みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮城県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
宮城県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
小学校からのもちあがりですので小中一貫校という環境です。
素直な子が多いです、アクティブラーニングが盛んな学校ですので生徒が主体で先生方もフォローしながら指導されてます。PTAや保護者の方も協力的で先生とも連絡とりやすく、面倒見がいいです。
-
学習環境
テスト前には補習授業が行われております。また夏休みの間も、寺子屋が開かれ
希望者は登校して先生から指導をうけております。また自主的に登校し学習する生徒も多いです。塾に通っている生徒が多いのも事実です。生徒次第です。
-
総合評価
小学校からのもちあがりですので小中一貫校という環境です。
素直な子が多いです、アクティブラーニングが盛んな学校ですので生徒が主体で先生方もフォローしながら指導されてます。PTAや保護者の方も協力的で先生とも連絡とりやすく、面倒見がいいです。
-
校則
普通です。
-
いじめの少なさ
いじめには敏感な仙台市ですので、その辺は徹底して指導されております。気になることは先生、保護者に報告、相談するようにされてますし、あった場合はすぐに対応してくれます。カウンセリングルームもあります。
-
学習環境
テスト前には補習授業が行われております。また夏休みの間も、寺子屋が開かれ
希望者は登校して先生から指導をうけております。また自主的に登校し学習する生徒も多いです。塾に通っている生徒が多いのも事実です。生徒次第です。
-
部活
どちらかというと個人競技で活躍する選手が多く見られます。陸上部、卓球部は人気がありリレー等東北大会、他競技、卓球、体操、水泳でも県大会出場しております。
-
進学実績/学力レベル
ナンバースクールへの進学生もおりますが、私立も半数おります。
-
施設
体育館は普通、校庭は広め。 運動設備は最低限のものはそろっていると思います。公立ですので。図書館にも本は沢山ありますし、勉強もできます。
-
治安/アクセス
住宅地の中にあります。學校の前に道路ができるため工事中ですが、いずれ車どおりが多くなるかもしれません。
-
制服
伝統的な普通の制服です。
-
先生
面倒見がよく、生徒と程よい距離で接してくださいます。ちょっとしたことでも相談すれば、親身になって考えてくれます。子供の事で保護者も質問、相談すれば必ず対応しれくれます。
-
学費
学年進級時、副教材の購入があります。
給食費、PTA会費等含め毎月7000円位。他に修学旅行は積立金はありません。(約5万円)
合唱コンクールのDVD、希望者のみ約3000円等
投稿者ID:358422
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
学習に関する活動やボランティア活動などが盛んで、実際に体験して学ぶ機会が多いと思います。
-
校則
携帯やSNSに関する校則が厳しいですが、遠方からの通学者はないと不便なのでルールをお子さんと相談しておくのが良いと思います
-
いじめの少なさ
不安定な時期なのでないとは言えませんが、担任の先生に言いずらいこともカウンセラーの先生に相談できたりと相談しやすい環境だと思います。
-
学習環境
補習や追試などフォロー体制がしっかりしていると思います。子供が自主的に学習する自律学習というプログラムもあります。
-
部活
少人数なので、ひとつのクラブの人数がよくも悪くも少ないです。
-
進学実績/学力レベル
コースが3つに分かれているので、どのコースに進むかで進学先も変わってくるかと思います。
-
施設
新校舎に移転し、とてもきれいな校舎で学習できるようになりました。少しこじんまりした印象ですが、図書室や自習スペースなどが充実しています。
-
治安/アクセス
バスの本数が少なくて不便さを感じることがありますが、東西線が開通すれば便利になると思います。
-
制服
女子はジャンパースカート、男子はスーツと一般的な制服です。
-
先生
正直思っていたより厳しいと感じました。少人数で子供に目が行き届くと思いますし、もう少し融通をきかせたほうがところは保護者が要望を出していくとよいと思います
投稿者ID:149605
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
中、高一環なので6年間で教育してくれる。年に一度歩こう会があって、泉ヶ岳から学校まで歩きます。頑張る気持も養ってくれると思います。
-
いじめの少なさ
いじめのことは聞いたことがありません。そんなのは無駄だとわかっているのだと思います。
-
学習環境
仲間感覚が強いと思います。会話が合う方が多いようです。目標を持っている生徒が多いので良い影響があると思います。
-
部活
部活動はあまり活発ではありません。でも生徒たちは楽しんで活動しているようなので良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
まだ1回しか卒業生を輩出していませんがこれから実績を積んでいくと思います。
-
施設
設備は古いです。新しく建てたものではないので仕方ないです。図書室も蔵書が少ないです。
-
治安/アクセス
