みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 2467件中 81-90件を表示
  • 男性在校生
    水都国際中学校 (大阪府 / 公立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良くも悪くも自由度が高い学校です。自分の意志次第で学力はすごく良くなったり悪くなったりします。周りの人間関係は良いものを築くことをおすすめします。
      英語教育に関してはかなりレベルが高いと自負しています。英語数学理科は半分英語で授業を行っていて11月頃に大規模なテストがあります。普通の公立中学より確実にレベルが高いです。IT教育。
    • 学習環境
      補習などは普通にあります。
      スタディサプリなどもあり充実している方ではないかと思います。
      あと、先生もみんな面白いので、授業が楽しいです。でも面白くない先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    南郷中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      とにかく治安が良くない。小学校では真面目だった子がふざけだし、先生もみんな見て見ぬふりをする。注意をしたとしてもちょっと注意するだけ、授業中に紙飛行機は飛ぶしみんな喋って先生の話は聞こえないし、とにかくちょけすぎ。
    • 学習環境
      サポートはしてくれるみたい
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    桃山学院中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 57)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教で毎朝礼拝がある。自由な校風だが責任感が強い。自由だからこそリーダーシップを取る子が多く見られる。進学コースと選抜コースに分かれていて徹底的に勉強できる。1年に1回コースの入れ替えがある。施設はとても充実している。
    • 学習環境
      提出物をしっかり出さないと成績に大きく響く。これは社会人になってからの訓練だと思う。クラブがないとか自習ステージというものがある。中高一貫校だからか高校の勉強も少ししている。英語の授業を重視している。海外研修などもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大阪教育大学附属池田中学校 (大阪府 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学費が安く、静かで周りの雑音が少なくあまり気にならない.IB教育に力を入れていて、社会人の基本的なことを学ぶことができる.ただ、場所が最寄駅から遠く、結構歩かなくてはならない.いじめ対策や、防犯セキュリティ対策もしているので、安心できる.
    • 学習環境
      休み時間の時と授業時間の時の切り替えがとても早く、殆どの人が真面目に取り組んでいる.授業内容は公立中学校とほぼ同じではあるが、2017年度の中学一年生の数学の授業では、先生が作ってくださったプリントで少し高度な内容を取り行った.殆どの生徒が塾に行っているため、自然と高度になっていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      勉強の質や整備はいいです
      規定とか無駄に厳しいです
      恋愛禁止の校則は絶対いりません
      また勉強ばっかするので入試受かるのは簡単です実技と座学のバランスが片寄りすぎてます
      なので偏差値高い大学に入りたい人のみオススメします
    • 学習環境
      学習の内容や教科ごとの内容は充実しています
      ただ勉強にかけすぎてそれ意外が欠けてる気がします
      また宿題が多いので入るにはそれなりの覚悟が必要です
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    高槻中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      共学化されグローバル化され、先進教育は進んで行う学校ですが、一部で学校の進化に追い付いていけていない先生がいらっしゃいます。良い先生方がほとんどですが、先程の相談の際の個人情報の件や、衛生的な面、同じ教科の担当の先生の差、説明会での説明と現実生活と差がある、などで、生徒側もおかしいと感じるときがたまにございます。しかし学校は変わりつつある上、先生の質はとてもいいです(OBが何人かいらっしゃいますが、各分野で優れた先生を集めているイメージです)。他のコメントに書いてありましたが体罰はないと言っていいでしょう。先生に文句を言っておおごとにしようとしている生徒もいますが、その場合はその生徒の考え方が間違っている場合が多いです。学習面では様々な点で支えてくれている上、たくさんの機会を与えてくれます。生徒自身の自律を促す学校です。
    • 学習環境
      環境の整備はしてくれています。ただ高校生優先の部分があります。質問に行けば必ず答えてくれますし、成績不振でもしっかりと支えてくれます
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大阪教育大学附属池田中学校 (大阪府 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      IBが絡んできてから学校は地に落ちてしまいました。IBが悪いというよりそれに伴う学校側の迷走にかなり振り回された感じです。他にもレポートの提出が特に多く(テスト期間に出されることもある)、耐えられない人もいるようです。また人手不足なのか教師も変な人が増えてきた印象です。
      とはいえ生徒間の雰囲気は良く、楽しいと思います。
    • 学習環境
      基本補習などはありません。授業でも教科書レベルしかやりません。その割には定期テストで超難関高の入試問題とかも時々出るので塾行ってないと厳しいです。よって学習面では大きな差が生まれてしまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    関西大学中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直言ってあまり良くないなと思います。
      良い所は制服や施設が綺麗なところです。施設に関しては保護者がお金を払っている価値はあるとおもいます。
      悪いところは教師が良くない、部活動が少ない、いじめも増えてきている、校則があまりにも厳しすぎる、というところです。
    • 学習環境
      高等部の方は良いと思います。授業は英語だけ力を入れていますが、その他の教科は教師の無駄話、遅刻等が目立ちます。
      中等部の成績不振者補習は学年主任の先生や、各クラスの担任の先生が見はりをしています。ですが、先生も自分の作業に集中しはじめて見はりをしているつもりでも生徒間で遊びがはじまります。補習は抜け出しても教師は気が付かないことがおおいです。また質問はわざわざ職員室にいかなければならず、非常勤の教師は早く帰ってしまうので質問できないケースが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大阪教育大学附属池田中学校 (大阪府 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      テスト前に大量のレポート課題を出したりindeedで雇った教師を使ったりしています。また中高一貫校で無いので中学入試しても高校入試をするはめになります。また3年生はIB教育からかコミュニティプロジェクトという強制的にボランティア活動を3年の夏休みにさせてきます。
    • 学習環境
      補習はほとんどないです。基本自分でしろのスタンスで聞いたら教えてくれるくらいです。授業内容は教科書レベルの癖にテストに入試問題出したりするので塾行ってないときついかもしれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    松虫中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体の雰囲気は好き。先生も面白い先生が多く、距離も近い。時々先生とは思えなくて、それがいい。ため口でも怒らず相手してくれる。校則もそれなりにあるので特別荒れているとは思えない。
      行事とかいつも盛り上がる。先生も相談にのってくれる。
      でもなんでって思うことはたくさんある。
      あの子には行くのにこっちには来てくれない時とかつらくなる。えこひいきとかはやっぱり嫌。自分にも来てほしいけど、それをどうやって伝えればいいか分からない。
    • 学習環境
      先生と仲良くなれば、担任・副担任・教科が違っていても朝・放課後に勉強を教えてもらえる。黒板の写真までもらえてテストもしてもらえる。仲良くなれない人は知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 2467件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング