みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 広島県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
広島県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校舎もきれいで窓も大きく明るい雰囲気の中で学習しているようです。グラウンドは人工芝です。生徒たちも明るく楽しく学校に行ってる感じです。男女共学で仲も良く楽しそうです。
文化祭も高校と一緒にやるので非常に盛り上がって楽しいです。
-
校則
きちんとしているため、ジャージなどでの対外試合で行くことは禁止で制服で行かなければいません。革靴なので夏場は結構暑いかな。携帯電話に関しても家族で利用規則などをきちんと定める必要があります。
-
いじめの少なさ
公立中学のようなレベル差があまりないためか、同じ感じの生徒が多く気が合う仲間も多いのかな。
-
部活
際立って強いというクラブは聞かないですが、生徒数もいるので各部には人数もおり、そこそこの結果は出せてると思います。
-
施設
グラウンドは人工芝、体育館、その他の施設もきれいで充実してます。
-
制服
一般的ではあると思いますが満足です。ネクタイがないので楽だと思います。
入試に関する情報
-
志望動機
地域の中学校が評判があまり良くなかったため
投稿者ID:488122
11人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
広島大学付属中学校という伝統校で、何事も自分たちで自主的に行う。
-
校則
校則に関しては非常に緩く、学生服も昔ながらの学ランといった感じでいじりようがない。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるとは聞いていないが、携帯電話の発達で、良くわからない部分もある。
-
学習環境
いろんな小学校からの進学で集まっているので、生徒同士の交流が盛んで、勉強等も教えあいを行う。
-
部活
部活動も盛んでいろんなクラブがあり、盛んにやっていたが、中学校と高等学校とが広い校庭ではあるが取り合いでクラブをやっていた。
-
進学実績/学力レベル
進学に関してはそのまま高等学校に進学できるので、進学実績としては問題なし。
-
施設
施設設備に関しては国立ということもあり、また伝統があるということで、古い建物等が現存している。
-
制服
学生服は昔ながらの学生服で非常に安上がりについた様に記憶している。
進路に関する情報
-
進学先
広島大学附属高等学校
-
進学先を選んだ理由
そのまま進学できた。
投稿者ID:298664
11人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
勉強だけでなく、平和学習をはじめとして、キリスト教教育に基づいた人間教育をしてくれる。
-
いじめの少なさ
ほとんどそのような問題は起きることがなかったのでよかったです。
-
学習環境
塾に行かなくても、学校の指導を信じてついていくとある程度までは行ける。
-
部活
女子高にしては、運動部も結構厳しくしんどい面もありますが、やりがいがあると思います。
-
進学実績/学力レベル
協定校推薦や、指定校推薦などの枠が多く、国公立受験以外の道も多く、選択肢が広いと思う。
-
治安/アクセス
市の中心部にあるので、交通の便がとても良いと思います。ただ、繁華街が近いので、寄り道の誘惑はあります。
-
制服
市内では、一番かわいい制服だと思います。
-
先生
部活の顧問も、担任の先生も親身になって相談に乗ってくれて、ずいぶん助けてもらった。
進路に関する情報
-
進学先
広島女学院高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校なので
投稿者ID:94207
11人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
広島城北中学校
(広島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:54 - 57)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
一言でいうなら「とても暖かい」学校です。とても熱意に溢れた先生方ばかりですし、学習サポート面(補修授業等)でも、申し訳ないほど、熱心に取り組んでくださいます。学習環境においても(私学ならではですが、)きれいで充実した設備の中で勉強できます。部活も、先日の「鉄道研究部」の文部科学大臣表彰や、インターハイ出場クラブも複数あるなど、大変活気にあふれていると感じています。入学してまだ半年ですが(部活動のため)、ほぼ毎日学校へ通う息子ですが、「とても楽しい!」と言っています。この学校の雰囲気をぜひ体感していただきたいです。
-
学習環境
学習環境においては文句のつけようは無いと思っています。「当たり前のことをきちんと」できる子供にするため、提出物などはきびしくチェックしていただいてます。「できる子」はできる子なりに、「学習遅れ気味の子」には補修授業など、手厚くサポートしてもらっています。
-
総合評価
一言でいうなら「とても暖かい」学校です。とても熱意に溢れた先生方ばかりですし、学習サポート面(補修授業等)でも、申し訳ないほど、熱心に取り組んでくださいます。学習環境においても(私学ならではですが、)きれいで充実した設備の中で勉強できます。部活も、先日の「鉄道研究部」の文部科学大臣表彰や、インターハイ出場クラブも複数あるなど、大変活気にあふれていると感じています。入学してまだ半年ですが(部活動のため)、ほぼ毎日学校へ通う息子ですが、「とても楽しい!」と言っています。この学校の雰囲気をぜひ体感していただきたいです。
-
校則
「厳しい」というか「規律正しい」といった感じでしょうか。決して甘くはないですが、「ダメなものはダメ!」って感じですね。息子は数週間で通学中に読むため、隠し持っていた漫画・・没収されました。もちろん、携帯スマホはNGです。
-
いじめの少なさ
まず、まわりで聞いたことがないです。生徒間での多少のいざこざはあるはずです。が、すぐに担任の先生はじめ、学年の先生ぐるみで対処してくださいますよ!ささいなことでも気軽に相談にのってくださいますよ。とても安心しています。
-
学習環境
学習環境においては文句のつけようは無いと思っています。「当たり前のことをきちんと」できる子供にするため、提出物などはきびしくチェックしていただいてます。「できる子」はできる子なりに、「学習遅れ気味の子」には補修授業など、手厚くサポートしてもらっています。
-
部活
クラブ指導の先生方は(授業もそうですが)本当に熱心です!保護者の方々とも親しく接しておられ、とても親近感覚えます!部活成績については前述のとおり!
-
進学実績/学力レベル
一貫校ですので、系列高校へほぼ問題なく進学はできます。ただし、素行や学習面などで問題のあるご家庭とは、しっかりと面談等を行ったうえで、対処されているように聞いています。大学進学についてですが、数年前から新設された「APクラス(高校~)」が来年受験のはずですので、実績を期待しています。
-
施設
これは市内では随一ではないでしょうか。一番古いのが築〇十年たった体育館のみ・・・。コンクリ打ちっぱなし風ですが、校舎内は大きな窓のせいでとても明るいです。ただ、学園そのものが山の斜面に沿っているため、校内は坂道ばかりです・・・。
-
治安/アクセス
交通アクセス等、便利は良くないです。公共交通での通学手段はJR芸備線(本数が少ない)や片道1車線の道路(渋滞が起きやすい)しかないので。しかし、息子はそれも承知したうえで受験したので「全く苦じゃない!」と言いながら60分かけて通っていますよ。
-
制服
個人的には詰襟、ポロシャツ、シャツなど、かっこいいと思います!
-
先生
繰り返しになりますが、本当に「熱い」「手厚い」「面倒身が良い」につきます。これは過去の書き込み見ていただければわかります!学校へのごますりでも何でもありません!「頭の下がる思い」です。
-
学費
適切な範囲ではないでしょうか。(高い、安いは個人感覚によるところが大きいので。)あと、私学にありがちな「保護者間の見栄はり」に関しても、(されている方もいるのでしょうが、)私の周りには全くいらっしゃいませんね!気の合う方を見つけて、家内も和気あいあいとお付き合いできています。
投稿者ID:203616
13人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
教育熱心でレベルも高く、素晴らしい女子教育をされている学校です。レベルが高いので、付いていくのが大変です。
-
校則
ソックス三つ折り3センチなど、厳しい校則は有りますが、カトリックのミッションスクールなので当然だと思います。
-
いじめの少なさ
いじめに関しては、厳しく指導を行っているので、女子校にも関わらず少ない方だと思います。
-
学習環境
高台なので、環境は良くて、静かで治安も良いと思います。落ち着いて勉強出来る環境です。
-
部活
部活動は必須なので、皆が何らかのクラブに属しています。文化系、体育会系とも活発です。
-
進学実績/学力レベル
国公立、有名私立共に、実績はあります。英語教育には定評があるので、そっち方面に進学する生徒も多いです。
-
施設
校庭は広く、施設も多く充実してますが、丘の上に有る学校なので、毎日の通学や、親の参観日の度に苦痛です。
-
治安/アクセス
治安は良いが、アクセスは坂道がキツくて、通うのは大変気合いが必要です。
-
制服
ハッキリ言ってダサいですが、カトリックなので修道女を意識しているんてしょう。仕方ない事だと思います。
感染症対策としてやっていること
オンライン授業や、時間短縮授業を実施されていて、学校行事は全てキャンセル。保護者行事もなるべく対面を避けられています。
投稿者ID:693211
14人中9人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
中学としての評価は難しい。
5年生からの特進クラスに入り、結果的に難関大学に合格できれば「入学して良かった。」となるかも。
甘い幻想は禁物。
-
学習環境
落ちこぼれ対策には(補習など)良く取り組んでいるが、そちらに力入れ過ぎ。
授業の進度も、不出来な者に合わせ過ぎてsyllabusから随分遅れているのは問題がある。
英語、数学を伸ばすためには、学校任せに出来ない。校外にライバルがいると思って親がサポート(情報収集と提供)するべき。
-
総合評価
中学としての評価は難しい。
5年生からの特進クラスに入り、結果的に難関大学に合格できれば「入学して良かった。」となるかも。
甘い幻想は禁物。
-
校則
スマホの所持は許可制だが、earphoneは禁止などチグハグな面がある(リスニングの勉強のためにも許可制にするべき)。
遅刻の規定も曖昧。
-
いじめの少なさ
いじめやからかいは普通にある。
甘くはない。
発覚後は、先生方は迅速に対処する。
-
学習環境
落ちこぼれ対策には(補習など)良く取り組んでいるが、そちらに力入れ過ぎ。
授業の進度も、不出来な者に合わせ過ぎてsyllabusから随分遅れているのは問題がある。
英語、数学を伸ばすためには、学校任せに出来ない。校外にライバルがいると思って親がサポート(情報収集と提供)するべき。
-
部活
部活では進学できないので、現状の「緩さ」は良しとしなければならない。
-
進学実績/学力レベル
安佐北高の実績と定期試験の得点者分布から上位30人(もう少し増えるような)の国公立大合格は固い気がする。
下位30人くらいは勉強しているとは思えない成績。
一年生から、目的意識を持った勉強をするべき。高校入試がないからとノンビリしたら浮上できない。
-
施設
公立校なので贅沢はいえない。
投稿者ID:354377
19人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学習生活指導等すべて放任し、自己責任を教育方針としている ダメな生徒は回復不能なまでに落ちこぼれ、できる生徒は東大へ進学 親にとっては博打のような学校
-
校則
通学している生徒は本人から校則を破るものは皆無 校則を破る生徒は通学自体しない
-
いじめの少なさ
生徒にはいじめの発想はない 実績が唯一のいじめになっている
-
学習環境
授業はなく教師が黒板に問題を書き生徒の回答を記録するだけ 興味が無ければ自習 退出も自由
-
部活
顧問生徒に一切のやる気はない 全て自由参加 大会の実績もほとんどなし
-
進学実績/学力レベル
東大京大国立医学部の進学率は高いが、落ちこぼれは四流私大かニート
-
施設
体育館、実験室などの教育施設は最新設備で複数設置されている。
-
治安/アクセス
公共機関が多く、本数が多い
-
制服
制服のデザインは一般的で費用が掛からない 良くも悪くもない。
進路に関する情報
-
進学先
そのまま内部進学した
-
進学先を選んだ理由
ほかにまともな学校がなかった
投稿者ID:551702
23人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
基本的に、小学校上がりは、中学校での学習指導が全くできていないので、学力がかなり、全くない状態である。教科書を使わない独自カリキュラムに問題があるが、中学は塾で学んでいるので、良くもなく悪くもない。
-
校則
規則を破る生徒はいないが、陰で問題を抱えている生徒もいる。
-
いじめの少なさ
私学の安全神話はないようだ。
-
学習環境
学習指導は補講等、丁寧に見えますが、基本塾に通っていることが前提で、進んでいる。
-
部活
クラブ活動に、道具の購入以外に、年間30万から50万かかる。入れない生徒もいる。
-
進学実績/学力レベル
そのままエスカレータ、できない子は出される。補講は形だけ、中身が伴っていない。
-
施設
構内はきれいで、環境は抜群ですが、・・・・・・施設も充実していて、全く問題はありません
-
治安/アクセス
駅から遠く、利便性は良くない。スクールバスは偏った地域しかなく、不公平感を感じている。
-
制服
どちらとも言えない。普通の制服、特徴もない。
-
先生
大学も有名大学出身者でない卒業生が先生で戻ってくることが多く、先生の学力が全くない。
投稿者ID:150332
28人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
中高一貫校なので6年間を通じて先輩後輩や先生方と関われる。交通の便があまりよくないのでバスが込んでて大変。
-
いじめの少なさ
中学から受験して入るので、学校や勉強に対しての意識が高く、いじめをするようなめんどくさいことに時間を費やしたりしていないようです。
-
学習環境
入学当初から大学受験を目指しているので6年間を通したカリキュラムを組んでて便利。
-
部活
人数が多くはないので、クラブ数は少ないですが、6年間を通じてがんばれるので、先輩後輩は仲良く受験のときのアドバイスも聞きやすいです。
-
進学実績/学力レベル
先輩の話などが聞きやすいので進路への希望が早くから定まりやすく、その分勉強にも熱が入るので叶いやすい。
-
治安/アクセス
バスが通っていますが、あまり便利はよくないです。自転車で通うには坂がきついです。
-
制服
制服は割とかわいいです。高校も一緒なので、少し大人っぽく見えます。
-
先生
先生方は熱心な方が多く、中学から高校ではこう習うというのを補足したりするので授業もわかりやすく、深く理解しやすい。
投稿者ID:99015
8人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
修道中学校
(広島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59)
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学院が補欠である意味仕方なく行った修道。通わせてみて大正解でした。子供は伸び伸びと楽しそう、明るい先生、常識的な保護者の方々、今のところ言うことなしです。
-
校則
校則はないに等しいですが、1、2年生は気崩すことは許されておらず、適当にしてると指導が入ります。3、4年生以降は徐々に緩くなってきます。
-
いじめの少なさ
男子校なので、ちょっと悪ふざけが過ぎたり、口が悪い生徒もいるようですが、陰湿なイジメは聞いたことがありません。
-
学習環境
自習室が設けられてあったり、夏休みは補充や補習という形が取られます。基本的には塾の必要性はないとのことでした。周りも通塾してる生徒は少ないようです。
-
部活
ワンダーホーゲル班(登山部)、スクールバンド班(吹奏楽部)は全国的にも強豪です。どちらにも良い指導者が居ます。
-
進学実績/学力レベル
学力の差が顕著なのかなといった印象ですが、優秀な生徒は九大でも京大でも普通に居ます。どこまでいっても最終的にはその子次第だと思います。
-
施設
体育館も大きく、図書館も蔵書が充実しており、校庭は人工芝です。広島で1番充実していると思います。
-
治安/アクセス
市内からもアクセスしやすく、立地的には申し分無いです。
-
制服
ZUCCaの小野塚さんのデザインで、とてもお洒落だと思います。指定鞄もよく考えられていて、汚れにくく、沢山入ります。
投稿者ID:776958
9人中8人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 広島県
>> 保護者の口コミ