みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 沖縄県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
沖縄県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
進学校として着実に実績を上げており、各生徒が自身の将来像を高く持っていることから、子どもにもいい影響を与えていると思われる。
-
校則
制服に細かい規定は定めていないと思われるが、大きく一脱した制服を着た生徒は見かけない。
-
いじめの少なさ
いじめの話は、ほとんど聞こえてこない。子どもも、毎日、学校生活をエンジョイしている。
-
学習環境
夏休みなどには講習会が開かれ、先生方は一生懸命取り組んでいる。また、外部の映像講座も取り入れている。
-
部活
多くの生徒が大学受験を見据えながらも、部活にも精一杯取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル
医学部を目指す生徒が多く、実績も全国でトップクラスに位置する。したがって、合格者のデータが多く揃っている。
-
施設
新校舎となり、図書館の利便性も高い。また、現在、新体育館を建設中で、ますます施設も充実してくる。
-
治安/アクセス
学校バスが運行している。周辺道路が狭く天気の悪い朝は渋滞する
-
制服
暑い夏は、ポロシャツも着用できる。どこの学校にも言えると思うが、価格を下げてもらいたい。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
沖縄県内、各地から集まっている。
投稿者ID:551693
5人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
ヤンキーが多いイメージだったけど、減っていて悪い噂も聞きません。夢フェス(体育祭?)みたいなものがとても盛り上がるし、ハピ中祭(後夜祭みたいなもの)が一年に一回ずつあって、行事も盛んで楽しいです。
学年が上がるにつれ団結力が増して皆んな楽しそうです
-
校則
年に一回ほど身なり検査を行います。
髪ゴムの色や靴下の柄なども自由なので、その辺は緩いと思いますが結構破る人はいます。
-
いじめの少なさ
よく個人での喧嘩などはありますが、
月一アンケートでは自分の代は1人もイジメあると答えた生徒はいませんでした。いじめをなくすために、スローガンを考えたり、課題を皆んなで考えるのであまり目立つようなものはないと思います。
-
学習環境
放課後、夢実現クラスというもので、自習をしたい生徒に対して、先生が教えてくれます。
-
部活
部活が多く、県大会でも多く実績を残しているものも沢山あります。
強いと思います。
-
進学実績/学力レベル
真面目な生徒は、浦添、那覇国際にいき、普通に勉強している生徒は陽明などが多いです
-
施設
最近校舎が一部新しくなって、トイレが洋式で綺麗です。冷水機もあり、図書室、運動場もまあまあ広いです。
-
治安/アクセス
坂が多くて、登下校が疲れます。
-
制服
最近セーラーからブレザーに変わりました。
ノーアイロンで楽です。
女子もズボンを履けるし、ネクタイは強制的につけるのは式などの時だけで良いので良いと思います
投稿者ID:882154
6人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても良い学校だと思います。先生たちの指導が悪質だとわ思います。一部の生徒だけ授業受けさせないなど、良くない部分が多々あります
-
校則
真志喜中わ最高の学校です。校則も最高なのでこれからも頑張って欲しい
-
いじめの少なさ
少ないのでとてもいい学校だと思う生徒たちの思いやりが感じられる
-
学習環境
先生の教えたか次第です先生が全部悪い授業も満足に受けさせてくれない
-
部活
真志喜中わサッカー部や、野球部など様々な部活があるしとても実績があるので、あとわ先生たちの指導次第です
-
進学実績/学力レベル
在校生みんな頭がいいです天才的だと思うあとわ先生の教え方しだいで変わる
-
施設
とても素晴らしい環境だと思います体育館が1番好きです先生次第ですね
-
治安/アクセス
いいです
-
制服
昔と一緒です
投稿者ID:739338
7人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても良いですね
