みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岡山県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
岡山白陵中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
この学校はある程度選ばれた子供の集まりなので先生の対応も校則もなかなか厳しいと思います。公立と違い、子供の意識も高く、向上心がめばえる教育をしていると思います。
-
いじめの少なさ
いじめについては目立ってはいませんがないとも言えません。たまに転校する子供もいます。
-
学習環境
勉強はかなり厳しく、夏休みなども実質20日ほどしかありません。先生も頑張って下さっていると思います。
-
部活
部活動は勉強に支障のない程度にしています。ただ、文化部はさまざまな公共の機関で優秀な賞を取っています。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫なので9割が内部進学です。高校では100%大学進学を目指します。親の職業柄医学部を目指す生徒が多く、クラスも理系が8割。これは公立と大きく異なるところです。
-
治安/アクセス
田舎に立っている学校なので駅から学校までは田畑を通るといった感じです。今の時代コンビニくらいは欲しいです。
-
制服
山本寛斎さんのデザインによるものでとてもかわいいです。6年間同じなのでいいと思います。
-
先生
先生は総じて優秀な方が多いとは思います。子供は好き嫌いがありますが・・・
進路に関する情報
-
進学先
内部進学
-
進学先を選んだ理由
中高移管だったため
投稿者ID:97741
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
一貫校になったばかりの入学で先生からの期待度はmax、入学試験時の倍率もそこそこ高かったため地域住民からの期待度もmax、もちろん保護者である親達から学校に対する期待度もMax。きちんとしたご家庭のお子さんが多く、周りの環境にうまく順応出来て伸びていける子には最高。
-
学習環境
初期の頃には月1くらいで達成度を判断するテストがあり、その度に補講があった。プライドが高い子はそこにいる自分を許せないのでちゃんと合格範囲内に入るよう、毎月きちんと準備をしていた。合格範囲内にいる子でも自由参加で補講を受けている子もいた。
-
総合評価
一貫校になったばかりの入学で先生からの期待度はmax、入学試験時の倍率もそこそこ高かったため地域住民からの期待度もmax、もちろん保護者である親達から学校に対する期待度もMax。きちんとしたご家庭のお子さんが多く、周りの環境にうまく順応出来て伸びていける子には最高。
-
いじめの少なさ
似たような環境の子達が自然と集まるので、派閥で争うことはなかったけれど、どうしても気が強い子とそうでも無い子との間では意見の食い違いがある。これは仕方がない事と思う。
-
学習環境
初期の頃には月1くらいで達成度を判断するテストがあり、その度に補講があった。プライドが高い子はそこにいる自分を許せないのでちゃんと合格範囲内に入るよう、毎月きちんと準備をしていた。合格範囲内にいる子でも自由参加で補講を受けている子もいた。
-
部活
県内でも珍しい分野の部活動に入ったため、大会という大会には全部上位入賞出来た。それが良かったかどうかはわからないけれど、1年生時からのレギュラーはやり甲斐があった。
-
進学実績/学力レベル
まだ卒業生が大学受験をしていないので進学実績については語れません。
-
治安/アクセス
学校ができるにあたり新しく駅が出来たため、通学は便利だった。
-
制服
生徒で決めた事ではなく入学前に教師の間で決めたらしいので、どうしても可愛いと言えるようなものではなかった。制服で決めるレベルの学校ではないのでまあ、こんなものでしょう。
-
先生
教科ごとによって先生の情熱度合いは違うかもしれない。ただ静かに燃えているだけだったかもしれないので断言は避ける。5教科以外の担当教師で「なんだかな~」という先生は居た。
投稿者ID:97363
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
津山中学校
(岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
こちらのデータでは偏差値が47になっているが、そんなに低くない。
生徒はみんな真面目に勉強に取り組めていて、先生方は熱心に指導してくださいます。
