みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山梨県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
多くの人が積極的に学習に取り組む良い学校です。わかった生徒はさらに高みを、そして周囲への手助けをできるような生徒が多い良い学校です。
-
校則
女子も男子も下着は白でなくてはならないという校則があります。規律点検時に口頭で聞かれる程度で、先生方が一人一人ということはないです。あとは暗黙の了解のようなものがあります。生徒手帳には書いていないけどダメということもあったりします。そこは先生方に聞けば確実なのでそれをお勧めします。最近は生徒のことを考え、少し変えてくださっています。
-
いじめの少なさ
ほとんどないです。一年の頃は少し耳に挟むことがありましたが、二年に上がってからは全くと言っていいほど聞きません。去年少しあった際、何人かがいじめアンケートに書いても先生方は動かなかったのでそこは期待しない方が良いと思います。
-
学習環境
先生方は質問すればしっかりと答えてくれます。友人達もレベルの高い人が多いので質問すれば根拠も添えて解答してくれます。先生も生徒もわからないときは一緒に悩み、解決してくれます。受験ついても整理と対策の配布などの様々な活動を行なってくれます。
-
部活
全校生徒の八割以上が部活動に所属しています。運動部、文化部ともに良い成績がでています。
-
進学実績/学力レベル
上から下まで差があります。南理合格者は毎年多く出ています。が自分から南理
に行きたいと考えていく生徒はそんなに多くないのでは?たまに進路の話を生徒同士ですると自分は行きたくないが親にいけと言われたという生徒が一定数います。いまの附属中の実績は良いものですが生徒が望むものでは無さそうです。
-
施設
体育館が新しくなりましたが、心配です。2階部分はジャンプしたら穴が開くのでは?と心配になったことがあります。図書室は良い本が揃っていて読みたい本があれば言えば入れてくれたりします。校庭水はけが悪く石だらけ。噂ですが、河原の土だそうです。
-
治安/アクセス
先生方が下校指導を行なってくださるので、安心していいと思います。アクセスは住んでいる場所によってですね。
-
制服
可もなく不可もなくな感じです。もう少し指定のものを減らして欲しいです。
投稿者ID:731475
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
駿台甲府中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
同じ敷地に高校があるので他の中学では味わえない環境で勉強できる。
また学園祭、体育祭もあり青春できる。
山梨県1いい学校なのでぜひ来てください!
-
校則
厳しすぎず緩すぎず。女子の場合、他の学校は髪型に厳しいと聞くが駿台では特に指定なし。スカートの長さも学年が上がるごとに短くする人が増える。靴下の長さは指定なし。男子の場合も特に髪型に指定は無いと思う。
スマホの持ち込み自由。各自iPadが配布される(保険に入っていないそうなので画面が割れるなどの故障は自腹で修理)ので休み時間に友達と集まってYouTubeを見たりする人がほとんど。
※テスト2週間前からの休み時間はお勉強。
授業中の居眠りOK。(先生によってはダメ)
-
いじめの少なさ
全くないですね。貧富の差もなし。
いじめている暇があったら勉強しましょう。
いじめアンケートを毎学期実施。
-
学習環境
無料で放課後講習が国数英それぞれある。
ただし夏期講習や冬季講習はテキスト代がとられる。
全て申し込み自由。
数学は中1から習熟度別。
また、1、2年の夏休みに3日間の勉強合宿がある。(男女別)山奥なので虫が苦手な人は殺虫剤を。
-
部活
参加自由。これといって強い部活もない。厳しくないのでみんなでワイワイ気軽に参加しましょう。幽霊部員も多い。
-
進学実績/学力レベル
学年でトップの人が南理、勉強に追いついていけなくなった人が出るだけでほぼエスカレーターで駿高へ行く。
進むペースがやや早い。気を抜かずに取り組めばよい成績がとれる。
-
施設
新しくできたばかりなのでとても綺麗。
土足で上履きはなし。なのでラブレターを下駄箱に入れる、クラスのイケメンと仲良くして女子の恨みを買い上履きの中に画鋲を入れられるなどの青春はできない。
トイレはウォシュレット付きのサービスエリアみたいな感じ。
水道は自動。
体育館はまあまあ広い。
図書室に自習スペースあり。高校生もいるので緊張した空間で勉強できる。
お昼にパンの販売あり。
