が持てます。投稿者ID:6818404人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に設備も整っていて良い先生も多いです。共学ということもあり、異性や後輩との交流も多いです。部活では場が和んでいるので交流しやすいです。休み時間の時もまったりしています。やんちゃな人も多いですが、基本的に楽しい生活を送っています。部活動は全員が楽しい雰囲気で行えてますし、生活面にも気を配っていただけます。試験に向けての学習計画や長期休暇のネットの使う時間の宣言プリント、生活記録などもあります。ただ勉強のできない人のサポートをもう少し充実させた方がいいとは思います(私は木本的に大丈夫ですが)。
-
校則一応、他学校と同様にきっかり定められているけど、みんなきちんとしているし、常識的に行動すれば破ってしまうこともない。一部形骸化されて放置されている校則もあるからどうにかするのが望ましい。
-
いじめの少なさいじめが起きるほどの民度低い学校ではありませんし、先生もいじめは許さない態度を取ってくれている場合は多いです。やはり休み特に目立ったいじめは聞きません。ただ休み時間になるとうるさい。そして今は、コロナ対策でパーテーション(パーティション)が1人1つ与えられましたが、2、3人のパーテーションがすごい折り目が付いている。いじめは見受けられないけど、やんちゃ。
-
学習環境先生に気軽に質問している人も多くいるし、良い授業をしてくれる人も多い。テストで低い点数取ると補習もある。掛かったことないけど。でももうちょっと「分からなかったら質問してね」ということを積極的に言ってほしい。
-
部活強い部活は強い。コーラスやクイズ研究部、水泳とかはめちゃ強い。勉強第一だけど共学であるし、異性や後輩との出会いや交流も豊富。後輩とは部活内でよく会話する機会がある。ほとんどの生徒は部活動に所属していているという。また、「部」と「同好会」があり「部」の方が地位が上だとみられる。
-
進学実績/学力レベル1,2,3組は「東大クラス」4組以下は「難関大クラス」とクラス分けされているから学力にあった授業が受けられる。ちなみに1年ごとにクラス編成が変わる。ほとんどは内部進学で栄東高校に進学する模様。
-
施設大きく分けて6校舎まである。新しい校舎もあれば多少古めかしい後者もある。また、グラウンドは大きいグラウンド2つがある。中高合わせて2000人いるから当たり前だろう。また、大きめの体育館、テニスコート3面、屋内プール、小体育館、剣道場、柔道場、講堂(体育で使うことあり)があってかなり充実している。図書館は2階まであって、蔵書を探すためのパソコンもある。もちろんDVDやビデオも閲覧できる。2回は自習室になっている。
-
治安/アクセスアクセスは東大宮駅から8分とも13分とも。だが、通学時は生徒数が多いゆえとても混むから、必ず東大宮駅のホームから改札への階段に近い号車に乗っている(10両編成:6号車、15両編成:10号車が一番おススメ)。特に治安は気にしたことがない。
-
制服女子の制服は可愛い。ふつうにかわいいと思います。男子から説明します。男子は、夏は半袖シャツ、冬はYシャツに学ラン。今ではちょっと珍しいのかな?学ランには刺繍あり。ネクタイは無くて胸元はスッキリしている。女子は、夏は半袖のセーラー服で青いリボンで前にボタンがあり、襟の後ろは三角。冬は長袖のセーラー服に夏と同様。ただリボンが大きめ。男女ともにセーターやコートあり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもちろん日本人が大多数ですが、中国系の方もたまに見受けられます。カッコいい、可愛い人もいますよ。
入試に関する情報-
志望動機共学で自分が手の届く範囲で偏差値の高い学校のため。県内では屈指の偏差値を誇っていますし、クイズなどは実績がある。施設なども多く充実しているようだったという理由もある。
進路に関する情報-
進学先栄東高校に内部進学する予定。
投稿者ID:6675848人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いわゆるアクティブラーニングが充実している。勉強だけをするつめこみ教育ではなく、精神面での教育も考慮している。
-
校則携帯電話の使用禁止等、通常求められる規則は備えている。学校の性格から考えて、校則自体を気にするような学校ではない。
-