バスがあるので助かります。駅はあまり近くないので不便だと思います。
-
制服
女子はセーラーカラーで可愛いです。男子はあまり特徴が無いです。
-
先生
先生も熱心な方が多く、心強いです。生徒と大人な対応で接して下さってありがたいです。
投稿者ID:143372
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
成績の付け方が納得いかない。学校として不適切なことがあるようだ。
-
いじめの少なさ
トラブルは聞かない。いじめの問題も耳にしなかったし、それぞれ平穏に学校生活を送っていたようだ。
-
学習環境
授業風景などは外部の人間にはよくわからないのでコメントできない。
-
部活
頑張っている。それぞれの部活動で目標に向かってやっていたように思う。文化部にもう少し活気がほしかった。
-
進学実績/学力レベル
中学校としてはごく普通だと思う。希望の高校への進学を目指しているのではないかと思う。
-
治安/アクセス
住宅地なので治安はいいと思う。特別問題になるようなこともなかった。通学路をもっと明るくしてほしい。
-
制服
制服はカッコ悪い。一新した方がいいかも。時代遅れのような感じだったので何かの機会に新しくしてほしい。
-
先生
熱心な先生もいるが、起こると我を忘れる先生もいる。言葉づかいも気をつけてほしい。
進路に関する情報
-
進学先
高等学校
-
進学先を選んだ理由
校風にひかれた。
投稿者ID:95418
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
内部進学する人は良いですが、良い大学に行きたい人は、やめるべきです。あまり勉強しない人は比較的スムーズに東北学院大学に進めるので、お薦めです
-
校則
校則は厳しいと思います。ただ公立と違い先生によって、よくわからない、指摘をします
髪型は耳にかからない、といいながら、ちょっとパーマがかかっていても指摘をうけません
-
いじめの少なさ
少ないです。ただからかいや、喧嘩はあるようです。陰湿ないじめはないと思いましす
-
学習環境
難しい内容の勉強のわりに、十分な授業内容ではないと思いました。先生の質に問題あるような気がします
-
部活
施設も十分てすし、大会実績も、素晴らしいと思います
クラブの数も運動部、文化部多数あります。
-
進学実績/学力レベル
内部進学できるので良いですが、若干受験する人もいます。ほとんど内部進学です。受験がないので、楽です。
-
施設
施設は最高!グランド、天文台、学食、体育館どこにも負けない環境です。宮城県でも、トップクラスだとおもいます
-
治安/アクセス
JRの駅が近くにありますが、駅から学校まで吹きさらし??
-
制服
今時学ランは、動きずらいし、時代遅れ
投稿者ID:602456
6人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
進学校、学校の勉強だけでもナンバースクールに合格者が出ている。先生の指導もよい。
-
校則
厳しい指導である。(マナー等)躾、礼儀、社会貢献等、学習以外の指導もしっかりしている。
-
いじめの少なさ
まじめな生徒が多い。いじめに対する指導もしっかりされているようです。
-
学習環境
団結力が良いと思う。互いに意識する環境がある。勉強熱心である。
-
部活
部活動も熱心に活動している。生徒の意識も高く、楽しんでやっている様子がうかがえる。
-
進学実績/学力レベル
ナンバースクールに実績が多い。わざわざ地域に転居してくるご家庭もある。
-
施設
普通の中学校設備。良し悪しは比べられない。校庭は狭い感じもする。
-
制服
男子 学ランがいい。女子のセーラー服は昔と変わらず可愛らしい。
入試に関する情報
-
志望動機
もともと住んでいた地域だから。
-
利用した塾/家庭教師
ひのき
-
利用していた参考書/出版書
特になし。
進路に関する情報
-
進学先
仙台市内高校
-
進学先を選んだ理由
教育方針。
投稿者ID:301353
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生方が乱暴な言葉を使う人が多い 名前があるのに、オマエ呼ばわり
-
校則
厳しすぎ 生徒の言葉も信用するべき 元から天燃パーマなのにかわいそう
-
いじめの少なさ
孤立して学校に来ない子もいる かわいそうなのでもっと真剣になって欲しい
-
学習環境
頭のいい人にはえこひいきが多い 悪い人には教えない 平等にすべき
-
部活
顧問なのに休みがちな先生方が多い 副顧問が要るからといって甘えすぎ
-
進学実績/学力レベル
親身になってくれる先生方が少なすぎ 塾を進められらた もっと真剣になるべき
-
施設
震災後に新しく校舎を建てたので言うことなし 綺麗で設備も良いがエアコンいれて欲しい
-
制服
ダサい。のにスカートガ短いやら長いやら細かすぎ
入試に関する情報
-
志望動機
みんな地元で通うから。
-
利用した塾/家庭教師
ない。
-
利用していた参考書/出版書
とくにない。
進路に関する情報
-
進学先
決まっていない
-
進学先を選んだ理由
決まっていない
投稿者ID:299143
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
仙台の公立では、上杉と並んで名門と言われています五橋魂を掲げて文武両道を目指し、学習能力やスキルの高い子達多いです イベントも多く、全てに全力投球で先生も伝統を守るのに必死です
-
校則
携帯などに神経質な位厳しい
そもそも校則をやぶるような子が少ない
-
いじめの少なさ
学年によって先生のレベルは様々だが、基本的には選ばれて入ってるという噂も聞く先生が比較的に伝統を重んじ力が入ってる生徒は部活や塾で忙しく、イジメや不登校、問題児は少ない医者の家庭が多く、親の教養も高い
-
学習環境
もともと、学都と言われる土地にあり入学前からみんな塾に通い、先生の力量というよりは、環境で子供たちは競争力を養っています一部の優秀なお子さん達が100点を取れないように難しくするので、他の中学より平均点は低いです
-
部活
部活もブラスバンドも盛んで、県大会、東北大会、国体まで進む部も多い部活もイベントも活気があり、文化祭もレベルが高い
-
進学実績/学力レベル
名門とだけあって宮城でもトップ5の高校に進む子が多いです先生よりも塾の指導や競争力で勝ち取ってる感じもあり
-
施設
街の中にあるので校庭は狭いですが、地下鉄の駅も目の前で利便性が高い体育館は補習したばかりでキレイ
-
制服
制服は女子はセーラー服で賛否あまり可愛いとは思わない 男子は普通のブレザー
投稿者ID:238715
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
古川学園中学校
(宮城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生の横のつながりが弱いと感じます。勉強も詰め込み学習式でいまいちです。まあ、大学の進学率は特進コースであれば90%程度ですかね。もう少し先生方が生徒の立場に立って色々と対応して頂けると助かりますね。公立の中学校の方が先生と生徒が近いと感じます。
-
学習環境
冷暖房設備が整っていて季節に関係なく勉強できます。図書室も充実していて良いと思います。定期的に模擬試験があり、自分の学校だけではなく全国的に自分の立ち位置が分かるのは良い事だと思います。
-
総合評価
先生の横のつながりが弱いと感じます。勉強も詰め込み学習式でいまいちです。まあ、大学の進学率は特進コースであれば90%程度ですかね。もう少し先生方が生徒の立場に立って色々と対応して頂けると助かりますね。公立の中学校の方が先生と生徒が近いと感じます。
-
校則
制服が採寸された制服になるので、大きくなると思うから少し大きめを購入しておこうなどと言う事は出来ません。男女交際についても、厳しく2人で話をしているだけで生徒指導に呼ばれる事もあるようです。
-
いじめの少なさ
小学校での受験を経験し入学してくる生徒達なので、その辺は十分に理解しているではないかと思います。
-
学習環境
冷暖房設備が整っていて季節に関係なく勉強できます。図書室も充実していて良いと思います。定期的に模擬試験があり、自分の学校だけではなく全国的に自分の立ち位置が分かるのは良い事だと思います。
-
部活
まず、中学生には部活動がありません。高校生になっても、特進コースは部活動はありません。逆にバレーボール等全国的にも有名な学校なので、部活をするために高校から入学してくる生徒も多数います。
-
進学実績/学力レベル
東大合格者も出ていますので、本人のやる気次第でしょう。この学校は、明らかに合う人と合わない人がいると思います。勉強に付いて行けない(暗記学習)生徒は公立の中学校から進学率の高い高校へ行ったほうが効率的かと思います。
-
施設
震災等の影響で昨年やっと新校舎が完成し移動しました。設備的には良い環境になっていると思います。しかし、中学生が使える範囲が限定され、せっかくの中高一貫校なのに高校生との繋がりが希薄で残念です。
-
制服
制服は採寸での本人にしっかりフィットしたものが渡されますので、綺麗に見えます。デザインが多少古く感じるのでデザイン重視の方は嫌がられるかもしれませんね。
投稿者ID:301083
7人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
県北一荒れた学校という不名誉な称号も今年度から返上してもいいのでは、というレベルになった。
-
校則
普通かと思う。男女ともチャラチャラした子もいるが、咎められている様子はない。
-
いじめの少なさ
靴隠し、所有物の盗み、通りすがりに誰彼なく腹パンチ等有り。こちらから問題にしなければ、教員は気づかないふりをする。
-
学習環境
テスト前になると、放課後に先生に勉強をみてもらえる期間が少しある。
-
部活
種類は少なく、大会成績はピンキリ。特に文化部は男子が活動できるものは少ない。
-
進学実績/学力レベル
古川高校、古川黎明高校へ進学できる子がまあまあいる。本当に勉強のできる子は仙台方面に進学する。
-
施設
基本的に平屋部分が多く、学校建築としては新しい試みの建物。直してはいるものの、今までの卒業生によって破壊された部分は多い。
-
治安/アクセス
最寄り駅からは遠いが、古川駅からのバスが近くを通る。また国道4号に近く、車でのアクセスはしやすい。
-
制服
比較的新しい学校のため、近隣校と比べるとそれなりに今風。
-
先生
事なかれ主義の先生ばかり。どこもこんなものだとは分かっているが、がっかりする。
入試に関する情報
-
志望動機
公立のため志望うんぬんでなく通っている。
投稿者ID:150861
7人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮城県
>> 保護者の口コミ