勉強に取り組む生徒は多く
生徒間でのトラブルも目立つ様な事はありません
皆が仲良く男女の壁も厚すぎないように思えます
先生方も面白く優しい方が多く生徒との距離も近いのでとても頼りになりますね
-
学習環境
優等生、劣等生に分け隔てないようには見えますね
先生方も人間なので無意識下で優等生に少しの贔屓はしていると思いますが、恐らく進学などの話ですね
劣等生(成績1)には「これを提出したら成績を2に出来るよ~、上げたいならコレやって提出してね、」と促す感じには話してるらしいです、強要はしないですが
1対1での話し合いなので流石に圧が凄いかと思います
-
総合評価
とても良いですね
勉強に取り組む生徒は多く
生徒間でのトラブルも目立つ様な事はありません
皆が仲良く男女の壁も厚すぎないように思えます
先生方も面白く優しい方が多く生徒との距離も近いのでとても頼りになりますね
-
校則
そこまで厳しく無いし大体は校内の安心安全を守るモノですかね、容姿は不良に見えないようなのを採用してるようですが、まぁ生徒が不良に見えたら「安岡って治安悪いんだなー…」って思われるのを避ける為の様にも思えますけどね、義務教育範囲なので将来の為、今のうち線路を引いて生徒に将来、良識のある人にする為でもあると思うので良いと思います
-
いじめの少なさ
生徒間で、気になるイジりはあるかに思えます
相手も笑ってますが雰囲気を壊すのを躊躇う笑いなら少し可哀想に思います
それでも相手は自分からイジってる人の所に行って逆にイジったりする事もあるので私の目で見た感じこれといったイジメは無いですね、
偶に「〇〇にイジられてるけどうざくないの?」と聞いたりしますが満面の笑みで「戯れ合いだし、俺もイジってるからな笑」って言われたのを覚えてます
-
学習環境
優等生、劣等生に分け隔てないようには見えますね
先生方も人間なので無意識下で優等生に少しの贔屓はしていると思いますが、恐らく進学などの話ですね
劣等生(成績1)には「これを提出したら成績を2に出来るよ~、上げたいならコレやって提出してね、」と促す感じには話してるらしいです、強要はしないですが
1対1での話し合いなので流石に圧が凄いかと思います
-
部活
部活では皆が声を出して率先して活動してる様に見えます
部活生は顧問に愚痴をこぼす事が多いですが、まぁ全国そうでしょうね、大会の実績は県大会を優勝、準優勝を多く取っており九州に行くことも多々あります
-
進学実績/学力レベル
まぁ平均的だと思いますが市内の中学校ではいい方だと聞きます、
-
施設
体育館は私達が入学した年に新しく作り直されたのでとても良い体育館ですね
図書館にはこれと言って面白い!と言える様な本は少ないですが様々な本があり読むに飽きることは無いと思います
校庭では一部の凹凸が目立ちますね、スポフェスに向けてのダンス練習で邪魔に感じている人を見ました
-
治安/アクセス
挨拶したら挨拶を返してくれたり
小学生の笑い声が聞こえないことは
まず少ないですね、ですが木々の葉が邪魔になることがとても多いですね
葉が多い上に何故か隙間が空きまくってるので雨の日の木の下は地獄です、溜まった水滴が落ちてきたり、運が悪ければ葉に付いた鳥のフンを少し流して落ちてきますね
気持ちが悪いです
-
制服
制服については一般的なセーラー服、シャツと防水ズボン
冬は質の変わったセーラー服(?)と男子は学ランですね
ブレザーとかの方が見栄えはいい気がします
ジャージに関しては今年度からMIZUNOさんが制作したので現在の一年のジャージは良く見えますね
男子が着るとかっこよく、女子が着ると可愛くなると思います
現在の2・3年生のジャージは紺色で赤色のラインが曲線にお腹辺りを張ってるので細く見えて良いですね
投稿者ID:949152
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学校は色々な経験をするところであり、その経験に多くの先生達や、友達、イベントが含まれて精神的にも身体的にも成長するとおもいます。この学校はそういう経験が十分に含まれているので良いと思います
-
学習環境
中3のとき、無料塾という学校で塾に似た勉強を塾の先生が付いて行っていたので不安な人はそれで受かると思います補習は提出物関連なので問題なく、受験対策に先生が積極的に対策プリントを作ってくれたりして、とても役に立ちました
-
総合評価
中学校は色々な経験をするところであり、その経験に多くの先生達や、友達、イベントが含まれて精神的にも身体的にも成長するとおもいます。この学校はそういう経験が十分に含まれているので良いと思います
-
校則
ほかの学校よりも不良が格段に少なく住宅街から少し離れてるため、近所迷惑を起こしにくい。環境も普通より上でしょう。先生達はためになる話をしてくれたり、これからの人生に役立つ情報とかわんさか教えてくれました。少し前にジェンダー?のといれや制服の自由化がされたので多種多様を受け入れています。この学校で良かったです
-
いじめの少なさ
陰湿な度の過ぎた嫌がらせはされたことがないので、民度が良いと思います。また、いじめへのアンケートや、いじめ相談所の書類の配布など在学中のときには、定期的に配布等されていたので、対処も万全で心配は無用だと思います。
-
学習環境
中3のとき、無料塾という学校で塾に似た勉強を塾の先生が付いて行っていたので不安な人はそれで受かると思います補習は提出物関連なので問題なく、受験対策に先生が積極的に対策プリントを作ってくれたりして、とても役に立ちました
-
部活
実力がある生徒は、優勝などとっていました。部員が少なくても楽しくやってたので明るいと思います
-
進学実績/学力レベル
学力は平均的に少し高いと思います。進路実績については分かりません
-
施設
申し分ないくらいの満足度の充実した施設だと思います。ちょうどいい広さで、どれも揃っています
-
治安/アクセス
不良は在学中だと1度も見たことがありません。治安は良いものであります
-
制服
シンプルでまさに制服って感じで好きです
投稿者ID:922068
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強もできるし、部活も楽しめる中学校。
今年度から、定期テスト廃止になり、単元テストのみ。席次は、元々ない。
-
校則
校則は、そこまできつくはない。
制服は、すごいシンプル。 コロナ禍ということもあり、体育の授業がある場合は、体育着登校も認められている。 身だしなみに、細かなルールはない。
-
いじめの少なさ
いじめは、見たことない。
でも、内部進学組と、外部進学組で派閥できがちな、所はある。
-
学習環境
教育学生が、教えにきたりする。図書館で、課題をやる生徒もいる。
-
部活
サッカー、ハンドボール、女子バレー、卓球、テニス、野球、吹奏楽、美術がある。
テニスは強豪で、サッカーも県大会ベスト8なと、中々の実力。
男子バスケも県内屈指の実力。
-
進学実績/学力レベル
普天間、球陽、那覇国、沖尚、県外の高校など、実績がある。
学力は、県内トップ。
学力テストとかは、いつも県トップの平均点。
-
施設
非常にキレイ
トイレは、新築で、最近理科室も、リニューアルされた
-
治安/アクセス
治安は、非常に良い。
コンビニや、スーパーも近い。
琉大附属小駅という、バス停もあり非常に便利。(小学校から、中学校までは、徒歩1分)
-
制服
シンプルで、一般的。
投稿者ID:812331
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒が自主的に行動していて行事などでは楽しいです。先生もいい人が多くわからないところはしっかり教えてくれます。実験校ということもありいろんな学校の先生や実習生がよく来ます。
-
校則
校則はとても緩いです。また、持ち物検査がありません。でも1年に2~3回爪や眉、ピアスの検査があります。今年からツーブロックがOKになったりゴムの色指定がなくなりました。
-
いじめの少なさ
いじめの話を聞いたことがないのでいじめは少ないほうだと思います。でも、陰口を言っている人はたまにいます。
-
学習環境
わからないところはしっかり教えてくれていい先生が多いです。お願いしたら放課後に1対1で大学生に勉強を教えてもらえます。検定の時には先生から問題をもらえたり英検の面接練習なでを休み時間や放課後にやってくれます。
-
部活
練習時間は少ないけど実績を出している部活もあります。ほかの学校に比べると部活数が少ない気がします。
-
進学実績/学力レベル
開邦や普天間などに行っている人が多いです。目標のある人が多くて受験の話をしてたりします。
-
施設
校舎は少し古いけど特に問題はありません。トイレだけなぜか豪華です。
-
治安/アクセス
バスや車で通学している人も多いのでよく渋滞しています。でも大学内ということもありバス停が多くて便利です。
-
制服
女子の夏服が可愛くないという人もいますがシンプルでいいと思います。
冬服はネクタイにブレザーでピシッとしていてかっこいいと思います。
少し制服が高い気がします。
投稿者ID:791200
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
もし、この学校を志望している人がいたら是非入った方がいい。
先生も、とてもいい先生が多くて親近感がある。
そして、席次と定期テストが廃止されたため定期テストの点数が低くて落ち込むこともないし席次がワースト1位で落ち込むこともない。
入ってみて絶対に損はしないと思う。
-
学習環境
琉球大学教育学部からいらっしゃった教育実習生たちが、生徒に放課後わからないとこ教えてくれるみたいなやつをやってる(俗に言う補修)。誰でも受けれるし、強制ではない
-
総合評価
もし、この学校を志望している人がいたら是非入った方がいい。
先生も、とてもいい先生が多くて親近感がある。
そして、席次と定期テストが廃止されたため定期テストの点数が低くて落ち込むこともないし席次がワースト1位で落ち込むこともない。
入ってみて絶対に損はしないと思う。
-
校則
校則は概ね満足してるけど、スマートフォンが禁止で電話したければわざわざキッズ携帯を購入しなければならない。
まあ、スマホ持ってきてる人は結構いるからあんまり関係ないけど。
そのほかに気になるような校則はない
-
いじめの少なさ
ほとんどの生徒が真面目と言うか穏やか。
中にはやんちゃな子がいるけど、やんちゃといいてもクラスでいつも騒いでるような子でいじめなどはしていない。
陰口などは、僕が知ってる範囲ではない
-
学習環境
琉球大学教育学部からいらっしゃった教育実習生たちが、生徒に放課後わからないとこ教えてくれるみたいなやつをやってる(俗に言う補修)。誰でも受けれるし、強制ではない
-
部活
クラブや大会についてはあまりわからない。だが文化系に入りたい人はあまり期待しない方がいい。
現時点(西暦2021年)での文化部は、
#吹奏楽部(ブラスバンド部)
#美術部
がある。同好会はそこそこある「空手、柔道、水泳、etc....」
-
進学実績/学力レベル
開邦高校とか、球陽高校や普天間高校、たまに沖縄高専がいる。
特に普天間高校、球陽高校が人気だ
-
施設
校舎は40年ほど経ってるから古いが、設備は充実している。全生徒分のChromeBookを導入し、オンライン化を進めている。
-
治安/アクセス
治安は良くて、琉球大学敷地内の北口側にバス停があるのでそこから登下校する生徒が多い
-
制服
男子生徒の制服は満足しているが、女子生徒の制服のスカートの丈が長すぎる。あと、リボンが棒
投稿者ID:777739
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
公募生で不安だらけのスタートでしたがとても楽しい3年間が送れました。宝物のような日々で、これから入学する後輩にもたくさんその経験を積んで欲しいです!先生も当時とは変わっているはずですが基本的にいい先生ばかりだと思います!
-
学習環境
テスト範囲について分からないことがあれば先生に聞きにいってました。どの先生も優しくて、よく研究室に突撃してマンツーマンで教えてもらってました(笑)私は特殊な進学先だったので講座などはあまり受けていませんでしたが、受験前は通常授業を早い時期に終わらせて対策講座をしていました。過去問を解いたり面接練習をしたり、みんなで教え合いながら楽しくやっていました!
-
総合評価
公募生で不安だらけのスタートでしたがとても楽しい3年間が送れました。宝物のような日々で、これから入学する後輩にもたくさんその経験を積んで欲しいです!先生も当時とは変わっているはずですが基本的にいい先生ばかりだと思います!
-
校則
服装などに関しては靴下の色や長さはなんでもOKだったりと緩い部分もあるが、肌着の色についてとやかく言われたりしていた子がいて気の毒な時があった……(下着の上にそのままシャツを羽織っていたため透けていて注意を受けていた)
個人的に不満だったのは当時楽器演奏のために爪を伸ばしており、それをどうしても理解してくれない先生が1人いたので毎回目の前で爪を切らされていたことくらい。
-
いじめの少なさ
あまり聞いたことは無いが、公募生と附属小からの子の間にちょっと溝があった時はギスギスしていたかも……?でも基本的にとても仲が良かったです!
-
学習環境
テスト範囲について分からないことがあれば先生に聞きにいってました。どの先生も優しくて、よく研究室に突撃してマンツーマンで教えてもらってました(笑)私は特殊な進学先だったので講座などはあまり受けていませんでしたが、受験前は通常授業を早い時期に終わらせて対策講座をしていました。過去問を解いたり面接練習をしたり、みんなで教え合いながら楽しくやっていました!
-
部活
部活は運動部が圧倒的に多く、また部活によっては県大会でいい成績を残していました。1番は女子テニス部が強かったです。ちなみに部活外の個人競技がとても強く、学年のヒーローみたいな子達が数人居ました。
私は外で習い事があり部活はしていませんでしたが、生徒会に入っていたので、下校ギリギリまで部活動の子達と励まし合いながら仕事してました。笑
-
進学実績/学力レベル
私のいた代は普天間が1番多く、次いで球陽と開邦、那覇国際、首里など。また、高専に行く子も多かった記憶があります。皆大学はここがいい、とか、将来のビジョンが見えている子が多かった気がします。
-
施設
体育館は少し狭いものの何故か異様に舞台が広く、前と後ろに横半分に分かれるようにカーテンで仕切るタイプでした。図書館も少し狭いです。ただちょうど私たちが3年生の時に(2018年頃)トイレの改装工事が始まっていて、ウォシュレット付きのとても綺麗なトイレになっているはずです。あとは水飲み場がいい感じに冷たくておいしかったです笑
-
治安/アクセス
私はたまたま進学の時に徒歩圏内に引っ越したのであまり不便さは感じませんでしたが、車やバスで来ている子達は結構大変そうでした。大学構内の道路やロータリーはとても混む印象があります。
-
制服
夏服はちょっとシンプルすぎるかもしれませんが、冬服は他校の友人にもよく褒められていました。ブレザーの校章が結構かっこよくて自分でもお気に入りで、未だにクローゼットにとってあります。
制服では無いですが体育着とジャージはダサいとまでは言いませんが、正直学年カラーで変わります……!私は赤でしたが、緑と青があり、仕組みが変わっていなければローテーションで色が回っていくのでもし確認したいなら数えてみるといいかも……笑(2015年入学で赤、2016年緑、2017年青、2018年赤…とローテーションです)
投稿者ID:763283
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
在校生と卒業生の子供も含め成績、進路、学校生活を充実して毎日を送っていたので満足です。学習面でも、先生達の協力的なところが良いです。先生と生徒のコミニュケーションは取れてると感じました。
-
校則
厳しくもなく、ゆるくもないです。靴下も白から3年前?ぐらいに黒でもよくなりました。あまり、縛り感が無いところが良いです。
-
いじめの少なさ
在校生と卒業生の息子、娘もいますが虐めの話は聞いたことがありません。みんな、仲が良く、学校が楽しいとは言っていました。
-
学習環境
受験対策は凄く充実してると思います。分からないところがあれば、放課後、友達同士で集まって先生が教えてます。
-
部活
目立つ様な実績はあまり無いと思います。ダンス部?が去年ぐらいに出来たそうです。
-
進学実績/学力レベル
県外の方のお子さん達が多く県内外私立高校、海邦高校、那覇国際高校、那覇高校、浦添高校、首里高校、那覇西高校などが多いです。
-
施設
体育館が古いのと校舎自体も古く、トイレが特に古く感じます。トイレに行きたがらない生徒が多いそうです。
-
治安/アクセス
松山の呑み屋街の近くなので、登下校は心配です。
-
制服
男子はブレザーで女子はセーラー服リボンは可愛いのですが、スカートと同じ生地の方が良いと思うのと、男子と同じブレザーに変えてみては?と思います。
投稿者ID:663156
1人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 沖縄県