高校にあるコンビニも使える。
-
治安/アクセス
電車、自転車共にたびたび苦情が寄せられます。交通マナーをきちんと守りましょう。
-
制服
女子はリボン、男子はネクタイ以外が高校生と同じでめっちゃ可愛い。
投稿者ID:729124
23人中20人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
この学校はほんとに学年によって変わります。
-
校則
校則に関してはほぼ何も言われません。チェックは去年まではあったらしいんですけど私が入学してからされたことがありません。でも、主任や副主任がうるさいです。ヘアピンはパッチンではなく棒タイプじゃないとダメです。後、女子は触覚がでていても怒られていました。髪型に関しては少しうるさいです。中学では当たり前なのかもしれません。
-
いじめの少なさ
学年によって差が違いますが私の学年は大きないじめは無いですが悪口をSNSに書き込んだり変なあだ名つけあったりというのはあり、何回か学年集会がおこなわれました。
-
学習環境
定期テストの週の授業はほとんどが自習にしてくれます。しかししてくれない教科もあります。
学校で行きたい高校について調べる学習もあるので少しは高校について知ることもできていいと思います。
-
部活
バレー部とソフトボール部が特に強く関東大会に行っているイメージが強いです。ほかは特には。。ってかんじです。文化部は吹奏楽しか知りませんが吹奏楽の夏のコンクールはだいたい銀賞でアンコンも特にいい成績は残していないかと思います。前は関東大会とかも行っていたらしいです。
-
進学実績/学力レベル
特に分かりませんが南高や東高校に行くと言ってる人が多い印象です。
頭がいい人と悪い人の差がはっきりしています
-
施設
体育館はまぁまぁ綺麗です。でも全校集会するには狭いかなと思います。
図書館は床がギシギシいってて少し怖いですが流行りの本も入れてくれてます。
校庭は広い方だと思います。
-
治安/アクセス
南中は学区が広いです。
ほぼの人は自転車か歩きですがたまに車の人がいます。
不審者情報も多いです。
-
制服
女子はセーラーです。とてもシンプルな感じですがまぁ中学生って感じです。でもスカートについてる吊り入らないと思います。すぐ肩から落ちて来ます。なので私は吊りつけてないです。
男子はどこにでもある普通の学ランです。
投稿者ID:723170
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生方もいい人が多いので生活しやすいです。樹光祭と呼ばれる学校行事があるので、クラスの団結力も高まります。校則は不満な部分もありますが、
-
校則
学校内での校則には満足しています。しかし、学校外の校則は厳しすぎるのではないかと思います。例)生徒だけでカラオケボックスやゲームセンターへの立ち入り禁止。外泊禁止。4時まで家庭学習。
中学生らしいといえばそうかもしれませんが、少し厳しすぎる部分もあると思います。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないと思います。月に1度いじめアンケートをしているので安心です。しかし、度の越えたいじりが多いので人によってはいじめだと思う人もいると思います。
-
学習環境
テスト前は部活停止+学習会(自由参加)があるので分からないところを質問することができます。また、授業後や休み時間に先生に聞きに行くこともできます。
-
部活
部活の種類は多い方だと思います。弓道部やラグビー部(季節部)などの珍しい部活もあります。緩い部活は本当に緩いですが、厳しい部活はかなり厳しいと思います。大会では弓道部、ソフトボール部はいつも良い成績を残しているイメージがあります。
-
進学実績/学力レベル
進路のことはあまりよく分かりませんが、ほとんどの人が進学をしています。学力レベルは人によりけりです。私の学年の頭のいい人と悪い人ではかなり差があります。
-
施設
学校の施設はどこも綺麗で過ごしやすいです。しかし、雪が降ったあとは体育館に行く時に通る階段が凍ってしまうので危ないです。
トイレは乙姫もついています。トイレの水道の前には大きな鏡があるので休み時間には女子のたまり場となっています。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。校門の前の道路は狭いので朝は混雑していることがあります。
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランです。セーラー服はリボンではなく
ネクタイのようなものです。制服は既製品か自分の体のサイズを測って作る2種類あります。
