みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 奈良県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
奈良県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
まず、自由な校風と言えばこの学校です。個人を重んじ、 個々の成長を認め、時には厳しく指導頂けます。 その点学習も個人に任される事も多いのかもしれません。 ただ、授業内容は聞き逃せないと言う息子の言葉通り、深く充実した内容なのではないかと思います。父親会や親同士の交流は多く、先生とご一緒する機会も望めば沢山あります。親子共々充実した学園生活を送れますよ。
-
学習環境
自由な分、補修もあるが 強制的名ものばかりではないので本人に委ねられる分、 やる気がないと遅れに繋がる事もあるのではと親としては思う。
-
総合評価
まず、自由な校風と言えばこの学校です。個人を重んじ、 個々の成長を認め、時には厳しく指導頂けます。 その点学習も個人に任される事も多いのかもしれません。 ただ、授業内容は聞き逃せないと言う息子の言葉通り、深く充実した内容なのではないかと思います。父親会や親同士の交流は多く、先生とご一緒する機会も望めば沢山あります。親子共々充実した学園生活を送れますよ。
-
校則
全く厳しくはありません。 個人の常識範囲内で任されています。服は私服ですしね。
-
いじめの少なさ
ないと言えば嘘になります。 けれど、中学は反抗期もあり 揉め事もあります。けれど しっかり先生が対応もして下さいますし、話も聞いて頂ける環境であるのは確かです。
-
学習環境
自由な分、補修もあるが 強制的名ものばかりではないので本人に委ねられる分、 やる気がないと遅れに繋がる事もあるのではと親としては思う。
-
部活
文武両道の中高一貫校です。 特に、ハンドボール部は全国1位。他にも運動部以外に 文化部も盛んです。クイズ研究部はテレビにも出ますし、 ドラえもん研究部に入りたいと東大寺中を目指すお子さんもいる位ですよ。
-
進学実績/学力レベル
東大、京大も、勿論の事、 最難関国立大学合格実績は 強いと思います。ご両親共に教育熱心なの事もあり、親同士の情報交換も含めOB、卒業生の繋がりで色々と聞ける機会はあると思います。
-
施設
歴史もあり新しくはないのですが、食堂や中庭が綺麗になりました。よく聞く人工芝 施設もないですね。
-
治安/アクセス
駅からは徒歩約20分。バス利用可。
-
制服
私服なので、楽と言うのか 余計にお金がかかっているのかも。本人は同じ服で良いってノリの子も多いでしょうが何よりも常識範囲内で自由です。
投稿者ID:550912
10人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学力の向上に対する先生方の熱意がすごい。成績が落ちたときのフォローをきちんとしてくれました。先生は生徒一人一人の成績含め学校での生活態度等しっかり把握されています。またグローバルな視点を養うための機会が沢山設けてあります。
-
校則
携帯電話、スマホを携帯することは禁止です。それ以外の校則はあまりきびしくありません。
-
いじめの少なさ
目立ったイジメは無いようです。比較的みんな仲がいいようです。
-
学習環境
文句無しにいいと思います。電子黒板は早々に導入されてますし、英語教育も熱心。模擬国連への参加、海外短期留学、ハーバード大学体験等いろいろなメニューがあり楽しそうです。
-
部活
勉強で忙しい中、熱心に部活動に打ち込んでました。あまり強くはありませんでしたが。
-
進学実績/学力レベル
ほぼ西大和学園高校に進学しますので、この評価にしました。他校に行く人はほとんどいないと思います。
-
施設
特に大きな不便ない程度の設備だったかと思います。エアコン、電子黒板の設備はありました。
-
治安/アクセス
田舎ですので治安は悪くないです。アクセスは少し難があり。
-
制服
学校指定のブレザーです。普通です。特にどうこうはありません。
進路に関する情報
-
進学先
西大和学園高校。
-
進学先を選んだ理由
中学校の教育に問題なかったので。
投稿者ID:550715
11人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
子供が授業はついていくのに必死だと言っていますが、学校自体は楽しいと言っています。修学旅行の行き先を生徒達本人で決めさせる。 選択肢に海外も入っている。 今年はコロナで国内になってしまいましたが…
-
校則
