みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山梨県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
ほかの学校とそんなに変わりません。
ですが、不満を覚えることがよくあります。
男子は全員と仲良くしますが、女子はグループ社会で、
誰かと一緒に行動するため、関係はあまり良くありません。
勉強も塾に行っていないと、トップ10をとるのは難しく、
塾に入っていない人と、塾に入っている人との、
学力の大きな差が見られます。
-
学習環境
正直なところ、塾に入っていないと、
学校の授業だけで学習内容を理解するのは、難しいと思います。
塾に入っている人と、入っていない人の差がすごく、
また、男子と女子の点数の差も大きいです。
正直言って、先生の教え方がひどいと思います。
例えば、これってなんですか? と数学の語句を聞くと、
え、こんなこともわかんないの??と言われ、
結局、時間だから~、とか言って、結局教えてくれません。
こんなことがあるから、生徒の学力が落ち気味なんだと思います。
-
総合評価
ほかの学校とそんなに変わりません。
ですが、不満を覚えることがよくあります。
男子は全員と仲良くしますが、女子はグループ社会で、
誰かと一緒に行動するため、関係はあまり良くありません。
勉強も塾に行っていないと、トップ10をとるのは難しく、
塾に入っていない人と、塾に入っている人との、
学力の大きな差が見られます。
-
校則
女子のスカートは膝下。
髪は染めない。ピアス、化粧は駄目。
男子の場合、ツーブロックにすると、先生に呼ばれます。
髪の毛が肩にかかっていると、また、先生に呼ばれます。
生活委員が、服装チェックをしますが、
そんなに堅苦しいものでは無いです。
-
いじめの少なさ
いじめは、そんなになかったかな、とか思います。
でも、カースト上位の人達に、
無理してついてく人がいたかなぁ、、、という感じです。
-
学習環境
正直なところ、塾に入っていないと、
学校の授業だけで学習内容を理解するのは、難しいと思います。
塾に入っている人と、入っていない人の差がすごく、
また、男子と女子の点数の差も大きいです。
正直言って、先生の教え方がひどいと思います。
例えば、これってなんですか? と数学の語句を聞くと、
え、こんなこともわかんないの??と言われ、
結局、時間だから~、とか言って、結局教えてくれません。
こんなことがあるから、生徒の学力が落ち気味なんだと思います。
-
施設
普通だと思います。
ですが、私からだと、図書館の本の数が少ないかな、と感じます。
-
治安/アクセス
学校周辺には、富士山駅がありますが、
電車通学は禁止されています。
コンビニもありますが、帰りにそのまま寄っていくのは、
校則で禁止されています。
近くには暴走族の本部があり、あまり安心とはいえないです。
そして、歩きで通学なので、
3キロほど毎朝と、帰りに、歩いてる人もいます。
-
制服
女子はセーラー、男子はワイシャツに黒ズボンっと言った感じです。
女子は夏服より冬服の方が、黒で可愛いかな、と私は思います。
男子は、特には。
投稿者ID:524105
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
バドミントン部には国体代表目前まで行った顧問の先生がいます。また学習環境は定期テスト前に学習会などを開いてくれ、わからないところを分かりやすく納得がいくまで教えてくれるのでそこはとっても良いと思います。またバドミントン部のほかに男子卓球部は全国大会に出場するほどの強豪校です生活指導や進路指導にも力を入れていると思います
-
校則
厳し過ぎると思います
-
いじめの少なさ
いじめもなくて良い学校だと思います
-
学習環境
テスト前にわからないことを聞くとやさしく教えてくれる
-
部活
男子卓球部は全国大会に出場するほどの強豪校です
-
進学実績/学力レベル
昨年度の卒業生の中で八王子高校の合格者が出るほどです
-
施設
図書館には1万冊以上あり充実しています
-
制服
あんまり可愛く無いです
投稿者ID:513076
3人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
学習、行事、部活動などが充実しています。
最近設備がどんどん新しくなり、生活しやすい学校です。
地域の中学校と特出して変わったところはありません。
-
校則
校則はほかの中学校とほとんど同じだと思います。
服装や髪型は「中学生らしさ」で判断されます。
アルバイトや自転車登校は学校の許可が必要です。
-
学習環境