自ら頑張りたいと思える子には良い学校、親にいわれてなんとなくきた、という子には不向き。理由はとにかくテスト多い、課題多い、部活動に試合、、、毎日子供は忙しそうです。それを楽しめる子でないと6年は厳しい。
-
学習環境
この辺りはまだ詳しくわかりませんが、中学校一年から大学受験を意識させての学習サポートはあるように感じる。入学したら子供の希望する職業と親の希望する職業が聞かれ、自分で大学を調べさせるなど、将来を見据えての行動は中学校の頃から指導してくださっている。
-
総合評価
こちらのデータでは偏差値が47になっているが、そんなに低くない。
生徒はみんな真面目に勉強に取り組めていて、先生方は熱心に指導してくださいます。
自ら頑張りたいと思える子には良い学校、親にいわれてなんとなくきた、という子には不向き。理由はとにかくテスト多い、課題多い、部活動に試合、、、毎日子供は忙しそうです。それを楽しめる子でないと6年は厳しい。
-
校則
先生がたも服装は厳しく見ていてくださってるようで、スカート極端に短い子もおらず、学ランを着崩す子もいない。
-
いじめの少なさ
先生方はもちろん全てを把握してるわけではないが、子供や親からの相談があれば全力で対応してくれる印象。ささいなことでも相談すれば解決に向かって協力はしてくれる姿勢。
現在、目に見えてのいじめはない様子。学力が追いつかず、又は校風があわず行きづらくなっている子はいるみたいです。
-
学習環境
この辺りはまだ詳しくわかりませんが、中学校一年から大学受験を意識させての学習サポートはあるように感じる。入学したら子供の希望する職業と親の希望する職業が聞かれ、自分で大学を調べさせるなど、将来を見据えての行動は中学校の頃から指導してくださっている。
-
部活
コロナで活動できたりできなかったりで、よくわかりません。
中学校は部活動の種類がかなり少ないように感じます。
-
進学実績/学力レベル
この辺りもまだ先のことなので詳しくはわかりませんが、国公立大の進学も多いとは聞いてます。
希望する大学が無理そうなら、はっきりとやめておきなさい、と言ってくれ他の対策を考えてくれるので助かると先輩保護者の方は言われてました。
-
施設
図書室には司書さん?もいて、様々な種類の本があり、充実しているそうです。
-
治安/アクセス
高校が密集しているので朝、夕はとても混み合う。
近くにファミレスがあったが、カラオケ店になったので色々な高校の高校生がたむろしているのを見かけることはある。
-
制服
特に問題はない。
投稿者ID:831421
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
岡山中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 56)
保護者 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
寮があるのに それがあまり いい方向には なってません 勉強が良くできるというより 毎日が 修学旅行状態です
-
校則
子供が勉強しなかったのもあるが フォローがない 進学に関しても 無責任でした
-
いじめの少なさ
少し 出来ない子供をバカにするところはありました 先生も仲間外れなどあるみたいです
-
学習環境
受験対策のフォローはあまりないです 出来ない子供はほったらかしです お金がかかる割には見返りがありませんでした
-
部活
あまり、盛んではなく 興味深くないようで 入ってない子供もたくさんいます 部活に魅力が少ないです
-
進学実績/学力レベル
フォローがないので 親や塾の力をかりて 進路を掴み取らないと 合格は難しいです賢い子はいるけど出来ない子供めたくさんいます フォローがないです
-
施設
充実してますが 古いです 改装も考えてるようですが なかなか進みません
-
治安/アクセス
バスが時間通りに来ない 駅まではちょっと遠いです
-
制服
山本寛斎のブランドなので 悪くはないです
感染症対策としてやっていること
マスク 換気 手指消毒 毎日は体温を計り記録する なるべく話をしない 近づかない
投稿者ID:773945
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
1学年1クラスしかない、小規模は学校ですが、先生と生徒の関係も良く、学校生活は、楽しく過ごせると思います。
-
校則
校則はありますが、それほど厳しくないと思います。男子の髪の長さも特に注意を受けることもあまりありません。
-
いじめの少なさ
特に目立っていじめがあるとは思いませんが、同級生同士の陰口は、たまにあると思います。
-
学習環境
テスト結果も順位をはっきりわかるようにしていないし、授業も班ごとに話し合うような感じなので、競争心が浮き彫りにはならない感じです。
-
部活
運動部が4つ、文化部が1つのため、自分の好きなことでは、なかなか部活は、選べません。
-
進学実績/学力レベル
中学校のある地域的に市内、市外共に高校までのアクセスが悪く、通学できるかどうかで進学先を考えないといけないこともあります。
-
施設
生徒数が少ないため、体育館やグラントの広さは、十分だと思います。
-
治安/アクセス
周囲に田畑が多く、道路は街灯が少ない感じがします。駅からも遠く、公共交通の便も良くないです。
-
制服
女子は、ブレザー、男子は、学ランですが、市内で唯一紺色なため、中学校しか着用出来ません。
投稿者ID:631522
4人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
近年若手の先生が多くなったが、ベテランの先生もなかなか尽力されていて雰囲気はよいと思う。市内では一番部活動の数が多い。
-
校則
めっちゃ厳しい、ということはない。ごく普通。
-
いじめの少なさ
男子はほぼ平和。相談しやすく親身になってくださる先生も多いらしい。定期的にいじめに関する映像視聴、外部講師授業など、考える機会を設けている。
-
学習環境
ごく普通に、授業崩壊は、ない。
地方のあたたかい公立中学校。
-
部活
生徒の数が少子かで微減が続いているので、かつて人気のある顧問がいて部員数が多かった部が、すっかり人気がなかったり、またその逆もある。
公立の学校で、教員の異動もあるし、仕方ない面も否めない。
-
進学実績/学力レベル
偏差値の高い普通科進学校に行くだけが華ではない。個々の家庭の事情や高校でなにがしたいか、などまで寄り添って考えてくれる担任に三年生で当たると心強い。職業について考えたり、訪問したり、実習にいく機会が三年間を通じてもうけられている。
-
施設
図書館はラノベも含め、蔵書が多い。希望があれば司書の先生にリクエストすれば、購入を検討してくれる。面白い本がよく揃っている。
体育館は二階建てで、とても明るくきれい。武道場が一階、一般の体育館が二階なので、部活動でかぶらず使える。
-
治安/アクセス
ほぼ自転車で通える。自転車専用道沿いなので、通学はしやすい。
-
制服
来年度から変わる予定。
体操服は、そんなにダサくはない。品質がよくて、柔らかくて着やすい。兄弟でもお下がり十分行けるクオリティ。
部活は練習着でもよい部が多い。
投稿者ID:526178
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
岡山中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 56)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生の丁寧な指導が魅力的です。親の悩みにも真摯に向き合って下さるので,相談がしやすいです。テスト前の学習指導もしっかりしていただけます。
-
校則
カバンや服装など,今時にしては厳しいほうだと思います。守れなかった時の罰則などもきちんとあり,生徒が反省できるように配慮されています。
-
いじめの少なさ
表面的にはあまりないと思いますが,細かいところではいろいろと問題はあるようです。しかし,先生方が問題にしっかり向き合って対応しておられると思います。
-
学習環境
テスト前の放課後学習,テスト後に,一定のレベルに達していない生徒への補充学習などがきちんと行われています。
-
部活
学習に重点を置いているため,正直部活動の成績はそれほどでもないと思います。しかし,生徒は文武両道目指して,頑張っています。
-
進学実績/学力レベル
東大や医学部コースへの進学が売り文句なので,毎年それなりに実績があります。ほとんどの生徒が大学進学しています。
-
施設
元々の本館と新館があります。校舎までにやや長い坂があり,少々大変さもありますが,設備は行き届いていると思います。
-
治安/アクセス
スクールバスがあります。コースが増便されました。
-
制服
男子はブレザー,女子はセーラータイプです。来年度から新調されるようです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
寮もあるため,県外の生徒も通っています。
進路に関する情報
-
進学先
地元の県立トップレベルの進学校
-
進学先を選んだ理由
伝統があるので
投稿者ID:551942
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
清心中学校