服装、髪型、髪の色は自由。 生徒の個性を大切にしていると思います。
-
いじめの少なさ
子供から友達の文句や悪口を聞いた事がなく、いじめととれる話も聞いた事がありません。男子校というのが少し影響しているのかもしれません。
-
学習環境
緑に囲まれた、広い敷地に学校がある。 私の子供も成績は悪い方ですが、補習のお陰で三年生になれそうです。
-
部活
様々な部活動があり、私の息子はハンドボール部で奈良県の一位になりました。
-
進学実績/学力レベル
息子に進学希望を聞いたのですが、阪大に進学するようで、それを恥ずかしそうに言っていました。 周りの友達は東大か京大に進学する人が多いようで…
-
施設
食堂が大学の食堂みたく綺麗で広かったです。 緑が多いところなので、空気も綺麗でした。
-
治安/アクセス
駅の周辺から、学校までの道のりが15分ほどとながいのですが、ガラの悪い人を一人も見なかった。
-
制服
制服はなく、私服です。 個性を大切にできます。 男子校なので女子の目を気にする必要がありません。
感染症対策としてやっていること
高校生になってから、コロナになり、オンラインで授業が行われていたと思います。
投稿者ID:684082
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
育英西中学校
(奈良県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 52)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学生の本業である向学にはゆっくリ取り組める環境にはあると思います。女子校としておすすめ出来る学校だと思います。
-
校則
一定のルールがしっかりしており、それが校風に反映されている。
-
いじめの少なさ
まずもってイジメについて話を聞いたことが無いので、イジメについて考える事が無い。
-
学習環境
子供の主体性を育てる、バカロレア教育が実践されており、評価出来る。
-
部活
私立の女子校にありがちな感じで、部活も教育の一貫として行われており、成果にはこだわりが無い無い感じ。
-
進学実績/学力レベル
理系教育の実践を理念に掲げており、学力向上には力を入れているところにある。
-
施設
教育の度合いに対し、必要な施設はある。それ以上には特に無いと言う感じ。
-
治安/アクセス
最寄り駅からそこそこ距離があり、バスも一定の時間帯以外は本数が極端に少ない。
-
制服
私立の女子校と言う感じで、それ以上には特に無い感じ。可もなく不可もない。
投稿者ID:633993
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
高校からの大学進学実績も申し分なく、校則も厳しくなく、部活にも打ち込め、バランスが取れていることを評価しました。
-
校則
校則は殆ど無い。にも拘わらず、生徒の生活にも概して乱れが無い。
-
いじめの少なさ
少なくとも子供がいる学年に関しては、いじめの話を子供からも保護者からも聞かない。
-
学習環境
長期休みに適度な補習授業がある。土曜日午前中にも授業がある。宿題の量も適切である。
-
部活
運動部の活動は勉学の妨げになるほどヘビーでも無く、かといってヌルいこともなく、適切である。
-
進学実績/学力レベル
旧帝大や上位国立大、国公立大医学部への良好な進学実績がある。
-
施設
運動施設に関して、運動に力を入れている私立中高に比べると、流石に見劣りはするので4点にしたが、不満では無い。
-
治安/アクセス
治安は問題ない。アクセスに関しては、京都市内北部から通う場合、京都市地下鉄駅の徒歩圏でないと、登校に時間がかかるので、4点とした。京都駅発の近鉄の特急が早朝に走っていると良いのだが・・・。
-
制服
制服はない。灘以上に自由である(灘は短パンは禁止と聞いている)。父親は中高、制服のある私立校に通っていたが、制服が嫌いだったので、服装が自由であることを高く評価する。
投稿者ID:633970
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
帝塚山中学校
(奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 65)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
アクセスは駅から陸橋で繋がっており、心配無し。校内も落ち着いていて安心して通わせる事が出来ます。
-
校則
校則は普通です。乱れた服装をしている子を見たことがありません
-
いじめの少なさ
いろんなグループはあるようですが、イジメは無いようです。
-
学習環境
中学校では塾に行かなくても大丈夫と言うのがモットーで、しっかり教えていただけます。
-
部活
スポーツ系のクラブは実績は無いようです。文化系、特に弦楽は活発です。
-
進学実績/学力レベル
頑張る子はレベルの高い大学へ進学しています。附属の大学もあります。
-
施設
公立とは違う施設の充実があります。中高共用の食堂もあります。
-
治安/アクセス
アクセスは申し分無い。
-
制服
奈良では、良い制服だと有名です。値段も一般的で大阪高島屋で買えます。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
親が卒業生とはよく聞きます。
進路に関する情報
-
進学先
中高一貫校なので、そのまま進学しています
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校なので
投稿者ID:549239
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
評価は高評価です自然にも囲まれて田舎の学校ですが教育方針も良くて熱心に授業に取り組んでくれます
-
いじめの少なさ
イジメについては聞いたことがないです逆に仲が良過ぎるくらいでした
-
学習環境
授業の邪魔をする生徒もいなくてみんな仲が良く教え合いをしていたみたいですし先生も熱心さが伝わってきました
-
部活
一通りに主たる部活はあったので不満はないです飛び抜けて全国レベルでもなかったですし
-
進学実績/学力レベル
公立中学ですので各人差はあるでしょうが全員が進学をしてました
-
施設
歴史があるのもあありますが古さは感じましたがさほど問題でもないと感じました
-
治安/アクセス
周りは何もない田舎の風景ですが帰りに寄り道するところもなく良かったです
-
制服
可もなく不可もなくの普通の制服で評価のしようがない感じです
-
先生
教育熱心であったと思いますわからないところも放課後に教えてくれてました
進路に関する情報
-
進学先
私立高校の普通科
-
進学先を選んだ理由
レベルに合っていて通える範囲だったので
投稿者ID:284351
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
マンモス校であり、校舎、運動場、体育館等々全てにおいて大きく充実しており、部活動においても全国大会に出場する部も多い学校です。先生方においても、教科それぞれに充実しており、小さな問題点を見つけると教師一丸となって取り組み解決をしてくれていました。
-
学習環境
教員から医学大学へ進む先生も居られ、また書く方面のプロの方々が講師として講義頂き、色々な意味で机上だけではない実践的なことを多く学びました。また、卒業生からプロの選手まで排出する様な学校でした。
-
総合評価
マンモス校であり、校舎、運動場、体育館等々全てにおいて大きく充実しており、部活動においても全国大会に出場する部も多い学校です。先生方においても、教科それぞれに充実しており、小さな問題点を見つけると教師一丸となって取り組み解決をしてくれていました。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境
教員から医学大学へ進む先生も居られ、また書く方面のプロの方々が講師として講義頂き、色々な意味で机上だけではない実践的なことを多く学びました。また、卒業生からプロの選手まで排出する様な学校でした。
-
部活
各部共に盛んです。野球部、吹奏楽部においては全国大会へも出場しており、吹奏学部は「一般社団法人日本マーチングバンド協会」が主催する全国大会へ11年連続出場しており、全国2位の成績を収めております。
-
進学実績/学力レベル
進学について、担任だけでなく多くの先生方が一人ひとりに力を注いでくださいました。国公立の大学は勿論、プロゴルファー、国会、県会等の政治の現場で活躍する人もいております。
-
治安/アクセス
大和盆地に囲まれ、史跡や環境にも恵まれております。校区範囲は広く、駅からも遠いため、徒歩または自転車通学がメインとなっております。
-
制服
現在は、男女共にブレザーを着用しとても落ち着いた感じを持っています。
-
先生
進学について、担任だけでなく多くの先生方が一人ひとりに力を注いでくださいました。
入試に関する情報
-
志望動機
どの中学校よりも自由な校風に惹かれたため。
進路に関する情報
-
進学先
桜井高校
-
進学先を選んだ理由
目指すものがあった為
投稿者ID:96121
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
帝塚山中学校
(奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 65)
保護者 / 2010年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強できる環境が整っていた。その他にも、コーラスコンクールや球技大会など生徒が皆で盛り上がるイベントもあり、よかった。
-
いじめの少なさ
いじめはどこにでもあると思うが、先生方はいじめの種を見つけてすぐに対処してくださる。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校なので、100%近くがそのまま高校に進学する。高校卒業後は付属の大学にはほとんど進学せずに、大学受験する。
-
施設
体育館など古い建物もあるが、少しずつ改修している。講堂はトイレも含めてとてもきれい。現在新たな校舎を新築中。
-
治安/アクセス
駅名にもなっているように、駅前という好立地なので、大阪・京都など広い範囲から通学している。
-
制服
男子は詰襟だが、女子はかわいいと評判で、有名芸能人もここの制服が可愛かったとTVで言っていた。
-
先生
授業中、何を言っているかわからないという先生もいるが、概ね授業に熱心な先生が多い。
入試に関する情報
-
志望動機
家から近くて通いやすいから。
-
利用した塾/家庭教師
馬渕
-
利用していた参考書/出版書
塾の教材
-
どのような入試対策をしていたか
通っていた塾に任せていた。
進路に関する情報
-
進学先
付属の高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校であり、ほとんどの生徒が進学するため。
投稿者ID:41442
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自由な校風で、伸び伸びと6年間過ごせ、進学実績も申し分ないので5点としました(灘や洛星より学費が高いという欠点はありますが)。
-
学習環境
基本的に中1から高3まで、同じ教員団が一つの学年を受け持つ。これは諸刃の剣で、特に(勉強を教えることに関し)人気のある先生に当たった学年は「アタリ」となり、そうでない学年は「ハズレ」となる。但し、「ハズレ」の学年でも他の中学に比べて補習や受験対策などは充実しているので、辛めにつけた「4点」。
-
総合評価
自由な校風で、伸び伸びと6年間過ごせ、進学実績も申し分ないので5点としました(灘や洛星より学費が高いという欠点はありますが)。
-
校則
自由な校風で知られる灘中学よりも、校則は緩い。例えば、灘では禁止されている(らしい)茶髪や短パンもOKである。だからと言って、茶髪や短パンだらけかと言うと、そんなことはない。
-
いじめの少なさ
少なくとも、うちの子の周囲でいじめや、深刻な人間関係のトラブルは聞かない。
-
学習環境
基本的に中1から高3まで、同じ教員団が一つの学年を受け持つ。これは諸刃の剣で、特に(勉強を教えることに関し)人気のある先生に当たった学年は「アタリ」となり、そうでない学年は「ハズレ」となる。但し、「ハズレ」の学年でも他の中学に比べて補習や受験対策などは充実しているので、辛めにつけた「4点」。
-
部活
自由に伸び伸びとやっているようで、運動部の大会の実績は、団体スポーツに関してはそこそこ、個人競技では、突出した成績を残す生徒もいるようである。文化部ではクイズ研究部(クイ研)が全国レベルで強い。
-
進学実績/学力レベル
旧帝大や国公立医学部への進学実績は申し分ない。現役で国公立の医学部医学科に合格するのは一学年で10~15%。
-
施設
特に子供は不満を言っていない。先ほど部活のところで書き忘れたが、金持ちの子弟が多いせいか、ユニフォームとかにお金をかける傾向があるのも、部活を「4点」にした理由としてある。金持ちで無い我が家は辛い(泣
-
治安/アクセス
治安は、よい。ただ、京都市北部から通うのは大変。朝早いので近鉄の特急も走っていない。よって4点。高の原駅からずっと上り坂だが、これは子供の健康を考えると良いことだと思う。遅刻しそうな場合は、駅前からバスやタクシーという手もある。
-
制服
制服は無いので、指示通り3点とした。茶髪、短パンや下駄もOKである。
感染症対策としてやっていること
非常事態宣言の頃まで、高校でオンライン授業が開催されたので、中学でも同様であったと思われる。
投稿者ID:693337
4人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 奈良県
>> 保護者の口コミ