先生方もやさしく指導してくださり、生徒全員に寄り添った授業のスピードです。
男女で成績の差が広いところがきになります。
-
部活
ラグビー部が強いです。地域の中学校では、ラグビー部は少ないので、ラグビー部に入りたくて学区外からかよっている生徒もいます。ラグビー部の他には、女バス、柔道部が強いです。
-
施設
古くからある校舎や設備なのですが、体育館の床や校舎の壁、トイレなど設備が工事や修理され、新しくなりました。
エレベーターはなく、松葉杖や車椅子などの生徒は大変です。ですが、車椅子用のトイレがあります。給食を生徒がすべて1階から手で運んでいます。4階の1年生は辛いです。
-
制服
冬は、女子は黒いセーラー服、男子は学ランです。
夏は、女子は白いセーラー服、男子はワイシャツです。
指定店での購入となります。
セーラー服のタイは緑色と特徴的です。
必ず冬服の制服には腕章を付けます。
学ランはかっこいいです。ビシッと決まります。
女子のセーラー服は夏服のほうが可愛いです。
可愛さ、かっこよさはともかく、冬はとても寒いです。
投稿者ID:419430
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
いじめがとてもなく
叱る時は正しいと思うし
理不尽に切れることもなく
人をばかする先生もいないし
部活動も盛んで吹奏楽部は特にすごい
から
-
校則
他校がどうかは知りませんが
別に不便な校則ではないし
当たり前かなーということがほとんどです
細かい校則も有りますが
そこまで気にする必要はありません
ひとつ言うなら
髪型がダメなのがあるぐらいですね
-
いじめの少なさ
いじめが少なく
ひとつの問題は徹底して
改善しようとしてくれます
相談しやすい先生や先輩が多いです
-
学習環境
どの教科も入試の内容にあったように教えてくれるし
英語は実際に最近必須な英語を喋る技術を身につけさせてくれて
喋るテストもしました
-
部活
どの部活も必死で
新入生にとても優しく
入りやすいです
マジでトップを目指したいなら吹奏楽部がいいかなと思います
普段少し遊びながらでも好成績を残しているのは陸上部です
その他は普通です
バスケやバレー卓球に野球
県道や美術部があります
-
進学実績/学力レベル
まだ卒業していませんが
ほとんどの先輩が行きたい高校に行けていたし
教え方は普通に上手いと思います
-
施設
体育館ので入りは厳しく
上履きで入ったり体育館履きは体育館の前以外で履き替えちゃダメでしっかりしてます
校庭は水ハケがよくすぐ水たまりが消えます
図書館は幅広いジャンルの本が置いてあり普通に良いです
-
制服
中学生なので別になんでもいいかなと思いますが
着る人によって変わると思います笑笑
綺麗か綺麗じゃないかで変わりますが
比較的普通だと思います
ダサくはありません
投稿者ID:419201
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
基本的な設備は普通だが、1年がとにかくよく荒れているのが現状。先生はいろいろ教えてくれたりなどはするが、荒らし対策は何もしてくれない。おすすめはできない。
-
校則
特にこれといった厳しい校則は見ないが、荒れ具合の理由もあってだんだん厳しくなっている気がする。
-
いじめの少なさ
現時点で1年生だけではあるが、最大の問題点。たまに愚痴を相手に言ったり、喧嘩をしているところを見るが、それ以上に校内の荒し具合が酷い。トイレの部品やドアがぶっ壊れるのは日常茶飯事である。そのくせ先生は関係ない生徒を巻き込んで、あーだこーだ説教して何の対策もしない。
-
学習環境
わからないところは教えてくれたりだとか、テスト前には自主学習の時間を設けてくれたりだかとかはしてくれる。
-
部活
文化部なのでよくわからないが、運動部は賞を結構取っている模様。
-
施設
普通といったところか、ただ校舎の構造が複雑で迷いやすい。
-
制服
普通の制服。男子も普通にカッコいいし、女子も普通に可愛い。
投稿者ID:415806
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
田舎の平凡な普通の中学校。
昨年町内4校が統合し、身延町唯一の中学校となりました。まだ始まったばかりの中学校をみんなで築きあげようと生徒会本部役員を中心に土台作りを頑張っています
-
学習環境
テスト一週間前は部活動停止。放課後は1時間程度の学習時間が全員に設けられます。受験生である3年生は夏休みに高校の先生などが指導してくださる日もあります。また、身延高校と連携して数学の授業に高校の先生が講師として来てくださいます。
-
総合評価
