みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 5838件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    広尾学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:63 - 70)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      全体的に見て、機材が充実しており、先生もフレンドリーで良い学校だと思います。また、生徒の個々の個性を大切にしているのか、学園全体に活気があります。コースも3種類あり、中高でコースを変更することも出来るので、自分のやりたいことが見つけやすいのではないかと思います。
    • 学習環境
      実験室などは種類ごとに3つあり、機材が豊富でとても充実しています。本科コースやインターナショナルコースの生徒も授業などで十分に使うことできますが、医進サイエンスコースの生徒はさらに機材を自由に扱えると聞きました。また、個々のデバイス(iPadやChromebook、Macbook)を持つことを義務づけられているため、課題の管理や授業のまとめなどをする時に便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    共立女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 56)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      文句言うところなしの所ですね。まだまだこれからも伸びそうですし受験を考えてる方は是非ここにしてみてください。きっと後悔しませんよ(笑)
    • 学習環境
      先生が分かりやすく説明してくれます。わからなくても人数が多いので友達に聞くなり何なり出来ますし、何より先生がキチンと教えてくれるので問題ないですね
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    豊島岡女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:69 - 70)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      今年から高校生が入ってこなくなり、生徒人数も減って、ますます、先生達のサポートが手厚くなっているような気がします。勉強ばかりの学校と思われるかもしれませんが、将来役に立ちそうだなと思うイベントも多いんです。他の学校の友達にもびっくりされるんですけど、本当、いろいろ楽しいことが多すぎで体力が必要ですね。始業も早いので。あと、受験科目以外の宿題もそれなりに出るし、テストも大変だしで、先生お願いだからもう少し負担減らしてって感じですね。塾があると辛い(泣。。。)その他はとても満足しています。私の周りの子はみんな、第一希望で入学しています。ぜひ学校見学に来てみてくださいね。
    • 学習環境
      これはすごいですね。先生にもよりけりですが、人気のある先生が多いです。どの塾よりもめちゃくちゃ分かりやすい授業をしてくれる先生もいます。私達が理解しやすいように、教材を用意したり、授業を進めてくれたりします(先生にもよりけりです)。本当にすごいので、絶対に成績上がると思います。なので自分も頑張らなきゃですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    南多摩中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:60)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      入ってよかったことから話す。まずは周りのレベルが高い。僕はニュースをよく見るので小学校と違い語り合えるのは嬉しい。また、どの教科も神みたいなやつが学年に1人はいて、困ったら教えて貰える。

      宿題は泣くほど多い。特に夏休みとか宿題やってた終わって休みは消える。ただしこれをみんなちゃんとやって来るのでサボり癖がついたら終わる。

      あと最後に大事なことを1つ。パンフレット等で謳われている「フィールドワーク(FW)」は
      班のメンバーによっては大変、良くてもプラスにはならないくらいつまらない。それ目当てではいるのはおすすめしない。立国でも行こう
    • 学習環境
      数学がえぐい。中間、期末テストは数学しかないといってもいい。数学だけ追試があるため死にものぐるいである。しかし教師は平均点35とかのテストを普通に作り、なおかつ追試のラインは45である。これが生き地獄というやつだ。
      160人中100人は落ちた。

      なお1年生の最初の中間は鬼ほど簡単だが、1学期末の数学はえぐいほど難しい。頑張れ
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京都市大学等々力中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 62)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      正直勉強が好きな人がいい、などと言う意見も多く見られますが、しっかりと提出期限までに提出していれば怒られることなどはありません。計画が立てられるようにTQノート というものがあり、それを利用した上で勉強をします。
      2者面談などもよく行ってくれるので、しっかりした学校だと思います。
      また、宿題と言ってもまるっきり分からないものを出される訳ではなく授業に関連したものをメインで出されることが殆どです。なので、ちゃんと授業内容を理解していればさほど問題はないと思います。
    • 学習環境
      テストの合格点が届かなかった時しっかりと補習をしてくれます。
      また、英検が心配というような旨を伝えた所、面接の練習など、時間があるときに行ってくれる ということは聞いています。(私自身はその相談をしたことがないのですが、友達から聞きました)
      自習室でも、自習室担当の先生に質問することができます。
      また、教室と同じ階に職員室があるので、わからない問題などを気軽に聞くことができます。本当に忙しい時でなければ快く勉強を教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    工学院大学附属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的良いと思うけど、やはり最高で1時間半ぐらいまでバス停で、待たされるのは、きついしかも、33度だったんですよこの時、特に八王子がやばい。それなのに先生方達は、なにも対策しない、バスの量を増やせって思った。何故そう思ったかと言うと、待機しているバスが5台もあったんですよ、ガチでキレそうだった。また、その時は、午前で終わりでご飯を持ってきてなかったので、腹が減ってだけど、腹が立っていて、後半はあまり減っていないように感じた。友達は、飲料水を2回買いに行ってました。
    • 学習環境
      自習室などもあって良いと思うけど、勉強をきゃんとする人以外やらないと思います。教室の中では、放課後の自習は、あまりできないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    三鷹中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      授業は退屈に感じるものが多いです。前期と後期では教え方が違うと思うので、先生を分けたほうがよいと思います。あと、機嫌が悪いと、大したことないことでキレる先生がいて、自分は怒られたことないけど、聞いてるだけでとても苦痛です。なんとかしてほしいです。部活や友達は楽しくて満足なのと、これから先生が変わってくれることを期待して★4
    • 学習環境
      校舎が結構新しくていいです。クーラーはありますが、夏は暑いと感じます。勉強に集中したいので、もう少し涼しくしてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    成城中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生も生徒も温かい学校です。
      生涯の友ができます。今から20歳になってから先生と皆んなに会う事が楽しみでしょうがないそうです。
    • 学習環境
      補修も小テストも、最後までしっかりとやってくれます。
      長期休暇中の部活動時にもみんなで宿題をする時間が組まれている。
      提出物も出すまで先生が言ってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京農業大学第一高等学校中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:63 - 64)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自由で、先生もそこまで厳しくない、最高の学校です。このレビューはどちらかというとこれから農大を受ける子供たち向けです。
    • 学習環境
      かなりみんなで協力して勉強してます。前に国語の文法の補修が4時半まで行われていて(実に3時間)とても恐ろしかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    工学院大学附属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      僕は今中3です。一度このサイトに口コミを書きましたが消されてしまったのでもう一度書きます。
      この学校の宣伝は良いことばかりを言って悪いところを一切言いません。特に見学に小6の皆さんが来るときは先生の態度が一変、HR で掃除が始まることもあります。これはインタークラスに言えることですが、日常会話は日本語、英語で行う授業も日本語を喋るなと言われます。まずインターとは言えないです。
      ただその分生徒間の会話は他クラスでもよくします。
      授業中はこの学校の売りでもあるiPadが力を発揮しています。まぁみんな授業に全く関係ないことをしているだけですが。
      本当は母校に当たる学校なのでこんなこと言いたくないですが、受験を考えている方は考え直した方がいいかもしれないです。
    • 学習環境
      授業は電子白板を使うことが多いのですがApple TVが動かず10分以上時間がとられることもあります。インタークラスのことしか言えませんが、インターは授業中も私語ばっかです。唯一静かなのが保健の授業です。
      iPadが勉強の妨げになるのは明確です。相当の根性といいますか、自分の中でiPad は勉強にしか使わないという強い気持ちがないとついていけないと思います。でもそれをやれる子は海外の映像祭で賞をとったりしています。
      学習環境は良いとは言えないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中23人が「参考になった」といっています

口コミ 5838件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング