みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学力は高い方ですが、治安が悪いとよく周りの方々からも聞きます。
そのような悪評が流れているということは少なくともいじめなどが起こっていたり、不登校が多かったり、その不登校の方が問題を起こしていたりなどという事実があるはずです。
そこを少しでも解決していただければ、設備の面に関してはとても良い学校なのでさらに良くなると思います。
あとは部活中心なのか勉強中心なのかどちらの方針でやってる中学校なのかよく分からないです。
-
学習環境
3年生の受験の時期に入ってくると、試験問題のような冊子を授業でやることが多くなります。
これも先生に寄ってなのですがだいたいの方は
解説が上手く、かなり役に立つのでとてもいいと思います。
英語や数学などは担当の先生によっては後ろにもう1人先生がつくことがあるので、その時に分からないことがあったら聞いたりできるので、積極的な子は伸びると思います。
-
総合評価
学力は高い方ですが、治安が悪いとよく周りの方々からも聞きます。
そのような悪評が流れているということは少なくともいじめなどが起こっていたり、不登校が多かったり、その不登校の方が問題を起こしていたりなどという事実があるはずです。
そこを少しでも解決していただければ、設備の面に関してはとても良い学校なのでさらに良くなると思います。
あとは部活中心なのか勉強中心なのかどちらの方針でやってる中学校なのかよく分からないです。
-
校則
自分がいた時は基本的に
女子は
・耳より上で髪の毛を結ぶの禁止
・触覚出すの禁止
・編み込みやお団子などの目立つヘアアレンジ等禁止
・前髪は眉毛か眉毛より上
・肩に着いた髪の毛は縛る
男子は
・ツーブロ禁止
→してきてしまった場合は次の日に坊主にして来なければいけない(らしい)
・髪の毛が耳にかかってはいけない
・ワックス等禁止
などと髪型の校則がまあまあ厳しかったです。
制服、靴、靴下も特に強く注意されるものはありません。
正直、かなり厳しめの校則ばかりですが、頭髪検査や持ち物検査をしないので先生の目につかない限り注意されることはまずありません。
メイク禁止なのにしてきている子も入れば、スマホ禁止なのに、隠れてスマホを持ってきてトイレでいじったり、休み時間に人がいないところやトイレでTikTokを撮っていたりするのに全くそれに先生方は気づかずに注意しないのですから。
下校の際にスマホをいじりながら帰っている様子をよく見かけます。
-
いじめの少なさ
いじめは見えてないだけで裏ではかなりあると思います。
どちらかと言うと いじめ というより、 過度すぎるいじりが多く見られます。
いじめに近いいじりが男女共に多く、いじられキャラの子達はかなり我慢しているのでは無いのかと思います。
そのいじりはかなりキツめのことをいってきます。
私の学年ではかなりいじめが多発していました。
ですが、そのいじめはだいたい裏で起こっていて、先生方は生徒をかなり気にしていないと気づかないようなものばかりです。
先生によっては丁寧に対応してくれる方もいますが、話を聞くだけ聞き、後で注意しとくと言うだけ言って、何も解決してくれない方もいます。
-
学習環境
3年生の受験の時期に入ってくると、試験問題のような冊子を授業でやることが多くなります。
これも先生に寄ってなのですがだいたいの方は
解説が上手く、かなり役に立つのでとてもいいと思います。
英語や数学などは担当の先生によっては後ろにもう1人先生がつくことがあるので、その時に分からないことがあったら聞いたりできるので、積極的な子は伸びると思います。
-
部活
かなりの部活が県大会出場や関東出場などの成績を残しているため、良いと思います。
練習もしっかり行っていて、見た感じやる気のある子や、サボらずに部活に来ている子はぐんぐん伸びている印象があります。
-
進学実績/学力レベル
ほかの学校と比べると平均学力は高い方なのでは無いかと思います。
学年にもよりますが、学力がある学年は、県内の偏差値トップ校に進学できるような学力を持ってる子が8~10人位はいます。
-
施設
校庭は広く、体育館にはエアコンがついていてとても綺麗で充実しています。
図書館も今どきの本が置いてあったりしているので本が嫌いな人でも楽しめるのではないでしょうか。
1点残念な部分があるとすれば、雨が降ると高確率で体育館が雨漏りすることでしょうか。
校庭は広いと思われがちなのですが思ったより狭いです。
サッカー部と陸上部が練習すると、ごちゃごちゃになりかなり危険になります。
昇降口の上に設置されている大きい屋根は、雨の日などに傘を畳む時にかなり広いスペースがあるのでとても良いです。
-
治安/アクセス
まあまあですね。
一条中学校は宇都宮の中でも街中にある中学校なので他と比べたら、周辺の治安は悪いところはかなり悪く、良いところは良いというような感じです。
アクセスは、近くにバス停があったり、道が広い所が多いので良い立地にあるのでは無いでしょうか。
投稿者ID:949527
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生たちがとっても優しく、フレンドリーです!!
分からない問題などは詳しく教えてくれます!!
どんな時でもダメなところは、しっかり叱ってくれるし
いいことをしたら褒めてくれます!!
ほんとに、サイコーな先生しかいないです!!!
ここの学校は、まじで行くべきです!
-
校則
あまり厳しくないです!
頭髪検査の日にしっかりして行けば怒られないです
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはありません!
先輩、後輩を関係なしで仲良しです!
-
学習環境
分からない問題は、先生に聞くと優しく教えてくれます!
なので、出来ない問題が少ないです!
-
部活
野球部サイコーです!
めっちゃ強いです、
サイコーすぎるです!!
-
進学実績/学力レベル
卒業後、高校に行く生徒が多いです!
進学に専念していると思います!!
-
施設
とても快適です!
体育館に、扇風機あります。
ヒーターかっこいいです
-
治安/アクセス
とてもいいです!!
近くにローソンあります
寄り道は禁止です、気をつけて
-
制服
セーラーでかわいいです!
男子の学ランはサイコーです。
めっちゃいい制服です
投稿者ID:939501
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いい先生はもちろんいますが、本当に生徒のためを思って行動してる?と思ってしまう先生が何人もいらっしゃって、僕自身楽しい学校生活を送れたかと聞かれれば難しいです。僕みたいなただの一般人が普通の青春を送るのには向いてないなと思いました。部活に力を入れたい人や、熱い先生から熱い指導を受けたい人にとてもおすすめの学校です。
-
学習環境
課題とかは多くて辛かったけど、僕の担任の先生はいい人ばかりで、放課後だろうと勉強を教えてくれたりしました。三年の担任の先生にはとても感謝してます。
-
総合評価
いい先生はもちろんいますが、本当に生徒のためを思って行動してる?と思ってしまう先生が何人もいらっしゃって、僕自身楽しい学校生活を送れたかと聞かれれば難しいです。僕みたいなただの一般人が普通の青春を送るのには向いてないなと思いました。部活に力を入れたい人や、熱い先生から熱い指導を受けたい人にとてもおすすめの学校です。
-
校則
LINEは禁止、ツーブロック禁止、頭髪検査はかなり厳しめ、悪いことではないと思いますが、すごく昭和を感じて嫌でした。
-
いじめの少なさ
自分の部活で、嫌いな奴がよくハブられてました。結局他の部に移ったりする人もいたり、僕の周りではそういう汚い人間関係がよくありました。
-
学習環境
課題とかは多くて辛かったけど、僕の担任の先生はいい人ばかりで、放課後だろうと勉強を教えてくれたりしました。三年の担任の先生にはとても感謝してます。
-
部活
強い部活が多くて、力が入っています。外国の方が多いがために、英語部なるものがあったりするのが配慮がされていていいと思います。ですが、運動部こそ正義みたいな雰囲気があったり、正当な理由がなきゃ他の部活に移れなかったり、気軽に部活を楽しみたい僕からしたら良くない環境でした。運動部じゃなくて文化部に入りたかった。
-
進学実績/学力レベル
無難な小山高校に行ってる人が多かった気はしますが、成績のいい人は近くの小山高専に行ってる人がいたり。
-
施設
トイレ以外は基本いいです。図書室はいろんな本があってとても嬉しかった。でもパソコン室以外もクーラーつけて欲しかった。
-
治安/アクセス
周囲に家が多くて、家がすぐそこなクラスメイトが多くて面白かったです。家が近いからって三中にくるのはあんまりおすすめしませんけど。
-
制服
制服自体は言うことないくらい普通に綺麗で着心地のいいブレザーでした。午後の授業は必ず制服を脱いで体育着で授業を受けてカバンに制服を入れて持ち帰らないといけないのは普通に意味がわかりませんでした。最初から体育着じゃダメなの?って思いながら卒業しました。
投稿者ID:931329
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
出る杭は打たれるって感じだからちょっとでも髪の毛長いだけでも避けられるよ。個性は校則的にはだせるけど避けられるだけだよ。
自分避けられてたけど、
何も言わず急に避けられて、先生たちも加担してるんじゃないかってくらい避けられる。そんな先生しかいないわけじゃないけど、ほんとに学校行くのがつらいとかじゃなくて避けられたら学校いけない。やめといたほうがいい
-
学習環境
点数足りてんのに先生たちは追い込んでくるよ
体を大切にしろという割に矛盾してる。
-
総合評価
出る杭は打たれるって感じだからちょっとでも髪の毛長いだけでも避けられるよ。個性は校則的にはだせるけど避けられるだけだよ。
自分避けられてたけど、
何も言わず急に避けられて、先生たちも加担してるんじゃないかってくらい避けられる。そんな先生しかいないわけじゃないけど、ほんとに学校行くのがつらいとかじゃなくて避けられたら学校いけない。やめといたほうがいい
-
校則
校則は宇都宮の中学の中で一番緩いよ。
でも受験期じゃなければ大きく指導はされない。
-
いじめの少なさ
漫画みたいないじめはないよ。
だっさい奴らが集まって誰かの悪口言ったりネットでいってる。
SNSの質問箱多め。思春期のサルとだっさいやつばっかり。
-
学習環境
点数足りてんのに先生たちは追い込んでくるよ
体を大切にしろという割に矛盾してる。
-
部活
ちゃんとやってるやつはやってる。
先生達はさぼったら怒るけどすぐ飽きれる。
-
進学実績/学力レベル
ふつうだと思う。いまわかんないけどカンニングするやつよくいたな。
-
施設
施設整備されてきて自分たちの代よりとってもましになってるよ。
-
治安/アクセス
よく不審者情報は入るかな。でもそこまで。自分たちの代の時は三年生になってから急にちょっとやんちゃなしてるのが増えた。
今年は荒れてる奴いないし陽北はもう治安完璧になるとおもうよ。
投稿者ID:916458
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
生徒間では最高の思い出が作れるが、(いじめに遭わなければ…)先生とは楽しく終わることはないと思った方がいい。最終的に先生に憎しみを持って卒業する。中にはいい先生もいるけど、あんまり先生は良くない。私はあだ名で呼ばれたり、坊主だからといって、坊主なんて呼ばれたりしてましたから。なるべく先生とはいい思い出が作れるようにしていってください。また、伝統ある旭中学校を生徒さんが変えっていってください。そして最高だったといえるような思い出を作ってください。
-
学習環境
普通だった。でも、失礼な言い方かもしれないが、頭がそんなに良くない子は放っておかれ、相手されない。
-
総合評価
生徒間では最高の思い出が作れるが、(いじめに遭わなければ…)先生とは楽しく終わることはないと思った方がいい。最終的に先生に憎しみを持って卒業する。中にはいい先生もいるけど、あんまり先生は良くない。私はあだ名で呼ばれたり、坊主だからといって、坊主なんて呼ばれたりしてましたから。なるべく先生とはいい思い出が作れるようにしていってください。また、伝統ある旭中学校を生徒さんが変えっていってください。そして最高だったといえるような思い出を作ってください。
-
校則
旭中学校は生徒間ではすごくいいとは思うが、先生が全くよくない。怒る時も教室でみんながいるなか、わざわざ大きい声で呼び、あまりにも大きすぎる声で怒鳴られて散々な想いをした。また、親や生徒を悪と正と区別化していて先生とは思えないことをしている。これは先生たちの情報が生徒にばれて発見しました。最初はこのことを学校側が隠そうとしていましたが、あっさりと色々な生徒が親に言って、隠せませんでした。管理もできないので、個人情報が漏れないか心配です。
-
いじめの少なさ
先生が気づいていないところで行われていて、仲間はずれがあった。これに対して先生はなぜかわからないが被害者ではなく、まさかの加害者の味方をしていた。しかも、最終的には両成敗で軽く抑えようとしていて責任感が全く感じられない。
-
学習環境
普通だった。でも、失礼な言い方かもしれないが、頭がそんなに良くない子は放っておかれ、相手されない。
-
部活
最近結果が全く残せていない。多分理由はオーバーワーク。遅くまで練習して怪我したり、疲労が溜まって自分の力を発揮できていない。
-
進学実績/学力レベル
私立校なら問題はない。ある程度の学力はつけられるが、先生の説明でよくわからなかったり、曖昧で授業を終わらせたりすることがある。
そこは残念
-
施設
とても充実していて誰もが不満なく校庭で遊んだりできると思う。
-
治安/アクセス
不審者情報が月1から2回あることから、あんまり良くはない。駅の近くは特に…
-
制服
ブレザー系で、しかもかっこいい。制服に関しては誰もが気にいると思う。
投稿者ID:907396
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生が酷すぎて話にならない程度です。施設はそこそこいいのに学校に行きたく無くなるところです。部活によってはストレスで体調を崩します。
-
校則
昭和のような厳しい校則でした。どれも今の時代にあっていない校則が多く、校則の理由を聞いてもイマイチな回答しかしてくれない感じでした。
-
いじめの少なさ
特に聞いたことはありませんが学年によって治安が悪かったり部活内のケンカ、友人関係でのいざこざを見聞きしました。
-
学習環境
受験対策は先生によってだいぶ変わってきますが、良い先生だと1人1人丁寧に教えてくれたり、放課後まで付き添って教えてくれる先生もいました。
-
部活
運動部に着目してみるとその年によって違いますが大会に出場したりしていて実力を試すならいいと思います。ですが雰囲気で言うと先生の行き過ぎた指導が多く個人的には良くないイメージが多いです。
-
進学実績/学力レベル
学力はそこそこ良いと思います。だいたい進学したい人はそこに行けていますし、この辺に関しては特に問題は無いと感じています。
-
施設
施設は古いですがそこそこ良いです。体育館は体育の時間でしか使えませんが運動に支障はありませんでした。
-
治安/アクセス
たまーに不審者が出ます。先生が交通指導をしていて事故は接触事故を少し聞くくらいでした。アクセスに関しては駅が少し遠いくらいです。
投稿者ID:900981
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
教員の当たりはずれが大きいです。当たりを引けば生徒愛もあり、教え方も良く話しやすい先生に出会える。ただはずれを引いてしまうと、生徒の意見を批判したり、やることを全部指図したり教え方も悪い先生に出会ってしまう(僕は3年の時完全に後者でした)。
-
校則
厳しいです。何故ここまで指定されたものが多いのか分からない。カバン(※セカンドバッグは自由)は指定のものを使わなければならない。特にカバンは肩に掛けるタイプだったのですごい肩が凝った。最近はリュックに変わったらしいけど、やっぱりまた指定になってた。Yシャツの下に体操着を着てはならない。見つかったら即指導です。あと、式の前には毎回、服装・頭髪検査があります。
-
いじめの少なさ
多いです。特に2年生の間でよく見かける。言葉と暴力によるいじめ、どっちもあります。そのせいで不登校になった人もいます。先生方もあまり対応してなかった。対応している事例も見たが、対応するタイミングが遅いです。
-
学習環境
3年の時には受験対策のための補修、テストの点数が悪い人のために追試をしたりとかはしてくれます。そこはありがたかったです。
-
部活
昔は吹奏楽部が全国大会で優勝とかソフトボール部が全国大会で準優勝とかしてたらしいけど、今は全体的にそうでもないです。
-
進学実績/学力レベル
タイトルでも言いましたが、成績が良い人と悪い人とで大差が出ます。良い人は宇高とか宇女とか行けるけど、悪い人は栃農とか清澄とかしか行けないみたいです。
-
施設
体育館は普通の広さだけど、古すぎてちょくちょく雨漏りしています。図書館・校庭は普通。問題なのはトイレです。洋式が1か所しかない。もっと増やしてほしいです。
-
治安/アクセス
僕は途中から転入してきたので治安・アクセスともに良いのか悪いのか、あまりよくわかっていない。
-
制服
男子は普通の学ラン、女子はブレザーにネクタイです。靴下は白の無地(ワンポイント・くるぶしソックス・ハイソックス以上の長さ禁止)、靴は真っ白(ハイカット・ミドルカット禁止)のものと決まっています。ストッキングは禁止です。満足しているともしていないとも言い切れない。
投稿者ID:894725
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通の学校です。コロナ禍で行事が中止になる事が多く残念だったが、修学旅行に行けてよかった。
特に大きな期待をしなければ、無難に過ごせます。
-
校則
「前髪は目にかからない長さ」「ツーブロック禁止」「スカートはひざ下」「茶髪NG」だが、何故か不登校の人は茶髪&ピアスで登校しても注意されない。
-
いじめの少なさ
いじめはある。いじめ根絶集会のVTR視聴が虚しい。
SNSのトラブルはよく聞く。
-
学習環境
数学の習熟度別学習があったが、担当の女の先生が、気に入った男子生徒に媚びていて、自分達が問題解いてる間、恋バナとかしててうるさかった。そんな先生もいた。
-
部活
頑張っている。サッカー部は礼儀正しい。
卓球部、演劇部がなぜか部員が多い。
-
進学実績/学力レベル
宇高・宇女に進学する人から高校へ進学しない人まで様々。
周辺に塾が多く、通っている人も多い。
-
施設
校庭は広い。教室にはエアコンがあるが、冬は寒い。夏はきかせすぎで寒い。
-
治安/アクセス
東武線沿線で江曽島駅が近いので進学先の選択肢が広い
-
制服
かわいいと思うが女子のスカートについている。サスペンダーが不要。
投稿者ID:880224
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
普通の中学校です
しかし面白い人が沢山居たため私の中学校生活は充実していました
つまらないという人もいるのかもしれないですが人それぞれです
-
校則
たくさん生徒がいるため様々な人がいます
合う合わないあるとおもいますが友達はすぐにできるとおもいます
-
いじめの少なさ
あまり聞いたことはありません
あったとしても先生が対処してくれるとおもいます
-
学習環境
受験対策をしっかりしてくれたり
パソコン【タブレット】を使っての授業等
悪くはないと思います
-
部活
人が多いので個人競技は毎年強い部活があります
団体競技は指導者や人数でほとんど実績がきまります
-
進学実績/学力レベル
人それぞれです頑張った人は自分の思うような高校に行ってると思います
-
施設
図書館は普通です
体育館は冷房がついてます
校庭は広いです多分そこらの中学校よりは大きいはずです
-
治安/アクセス
学区が広いので遠い人は遠いです
-
制服
普通だと思います
かっこよくもないしださくもないしというかんじです
投稿者ID:879356
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
良くも悪くも古き良き学校なのかなと思う。
生徒は学年によるが問題的な子は私の時はいなかったし、全体的に仲良く楽しい中学生活を送れた。
-
校則
中学生が1番校則としては厳しいものだと思うのでそこまで不満はない。
そしてつい近年に校則を修正されたことでまゆ毛の整える程度ならおっけーなど出来たため不満はなかった
-
いじめの少なさ
これは学年によって差があるものだと思う。私の時は実際いじめを見たことも聞いたことも無かったと思う。
-
学習環境
勉強する人はして、しない人はやらないという差があったと思う。
先生にもよると思うが、協力的な先生はいた。
-
部活
少し前に野球部が関東大会にいっていた。
全体的にどの部活も活気がある。
吹奏楽部が有名であった
-
進学実績/学力レベル
頭の良い人達は普通に進学校に行ったりするし、個人によると思う
-
施設
トイレが綺麗にされていたり、図書室の本も綺麗だったりと公立の割に整っていると思う
-
治安/アクセス
交通量が多いところは結構危険。軽く事故も起きている
-
制服
制服は女子がダサい。古っぽく生徒からの不満も多かった。
男子は普通に学ラン
投稿者ID:837049
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