投稿者ID:720133
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
勉学については十分。校則は厳しいと思うものも多く,ストレスを感じる。生徒の質は良い。上下関係を重んじない生徒は多いが,先生がそういう(上下関係を重んじる)人ばっかりなので,不満を漏らす人も。施設は教室は新しくないが,体育館は綺麗(但し床を傷つけない為に,上履きは体育館専用の物を使う。そこまでするか??)。不満点は多いものの,全体的には良い。ただ学力がいいからと言って必ずしもここを選ぶ必要はない。
-
学習環境
進学の勉強を二年の後期から始めるなど,進学校としての役割は十分に果たしているというのが正直な感想。質問には学年問わず懇切丁寧に答えてくれる。大学の付属校なので年に一度大学講師による専門的な講座もある(当たり外れはあるが)。ただ周りのレベルが高いので評定は上がりにくいため,公立校と比べれば進学には多少不利かも。
-
総合評価
勉学については十分。校則は厳しいと思うものも多く,ストレスを感じる。生徒の質は良い。上下関係を重んじない生徒は多いが,先生がそういう(上下関係を重んじる)人ばっかりなので,不満を漏らす人も。施設は教室は新しくないが,体育館は綺麗(但し床を傷つけない為に,上履きは体育館専用の物を使う。そこまでするか??)。不満点は多いものの,全体的には良い。ただ学力がいいからと言って必ずしもここを選ぶ必要はない。
-
校則
校則ははっきり言って謎の物が多い。男子はツーブロ許可などまだいいけど,全期後期の二学期制。女子の校則があまりにも謎すぎる。スカートが膝立ちで床につくと規律検査でNGが入る。男女とも髪は肩の下まで伸びたら結ばなきゃいけないし,前髪が眉にかかってはいけないなど,髪型の規制は色々と厳しい。ここはおすすめできない。あと委員会の話だが,放送ではボーカロイドが禁止されている。何で?
-
いじめの少なさ
殆どない。ただ学力が低くて陰気だと絶対生き残れない。あとみんな頭がいいが故に悪口のセンスもいい。いじめアンケートの処置は結構適当なのであしからず。
-
学習環境
進学の勉強を二年の後期から始めるなど,進学校としての役割は十分に果たしているというのが正直な感想。質問には学年問わず懇切丁寧に答えてくれる。大学の付属校なので年に一度大学講師による専門的な講座もある(当たり外れはあるが)。ただ周りのレベルが高いので評定は上がりにくいため,公立校と比べれば進学には多少不利かも。
-
部活
科学部や吹奏楽部などは目覚ましい成績を残している。運動部も盛んで,一部を除いて殆どの部が入賞している。因みに放送は委員会の担当。
-
進学実績/学力レベル
前述の通り,レベルは非常に高い。進路実績はとても良い。県内トップの南校理数科を目指す人も多数。
-
施設
体育館は2020年に新しくしたばっかり。コンピューターも新調し,快適。図書館は冊数が非常に多く,ビジネス書から文庫本まで揃い,ここで読書にハマった人も多い。ただ教室の机や椅子,ロッカーは少し古い。トイレは割と綺麗。もし綺麗な校舎がいいのであれば,駿中がいいと思う。
-
治安/アクセス
基本的にアクセスは良い。自転車通学の範囲は広く,近くにバス停も多いので広くから生徒が通う。甲府駅からは少し歩くが,十分な範囲。治安に関しては悪い噂は聞かない。
-
制服
特筆点はない。が厳しい。セーターにベスト,コートまで学校指定。靴下は白で固定,男子は下着までチェックされる。校章や名札も定期的に検査される。制服のデザインは可もなく不可もなし,といったところ。
投稿者ID:668285
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に良い学校だと思います。不登校の人も少ないですし、全員仲良いです。伝統に力を入れていて、部活動にも勉強もしっかり先生方も協力してくれます。
-
校則
先生はちゃんと私たち、生徒のことを見てくれて、褒めてくれます。先生と仲良く接することができ、質問がしやすいです。クラスごと団結力が凄いので、すぐ仲良くなれます。転校してきた人もすぐなじんでいます。伝統は応援と合唱と演劇があり、部活動壮行会やみんなみ学園祭やみんなみ合唱祭など、使う場がたくさんあり、よかったです!部活動も2グラウンドがあり、テニス部などもちゃんとコートを使うことができます。宿題があまり出ないので、自主学習をする人が多いです。これをやっている人は上位にいます。私は9教科で812点で12位だったので、結構頭いい人はいると思います。
-
いじめの少なさ