いじめの少なさ子どもからそのような話は聞いていない。学校の偏差値から考えてそのような生徒が来る可能性は少ない。
-
学習環境中学3年間の内容を最初の2年でやるなど力を入れている。インターネットから教材をダウンロードするなど環境も便利である。
-
部活勉強優先なのでクラブ活動は大会等の結果には力を入れていないように見える。ただし文科系は文化際の出し物などレベルが高い。
-
進学実績/学力レベル東大合格者が県内私立で一番であることから、学校全体で力を入れて取り込んでいることがわかる。
-
施設図書館はビデオも準備してあり、また、文科系のクラブ活動中心に設備が整らえている。
-
治安/アクセス最寄駅から学校までは先生が交差点などで生徒を誘導していて安全である。
-
制服可もなく、不可もなくであるが中学・高校でことなるので途中で買い替える必要がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校時代から英語を勉強するなど、勉強熱心な生徒が多い。外国籍の人は少ない。
入試に関する情報-
志望動機子どもが勉強できる環境の学校であるため。自宅から自転車でかよえるため。
投稿者ID:63432111人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中高一貫というところと、各種環境を一定水準を満たしており、埼玉県下では上位であると感じる、また外国人生徒も居ることもよい
-
校則激しく厳しくないなかで、突飛な状況の生徒はいないため適度と判断
-
いじめの少なさ具体的いじめについて話を聞いたことはないが家庭の資産状況の違いの幅は広そう
-
学習環境各種減時代的な仕組み選択できる環境下にある、また校外活動プログラムも充実している
-
部活進学校であるため、スポーツ系部活動はあくまでもクラブ活動であるレベル
-
進学実績/学力レベル進学校であるため、大学進学については一定の実績を持ち、そのレベルをあげようとする学校側の意識も高い
-
施設歴史があるため設備については若干老朽化しているものもあるが、一般水準からすると充実していると考える
-
治安/アクセス最寄り駅から若干の距離はあるものの、近隣環境自体は決して悪くない
-
制服いまどきから考えると、生徒が着衣を嫌がるレベルではなく、とはいえハデ過ぎない適度なレベル
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか将来の成りたい職業等を上級生になるほど抱いていると思われるまた比較的富裕層家庭が多い傾向にある
入試に関する情報-
志望動機一定水準を持つ生徒が集まっており、学校側も進学を意識したプログラムをもってるため
投稿者ID:63391010人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価我が家は都内の第一志望校に失敗して、の入学でしたが、通学に時間がかかることを除いては、今のところ満足しています。
先生方が優秀で、授業がおもしろい!と息子がよく言います。地元の公立小学校の授業があまり面白くなったらしく、退屈だと言っていた息子なので、そこはよかったか、と思っています。 -
校則私立なので、服装や頭髪チェックはたまにあるようです。息子は入学当初、ツーブロックっぽい髪型だから、次に切る時に直してきてくれ、と言われたそうです(笑
中学生ですし、ある程度しっかりみて頂いて良いのでは?と思っています。 -
いじめの少なさ子供の周りでは聞いたことはありません。
一度いじめと取られるような動きがあった際に、先生がすぐに動いてくれた、という話は聞きました。 -
学習環境3学期制で中間期末の年6回の定期テストのほか、長期休み明けの実力試験が年3回、ベネッセ、Z会の外部模試1回ずつ(1年生の場合)と、ほとんど毎月大きめなテストがあります。
色々な見方があるとは思いますが、息子はテストの回数が少ないと自由が多くて良い気もするが、範囲があまりに広くなって的を絞れないより、こまめにやってくれたほうがはやく効果測定もできるしやりやすい、と言っています。
各教科によって基準が違うようですが、赤点など補習対象になると、再試験や次の定期試験の前に補助講座があるようです。
中学生って、こんなに勉強したかな、、と正直思っていますが、環境としては概ね満足です。 -
部活体育会系、文化系たくさん部活はあります。
残念ながらスポーツ関連はそれほど強いとは聞きません。
クイズ研究部が看板部活で、名だたる有名校を学祭に招いて招待試合をする、など面白いイベントもありました。 -
進学実績/学力レベル中学1年生なので、まだよくわかりません。
東大クラス、難関大クラス、とレベル分けをし、毎年その間の入れ替えもあるようなので、先生方は上を目指せ!と子供達の競争心を煽ってやる気にさせたりしているようです。
大学進学実績は、東大から中堅私立まで、上から下までの幅はかなり広いようにも感じます。なので、在学しているだけでOKということにはならないな、と思います。 -
施設郊外なので、広い敷地に大きな体育館、講堂、校庭も2面、テニスコート、温水プールと、充実していると思います。
図書館や自習室も使える、と息子は言っています。 -
治安/アクセス駅からは徒歩7分程度ですが、通学時間帯は学生が多すぎて駅からの歩道が大渋滞するようです。雨の日は傘もあってさらにひどいとか。
また、最寄駅の東大宮があまりアクセスが良いとは言えず、せめて大宮か浦和だったら…と思います。
周辺治安は良さそうです。駅前も綺麗ですし、住宅街なので落ち着いた雰囲気です。 -
制服男の子は紺の詰襟で、ストライプの織り模様がうっすら入っています。余計な装飾がなくデザインもすっきりしていて、色々な学校の制服を見ましたが、今のところ一番かっこいいと個人的には思っています。
靴下の白指定だけ、黒に変えていただけないか、、、と切に願っていますが。
入試に関する情報-
志望動機都内の第一志望校の受験に失敗したこと、が理由です。
正直、まさか進学することになると思わなかったので、なにも調べずに入学してしまい、不安の方が大きいスタートでした。比較的子供達を管理する体制もありますし、窮屈に感じないだろうか、という思いもありました。
ただ、数ヶ月通ってみて、今のところ結果正解だったかな、と思えています。
なにより授業が楽しい、ということが親としては嬉しいです。
通学にかなり時間がかかっていますが、ここに行ってよかった、と息子が思える卒業を迎えてくれることを願っています。
投稿者ID:58505028人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価通学に時間がかかりすぎること、学習面について「詰め込み」型の根性方式なので。但し、教員の質は高いため今後に期待したいと思っている。
-
校則東京方面から通学する場合、JR宇都宮線の本数が少なく、混雑が激しい。また、駅から学校まで教員が辻々に立って、見守ってくれるのはありがたいが、「アリの行列」になってしまい、時間がかかる。また、学習面においても熱心な指導はあるが、量をこなすことが主眼になっている観がある。
-
いじめの少なさ教員が生徒に対し、「いじめが発覚した場合、加害者は即退学」を宣言、実践しているから
-
学習環境学習内容を理解しているか、より、宿題の範囲を何回繰り返し解いたか、を重視しているから。
-
部活生徒やクラスにもよるが、学業優先で部活に参加すらしていない場合がある。
-
進学実績/学力レベル授業の進度や宿題の「量」だけを見ると、もっと進学実績が上がっていてもよいのでは、と感じるため。
-
施設校舎は広い。体育館も広いが空調施設が弱く冬が辛いらしい。図書館も書籍は充実しているが机がやや少なめと思われるため
-
治安/アクセスこれは学校のせい、というよりJRの問題なのだが、宇都宮線の混雑が激しい。また、遅延も頻繁である。元々本数が少ないので、通学に要する時間は想像以上である。東京から通う場合たっぷり90分はかかるため
-
制服かわいいと評判らしいが、正副自体に興味はないため3点と評価した。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか埼玉県の私立校で、1月入試、大量の合格者を出すため、当たり前であるが、東京男女御三家残念組と第一志望組が混在している。また、実際の国籍は別として、多様性がある。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲にあり、入学後の面倒見が良いと聞いていたので。進学実績もまずまずと思われたため
投稿者ID:62009011人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自分の理想とする大学を目指すには厳しながらも体制は整っていると思う。ただ、勉強第一でそれ以外についてはあまり力を入れていない学校である。
-
