みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 東京都 >> 共学
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
東京都の共学中学校の評判(口コミ)
-
-
穎明館中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 55)卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価イジメに対しての対応がとてもよくない。
-
学習環境勉強が好きな方、勉強をしたい方にはおすすめではあります。
4人中0人が「参考になった」といっています
-
-
錦糸中学校 (東京都 / 公立 / 共学)保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価融通がきかない教員がいて、父兄として苦労しました。素行不良ではなく筆記試験も悪くないのに、内申点が異様に厳しく進学先を決めるのに四苦八苦しました。
-
学習環境通いやすい場所にありますが、施設は古いです。特に体育館と校舎の間に一般道路があるのが不便です。
-
-
国立第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
【学習環境】
特にサポートなどは受けていません。やらない子は、やらないまま。やる子はやる。そんな感じでした。
【進学実績/学力レベル】
学力や、進学レベルに対してはよくわかりません。特に教育に力を入れてるイメージでは、ありませんでした。
【施設】
特に問題な施設は、感じ...
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
笹塚中学校 (東京都 / 公立 / 共学)卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
【学習環境】
受験する寸前まで授業やったりする教科もあります。自ら予習、復習をするか、塾を頼るかくらいですね。先生はあんまり頼れられないです。
【進学実績/学力レベル】
頭の良い人でも偏差値は50代くらいですね。この中学校は、普通の中学より、偏差値が低く見られておりますの...
3人中0人が「参考になった」といっています
-
-
立川第六中学校 (東京都 / 公立 / 共学)保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価校舎ボロボロ教員の質も比例している。全く手入れをしようとしない腐っている組織 メンテナンスをしようともせず,生徒に擦り付けているだけで,教員は高みの見物 自身の職場を快適にしようとする姿勢は微塵も感じられない。運動会は,くそ暑いときに実施する反面暑さ対策が全くできておらず,「いやならくるな」の姿勢が丸出し,テントを増やして,冷茶の提供などできないものか。公立でなければとっくに廃校必死。公立校も統廃合するなら,メンテナンスをしようとしない本校を真っ先に候補にすべき。
-
学習環境学校があるだけで,教員はAIとそん色ない。教える姿勢はなく,興味を深める工夫が皆無
7人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
和田中学校 (東京都 / 公立 / 共学)保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価イジメに対する対処が全くなっていない。 虐める側を諌めるのではなく、イジメられている側に転校を進めるなど言語道断。 公立の義務教育期間としては最低レベルの倫理観が常態化している。
-
学習環境寺子屋制度など、過去の民間出身の校長が手掛けた制度などがあり、やる気のある生徒にとっては恵まれた環境がある。
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
狛江第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)保護者 / 2018年入学
- 1.0
-
総合評価普通の子はやっていくのがしんどい。スクールカーストみたいなのも一部で存在している。
-
学習環境塾に行かなくては無理。自分で管理しないと外部模試の成績が追いつかない。
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
第五中学校 (東京都 / 公立 / 共学)在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はオススメ出来ません。まずクラス替えが酷すぎます。運動系で分けてるとしても1つのクラスが運動神経が良すぎます。平等ではないです。児童のことを贔屓する教師もいます。英語の先生で優しい先生がいます。
-
学習環境授業中私語が多すぎます。忘れ物も多いです。寝ている人もいます。
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
第十一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価無駄に厳しい校則(主に頭髪)と一部の先生の対応。
上記にあるよう頭髪が厳しすぎます、男子の頭髪検査が無駄に厳しく正直表に出るのも恥ずかしいレベルで眉毛に関しては繋がりそうだったので形を整えたと言ったらメイク用品で眉毛を書かされるレベルです。
先生もイジメが起きていても正直見て見ぬふりで報告した所で「やれやれ、」と言った感じで動くレベルです。
まぁ、一部の年がら年中はしゃいでる子たちは楽しい学校ですしょう。
ちなみに部活は運動部はとても活発でスポーツ得意な子は楽しいでしょう。しかし文化部はイマイチコソコソと活動すると言ったレベルです。吹奏楽部はとても強いらしく全国大会で実績を残してますが入学後の1年生を勧誘するための手口が臭過ぎます
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
東蒲中学校 (東京都 / 公立 / 共学)保護者 / 2009年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価まあ、公立なんてどこもそうかもしれないけど、先生は子供を教育しようなんて思ってないね。とにかく、親に何か言われないように、仕事をこなすってだけ。
3人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 東京都 >> 共学