あまり聞かないが、たまに噂ではSNS系でいじめがあったとか無かったとか。いじめアンケートもあり、しっかりと書いてくれるのでいじめ対策はしっかりしてます。
-
学習環境
学習相談を放課後に設けてあり、行く人は少ないですが、行くと得します。テストでここでるよと聞き逃したことをもう一回言ってくれる先生もいます。ワークもあるので、対策もできます。総合の時間で勉強時間をとってくれた時もあり、友達と問題を出し合い、暗記しました。
-
部活
ソフトボール部、バレー部が野球部が、確か強いです。2グラウンドもあるので、しっかりどの部活も場所が取れます。壮行会もあるので、部活同士、応援し会えるので、頼もしいです。
-
進学実績/学力レベル
まだ受験のことはやらないので、よくわかりません。でも、よく高校の冊子などは置いてくれていますね。キャリアパスポートなど、将来を考える時間はあります。
-
施設
図書館はありますが、本が少し少ないので、満足はしません。体育館はトイレがきれいでとてもいいです。校庭の体育の時間で夏はテントとか貼ってくれます。物も充実してます。
-
治安/アクセス
私は歩いて通学してますが、近くに甲府南駅もあり、いいんじゃ無いでしょうか。しかし、周りにも中学校は多いので、電車通学は見かけません。不審者とかは出てきますが、そのときは、先生が登下校、見張りをしてくれます。安心です。
-
制服
女子は紺色のセーラー服、男子は学ランです。まあ、中学校はこんなもんじゃ無いですか?もっと可愛い方がいいと私は思いますが。
投稿者ID:661970
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通くらいです。いじめの対策をもっとして欲しいです。傷ついている人が沢山います。身延中学校スタンダードをしっかり守れているかというとそうではないです。
-
校則
校則は普通だけど、いじめの防止があまりできていない。防寒着の色が黒、紺、グレーだけというのが納得できません。
-
いじめの少なさ
少しいじめがありました。親身になってくれる先生もいれば、そうでない先生もいます。知っているだけで5件の事例がありました。先輩です。今の三年生はすごいらしいですね。
-
学習環境
冷暖房設備、タブレットの導入があり、とても良いです。近くに図書館もあるので集中して勉強できますよ。
職員室はテスト二週間前後は入室禁止です。
-
部活
文化系の部は二個。
どの部活も、県入賞です。部活の種類が少ないですが、その分先生の目も行き届き、しっかりと練習に励むことができます。
-
進学実績/学力レベル
テスト前の学習会があります。わからないところを聞けば教えてくれます。他校よりは学力は下です。
-
施設
図書館の本の種類が多い。体育館は町のものを借りて使っています。テニスコートは二面
-
治安/アクセス
バスがあるけど、特定の地域だけです。身延駅から歩くと30分
-
制服
とてもかわいい。
投稿者ID:594719
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
優しい生徒が多いです。学業もみんな一生懸命取り組んでいます。まあ性格の悪い先生もいたり公立中学と同じような先生もいますが・・・
-
校則
髪の毛の長さ、女子はスカートなどがありますが、あんまりしっかりとしたものはないので、校則はゆるい方だと思います。ゲーセンは禁止です。
-
いじめの少なさ
見かけたこともなく、噂も聞きません。定期的にいじめアンケートがあります。
-
学習環境
ライバルとも競え合える良い環境だと思います。まあ、テストとか先生とかのレベルは公立とほぼ同じかな・・・
-
部活
みんな一生懸命部活に取り組んでいて良いと思います。結構大会とかも優勝しています。
-
進学実績/学力レベル
県内で学力レベルの高い学校に行っている生徒が多いです。しかし、授業は時々発展的な内容を取り扱いますが、基本は公立よりほんの少し高いぐらいです。
-
施設
施設は結構ボロいです。体育館は今直していて、2020年の6月くらいには新しいのができると思います。
-
治安/アクセス
甲府駅から20分ぐらいです。近くに北新小学校や山梨大学や一校前のバス停もあります。(まあ北新小学校の方は人多すぎて乗れないこともありますがね・・・)
投稿者ID:589554
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
本当に先生たちは、優しいですし、熱心です。後悔はしていません。皆さんも入って下さい。せんせいは、個人個人で教えてくれます。
-
校則
受験は、非常に難しいですが、環境も整っています。また、カップルもすごく多くてビックリしています。今、体育館を、作っています。又、部活の先輩もやさしいですよ