校則もしかしたら校則は厳しいのかもしれないが、そもそも違反するような生徒がいないため厳しい印象がない。
-
いじめの少なさいじめがあるという話を聞いたことがなく、人間関係は穏やかなもののようである。
-
学習環境生徒にとっては規模しすぎるというくらい小テストや確認テストなどが頻繁にありできなければ居残りなどもある。やる気のある生徒には勉強できる環境を与えてくれる学校である。
-
部活勉強第一で部活にはそれほど力を入れていない。成績が悪ければ休部になる部活もある。
-
進学実績/学力レベル学校がリードして受験教育をしてくれるので、最後まで学校を信じてやりきることができれば、望む結果は得られると思う。
-
施設少し古くはなってきているが、私立ということもあり過剰というくらい設備は整っている。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり治安は悪くないと思うが、駅からは少し遠い(20分程度)。
-
制服セーラーカラーでチャックのスカート、襟元にはリボンの制服でかわいらし印象である。
入試に関する情報-
志望動機第一志望ではなかったが、県内でもトップクラスの進学実績があり教育体制が整っていると思ったから。
感染症対策としてやっていることパソコンを使った授業を時間割通りに行われた。視聴型ではなく学校で受ける授業と全く同じの授業で指されたりもするので、学校に行くのと変わらない授業を受けることができた。投稿者ID:6933862人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価都内進学校や有名付属校に比べて学費が安くてお得、と親が言っていた。給食が出るのが一番いいとも言っていた。親の経済的負担を考えると良い学校かと。それでも色々とお金は掛かるみたい。
先生も積極的で、進学塾の延長みたいなので勉強好きには楽しい学校です。とにかくやる気のある生徒が多いので刺激になります。けど中学受験で燃え尽きちゃった人にはきついかも。確かに勉強はもの凄くやらされるけど生徒の個性や自主性は潰さないので良い学校だと思う。 -
校則特に何かをうるさく言われることはない。髪型を清潔に、とか当たり前のことくらい。なにかを強制されることもない。
-
いじめの少なさいじめをすると逆にハブにされると思う。なのでいじめは見ない。いじめたら退学にする、と校長先生が言ってた。
-
学習環境少し変わった先生もいるけど、それはどこも同じかと。塾でも変な先生はいるし。公立にいるような教える気のない先生はいない。やる気のある生徒はどんどん伸びます。勉強嫌いな人は来ない方がよい。
-
部活特に目立つクラブはないのでは?クイズ研究会がテレビに出るくらい。スポーツを頑張りたいなら他の学校へ行った方がよい。
-
進学実績/学力レベル元々生徒が優秀なので、勉強しない人でもそこそこ出来ます。
首都圏のお試し校とか超難関校すべり止めとか言われますが、その割?にはすごい実績ではないかと思います。中学受験で燃え尽きない分、中学入ってから伸びる生徒が多いです。一応、首都圏の難関校ですので、それなりの実力はあります。公開模試でもみんな優秀な成績です。 -
施設温水プールがあります。道場もキレイです。学食もキレイで安い。味はご想像にお任せします。評判が悪いのは体育館!あつい!さむい!
-
治安/アクセス宇都宮線の本数が少ない。駅からは近い。歩いて10分くらい。大宮駅往復のスクールバスを出してほしい。
-
制服男子の制服は賛否あります。けど個人的には気に入ってる。
女子の制服は特徴があるので可愛いと言ってます。けど人によるのかな?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地頭がよい生徒、知識偏重型の生徒、堅物、のびのび、あっけらかん、と様々なタイプがいます。別に暗くても変わっててもイジメは無いです。
意外と可愛い女子が多い◎
入試に関する情報-
志望動機都内の第一希望の男子校に落ちたので。けど共学なのでこっちの方が良かった。僕だけかもしれないけど、女子がいるのといないのではモチベーションが違います。もちろん勉強のモチベーションです。
投稿者ID:61453428人中26人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
「栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