みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛媛県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 794件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    松山西中等教育学校 (愛媛県 / 公立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      悪くはない学校。中高一貫ということもあって学習環境はまあまあ整っています。部活は個人競技以外はあまり良くない。生徒は犯罪行為等もあまり聞かないので普通の生徒と言った感じでしょうか。生徒からは自称進学校と呼ばれています。
    • 学習環境
      夏季冬季講習等、補習は結構多いです。
      また、熱心な先生方もいます。
      宿題に関しては意外と少ないと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    内宮中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則多いしいじめがおきても対応してくれないし贔屓されるし制服ダサいです。行かない方がいいです。
    • 学習環境
      授業はとても理解しやすく、良いです。ただ、授業内での贔屓がやばいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    雄新中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      部活に力を入れているだけでなく、勉強も力を入れているので文武両道が出来ていると思います。生徒も先生も真面目に部活に取り組んでいるので距離も近く、仲がいいと思います。
    • 学習環境
      生徒の多くは通塾しているのでみんな成績は良いほうだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    新田青雲中等教育学校 (愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      部活をするために入るなら薦めませんが、勉強をするためなら入るべきだと思います。大学に行くまでだけでなく、大学生活を卒業生の方に実際に聞けるなどの体験をできるので安心して進学を目指せます。
    • 学習環境
      2年生から英塾数塾という8時間目の授業が設けられ、ハイレベル、ベーシック共に30分ほど補修が週に一回ずつあります。また、卒業されて、旧帝大などの優秀な大学に行っている卒業生の方とリモートでリアルな大学生活などを話してくださる会みたいなのもあります(参加希望制)。今までに九大や阪大、東大に行っている卒業生の方にお話を伺いました。個人的な質問などもできており、学習サポートは充実していると言えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    雄新中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      いじめは多いし、しかも先生は見て見ぬふりをします。小学生の時にいじめられた経験のある人は入らない方がいいかもしれません。あと、女子だけにはかなり甘いです。セクハラ発言する先生もいます。頭がいい人は中学受験した方がいいです
    • 学習環境
      充実してないと思います。予習と復習はしっかりとしないとすぐ授業分からなくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    小野中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      ほかの学校よりはいいですがあまり期待はしない方がいいです。いじめゼロという日がたまにありますが形だけです(^_^;)
    • 学習環境
      ほかの学校と同じような感じで対策は多い方だと思っています。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      まあまあだと思います。
      元気なところがいいと思います。
      学習面ではパソコンを使います。
      優しい教師もいます。
    • 学習環境
      1年の頃、放課後先生が補習で勉強を教えてくれるみたいなのはあったような気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    三津浜中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      これだけ書いたけどほんとに人によると思う!けどほんとにみんないい人だし、なやみごとをしてる生徒には真剣に向き合ってくれる。地域からも生徒からも愛されてる学校!
    • 学習環境
      勉強してればテストはとれます。勉強しなくたって寝てなければ8割とれます。
      成績表の基準、甘いです。テスト前の学習はみんなしっかり学べます。質問できる環境なので集中出来ます(?)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    垣生中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      いじめに関しては取り組みがあるのですが、生徒達が壁(グループ)を作っているため問題が起きるのだと思います。そしてこの学校は生徒手帳みたいなのがないので、校則は基本的なことしか知らない人がほとんどです。
      行事は全力で取り組んでいます。
      それに小学6年生の子たちと中学1年の子たちが交流する行事もあります。
      少し改善するとより良い学校ができると思います。
      いい学校です
    • 学習環境
      先生は大事な単語などちゃんと覚えやすく教えてくださるのでとてもテストの時には助かっています。
      私たちの学校は中間テストがなく、長期休み(春休み、夏休み、冬休み)明けに診断テスト、6月の下旬頃と11月の下旬頃(22~27のどれかの3日間)が主に期末テストでほかの学校に比べて中間テストがないため範囲が広く難易度が高く難しいですが先生が作るため少しはヒントはくれます(ここは大事だからよくテストに出ることが多いよーなど)そして分からないとこがないかし聞いてくれるのですがみんなの前では聞けない子もいますので聞きに来てねとか、手が動いてなく分からないんとわかると先生から話して下さり教えてくださるのでとても優しい先生が多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    桑原中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      結構自分としては行きたくないです。転校したいくらいで…行くなとはいいませんし辛いのは自分だけかもしれませんが、期待はしない方がいいです。
      先生方の考え方が全体的に古く、比較的LGBTなどに差別的かなと…(自分は体:女、心:男のトランスジェンダーです。)ただ本当にいい先生はいます。
    • 学習環境
      先生によります。授業中については、ひどい先生はクラスをまわす・クラスの中心にいる人、いわゆる一軍の人には注意せずに陰キャだけ注意したり気づかなかったり、追いついていない・理解しきれていない子がいないか確認せずお構いなしって感じです。いい先生は授業が面白くてわかりやすく、わからないとこは丁寧に教えてくれたり…運次第。嫌い・苦手な先生だと全然授業は楽しくないし、頭に入ってこないし、そもそも勉強どころじゃないですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 794件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛媛県の口コミランキング