田舎の平凡な普通の中学校。
昨年町内4校が統合し、身延町唯一の中学校となりました。まだ始まったばかりの中学校をみんなで築きあげようと生徒会本部役員を中心に土台作りを頑張っています
-
校則
シャツにセーターやベスト、カーディガンのみで過ごしちゃいけないや、ポロシャツはインしなくちゃいけないという謎の校則もありますが他はいたって普通。シューズは自由で色指定もありません。バックもリュックであれば自由。サブバッグも各自用意します。
-
いじめの少なさ
特に聞かないが不登校は多め。
-
学習環境
テスト一週間前は部活動停止。放課後は1時間程度の学習時間が全員に設けられます。受験生である3年生は夏休みに高校の先生などが指導してくださる日もあります。また、身延高校と連携して数学の授業に高校の先生が講師として来てくださいます。
-
部活
野球部、男子ソフトテニス部は関東大会へ出場した経験もあります。吹奏楽部も西関東へ行ったりとどこも頑張ってます。今年はバドミントン部が男子県大会にて男子4位入賞女子が8位入賞の経験もあります。全ての部が県大会へ出場しています。
-
進学実績/学力レベル
人それぞれ。その人にあった進路を実現できるはずです。努力次第ですが。すべり止めをひたすら受けさせられます
-
施設
普通かなー?体育館もわりと広い方な気がします。図書館も普通。
-
制服
かわいいしかっこいい。県内でも少ないブレザータイプです。甲府東高校に似ている制服です。リボンも大きめで外に出ても全く恥ずかしくない制服です
投稿者ID:419207
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめ多すぎるし筆記用具すら持ってこない輩もいます
-
校則
他校とあまり変わりません
-
いじめの少なさ
クラスに1つはいじめあります。
本当に小学生みたいなことばっかりです。
見てて可哀想です。誰が注意してもなくなりませんね。
-
学習環境
先生によって差はありますが、基本分かりやすい説明で、真面目に聴けば点数も上がります。
でも授業中私語多いです。
受験対策のワークを沢山配ってくれるので、それをやれば復習になります。
勉強のことについての質問等、先生がちゃんと教えてくれます。
とても厳しいですが
-
部活
野球部・吹奏楽部は最近とても盛んです。
どちらも県代表になりましたね。
他の部活は普通です。
-
施設
普通に不自由無いです。
あるとすれば理科室に冷房装置が無いことくらいです。
-
制服
男子は他校とあまり変わりません。
女子はブレザーで、他校からは羨ましがられますが、自分達としてはダサいです笑
白い靴下いやです。
投稿者ID:406784
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
少ない人数ということもあり、先生の徹底した指導を受けることができます。行事が多く、忙しいことが多いですが、一つ一つの行事が成長に繋がっていることを実感できます。
-
学習環境
授業が楽しくわかりやすいです。なので学習したことが記憶に留まり、充実した学習時間を過ごせます。
テスト期間は図書室でみんなで勉強をします。
漢字検定のほかにも理科検定等も実施しています。一人一台タブレットを導入していて授業中に特につかいます。
-
総合評価
少ない人数ということもあり、先生の徹底した指導を受けることができます。行事が多く、忙しいことが多いですが、一つ一つの行事が成長に繋がっていることを実感できます。
-
校則
緩いほうだと思います。自由な校風なので校則はあまり気にしてない人が多いです。女子の場合、冬服のときはタイツの着用ができます。
-
いじめの少なさ
先生との距離が近く、どんなことでも相談にのってくれます。
近年転入生も増えてにぎやかです。しかし価値観等の違いがあるので、人によっては小競り合いもあります。行事のときは一体感があります。
-
学習環境
授業が楽しくわかりやすいです。なので学習したことが記憶に留まり、充実した学習時間を過ごせます。
テスト期間は図書室でみんなで勉強をします。
漢字検定のほかにも理科検定等も実施しています。一人一台タブレットを導入していて授業中に特につかいます。
-
部活
部活は3つしかありませんが特に陸上が強いです。
各大会で成績をのこしています。
-
制服
他校や大人の人からの評判は良いかもしれませんが、在校生のあいだではあんまり評判は良くないです。色も特徴的で、人によってですね。
投稿者ID:391802
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
最高!!
2016年は違う地区の中学校と統合して人数が増えたからにぎやか!
学園祭も楽しくやれたから良かった!(*´ω`*)
-
校則
ケータイの使用は先生に許可を得ないと使えない。女子のスカートは膝丈。などなどたくさん校則があるけど、普通の中学校と変わらないと思います!(*^^*)
-
いじめの少なさ
無かったと思う!みんな仲良し!!
-
学習環境
授業中はうるさいと生徒が注意し、それを先生は褒めてくれる!
テスト前は学習会と言う自習をする時間を設けてくれるからしっかり勉強ができる!!!
-
部活
吹部は西関東大会に行ったから強い方だと思う!ほかの部もいろいろな大会に出ているからいいと思う!
私の部活は文化部って言う好きなことをやれる部に入っていて楽しい!
-
進学実績/学力レベル
私は3年生ではないので分かりませんが、先輩で高校に合格したという話を良く聞くので進路は叶いやすいと思います!(*^^*)
-
施設
図書館はあまり大きいとは言えないけれどたっくさんの本がある!!
体育館もあまり大きくないかなぁー?
校庭は広くもせまくもないかな( ̄-  ̄ )
校庭は1周200mくらいだね!
-
制服
統合する前は緑色のブレザーの制服だった!
統合したあとは黒ブレザー、チェック柄スカートになった!
男子の制服もかっこいい!
投稿者ID:298257
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
山梨学院中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 48)
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生がとても熱心で優しいです。生徒と先生の距離が近いのがいいとことです。とても学力の高い生徒もいて、難関の国家資格などにチャレンジして県内最年少取得記録をつくっている人もいます。ここの良さは、なんといっても英語に力を入れているところ。能力別のクラス編成で、3年生には最大1ヶ月のオーストラリア語学研修旅行もあります(選択で2週間も選べます)。私は中学校で英検2級もとれました。
-
学習環境
教科センサー方式をとっていて、授業毎に教室を移動します。最初は面倒だなとおもっていましたが、慣れると切り替えができていいシステムだと思います。各教室に辞書や本などが揃っていてます。先生がいるスタッフルームが各階にあるので、質問がしやすいのが一番よかったです。
-
総合評価
先生がとても熱心で優しいです。生徒と先生の距離が近いのがいいとことです。とても学力の高い生徒もいて、難関の国家資格などにチャレンジして県内最年少取得記録をつくっている人もいます。ここの良さは、なんといっても英語に力を入れているところ。能力別のクラス編成で、3年生には最大1ヶ月のオーストラリア語学研修旅行もあります(選択で2週間も選べます)。私は中学校で英検2級もとれました。
-
校則
他校のことはわかりませんが、高校より厳しくありません。靴は黒系なら自由です。鞄は指定はありません。
-
いじめの少なさ
他の中学校はわかりませんが、みんな仲がいいです。いじめといういじめは、ほとんどありません。なにか問題が起きそうになると、学年や担任の先生がすぐに対応しています。そんなこと気にしなくてもいいのにということでも、対応は丁寧です。
-
学習環境
教科センサー方式をとっていて、授業毎に教室を移動します。最初は面倒だなとおもっていましたが、慣れると切り替えができていいシステムだと思います。各教室に辞書や本などが揃っていてます。先生がいるスタッフルームが各階にあるので、質問がしやすいのが一番よかったです。
-
部活
校長が変わってから、クラブ活動にも力をいれるようになりました。運動部はテニスやバドミントン、空手が強いです。文化部は、科学部。科学の甲子園の全国大会で、上位に入賞したこともあります。
-
進学実績/学力レベル
基本的に山梨学院高校の特進コースのプレミアム系に進みます。実際には、高校2年生で、難関校をめざすプレミアム系か国公立系かが決まります。また、少数ですが、山梨学院高校のグローバル系や進学コースに進む人もいます。
-
施設
体育館は高校と一緒なので、すこし手狭です。グランドやテニスコートは、中学校が優先して使わせてくれるので、クラブ活動も支障はないです。図書館は、受験勉強している高校生が多いので、あまり中学生の姿はみられません。
-
治安/アクセス
最寄駅は酒折駅で、徒歩5分です。危険なところはありません。通学路は指定されています。
-
制服
男子は学生服なので??? 女子はカワイイと思います。
-
先生
中堅の先生か若い先生が多いです。熱心に授業をしてくれますし、部活動の指導もしてくれます。おもしろい先生が多く、授業の雰囲気は明るいです。
-
学費
親が払っているのでよくわかりません。
投稿者ID:419803
5人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 在校生の口コミ