-
いじめの少なさ
全然ない。いじめアンケートというのもあって、書く人はすくないです
-
学習環境
非常に素晴らしい。附属中学校ならではの、selfという授業や、たまに、スマホの注意など、将来必要なことまで教えてくれます
-
部活
様々ある。卓球部は、男子と女子めちゃくちゃ強いサッカー部は、関東大会、科学部も行っていますよ
-
進学実績/学力レベル
めちゃくちゃいい。甲府南高校に、1番言っていますし、水上颯くんは、附属中卒業です。
-
施設
体育館は、今ないが、グラウンドは、非常に広く、なんか、たくさん部屋があり、設備も、整っています。勉強が出来るのはこのおかげだと思います。
-
治安/アクセス
様々なところからきます。身延町から電車で通っている人もいます。自転車は、ステッカーは、こうしょつでかっこいいですよ。
-
制服
まあ、よしとするかぐらいです。すこしじょしがださいです。
投稿者ID:588585
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
挨拶や礼儀を大切にしており、地域の方との繋がりも高いです。
治安もよく、たくさん相談に乗ってくださるなど先生方は親身になってくださります。学校の指導方針が明確で、部活へのやる気もある生徒が多く、教え合い活動も自主的に活発に行われています。蛍水祭という学園祭では、他の学年との関わり合いを大切にして、ひとつのものを作り上げるという一体感があります。生徒だけではなく、先生方も一体となります。横断歩道を渡った後にはしっかりとお辞儀をするという礼儀もなっている学校です。
-
学習環境
先生方は生徒に寄り添った学習サポートをしてくださり、受験対策として過去問を徹底的に出して分からないところを分かるまで教えてくださります。
クラスでは、授業内での教え合い活動をよく行っています。教えることで自分も理解が深まるし、相手も分からないところを遠慮なく聞けてとても質の高いものになりました。
-
総合評価
挨拶や礼儀を大切にしており、地域の方との繋がりも高いです。
治安もよく、たくさん相談に乗ってくださるなど先生方は親身になってくださります。学校の指導方針が明確で、部活へのやる気もある生徒が多く、教え合い活動も自主的に活発に行われています。蛍水祭という学園祭では、他の学年との関わり合いを大切にして、ひとつのものを作り上げるという一体感があります。生徒だけではなく、先生方も一体となります。横断歩道を渡った後にはしっかりとお辞儀をするという礼儀もなっている学校です。
-
校則
少し厳しいところもありますが、一通り普通の校則です。冬場はタイツOKですし、ひざ掛けも使用可能です。式典だけ女子はソックス、男子のワイシャツ着用が言われていますが、それ以外はほぼ言われませんでした。着崩しすぎるとさすがに言われると思います。
ごく普通ですがそれがいいと思いました。
-
いじめの少なさ
いじめはあまり見ないです。不登校の子もあまりいません。毎学期に1回いじめのアンケートをとっています。また、クラスに行きずらいと思っている子は保健室登校の時もありました。先生も親身になって下さりとても過ごしやすいです。
-
学習環境
先生方は生徒に寄り添った学習サポートをしてくださり、受験対策として過去問を徹底的に出して分からないところを分かるまで教えてくださります。
クラスでは、授業内での教え合い活動をよく行っています。教えることで自分も理解が深まるし、相手も分からないところを遠慮なく聞けてとても質の高いものになりました。
-
部活
心技体が学校のスローガンであり、勉強と部活で学べることがたくさんありました。多くの生徒は部活に所属しています。3年生は県の総合体育大会に向けて活気よく部活をしていました。特にソフトテニス部では、強豪校だと思います。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は生徒に寄り添った学習のおかげで生徒が行きたい高校に行けています。前期でも後期でも全員合格が出来ました。
進路相談を多く行っており、親と子供で進路のことで話す機会もあります。
-
施設
とても綺麗です。最近では教室や体育館に暖房設備、エアコンが取り付けられ、生徒ととしてはとてもありがたかったです。
-
治安/アクセス
町の人との挨拶や交流を多くとっており、治安はいいです。アクセスも駅から徒歩5分と良い立地です。
-
制服
女子はセーラーで、男子は学ランで一般的なものです。
投稿者ID:731071
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 在校生の口コミ