(岡山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 43)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
まずは人としてあるべき姿を教えてくれます。私立なので、教師の異動もほとんどありません。いつも同じ方針でものごとが決められるので、ぶれません。共学になることもないと明言されています。
-
校則
制服のスカートの長さなどは注文時に採寸をして、規定にあうようにしてくれますので、なんの問題もありません。そのほか、スマホの使用規制も当たり前のことなので、とくに不満はありません。
-
いじめの少なさ
人間関係のことなので、何事にもゼロとは思いません。そのなかで、どのように対応していくかと考えてくれます。
-
学習環境
勉強をしたい子には、勉強をするシステムは整っています。ただ、強制感は弱いので、その子の姿勢により幅はあると思います。
-
部活
バレーボールはかなり強いようです。既存の部活にないものでも、柔軟に対応してくれます。私の娘は、同好会をたちあげました。
-
進学実績/学力レベル
指定校推薦など、結びつきの強い大学への進学は、比較的入学し易いと思います。文系、特に英語では、定評のある学校だと思いますが、今は理系にも力を入れています。医学・薬学へ進む生徒さんもいらっしゃるようです。
-
施設
敷地がひろい。プールは屋内。冷暖房も完備。古い設備もあるようですが、順次、入れ替えをしています。
-
治安/アクセス
アクセスは電車ならOK範囲です。
-
制服
かわいいです。色も紺がベースなので、誰でも普通に着られます。
進路に関する情報
-
進学先
そのまま、高校へ。
-
進学先を選んだ理由
優しい学校です。
投稿者ID:551670
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
生徒数が多く、体育祭や文化祭や地域活動に力を入れている学校だと思います。学習面では長期休暇中の学習教室などもあり、いいと思います
-
校則
厳しくもなく、ゆるくもなくといった感じです。学期に数回で風紀点検もあるし、それなりにルールを守るように指導してくれます
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめの案件は聞いておりません。 部活内で多少の揉め事はありますが、教員の方がちゃんと対応してくれています
-
学習環境
分からないところは個別でもきちんと教えていただけるので、普通のレベルかと思います
-
部活
部活動は力を入れてやってくれていると思います。楽しく活動しているので助かってます
-
進学実績/学力レベル
詳しいことはわかりませんが、それなりのレベルなのでは?と思っています
-
施設
耐震工事も終わり、体育館も比較的新しいし、今学期よりエアコンが設置されました
-
治安/アクセス
治安は普通 アクセスはわかりやすくていいと思います
-
制服
男女ともに基準服がありますが、学校指定というのはあまりありません
投稿者ID:647761
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
岡山白陵中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強への向き合い方や、忍耐力の向上の仕方について、細かく指導してくださる。職員室に学習スペースがあり、先生に聞きに行く事が容易。
-
校則
普通だと思う。むしろゆるい部分も多いと思う。でも、生徒は、楽しんでいる
-
いじめの少なさ
先生と生徒の関係でトラブルは無いが、生徒間ではそれなりにあった。
-
学習環境
山の中に学校があり、無駄に寄り道もできない。そういう環境面ではかなり優れている
-
部活
勉強一番ではあるが、文武両道を謳っているため、一応部活も頑張っているが、じっせきはあまりない
-
進学実績/学力レベル
勉強は頑張っているが、希望通りに必ず行ける訳ではない。個人の努力に随分依拠する。
-
施設
体育館は普通だと思う。図書館は大きくは無いが、勉強スペースが充実しており、大学の様
-
治安/アクセス
山の中にあるので、1時間に一、二本しか電車がない。
-
制服
可愛いと思う。やまもとカンサイさんのデザインで、あまり全国的にも無いデザインだと思う
進路に関する情報
-
進学先
そのまま、もちあがりで高校へしんがくよてい
-
進学先を選んだ理由
6年一貫校たから
投稿者ID:647755
4人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 保護者の口コミ